 
★第9世代
■ヤケモン判定
    
    
        | + | SV環境における変遷 | A-E:SV出禁F:落第生G:ボケモンH:落第生
 | 
■基礎データ
		| No. | ポケモン | 種族値 | タイプ | とくせい | 
		| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | とくせい1 | とくせい2 | かくれとくせい | 
		| 464 |  | ドサイドン | 115 | 140 | 130 | 55 | 55 | 40 |   | ひらいしん | ハードロック | すてみ | 
■タイプ相性
		| 倍率 | タイプ | 
		| ×4(×3) |   | 
		| ×2(×1.5) |     | 
		| ×1 |       | 
		| ×0.5 |     | 
		| ×0.25 |  | 
		| ×0 |  | 
※とくせい「ハードロック」で×2→×1.5、×4→×3
■役割関係
		| 有利 | ウガツホムラ、サンダー、ドオー | 
		| やや有利 | トドロクツキ、バンギラス | 
		| 不利 | 水全般、草全般、鋼飛行、クレセリア、その他草技持ち | 
※役割関係はまだ完成しておりませんなwww使用者の方はご意見お待ちしておりますぞwww
■性格・特性・持ち物
		| 性格 | いじっぱり | 
		| 特性 | ハードロック(推奨)orすてみ | 
		| 持ち物 | こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおびorタイプ強化アイテム | 
※一応ちからのハチマキもありえなくはないのでしょうかなwww
■努力値
		|  | 配分 | 備考 | 
		| 基本 | H252 A252 B4orD4 | 基本ですなwww | 
		| D振り | H4 A252 D252 | 対サンダーや対ヒートロトムを意識した振り方ですなwww | 
		| ロジカルヤサイドン | H244 A252 B12orD12 | H奇数調整ですなwwwこいつの場合6n-1となりゴツメダメも軽減できますぞwww ただし特性の関係上抜群で奇数ダメージになる事もある為、奇数調整で受ける恩恵は他のヤケより薄いですなwww
 | 
		| 珠ダメ軽減 | H228 A252 B28orD28 | HP実数値219で珠ダメ最小の10n-1かつ4n-1ですなwww | 
		| B振り | H4 A252 B252 | H実数値191ですなwwwミミッキュ意識ですが珠サンダーは受けられなくなりますなwww | 
■テラスタイプ
		| タイプ | 備考 | 
		|  | とりあえず4倍弱点を消し岩技を強化ですなwwww | 
		|  | 電耐性を維持しつつ闘・地弱点が消えますなwww | 
		|  | 水地が一貫しますが草氷鋼に耐性を得つつ火傷対策ですなwww | 
		|  | 草が一貫しますが水氷鋼に耐性を得ますなwww | 
		|  | 氷が一貫しますが水草地に耐性を得つつ胞子対策ですなwww名実共に野菜丼になりますなwww | 
		|  
  | 草闘地に耐性を得るテラスですなwww飛は氷が一貫しますが地を無効化でき、虫はメガホーンを強化できますなwww | 
		|  | メガボスゴドラもどきですなwww耐久でメガボスゴに劣りますが火力が大幅に勝りますぞwww | 
■確定技
		|  | タイプ | 威力 | 備考 | 
		| じしん |  | 100(150) | 一致技その1ですなwww多くの相手に刺さりますぞwww | 
		| ストーンエッジ |  | 100(150) | 一致技その2ですなwww地面技との相性補完が良好ですなwww | 
■選択技
		|  | タイプ | 威力 | 備考 | 
		| アームハンマー |  | 100 | バンギに刺さりますなwwwばかぢからは没収されてしまいましたなwww | 
		| れいとうパンチ |  | 75 | ガブランドへの役割破壊技ですなwww | 
		| やけっぱち |  | 75 [150]
 | 新規習得ですぞwwwPP以外ほのおのパンチの上位互換ですなwww 倍化は地震無効と技外し()ぐらいでしか起こらないので基本は4倍ピンポですなwww
 | 
		| メガホーン |  | 120 | ゴリランダーやクレセリアへの役割破壊技ですなwww | 
		| サンダーダイブ |  | 100 [120]
 | 新規習得ですなwww鉢巻なら呼ぶHB特化ヘイラッシャを確2に出来ますなwww 特性がすてみなら帯でも高乱2ですが有用性は不明ですなwww
 | 
		| ロックブラスト |  | 25×2~5 [75~187]
 | タスキ、身代わり、マルスケ対策ですなwww 1.2倍以上の補正で無振りパオジアンの撃破率が必然力の範囲内となりますぞwww
 | 
■その他ステータス
		| 体重参照威力 | 120 | 
		| 物理火力指数 | 31650(じしん/ストーンエッジ) 7912×2~5(ロックブラスト)
 25320(メガホーン/すてみサンダーダイブ)
 21100(サンダーダイブ )
 15825(れいとうパンチ)
 | 
		| 物理耐久指数 | 33300(H252) 34762(H4 B252)
 28650(H4)
 | 
		| 特殊耐久指数 | 16650(H252) 14325(H4)
 20437(H4 D252)
 | 
■考察
環境の物理が尽く一致弱点を突いてくる上に役割対象であった電気なども環境から死滅した結果、自身の性能が環境に全く刺さらなくなってしまったため微妙ですなwww
野菜丼ですなwww役割論理を初期から支えてきたハードロックなイケメン先生ですぞwww今世代においてはすてみにも採用意義が生じましたぞwww
ですが環境の物理はカイリュー以外は
軒並み一致弱点持ち、
役割対象の電気は環境から死滅、
6~8世代で猛威を振るっていた一致飛行ATがゲーム内からほぼいなくなってしまった……と環境に嫌われすぎましたぞwwwwwありえないwwwwww
この大逆風の前にはサンダーダイブとやけっぱち習得だけではとても太刀打ちできませんでしたなwwwんんwww
加えて今世代は強力な地面がかなり増えて競合先も増えましたぞwww
物理数値受けが出来る高火力地面アタッカーが落第する魔境ではヤサイドンが落第するのも仕方がありませんでしたなwww
 
