| さすらいのベストール |
 |
 |
| レアリティ |
★6~★7 |
| タイプ |
バランスタイプ・単体 |
| コスト |
48,60 |
| スキル |
3ターンの間、ネクストぷよをすべてきいろぷよに変え、 さらに一度に消せるぷよ数を7個増やす(同時消し係数を4倍に) |
| リーダースキル |
黄属性カードの攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍にし、 体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる |
| バトルスキル |
なし |
概要
ステータス
| レベル |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
| ★6 Lv.99 |
4180 |
2280 |
670 |
| ★7 Lv.120 |
6271 |
3307 |
905 |
これといった特徴のない典型的なぷよフェスキャラ型のステータスになっている。
バランスタイプのぷよフェスキャラの中では攻撃力が高く、ぷよフェスキャラを含めない他のバランスタイプのキャラと比較すると、回復力は低い。
スキル
| レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
| ★6 |
3ターンの間、ネクストぷよをすべてきいろぷよに変え、 さらに一度に消せるぷよ数を5個増やす(同時消し係数を4倍に) |
35 |
| ★7 |
3ターンの間、ネクストぷよをすべてきいろぷよに変え、 さらに一度に消せるぷよ数を7個増やす(同時消し係数を4倍に) |
30 |
リーダースキル
| レアリティ |
リーダースキル |
| ★6 |
黄属性カードの攻撃力を3.2倍、体力を3倍にし、 体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる |
| ★7 |
黄属性カードの攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍にし、 体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる |
ジーニアスナイトクルークと同様のリーダースキル。
黄属性キャラは、赤属性キャラや青属性キャラ、緑属性キャラのように耐久力がないため、強力な攻撃を受けても、保険がつくタフネス効果の価値は高い。
しかし、攻撃力強化倍率が少し低いため、タフネス効果が不要な局面では他のキャラにリーダーを任せると良い。
連続でタフネス効果を発動する場合、
コマレオをリーダーまたはサポーターとして扱うとよい。
コンビネーション
「ボーイズ」「ナゾ多き」
デッキ考察
強烈な攻撃が放たれるテクニカルクエストやギルドイベントとの高階層などでは、タフネスが大いに役に立つ。
一反もめんと同様高い高い耐久力を持ちつつスキル加速ができ、かなり強力である。また、
真理の賢者セヴィリオや
蒸気都市のシェルブリック3世と組めるのは、大きな強みになっている。
バランスタイプの中では攻撃力が高いため、
真理の賢者シリーズと併用し、ギルドイベントと中盤のプリズムボールによる攻撃でも、スタメン候補に挙がりやすい。
評価
最終更新:2023年04月14日 19:45