新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-08-30 21:37:27 (Sat)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
ゴルーグ/第8世代の最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
Pokémon Champions
SV幻禁伝解禁後議論
レギュレーションI用特設ページ
レギュレーションJ用特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
ゴルーグ
>
第8世代
★第8世代
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
623
ゴルーグ
89
124
80
55
80
55
てつのこぶし
ぶきよう
ノーガード
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
■どうしても使うなら
いじっぱり/AB/てつのこぶし@こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおび
確定技:じしん/ポルターガイスト
選択技:インファイトorばかぢからorきあいパンチ/かみなりパンチ/ほのおのパンチ/れいとうパンチ/ストーンエッジ/ヘビーボンバー/シャドーパンチ
■考察
技範囲、火力は及第点ですが現環境に役割対象が少なく、また不利相手も多いのでゴミですなwww
2020年2月1日の議論でヤケモン候補から除外されましたなwww
その時点ではまともな役割対象がほとんどいませんでしたが、鎧の孤島で解禁された黄昏ルガルガンと7月からのランクマッチシーズン8で使用可能になったテラキオンが役割対象に加わりましたぞwww
独特な耐性を持ちますがお互いの弱点タイプを全く補完しておらず、一貫性の低い虫や毒耐性はあってない様な物なので、弱点ばかりが増える形になってますなwwww
H89B80D80と言うのも非常に心もとない耐久ですなwwww紙耐久とされるヤャンデラよりちょっとマシな程度しかないですなwwww
特性はてつのこぶし一択ですなwwww
ノーガードは本来必然力の範囲外であるばくれつパンチが採用可能となりますが、普通にインファイトに負ける上追加効果がこんらん()ではてつのこぶしを蹴る理由にはならないですなwww
他に必然力の範囲外から範囲内に入れたい高火力技もなく、総合的に見て相手の一撃技や催眠が必中になるデメリットの方が大きいですぞwww
不器用はただのデメリット特性でしかないので論外ですなwww
新DLCで新技としてポルターガイストを習得しましたなwww
鉢巻ポルターガイストはちょうどヤラヤラのポルターガイストとほぼ同じですなwwwヤラヤラを使えば解決ですなwww
剣盾発売時に比べれば立場が改善されていますが、依然として耐久面の問題は解決しておらず、役割対象がピンポ気味のため、ヤケモン復帰は難しいでしょうなwww
↑等倍最大威力かつ一致技で特に蹴る理由もないので確定技に上げておきましたなwwww
冠の雪原で原則電気とノーマルの打点しか持たないレジエレキが登場したのでそちらに役割を持てるようになりましたが、ヤラヤラで全く同じことができてしまいますなwww
ついでにあちらはコケコ等にも役割持てますなwww
+
格闘技についてですなwww
こいつ自身は氷や悪を呼ぶので格闘技は撃ち所が多く、最低一つはほぼ確定で入れることになりますなwww
ダイナックルの威力差を考慮するとアームハンマーはありえないwwwしょっぱい追加効果の差のためにインファ馬鹿力を切ってアムハン採用はありえないwww
ポルターガイスト/じしん+インファor馬鹿力orストーンエッジorヘビーボンバーといった組み合わせですと特性の意味がなくなってしまいますがなwww
7世代ではぶきようでもZ技を使用することができたため、てつのこぶし技不採用+Zクリスタルであればぶきようを選択でしたなwww
貴重な不一致気合いパンチを没収されなかったポケモンの一体ですなwwww
ただし普通にインファ馬鹿力で遂行したい場面もあるので単採用は微妙ですなwww入れるなら両採用推奨ですなwww
一応パンチ技なのでてつのこぶしが乗りますなwwwH振りウーラオスくらいなら確1にできますぞwww
+
