新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-05-17 15:39:34 (Sat)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
サダイジャの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
レギュレーションI用特設ページ
└
SV禁伝2体解禁後議論
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
サダイジャ
■ヤケモン判定
一般環境
禁伝環境
ボケモン
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
844
サダイジャ
72
107
125
65
70
71
すなはき
だっぴ
すながくれ
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
■どうしても使うなら
いじっぱり/HAorADorH124A252B132/すなはき@火力アイテム
じしん/ストーンエッジ/しねんのずつきorアイアンヘッドorドラゴンダイブorボディプレスorほのおのキバorかみなりのキバorポイズンテールorはいよるいちげき
■考察
単地面は耐性がよくないのでゴミですぞwww
正直火力も微妙ですなwww
特性により受動的にすなあらしを起こせますなwww
すなおこしのように能動的ではありませんがそれでも襷を潰せるのは悪くないですなwww
また交代戦での恩恵は薄いですが、砂嵐が収まっても攻撃を受ければ再び起こすことが出来ますぞwww
加えてとぐろをまくやボディプレスなどを覚えるので異教徒視点ではシナジーがありますかなwww
無振り時のHとBの実数値がH=Bに近いのでH124B132という最硬振りも一考の余地がありますぞwww
↑サダイジャのB132振りはB種族値96のB252振りと同じ数値でありボディプレスの火力もそこそこになりますなwww
ただ頑丈ジバコの眼鏡ラスカノ(乱1)や無振りドヒドの熱湯(乱2)など出したい相手に対しての乱数がズレるため、多少D方面の調整をしても悪くはなさそうですなwww
また残り132をBではなくDに回せば適応力ドラミの流星群あたりも1耐えするようになりますが、B方面捨ててしまう上にそもそもドラミは火力アイテム持ちもいるので微妙ですなwww
地味にぼうふうを覚えますなwww
非チョッキのゴリランダー、草闘、虫闘ピンポですかなwww
+
過去世代の考察ですなwww
ダイアースもキョダイサジンも追加効果が有用なのでどちらを使うかは選択で良さげですなwww
キョダイヒャッカもそうですが、技の使用者が交代したり瀕死になったりしてもダイマ技によるバインドは続きますぞwww
↑役割論理的にはサジンの方が優勢ですぞwww交代で消えてしまうD上昇よりもスリップダメージ+バインドの方が優秀なのは総合的にロジックせずとも3秒でわかることだwww
ヤダイジャwww
こんなの使うのは論者として嫌ダイジャwww
一覧リンク
個別育成論
-
ヤケモン一覧
-
タイプ別一覧
-
ヤケモン落第生
-
超絶ボケモン一覧
-
禁止級一覧
世代考察
サンプルヤーティ
-
診断所
-
レンタル
-
異教徒対策
-
プレイング考察
データ
ヤケモンの歴史
このページの登録タグ一覧
じめんタイプ
タグ:
じめんタイプ
+ タグ編集
タグ:
じめんタイプ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「サダイジャ」をウィキ内検索
最終更新:2021年01月16日 05:48
添付ファイル
844.png
sandaconda.gif