大船 | 1,2 | 13号車付近のユニペックス小型、7号車付近のユニペックス小型、グリーン券券売機付近のユニペックス小型 | 小音 | スピーカーは兼用 |
大船 | 3,4 | 12号車付近にあるユニペックス小型 | 小音 | スピーカーは兼用 |
コメント
- 横浜 東海道線ホームにあるユニペックス大型は業務放送用で自動アナウンス等は流れない -- 名無しさん (2025-09-28 23:38:47)
- 御茶ノ水 小VOSSはダミスピ -- 名無しさん (2025-09-28 23:37:57)
- 竜王
詳細不明だが、3番線は6両編成の後ろから2両目の車両付近のスピーカーはダミスピあり -- 名無しさん (2025-09-28 23:37:16) - 新宿7の最も代々木寄りのスピーカーはダミスピになっています。 -- 名無しさん (2025-09-28 23:26:19)
- 国府津 2•3(他は不明)ダミスピもメロディが流れるスピーカーも同じ型なのでどれがダミスピかは行ってみないと分かりません(私自身も行きましたがダミスピにはまったのであるのは確実です。) -- 名無しさん (2025-09-28 20:48:11)
- 秋葉原5・6 ユニペックス横長型は業務放送用 -- 新習志野 (2025-09-28 20:41:15)
- 井野 故障スピやダミスピがかなり多く、把握しきれていないが、横長新型は全て流れていました -- 名無しさん (2025-09-28 20:34:55)
- 新宿1~4の小VOSS及び7~12のラムサ
おそらく業務放送用 -- 名無しさん (2025-09-28 20:32:33) - 中野のユニペックス小丸型はダミスピ。これはスピ兼用時代のものと思われる。現在はBOSEからのみ流れる。 -- 名無しさん (2025-09-12 22:18:31)