つよしくん

以下、安価での決定事項は太字で表示する。

つよしくん紀元前2600年頃に製造された仮面である。
Nのフィールドにおいて、真紅が発見した。

形状

神々しくはあるが、非常に崩れた顔立ちをしている。発見時に周囲に刻まれていた文字を解読した結果、
雲と幻の珍獣モンゲリラがモチーフとされたという。蠍がはってるのを意識しており
恐怖と苦悶の表情に満ちている。裏面にはコカコーラ社のマークに酷似した紋様が刻まれており、
同社はこれについて「バニラは黒歴史」と言葉を濁した。
また、光を当てると日本語のひらがな「つ」「よ」「し」に類似した文字が浮かび上がることから、
「つよしくん」と名付けられた。

用途

表面に焦げた跡や食物の屑などが付着していたことから、主にフライパンのような形で
使用されていたと考えられている。また、発見時、周囲に描かれていた壁画から
古代の権力者が風邪等をひいた際、現在のすき焼きのような料理の
鍋代わり
にも用いられていたことがわかる。
研究チームの研究員が本来の用途である、顔面への装着を試みたところ、
性的な興奮作用をもたらし、とくに同性へ矛先が向くことがわかった。
この模様はテレビの生中継で放送されていたが、学術的な内容であることから
打ち切るわけにもいかず、股間にモザイクを入れることで対応したものの、
翌日には局に苦情が殺到した。

原産地

詳しいことはいまだにわかっていない。
壁画には「j」という文字(単語)がしばしば露見しており、研究者たちは
これが民族名ないし国名を示すものだと解釈している。

現在

現在は香川県のとあるコンビニエンスストアで保管されている。
元々は商品として陳列されていたが、年代とその学術的価値が確認されたことで
急遽、この店舗でのテレビ中継下での検証作業が試みられた。

悪魔超人魚【PREV】
【NEXT】破壊の天使

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年12月19日 01:47