国旗
| 公用語 |
サン語 |
| 首都 |
若本 |
| 国王 |
ちゅるや2世 |
| 首相 |
プッシュ |
| 面積 |
100km² |
| 人口 |
250人 |
| 通貨 |
ハイド(1ハイド=約1円) |
| 建国 |
1950年3月3日 |
スモークチーズ王国は日本の千葉県に位置する独立国家。
国名
正式名称は、the Kingdom of Smoked Cheeseである。SCと略される。
日本語ではスモークチーズ王国と表記する。藁と略される。
藁によってチーズの燻製を行うことに由来している。
公用語
所謂「ずーずー弁」をベースとしている。これはちゅるや1世が津軽地方の出身だったためといわれる。
しかしながらこの50年余りの間に日本語とは異なる言語体系にまで変化してしまった。
語尾に「まんまん」と付くほか、「fxxk」などの卑猥な英語に聞こえる言い回しが多く、
外国から見るとかなり異質な言葉を話す(2ちゃんねるなどで「国民全員邪気眼の中二病国家」とされる謂れ。)
例えば「おはようございます。今日はいい天気ですね。」を日本人が聞くと、
「架超次覚大もラなダサこやそ3シ概旧現フキシ辛シシシよGどシポエ最大ピそ」と聞こえる。
地理
日本の千葉県の東北部から独立した国家であり、総面積100km²ほどの国土に
250人が暮らしている。
建国
1950年3月3日に発生した大地震で千葉県の東北部及び茨城県の南東部が
日本の本州から切り離される形となったことをきっかけに、当該地で「シュークリームの魔力」なる
洋菓子店を経営していたちゅるや1世が本州からの救援もないまま3時間後、
被災者でひな祭りを開催し、その会場でちゅるや1世によって日本からの独立が宣言された。
その後日本政府は茨城の被災者は自国に引き取ったものの、彼らは
「千葉県民のコピーペースト」として救助対象にしなかった。
これによって事実上、日本とは敵対関係のまま国家としての歩みを進めることとなった。
政治
政体は立憲君主制をとっている。国家元首は国王であるが、権力は首相と内閣とによって行使される。
経済
建国直後、消費税50%という大増税を行ったためにジンバブエ並のハイパーインフレを引き起こしたが、
ゲーム攻略本『怒首領蜂ノーミスクリア指南』が日本で大ヒットしたことで持ちこたえた。
昨今の経済成長度は微妙にジリ貧の段階にある。
軍事
日本からの独立に伴い、非核や武力の放棄といった日本の軍事概念を打ち捨てた。
国民は武道や格闘技、剣術などの修得を義務付けられており、
こと白兵戦では「一切れのチーズがあれば300人の敵を討ち取れる」と言われる最強の国家として知られる。
その屈強な兵から「いずれアジア全域を平定する」とまで言われるほどである。
(そもそもは前述の経済貧困により、それ以外に軍事手段を持たなかったためである。)
しばしば北朝鮮のミサイル発射に対してミサイル「カミカゼアタック」での報復・威嚇を行うなど、
日本とは違うという強気な姿勢を示している。
日本との現在
建国当初は日本に対して強い嫌悪感を示していたが、インフレ期に
対応を面倒に思った日本政府がスモークチーズを支援したことで食料難だった王国側が感謝を表明して
復旧、さらにアニメ『魔法少女リリカルなのはAs』が爆発的な人気を博すなど
現在では最大の友好国であるといえる。
中韓などの所謂特定アジア圏には今でも強い嫌悪感を示しており、
六カ国協議での日本の孤立を懸念して日本と共に対北朝鮮包囲網を形成している。
文化
国民
比較的セックスに対してかなり寛容で、「知らない人間とでもすぐに交わる」と言われる。
国名の通り、スモークチーズを好んで食する国民性で、1日に300回もチーズを食べる。
音楽
「空間を削り取るシュークリーム」が大ブームを巻き起こした。
サビ部分の歌詞「甘いシュークリーム 君はシュプリーム」は流行語大賞を受賞した。
スポーツ
スモークチーズ王国では
セックスもスポーツとして認識されている。
パンツを投げ合うなど様々な「種目」に分かれて実施されている。
『魔法少女リリカルなのは』シリーズの人気から「
ミッドチルダ防衛戦シミュレーション」なる
独自の陣取りゲームが流行している。
その他、
おうまぱかぱかや
野球なども盛んで、第3回以降のWBCへの参加を申請している。
その他
前述のように、アニメ『魔法少女リリカルなのは』シリーズが大人気であり、
首都の若本と日本の秋葉原の間に姉妹都市条約が締結されている。
特に八神はやての人気が高く、1ヶ月に1度は彼女の活躍回を集めた総集編が放送されるほどである。
祝祭日
| 谷亮子記念日 |
1月1日 |
| セックス記念日 |
2月29日 |
| 独立記念日 |
3月3日 |
| 国民の誕生日 |
6月 |
| スターライトブレイカーの日 |
7月7日 |
| 国王誕生日 |
7月29日 |
| 首吊りの日 |
8月2日 |
| 主全裸の日 |
12月15日 |
| セックス禁止の日 |
12月23日 |
| 大便の日 |
移動祝日 |
最終更新:2009年01月10日 22:07