地面弱点ですがドオーといった低火力の物理地面なら問題なく出せますなwww
D振りでもハードロック込みで無振りドオーの地震が事実上の確4と言える超低乱3発、H振りなら超高乱4発ですぞwww
有力なテラスタイプとしては草地闘に切り返せる飛草虫、水鋼氷に切り返せる水、草鋼氷に切り返せる炎、ハードロック時に疑似メガヤスゴドラになれる鋼辺りですかなwww
草なら名実ともに野菜丼になり、虫なら野菜丼に虫が混入しますぞwww炎なら野菜炒め丼ですなwww
パオジアンには一致抜群を突かれますが、意地せいなるつるぎ→つららおとしはH振りなら中乱数、B振りなら低乱数ですなwww
耐え切ることが出来れば帯以上のロックブラストで高確率でタスキ貫通して撃破出来ますなwww出来れば鉢巻欲しいですがなwww
鉢巻も良いですが帯ともかなり相性いいですぞwww
HB特化サンダーやボーマンダ(威嚇込み)等に帯を持つことによって高乱数1発~確定1発を取れるようになり、役割遂行や役割破壊が安定するようになりますなwww
SVでは馬鹿力の技マシンが削除されているので、現状の闘技最高打点はアムハンになりますなwww遂行に使うのできあいパンツはありえないwww
主要な撃ち先であったナットレイこそ未内定ですが、影響が出る相手が結構多いですぞwww
具体的にはハチマキでもHBノマテラカイリューをマルスケ上から黄色HPにできない(=交代時羽休めでマルスケ復活)、
アムハンはSダウンで2回目キョジオーンに抜かれて上から自己再生で粘られる、
ハチマキ以外の場合一撃ウーラオスに調整によっては耐えられる、
その他アカツキガチグマやいしずえオーガポンへの打点減少といった影響が起きますなwww
役割に限った話ではないですが、不意のくさむすびには注意ですなwww無振りハピナスのものですら低乱1ですぞwww
採用率は高くないでしょうが、くさむすびは結構な数のポケモンに配られているので留意しておくとよいですぞwww
役割対象がほとんど増えませんのでチョッキドサイドンはありえませんなwww
火力が上がらないデメリットの方が大きいですぞwwwこの辺は
よくあるQ&Aや
とつげきチョッキのページが詳しいですなwww
    
