- 消滅履歴の置換曲ですが、桶川2・本庄2はともに首都圏6-1番、小金井4は首都圏3-11番です - 名無しさん (2025-09-27 23:26:11)
- 抜けているため反映よろしくお願いします - 名無しさん (2025-09-27 23:26:46)
- 追加で、北本1は首都圏6番、北本2・3は首都圏6-1番です - 名無しさん (2025-09-28 00:22:52)
- 反映しました - 名無しさん (2025-09-28 19:22:20)
- 追加で、北本1は首都圏6番、北本2・3は首都圏6-1番です - 名無しさん (2025-09-28 00:22:52)
- 抜けているため反映よろしくお願いします - 名無しさん (2025-09-27 23:26:46)
- 現時点で東京近郊区間は青梅五日市線、千葉支社、長野支社くらいしかまとめて残ってないのか… 横浜線は消滅確定してるし - 名無しさん (2025-09-27 08:34:12)
- 最終的に東日本エリアは全部置き換えられるかんじかな? - 名無しさん (2025-09-27 02:04:04)
- 首都圏3-6、3-7の初変更履歴が抜けています - 名無しさん (2025-09-27 00:47:14)
- 反映しました - 名無しさん (2025-09-28 19:22:47)
- 浦佐の反映お願いします - 名無しさん (2025-09-26 10:14:42)
- 反映しました - 名無しさん (2025-09-28 19:23:34)
- 新潟初かな - 名無しさん (2025-09-26 20:14:27)
- 常磐線(いわきまで)で変更されてないの植田だけか - 名無しさん (2025-09-26 09:01:11)
- 結構前にあった半分に画面が表示させるバグがまた発生しているので修正よろしくお願いします - 名無しさん (2025-09-25 20:05:47)
- 大津港でもIKSTメロディー鳴ったそうです - 名無しさん (2025-09-24 18:31:17)
- 南中郷、勿来も変更されているようですが実録がないので反映できませんね…… - 名無しさん (2025-09-24 20:20:05)
- 初変更履歴のところ、水戸の項目に12-4番が含まれていませ - ん! (2025-09-24 10:33:32)
- 反映しました - 名無しさん (2025-09-28 19:23:57)
- 白河ってどうなりますかね? - 名無しさん (2025-09-23 14:21:15)
- 新曲でしょうね… - 名無しさん (2025-09-23 22:16:25)
- 気になりますね...021か新曲か。私は宇都宮線/東北本線で呼称・ラインカラーが分かれている、直通列車も一切ない点から新曲と予想します - 名無しさん (2025-09-23 15:19:21)
- 005が入ると予想 - wowow (2025-09-24 09:11:38)
- 間違って送信してしまいましたすみません。このページに、「当初はローランド製…」との記載がありましたが、ローランドというのはシンセのメーカーの話であって、会社の名前ではありません。現在IKSTシリーズの作曲についてわかっていることは、作曲にRolandのシンセやLogic Pro内蔵の音源が用いられているということです。 - 名無しさん (2025-09-22 00:34:51)
- コメント失礼いたします。 - 名無しさん (2025-09-22 00:28:57)
- 今気づいたがikst-000となっているから100種類くらい出るのか想像しただけでカオスになることがわかる、、、 - 音鉄初心者 (2025-09-21 20:47:08)
- 東北101番はなぜ首都圏33番と書いてないんだ? - 名無しさん (2025-09-21 12:30:36)
- 首都圏じゃないから - 名無しさん (2025-09-21 16:19:19)
- 初採用駅によるものでは? - 名無しさん (2025-09-22 00:15:56)
- 首都圏じゃないから - 名無しさん (2025-09-21 16:19:19)
- このまま20日連続変更なるか!?(新幹線だよなぁ) - 名無しさん (2025-09-20 16:59:19)
- 当初はゴチャゴチャしてると大不評だったテイチクも今は神と持て囃されてるんだから、IKSTもそのうちそうなるでしょ。今の過剰なIKST下げの流れは喜劇に近い - 名無しさん (2025-09-19 15:09:31)
- それにしても久喜は変わんないなぁ(変わんないでくれ!) - 名無しさん (2025-09-15 19:18:03)
- 変わりました - 名無しさん (2025-09-17 16:23:43)
- JR東日本もともとは本線と副線で曲分けてたけど、やっぱ同じ曲にしようって感じなのかな。だとしたら004と005とかは何本線用なのか...0 - kaikama2473 (2025-09-15 13:17:21)
- 私はもとから副線用の曲はなく、新音色ができるまでワンマン路線用や遠方の曲を暫定採用したのだと思っています - 名無しさん (2025-09-15 14:30:18)
- たしかにそういう考え方もできますね。004は東金線用。005は成田線(我孫子支線)だと勝手に予想してます。 - kaikama2473 (2025-09-15 19:39:58)
