新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-10-26 05:09:35 (Sun)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
ラグラージ/第8世代の最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
Pokémon Champions
レギュレーションJ用特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
+
LEGENDS Z-Aのネタバレに注意ですなwww
取得中です。
ラグラージ
>
第8世代
★第8世代
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
260
ラグラージ
100
110
90
85
90
60
げきりゅう
しめりけ
423
トリトドン
111
83
68
92
82
39
ねんちゃく
よびみず
すなのちから
537
ガマゲロゲ
105
95
75
85
75
74
すいすい
どくしゅ
ちょすい
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
※フリーズドライは×4
■考察
数値はゲロゲより優秀ですが、肝心の役割範囲がゲロゲの劣化なのでゴミですなwww
2020年10月23日の冠の雪原公開により参戦しましたぞwww
技としてはクイックターン・DDラリアットを習得しましたなwww
一方でメガシンカを失った上に同タイプで水無効を持つヤマゲロゲ・ヤリトドンがヤケモン合格したことなどヤグラージにとっては逆風となるポイントもいくつか見受けられますなwww
↑最終的にゲロゲトドンは共に落第しましたが、そもそも両名は水無効特性が高く評価されていたのであってそれすらないこいつは論外ということで無事落第ですなwwww
なるべくフェアリーと組み合わせた方がヤグも活きてくるのではないでしょうかなwww
ヤゲキッスとはお互いの弱点のほとんどを半減し合えるため相性補完として良いですぞwww氷だけはダメですがなwww
メガ追加前は実は特殊型の考察もあったので追加しておきましたなwww何かあれば随時修正して頂ければ助かりますぞwww
それぞれ物理火力は地面が、特殊火力は水の方が高いですぞwww有用性は知りませんがなwww
こいつ自身の技威力、範囲、種族値全てがダイマックスとの相性が悪いせいで、通常時は役割を持てるのにダイマされるとひっくり返される相手が多いんですなwww具体的にはバンギグロスパッチあたりですなwww
HA弱保ダイマバンギは相手がダイマを合わせてかつ相手がダイスチル連打しなかった場合に帯ダイスチル→ダイアースで遂行可能なはずですなwww
メタグロスに関してはダイスチル連打でダイマを枯らすことはできますがそれ以上何もできませんなwww
そのためにアイアンテールを積むかと言われたら凄まじく微妙ですなwww
その他にも地味にアーゴヨンあたりにも対面なら有利に立ち回れますなwww素で控えめ球流星は1耐えしますぞwww
ダイドラグーン撃たれたら終わりですがなwww一応特殊型なら球ダイアースで耐久無振りに確1取れますかなwww
現在の異教徒ラグラージは起点作りが中心な故に、ステロに合わせてステロ()してくるようなガブランドに吹雪が良く刺さりますぞwww
H252ランドも帯で確1が取れますなwww地震を2耐えしないので極限定的な対面有利ですかなwww
ポケマスではハルカの相棒ポケとして役割を持ってますぞwww
+
ヤケモン時代の考察ですなwww
■役割関係
有利
ジバコイル、ドヒドイデ、ヒードラン
(
*1
)
、ライコウ、レジエレキ、ヒートロトム
カバルドン ※特殊型の追加役割対象
やや有利
バンギラス
(
*2
)
不利
草全般、物理受け全般、その他草技持ち、カイリュー、ギャラドス、ウォッシュロトム
※役割関係は随時修正していく以外ありえないwww
■性格・特性・持ち物
性格
いじっぱりorゆうかん
ひかえめorれいせい
特性
げきりゅうorしめりけ
持ち物
こだわりハチマキor
いのちのたまor
たつじんのおび
こだわりメガネor
いのちのたまor
たつじんのおび
■努力値
努力値配分
備考
基本
H252 A252orC252 D4
余りはダウンロード対策にDに振る以外ありえないwww襷ゲンガーのシャドボはこれでも2耐えできますぞwww
特殊受け
A252orC252 B4 D252
役割対象は特殊寄りなのでこちらでもいいですなwwwギルガルドのシャドボを2耐えできますなwww
■確定技
タイプ
威力
備考
アクアブレイク
85(127)
一致技ですなwwwまさかのアクアテール削除ですなwwwありえないwww
ハイドロポンプ
110(165)
メガとアクテ没収によって水最高打点になりましたなwww
C振りドロポン>A振りアクブレですなwww
じしん
100(150)
こいつの最高火力技ですぞwww浮いてない電炎毒岩鋼に刺せますなwww
だいちのちから
90(135)
特殊型のじめん技ですなwww
■選択技(物理)
タイプ
威力
備考
ストーンエッジ
100
相性補完として優秀ですなwwwww
ばかぢから
120
きあパンを消されたので格闘技はこれですなwww
れいとうパンチ
75
出てくる竜や草へのお仕置きですぞwww
DDラリアット
85
新規習得ですなwww一致技半減の超霊に刺さりますぞwww
ドラパルトやラティオスを確1にしたり原種ヤドランやブルンゲルを押し切りたいなら鉢巻が欲しいですなwww
クイックターン
60(90)
ようやく現れた物理水のターン使いですなwww
■選択技(特殊)
タイプ
威力
備考
きあいだま
120
ばかぢから同様高火力広範囲で、持っていて困る事は無いですぞwww
ふぶき
110
特殊型の場合冷凍パンツを大きく上回りますなwww
勇敢無振りでも帯や球ならランドマンダガブ他氷弱点に非常によく刺さりますなwww
ヘドロウェーブ
95
妖にも刺せますが役割関係がないので優先度は低いですなwwwミトムには格闘技の方が入りますぞwww
水妖にはだいちのちからより入る他、H252ブルルを確1にできたりしますがピンポですなwww
■その他ステータス
体重参照威力
80
物理火力指数(通常→ダイマ)
26700→34710(じしん)
22695→34710(アクアブレイク)
21360→16910(ばかぢから)
17800→23140(ストーンエッジ)
13350→23140(れいとうパンチ)
特殊火力指数(通常→ダイマ)
24750→31500(ハイドロポンプ)
20250→29250(だいちのちから)
18000→14250(きあいだま)
16500→21000(ふぶき)
14250→13500(ヘドロウェーブ)
物理耐久指数
22770(H252)
19425(B4)
特殊耐久指数
22977(H252 D4)
24850(D252)
★第9世代
ラグラージ
★第7世代
ラグラージ/第7世代
★第6世代
ラグラージ/第6世代
★第5世代
ラグラージ/第5世代
一覧リンク
個別育成論
-
ヤケモン一覧
-
タイプ別一覧
-
ヤケモン落第生
-
超絶ボケモン一覧
-
禁止級一覧
世代考察
サンプルヤーティ
-
診断所
-
レンタル
-
異教徒対策
-
プレイング考察
データ
ヤケモンの歴史
このページの登録タグ一覧
第8世代の考察
タグ:
第8世代の考察
+ タグ編集
タグ:
第8世代の考察
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「第8世代」をウィキ内検索
最終更新:2023年08月13日 19:25
*1
ソーラービーム持ち除く
*2
物理型のみ、弱保持ちダイマ以外