くまおは、鈴木たまのしんによって創られたキャラクター、人形である。
誕生
知人であるコンドウアキが創った「リラックマ」の人気ぶりに嫉妬した鈴木が
製作費1億円をかけて製作したクマの人形。その割りに各部の素材は安上がりで、
誠が世界に殺された時、風に吹かれて飛ばされた布切れが地肌部分である。
「くまのプーさん」に酷似しており、ディズニーによって提訴されている。
商品仕様
発売以来、表面の色は一貫して「マグマオーシャン」と呼称される赤銅色である。
頬の膨らみを維持するために靴下を口内に詰めており、それに対する「説明」として
クリスマスシーズンに新作が発売されることが多い。
かつてウラニウムが含有されていたために回収騒ぎとなったが、
現在は落ち着いている。
商品展開
アニメ『クレヨンしんちゃん』とのコラボ版も発売され、
アニメ内でネネちゃん(およびママ)に殴られる惨々な役回りを演じた。
アントニオ猪木とモハメド・アリの一戦から30年が経過した2006年6月26日に
猪木モデルとアリモデルが製作された。
設定
名前:くまお(メス)
誕生日:2月29日
年齢:285648歳
家族
- 6つ子を妊娠している。
- 12人(匹、頭)の兄がおり、いずれもニート。
- 双子の妹、アンジェリカとくまこがいる。
- 出来杉という従兄弟がいる。
歴史
2003年 鈴木が三角定規でスカートをめくろうとして逮捕、
釈放後製作に着手し、初代くまおが発売。
2004年 リラックマを市場から排除すること(鈴木いわく「暗殺」)に失敗。
2005年 くまおの権利を事業家に5億円で売却(以後、鈴木は関わっていない。)
2006年 6月26日、猪木モデル・アリモデル発売。
2007年 兄の半数が事故で死亡した設定を追加。
2008年 鈴木が初代の発売から5年、ようやく原型であるドラキーモデルを完成。
北京五輪でベルギー代表の左翼を守り、ベスト4に貢献した。
ハリウッドで映画化される。
2011年 カバと間違えられたため、大幅なモデルチェンジ。
2014年 笑っていいともに出演する。
コアなモーニング娘。ファンである鈴木の意向から、売り上げの一部が
モーニング娘。へと寄付されている。
関連製品
くまおソーセージ(魚肉ソーセージ)
限定版・非売品
- 「アントニオ猪木」モデル、「モハメド・アリ」モデル(2006年発売)
当初は恒久的に発売する予定だったが、猪木モデルの顎部分の特殊合金による
怪我などの問題で発売中止に。マツコ・デラックスが愛用しているという。
- セブンイレブン特製くまおペットボトル人形(30種類)
- 「ギャグマンガ日和クマ吉」モデル
- 「細木数子」モデル
- 「オプーナ」モデル(2015年発売)
- 「投売り」モデル
- 「シルバニアファミリー」対応モデル
- 「主 ◆QrKSYscse6」モデル(2種類)
ハリウッド劇場版
『リラックマvsプーさんvsくまお』
2008年に制作費80兆円を費やして製作されたハリウッド劇場版映画作品。
その制作費のほとんどがディズニーおよびリラックマとの出演交渉および
著作権問題の解決に費やされた。くまおの声をアンジェリーナ・ジョリーが担当、
たまのしん率いる悪のくまお「ドラキー」に対しオリジナルくまおが立ち向かう。
事故にあったくまおの兄弟6人の内臓が飛び散るシーンが話題になった。
キャスト
くまお:アンジェリーナ・ジョリー
くまこ:ハニホー・ヘイホー
アンジェリカ:荒川良々
ドラキー:山寺宏一
たまのしん:平野綾
リラックマ:カブト虫
プーさん:誠・デラックス
兄1:ハリソン・フォード
兄2:ラッコ
兄3:THE BLUE HEARTS
兄4:三村マサカズ
兄5:ジャック・ブラック
兄6:ミルコ・クロコップ
最終更新:2009年02月11日 02:38