- 私はもとから副線用の曲はなく、新音色ができるまでワンマン路線用や遠方の曲を暫定採用したのだと思っています - 名無しさん (2025-09-15 14:30:18)
- JR東日本もともとは本線と副線で曲分けてたけど、やっぱ同じ曲にしようって感じなのかな。004と005to - 名無しさん (2025-09-15 13:13:58)
- あと、メロディ変更の前兆云々の話は噂の中でも不確定性が極めて高いので削除しても良いのではないでしょうか - 名無しさん (2025-09-14 21:21:26)
- 25〜29の管理名称は、未定ではなく「不明」では? - 名無しさん (2025-09-14 21:16:24)
- もしかしたら当wikiでの管理名称は未定ということではないでしょうか - nanbu78 (2025-09-14 21:35:43)
- 消滅履歴の雀宮 シンコペーションの - 名無しさん (2025-09-13 21:18:49)
- 消滅日が8月20日になっていますが9月12日に修正お願いします - 名無しさん (2025-09-13 21:20:10)
- 修正いたしました - nanbu78 (2025-09-14 09:32:30)
- 消滅日が8月20日になっていますが9月12日に修正お願いします - 名無しさん (2025-09-13 21:20:10)
- 首都圏(関東+山梨)以外で初めて曲が出てきたら東日本地域x番に変更される可能性もあるかしらね。IKSTはJRE主導なんだし、東日本地域でも違和感はないと思うの。 - 名無しさん (2025-09-13 18:16:58)
- 東洋メディアリンクス曲との整合性が取れなくなるのでありえないかと。しかも発車ベル使用状況さんが決めてることだから口出す権利ないし…(東北新幹線で新宿106番が使用されている件には何もいわないのか?) - 名無しくん (2025-09-13 20:56:59)
- あっそっかぁ…(白痴) じゃあ東日本地域10n番で振ってもダメみたいですね… てことは東北n番も永楽とダブるからアウトじゃないか、たまげたなぁ… - 名無しさん (2025-09-13 21:18:05)
- 東洋メディアリンクス曲との整合性が取れなくなるのでありえないかと。しかも発車ベル使用状況さんが決めてることだから口出す権利ないし…(東北新幹線で新宿106番が使用されている件には何もいわないのか?) - 名無しくん (2025-09-13 20:56:59)
- 昨日のN24編成の変更の反映をよろしくお願いします。 - 名無しさん (2025-09-10 19:07:03)
- 反映しました - nanbu78 (2025-09-10 19:19:01)
- 本日変更のN1 N17 N27の反映もよろしくお願いします! - 名無しさん (2025-09-10 21:24:35)
- 反映しました - nanbu78 (2025-09-10 21:37:31)
- 昨日変更のN28 N14の反映もよろしくお願いします! - 名無しさん (2025-09-12 07:18:48)
- 反映しました - nanbu78 (2025-09-12 18:11:36)
- 昨日変更のN28 N14の反映もよろしくお願いします! - 名無しさん (2025-09-12 07:18:48)
- 反映しました - nanbu78 (2025-09-10 21:37:31)
- 本日変更のN1 N17 N27の反映もよろしくお願いします! - 名無しさん (2025-09-10 21:24:35)
- 反映しました - nanbu78 (2025-09-10 19:19:01)
- JRE-IKSTはプラレール鉄道を真似したかったのだろうか?昔から人々に愛されてきたものを絶滅させまくって、売上ではなくヘイトが飛ぶように売れているのが同じだ。 - 名無しさん (2025-09-08 13:10:02)
- 今までのメロディと違うのは、これまで多数の会社が作ってきたメロディを「全部」消す(予定)であることですね - 名無しさん (2025-09-13 22:09:07)
- そんなこと言ったら今消えてるメロディだって永楽とか宗次郎メロディを絶滅させて居座った奴らだぞ - 名無しさん (2025-09-08 21:47:25)
- さらに言えば東洋やユニペ・ヤマハや永楽も電子ベルを消してきたんだよなぁ…(電子ベルが大好きな人の視点からすると) - 名無しさん (2025-09-13 21:19:44)
- テイチク製の曲も当初は大不評だったらしいですからね~ - 名無しさん (2025-09-08 23:31:03)
- 新幹線用と在来線用ごっちゃになんないよう、
新幹線1番とかにした方がいいかも。 - ねずみ (2025-09-05 14:15:50) - 2025年9月2日16:35、JR南武線矢向駅2番線16:35発川崎行き(N20編成、運用1606F)の乗降促進メロディーが「Gota del Vient」から「JRE-IKST-014」に変更を確認。 - 南武線乗降促進メロディー変更確認 (2025-09-02 17:34:52)
人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!