スクリュートラベラー

スクリュートラベラー


以下、安価での決定事項は太字で表示する。

スクリュートラベラーとは、ウンチーる伯爵によって作られた韓国のお酒のブランド名である。
発案されたのはおよそ一万年と二千年前で、アルコールランプなどに使われるメタノールを100%使用している。

製法

まず、小学校の理科室からアルコールランプを盗み、その後、女性から膣液を抽出してその膣液をじっくり煮込む。
煮込み終わった頃にカブトムシを30匹育てる。

正しい飲み方

スクリュートラベラーに火をつけ、燃え盛っているところを一気飲みするというのが韓国流である。
スクリュートラベラーを飲み干した証として、宇宙戦艦ヤマトの面子が貰える。

主な産地

韓国百済スーダンの三ヶ国だが、スーダンからの輸出が圧倒的に多い。

起源

発案された当時、今では珍しいエアマックス狩りが韓国で流行っていた。
その最中、ウンチーる伯爵は家の庭に落下してきた隕石の落下跡からスクリュートラベラーの製法と試供品が発見され、それを基に現在のスクリュートラベラーを作ったとされている。
どうでもいい蛇足だが、ウンチーる伯爵が死ぬ間際、「エアマックス狩りを始めたのはこの私なんだ。そう、お金がほしかっただけなんだ」と言い残していた。
百済に伝わった時期はまだわかってないが、古書乞食*によると「大体春ごろに伝わる」と記されているので、大体春に伝わったとされている。
スーダンには伝わった時期が2009年3月17日と、まだ浅い。
  • 乞食とは、痔の治し方が記されている百済の古書で、「スクリュートラベラーは痔に効く」と書かれている。


主な客層

90歳を越えた老人が朝一番に飲むことが多い。

保存方法

女性の胎内に冷凍するという、単純ながら難しい保存法を、韓国は発案当初から行っている。

愛飲者イチローさん(仮名)の声

 少し前にお尻が痛くなってなにかな、と思っていたら痔だったんです。
 このままだとまともに野球ができなくなると思っていました。
 それから少しして韓国で知り合った人からこのスクリュートラベラーを教えてもらったんですよ。
 始めは辛かったですよ。和式便器に立てこもってしまったりしました。
 でも飲み始めて二週間くらいだったかな、これぞサブミナル効果っていう感じなんでしょうね。
 気がついたら痔が治っていたんです。嬉しかったですよ。
 これでまた、野球に専念できます。



【NEXT】オワタ村

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月13日 00:36