イシヘンジン


■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
ボケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
874 イシヘンジン 100 125 135 20 20 70 パワースポット
112 サイドン サイドン 105 130 120 45 45 40 じめんいわ ひらいしん いしあたま すてみ
934 キョジオーン キョジオーン 100 100 130 45 90 35 いわ きよめのしお がんじょう クリアボディ

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4
×2 みずくさかくとうじめんはがね
×1 でんきこおりエスパーむしいわゴーストドラゴンあくフェアリー
×0.5 ノーマルほのおどくひこう
×0.25
×0

■どうしても使うなら

いじっぱり/H204A252残り耐久orH44A252B212orH12A252D244/@こだわりハチマキ
ストーンエッジ/じしん/けたぐり/ヘビーボンバー/ヒートスタンプ

■考察

ヤサイドンの劣化なのでゴミですなwww
弱点の多い岩単、シングルでは意味のない特性、そして壊滅的な特殊耐久の三重苦ですぞwww
D20って何なんですかなwww下手な進化前より低いですなwwwボカチュウどころかボチューにも劣りますぞwww
ありえなさすぎますなwwwwwwwwwせめてDとSを入れ替える以外ありえないwwwwwwww

論理的にはヤサイドンどころかボイドンよりも評価が低くなるでしょうなwwwありえないwww

とつげきチョッキはヤサイドンを下回る火力、範囲、耐久なので当然使用条件を満たしていませんぞwww
ヤサイドンですらチョッキはありえないですからなwww
↑チョッキイシヘンジンは輝石サイドンの劣化になってしまいますなwww

特性パワースポットは味方の技威力を強化する特性ですが、シングルでは効果のないバニラ特性ですぞwww
隠れ特性等は存在しないためどうやってもこれしかないですなwwwありえないwww
↑味方の攻撃であれば何でも良いため、シングルでも味方のみらいよち等の技威力は上げられますなwww
ただし役割論理においてみらいよちがありえたのは、SVにてグライオンが登場してからサイコノイズが配られるまでのごく僅かな時期の間のヤータクンだけですなwww

タイプ相性上有利なヒートロトムですらD252振らないと怪しいですぞwww
例えばC特化眼鏡FCロトムのボルチェンはD252イシヘンジンが受けると最高乱数で96%のダメージですぞwww
サイクル技受けるのも満足にできないとヤケモン仕様にしても機能しないですしどうしても使うならADぶっぱ以外ありえないwww
↑正直なところ、D振りしても何も受けられないことに変わりはないのでB振りした方が良いと思いますなwww
B振りすれば陽気マンダの珠竜舞地震などを耐えるようになりますなwww
↑でんき等倍とゴミみたいな特殊耐久のせいでヒトムを役割対象とは到底言えないので、AD振り以外を追加しましたなwww
総合耐久最硬振りと物理耐久最硬振りのどちらがいいかは好みですかなwww物理耐久はB振りの方が400程度上ですなwww

一応異教徒目線ではS()でヤサイドンと差別化できるそうですぞwww
S70とかいう中途半端な数値でどこまで役割持てるかは知りませんがなwww
S()を生かすにしても素直にボガボガン使った方が楽ですぞwww

実は高さはヤサイドンとほぼ同じですが重さが倍近くあるんですなwww
状況によってはヤサイドン以上の火力で技を撃てますぞwww
+ 詳細ですなwww
56.6kg≦お相手≦130.0kgであれば、ヤシヘンジンの方がヤサイドンよりも高火力な物理炎技を放てますなwww
お相手が56.5kg以下だとヤサイドンのヒートスタンプに負け、130.1kg以上だとヤサイドンのほのおのパンツに負けますなwww
一応お相手が173.3kgまでなら、負けるとはいえほぼ僅差ですがなwww

HB特化ナットレイ(110.0kg)は丁度良い例になりますかなwww
ヤシヘンジンなら帯ヒートスタンプで高乱1取れるのに対しヤサイドンだと鉢巻ほのおのパンツでようやく高乱1ですなwww
またヤシヘンジンは草2倍なのに対しヤサイドンは草4倍であり、お相手の努力値振りによってはタネマシンガンの確定数がややズレますぞwww

同様に56.6kg≦お相手≦104.0kgであれば、ヤシヘンジンの方がヤサイドンよりも高火力な物理鋼技を放てますなwww
お相手が56.5kg以下だとヤサイドンのヘビーボンバーに負け、104.1kg以上だとヤサイドンのアイアンテールに負けますなwww

こちらは範囲狭すぎて擁護が難しいですなwww
HB特化壁張りオーロンゲ(61.0kg)に対し、ヤシヘンジンなら鉢巻ヘビーボンバーで壁下確2が取れる程度しか差がありませんなwww



このページの登録タグ一覧
いわタイプ

タグ:

いわタイプ
+ タグ編集
  • タグ:
  • いわタイプ
最終更新:2025年04月06日 20:23
添付ファイル