ヤケモン候補時代(剣盾発売から2020年2月1日の議論まで)の考察ですぞwww
■役割関係
有利
レジエレキ
有利(使用率低)
テラキオン、ストリンダー、ソーナンス、トゲデマル
やや有利
ドヒドイデ
不利
弱点をついてくる相手全般、悪全般、アイアント、物理受け全般、地面に耐性のある相手全般
役割関係は仮置きですなwww随時追加する以外ありえないwww
■性格・特性・持ち物
性格
いじっぱり
特性
てつのこぶし
持ち物
こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおび
■努力値
努力値配分
備考
基本
H244 A252 B12
基本ですなwwwHに252振るとH実数値が4nになってしまいますぞwww
物理受け
H4 A252 B252
特殊耐久は紙になりますなwww
■確定技
タイプ
威力
備考
じしん
100(150)
安定したメインウェポンですなwwwww
■選択技
タイプ
威力
備考
インファイト
120
カビゴンなどへ撃ちますなwww
ばかぢから
アームハンマー
100(120)
撃ち合い()前提ならこちらの方がデメリットは少ないですなwww
ただダイナックルの火力がインファばかぢからより5落ちますなwwwダイマが出来ない環境なら選択肢に入りますぞwww
きあいパンチ
150(180)
発動が難しいですが、成功時の火力はじしんを超えますなwww
ダイナックルの火力はこれが一番高いですなwww
ほのおのパンチ
75(90)
ナットに4倍ですなwww
れいとうパンチ
75(90)
地面ピンポですかなwww
かみなりパンチ
75(90)
ほぼギャラドスピンポイントですが、そのギャラドスをよく呼ぶので持っておいて損はないですなwwwww
ストーンエッジ
100
3色パンツが威力90となると威力100とはいえ4倍弱点突きにくいこちらは少々魅力にかけますなwww
ヘビーボンバー
40~120
多くのフェアリーに威力120で入り、なおかつアシレーヌ以外には抜群ですなwww
シャドーパンチ
60(108)
一貫性は高いですなwww
■その他ステータス
体重参照威力
120
物理火力指数
34740(きあいパンチ)
28950(じしん)
23160(インファイト/ばかぢから)
20844(シャドーパンチ)
物理耐久指数
19890(H244 B12)
21780(H4 B252)
特殊耐久指数
19500(H244)
16500(H4)
■考察
冗談抜きで役割範囲が狭いですぞwww出せるのはストリンダー、トゲデマルくらいですかなwww
ヤケモンの基準を「ゴルーグより役割を持てる」にしたらあと100匹くらいはヤケモンになってそうですなwwwありえないwwww
ヘビーボンバー、しねんのずつきあたりが他の技候補になりますかなwww
現環境で有利と言えるポケモンがストリンダーぐらいしかいませんなwwwありえないwww
↑たたりめで死にそうですなwwww
↑↑そのストリンダーもあまり見ないのでヤラパルト同様削除しましたぞwww数が増えれば戻す以外ありえないwww
↑さすがに可哀想だったのでソーナンスを追加しましたなwww影踏みで受け出せる機会は限られますがなwww
↑不利欄が長ったらしいのでできるだけコンパクトにしましたぞwwwそれでも長いですがなwww
↑しかし考察すればするほど、また使えば使うほどこいつの弱点が見えてきますなwww結果として不利欄がガンガン増えていきますぞwww
↑使えば使うほどと言いますが使用感を提出出来るほど選出出来ませんぞwww使用感を挙げるならば「役割対象がほとんどおらず全く選出出来ない」くらいですなwww
役割対象はどこですかなwwwww腹筋ですかなwwwwww
★第9世代
ゴルーグ
★第7世代
ゴルーグ/第7世代
★第6世代
ゴルーグ/第6世代
★第5世代
ゴルーグ/第5世代
一覧リンク
個別育成論
-
ヤケモン一覧
-
タイプ別一覧
-
ヤケモン落第生
-
超絶ボケモン一覧
-
禁止級一覧
世代考察
サンプルヤーティ
-
診断所
-
レンタル
-
異教徒対策
-
プレイング考察
データ
ヤケモンの歴史
このページの登録タグ一覧
第8世代の考察
タグ:
第8世代の考察
+ タグ編集
タグ:
第8世代の考察
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「第8世代」をウィキ内検索
最終更新:2023年08月10日 13:08