ふぁみ☆れすは、ファミリーレストランチェーン・ディオ・ブランドー、
牛丼を主力とする外食チェーン・うしおととらを展開する日本の外食産業企業である。
北海道極寒市3丁目6番1号に本社を置く。
社名の由来
創業の折、社員全員で成功を流れ星に祈ったことに由来する。
沿革
1925年 和歌山県で創業。
1926年 地震で本社が倒壊する。
1929年 北海道に新社屋完成。本社を移転。
1935年 在職中の店長が営業中に死亡する事件が発生。
1960年 2代目社長就任。
1987年 「使徒」を名乗る人物が本社に現れ、牛丼チェーン店の展開を直訴しこれを始める。
1991年 火事で本社ビルが焼失。
1993年 東証一部上場。
1995年 新商品のから揚げ丼が大ヒットし、ブームを巻き起こす。
2001年 台湾人の超亮謙が会長職に就任。
事業展開エリア
東北地方 山形県・青森県・宮城県
関東地方 東京都・栃木県・山梨県
東海地方 愛知県・静岡県
北陸地方 新潟県
関西地方 京都府・滋賀県・和歌山県・奈良県・三重県・兵庫県
中国地方 鳥取県・島根県
九州地方 大分県
沖縄県
このように広大な範囲で事業を展開していながら、
約80年もの間本社を置いている北海道には出店していない(旧本社があった和歌山県には出店)。
これは同じ北海道に居を構える「白い恋人」との対立が原因である。
最近では賀来うさぎ社長の「私は『あのお菓子』は苦手ですね」という発言が物議を呼んだ。
海外出店
アメリカのハワイ、フランスのパリにも系列のチェーン店を展開している。
関連企業および団体
- セガサミーホールディングス
2005年から株式提携している。
- ゼネラル・モータース
とくに関連はないが、何故か同社のサイトにリンクが貼ってある。
- 今北産業
社長同士が「一本のビールを分け合って飲んだ仲」というほど親しい間柄で、交流が深い。
- 東京都庁
石原慎太郎都知事が定例会見で同社を指して「例のアレ」と発言し、話題に。
- 岡村隆史連合
以前、賀来社長が酔った岡村に絡まれて以来犬猿の仲で、
岡村とその仲間芸人のディオ・ブランドー店舗への出入りを禁止している(うしおととらは問題ない)。
最終更新:2008年12月07日 21:05