概要
山手線チャイム(やまのてせんちゃいむ)は日本電音が制作したJR東日本の接近チャイム。
ATOSチャイムの前身である。
音程はほぼ同じだがオルゴール調である。
山手線全駅及び中央線各停の山手線乗換駅に導入されたが全滅。しかし、現在では外房線の新自動放送により復活を遂げて多くの駅で聴くことができる。
ATOSチャイムの前身である。
音程はほぼ同じだがオルゴール調である。
山手線全駅及び中央線各停の山手線乗換駅に導入されたが全滅。しかし、現在では外房線の新自動放送により復活を遂げて多くの駅で聴くことができる。
使用状況
現在の使用状況
路線 | 駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
内房線 | 安房鴨川 | 3 | 内房線末端部他駅はJR-SH1-3(接近)を利用 |
外房線 | 1~3 | ||
安房天津 | |||
安房小湊 | |||
行川アイランド | |||
上総興津 | |||
鵜原 | |||
勝浦 | 1~3 | ||
御宿 | |||
浪花 | |||
大原 | 1~3 | ||
三門 | |||
長者町 | |||
太東 | |||
東浪花 | |||
上総一ノ宮 | 1~3 | ||
八積 | |||
新茂原 | |||
本納 | |||
永田 |
使用期間
2010年2月〜
過去の使用状況
路線 | 駅 | 置換後の曲 |
---|---|---|
山手線 | 東京 | ATOSチャイム |
神田 | ||
秋葉原 | ||
御徒町 | ||
上野 | ||
鶯谷 | ||
日暮里 | ||
西日暮里 | ||
田端 | ||
駒込 | ||
巣鴨 | ||
大塚 | ||
池袋 | ||
目白 | ||
高田馬場 | ||
新大久保 | ||
新宿 | ||
代々木 | ||
原宿 | ||
渋谷 | ||
恵比寿 | ||
目黒 | ||
五反田 | ||
大崎 | ||
品川 | ||
田町 | ||
浜松町 | ||
有楽町 | ||
中央・総武緩行線 | 新宿 | |
代々木 | ||
秋葉原(真偽不明) |
使用期間
1993年春~1998年7月頃