    
        | + | 特性について | 
すてみ:火力の上がる特性ですなwww
 
しかし不一致技のサンダーダイブ以外に実用的な反動技がありませんぞwwwんんwww
 
無論サンダーダイブを採用しなければ無特性と同じですし、採用してもバトル中に撃たなければゴミですなwww
 
サンダーダイブ自体は有用なサブ技ですが、考えなしにすてみを採用した末路はやや硬めのジャガイモ ですぞwwwロジックはじっくり煮詰める以外ありえないwww
 
ひらいしん:SVではテラスタルによりタイプを変えられるため、活きる状況がないこともないですなwww
飛や水テラスであれば弱点を1つ消せますぞwww
 しかしテラス前の野菜丼に電気技を撃ってくれる相手はそもそもいませんぞwww撃ってきたところで無効なのでテラスもひらいしんも必要ないですぞwwwんんwww
 次にテラスで弱点を覆した場合を考えますが、その反撃で倒しきった場合もひらいしんの必要性はないんですなwww
 ひらいしんが活きる場面はテラスで反撃した後の撃ち合い()となりますが、そもそも論理において「後攻から確1取れない対面相手」からは素直に引くべきですぞwww
 以上のロジックから、ひらいしんも字面のインパクトほど活躍はできないんですなwww
 
 
総合的にロジックすると、弱点の多い野菜丼にとって不意の役割破壊で倒れにくくなるハードロックが最も万能で扱いやすいのは5秒で分かることだwww
 | 
    
    
        | + | 対カイリューについて | 
A特化1舞地震で確2を取られ、ロクブラでマルスケ貫通するには相手の振り方と持ち物次第ですが3~4発必要なため役割対象ではありませんなwww
しかし他のヤケモンなら着地してからもテラス択を強いられたりしますが、先生は持ち前の耐久と特性で1舞地震→等倍地震や1舞テラスアイヘ→半減アイヘを耐えるため、
 相手の技選択や努力値振り、テラスタイプによってはこちらから後出しじゃんけんを仕掛けて勝ちの目を拾える可能性があるのが特徴ですなwww
 1舞地震→等倍テラス神速や1舞スケショ2回などは無理なので単体での安定性は結局ヤンギラスなどと大差ありませんが、
 ヤャラドスやヤオガエンのような威嚇持ちと好相性なので試合の流れの中でうまく倒すのであれば現行ヤケの中で最もリスクを取らなくて済みますぞwww
 | 
    
    
        | + | ロクブラ単採用についての考察ですぞwww6世代の物ですなwww | 
以前はロックブラストの単採用が一部のヤロテスタントに黙認されていましたが、現在では絶対にありえませんぞwww
技考察/コメントログ2 で当時の議論を見る事が出来ますなwww
 
ログは長いですが要約するとロクブラ採用は鉢巻が前提、当時の環境は岩技地震馬鹿力まで確定でロクブラは欲しい、ロクブラ単採用にすると冷パンが入れられるが当てる相手がガブランド等で特別対策困難な相手ではなく、よって野菜の鉢巻冷パンが必須というわけではない、そんな事の為に一貫性の高い最高火力岩技を切る訳にはいかないということですなwwww
 | 
■相性のいいヤケモン
		| ヤケモン | 考察 | 
		|  | ヤャラドス | お互いの持つ弱点の多くを打ち消し合える優秀な補完関係ですなwww ミトムに弱くなる点は注意ですなwww
 | 
余談ですがヤサイドンはこの論理wikiで最初に考察ページが作られたヤケモンですなwww
論理的にはどうでもいいですが碧の円盤配信前まではがんせきほう()が抹消されていましたなwww
使用者のドサイドンとイワパレス()が当時パルデアにいなかったため実装をサボった可能性もありますなwww
とはいえ今世代はダイマックス技もないので復活しても異教徒も使いませんなwww
■対策
★第8世代
★第7世代
★第6世代
★第5世代
最終更新:2024年01月21日 01:33