ペンドラー


■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
ボケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
545 ペンドラー ペンドラー 60 100 89 55 69 112 むしどく どくのトゲ むしのしらせ かそく

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4
×2 ほのおひこうエスパーいわ
×1 ノーマルみずでんきこおりじめんゴーストドラゴンあくはがね
×0.5 どくむしフェアリー
×0.25 くさかくとう
×0

■どうしても使うなら

いじっぱり/HA/むしのしらせorかそく@こだわりハチマキorいのちのたま
メガホーン/どくづき/ばかぢから/じしんorいわなだれorアイアンテール

■考察

紙耐久なのでゴミですなwww
ですが皮肉なことに虫毒タイプでは一番マシな種族値をしてるポケモンなんですなwwwwさすが元祖弱小タイプですなwwww
フェアリー耐性が追加されてちょっとだけ役割が持てるようになりましたなwwww

XYでAが10上がりましたなwwwあとはやあし()がかそく()になりましたぞwww
特性はどれもゴミですなwwwむしのしらせが一番マシですかなwwwww

どーせなら加速の恩恵受けたほうがこいつの場合まだ立場を保てそうなんですがなwwww
ただし加速×1時の素早さ実数値は198,ギリギリ130族()を抜くには最低でも12振らなくてはならないんですなwwwwありえないwww
理想的なサイクル戦においては役に立たないものの確実に発動する加速、火力強化は有用なものの発動する状況自体が望ましくないむしのしらせ、どちらの方がマシかは正直悩ましいですなwww

ボンドラーwww接着剤ですなwwww
ボンドラー社のボレベータは役割を持てませんぞwww

異教徒型は加速()鉄壁()弱保()バトンが主流みたいですなwww

ところでむし/どくタイプ自体ってどうなんですかなwww
実際にこのタイプのヤケモンがいるわけではないので評価が難しいですが、むしなのにじめん等倍なのは微妙な気がしますぞwww
↑毒として見ると地面等倍は長所だと思いますなwww草闘半減が被っており毒単と半減以下にできるタイプ数は変わらないので少なくとも耐久指数30000ぐらいは欲しいですがなwww
虫毒どちらも半減以下にされやすく弱点も突きづらいので、火力面も高いスペックが求められそうですなwww
↑↑耐性上耐久毒に対して強めなのは長所ですなwww炎や岩との複合などAT型にもなりうる毒ポケには弱点を突かれることもありますがなwww
上の方も書かれているように地等倍の毒というのも良いですなwww耐性的にはヤロバットの方が使いやすいですが、虫毒複合にはどくびしを回収出来るという利点はありますぞwww
攻撃面においては耐久毒への遂行や鉱物系への役割破壊となるじしん辺りがあると良いですなwww
ヤロバットは後者のうち鋼にはねっぷうを撃てましたが、第7世代までは物理ベースにする都合上火力がしょぼかったですなwww



このページの登録タグ一覧
どくタイプ むしタイプ
+ タグ編集
  • タグ:
  • むしタイプ
  • どくタイプ
最終更新:2025年07月06日 14:02