アンデル |
コローデ |
ペローサ |
セシリー |
デューキス |
 |
 |
 |
 |
 |
レア度 |
☆4~7 |
カードタイプ |
バランスタイプ・単体 |
スキル能力 |
自色以外の色ぷよをランダムで1種類自色ぷよにし、その後の盤面にチャンスぷよをn個生成 |
Lスキル能力 |
通常攻撃時のみ「かいふく」×攻撃した属性数×n倍で自属性のカードを回復 |
コスト量 |
中(12,18,26,38) |
変身合成 |
☆4→☆5:ぷよアイス ☆3、☆3、☆4、☆5、☆5 ☆5→☆6:ぷよアイス ☆4、☆5、☆5、☆6、☆6 |
概要
2017/04/10からの
宝石収集祭りの特攻
ガチャにて登場。
2018/10/19に☆7が実装された。同時に実装された
薬味シリーズと違い、新規の絵が用意されている。
2021/4/24のラインナップ更新より、
魔導石ガチャから出現しなくなった。
ステータス
☆7 Lv120 |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
アンデル |
5550 |
2293 |
948 |
コローデ |
5523 |
2284 |
962 |
ペローサ |
5577 |
2275 |
955 |
セシリー |
5550 |
2275 |
962 |
デューキス |
5523 |
2293 |
955 |
スキル
自色以外の色ぷよをランダムで1種類(☆7は2種類)自色ぷよにし、
その後の盤面にチャンスぷよをn個生成する。
☆4で1個、☆5で2個、☆6と☆7で3個生成。
発動条件は40個。
熱帯人魚シリーズが似たスキルを持っているが、
こちらはチャンスぷよ生成が連鎖の終了後であるため、生成したチャンスぷよはすべて残る。
生成されるチャンスぷよは全て自色ぷよである。
リーダースキル
通常攻撃時のみ「かいふく」×攻撃した属性数×n倍で自属性のカードを回復。
☆4で0.1倍、☆5で0.2倍、☆6と7で0.3倍、☆7ではさらに同属性の攻撃力と体力を2.5倍にする。
☆6で攻撃した属性数が5色の場合、1.5倍の回復量となる。
デッキの属性数ではなく、「攻撃した属性数」であることに注意。
また、「5色で攻撃しても回復するのは自属性のみ」という点にも注意。
混色デッキが前提でありながら、回復するのは自属性のみというチグハグな内容となっている。
他にステータスも上がらないため、
王冠アルルや
アリィなどの自動回復
リーダースキルの方が安定するであろう。
ただし、このシリーズと同じ属性(例:アンデルなら赤属性)かつ
副属性持ちのカードを複数所持していれば起用する余地はあるか。
☆7では同属性の攻撃力と体力を2.5倍にする効果が追加される。
攻撃、体力、回復を1枚で補えるカードと言えなくもない。
余談だが当初は回復効果が通常攻撃のみだった。現在はスキルによる攻撃でも回復できるように改善されている。
コンビネーション
各自で異なる。
デッキ考察
評価
備考
各作品の登場人物ではなく作者などが名前の由来になっている。
各カード詳細
「ガールズ」「ボーイズ」「商人」「あっちっち」(☆6以降)のコンビネーションに対応している。
名前の由来は「マッチ売りの少女」の作者、ハンス・クリスチャン・アンデルセン。
「ナゾ多き」のコンビネーションに対応している。
名前の由来は「ピノッキオの冒険」の作者、カルロ・コッローディ。
「ガールズ」のコンビネーションに対応している。
名前の由来は「眠り姫」の作者、シャルル・ペロー。
「ガールズ」のコンビネーションに対応している。
元ネタはヘンゼルとグレーテル?
「ガールズ」のコンビネーションに対応している。
名前の由来は「魔法使いの弟子」の作曲者、ポール・デュカス。
最終更新:2024年09月06日 20:52