新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-11-02 06:20:24 (Sun)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
ペンドラーの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
Pokémon Champions
レギュレーションJ用特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
ペンドラー
■ヤケモン判定
一般環境
禁伝環境
ボケモン
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
545
ペンドラー
60
100
89
55
69
112
どくのトゲ
むしのしらせ
かそく
545
メガペンドラー
60
140
149
75
99
62
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
■どうしても使うなら
いじっぱり/HA/むしのしらせorかそく@こだわりハチマキorいのちのたま
メガホーン/どくづき/ばかぢから/じしんorいわなだれorアイアンテール
■考察
紙耐久なのでゴミですなwww
ですが皮肉なことに虫毒タイプでは一番マシな種族値をしてるポケモンなんですなwwwwさすが元祖弱小タイプですなwwww
フェアリー耐性が追加されてちょっとだけ役割が持てるようになりましたなwwww
XYでAが10上がりましたなwwwあとはやあし()がかそく()になりましたぞwww
特性はどれもゴミですなwwwむしのしらせが一番マシですかなwwwww
どーせなら加速の恩恵受けたほうがこいつの場合まだ立場を保てそうなんですがなwwww
ただし加速×1時の素早さ実数値は198,ギリギリ130族()を抜くには最低でも12振らなくてはならないんですなwwwwありえないwww
理想的なサイクル戦においては役に立たないものの確実に発動する加速、火力強化は有用なものの発動する状況自体が望ましくないむしのしらせ、どちらの方がマシかは正直悩ましいですなwww
ボンドラーwww接着剤ですなwwww
ボンドラー社のボレベータは役割を持てませんぞwww
異教徒型は加速()鉄壁()弱保()バトンが主流みたいですなwww
ところでむし/どくタイプ自体ってどうなんですかなwww
実際にこのタイプのヤケモンがいるわけではないので評価が難しいですが、むしなのにじめん等倍なのは微妙な気がしますぞwww
↑毒として見ると地面等倍は長所だと思いますなwww草闘半減が被っており毒単と半減以下にできるタイプ数は変わらないので少なくとも耐久指数30000ぐらいは欲しいですがなwww
虫毒どちらも半減以下にされやすく弱点も突きづらいので、火力面も高いスペックが求められそうですなwww
↑↑耐性上耐久毒に対して強めなのは長所ですなwww炎や岩との複合などAT型にもなりうる毒ポケには弱点を突かれることもありますがなwww
上の方も書かれているように地等倍の毒というのも良いですなwww耐性的にはヤロバットの方が使いやすいですが、虫毒複合にはどくびしを回収出来るという利点はありますぞwww
攻撃面においては耐久毒への遂行や鉱物系への役割破壊となるじしん辺りがあると良いですなwww
ヤロバットは後者のうち鋼にはねっぷうを撃てましたが、第7世代までは物理ベースにする都合上火力がしょぼかったですなwww
LEGENDS Z-A でメガシンカ出来るようになりましたなwww
S種族値がかなり減少しており+130もの数値がABD種族値に回されていますなwwwなお無振りでもメガシンカ前にかそく1回入れば準速S70族まで抜ける程度のSはありますなwww
物理火力は珠ペンドラーに近く、H振り時は物理耐久が1.55倍以上、特殊耐久が1.3倍以上伸びますぞwww
ただしメガシンカ前は両耐久とも薄いため後出しから遂行出来るかどうかは怪しいですなwwwメガ前の物理耐久は
シャンデラ
と同程度、特殊に至ってはそれより脆く
コケコ
未満ですぞwww
流石に
メガボクーダ
よりはメガシンカ後の物理耐久が高いため進化しても耐久が足りないといったどこかのボクーダと同じ結果にはならなそうですがなwww
なおダストシュートととんぼがえりを新規習得しましたなwww本編でも使えることに期待ですなwww
一覧リンク
個別育成論
-
ヤケモン一覧
-
タイプ別一覧
-
ヤケモン落第生
-
超絶ボケモン一覧
-
禁止級一覧
世代考察
サンプルヤーティ
-
診断所
-
レンタル
-
異教徒対策
-
プレイング考察
データ
ヤケモンの歴史
このページの登録タグ一覧
どくタイプ
むしタイプ
タグ:
むしタイプ
どくタイプ
+ タグ編集
タグ:
むしタイプ
どくタイプ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ペンドラー」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月06日 14:02
添付ファイル
545-swsh.png
545-XY.png
545.png
xy545.gif