概要
しなの鉄道線は信越本線から系統分離した軽井沢駅~篠ノ井駅間を結ぶ日本の鉄道路線。
篠ノ井から先は全列車がJR信越本線に直通し、長野駅まで運行します。
以前はいくつかの駅でWater Crown・Gota del VientなどやJR-SHシリーズが導入されていましたが現在はほとんどの駅が電子ベル化しています。
篠ノ井から先は全列車がJR信越本線に直通し、長野駅まで運行します。
以前はいくつかの駅でWater Crown・Gota del VientなどやJR-SHシリーズが導入されていましたが現在はほとんどの駅が電子ベル化しています。
使用車両
★SR1系(ロング+ボックスシート)
しなの鉄道最新型車両。現在では殆どの列車がSR1系による運用。乗降促進曲がついている。E129系ベース。
★115系(オールボックスシート)
国鉄からの譲渡車両で、現在では5運用ある。しなの鉄道HPで運用が公開されており、湘南色や横須賀色など復刻塗装も存在する。乗降促進も可能だが電子ベルである。
しなの鉄道最新型車両。現在では殆どの列車がSR1系による運用。乗降促進曲がついている。E129系ベース。
★115系(オールボックスシート)
国鉄からの譲渡車両で、現在では5運用ある。しなの鉄道HPで運用が公開されており、湘南色や横須賀色など復刻塗装も存在する。乗降促進も可能だが電子ベルである。
ご注意
2025年4月現在です。なお、ワンマンおよび大抵のツーマン列車ではメロディは鳴らず、信濃の国(乗降促進)が流れます。特に軽井沢でメロディが鳴るのは、早朝1本のみです。
発車メロディ
駅名 | ↑軽井沢方面↑ | ↓篠ノ井方面↓ | 備考 |
---|---|---|---|
軽井沢 | ー | 長野2番 | 北陸新幹線はお乗り換え 横川駅へはJRバス碓氷線にお乗り換え |
中軽井沢 | ー | ||
信濃追分 | |||
御代田 | 電子ベル | ||
平原 | ー | ||
小諸 | JR-SH2-3 | 小海線はお乗り換え | |
滋野 | ー | ||
田中 | 電子ベル | ||
大屋 | |||
信濃国分寺 | ー | ||
上田 | 電子ベル | 北陸新幹線・上田電鉄別所線 はお乗り換え | |
西上田 | |||
テクノさかき | ー | ||
坂城 | 電子ベル | ||
戸倉 | |||
千曲 | ー | ||
屋代 | 電子ベル | ||
屋代高校前 | ー | ||
篠ノ井 | Water Crown(篠ノ井Ver) | 篠ノ井線・信越本線 はお乗り換え | |
↓信越本線・長野方面↓ |
乗降促進
- SR1系 「信濃の国」
- 115系 「ベル」