Ex-099
ガッシュ・ベル
魔物 4000
《泣き虫ガッシュ》このカードが場にある→この効果は、自分の場にこの魔物以外の魔物がいないとき使える。
自分も相手も、カードを選ぶとき、この魔物を選ぶことができない。
パートナー=高嶺清麿
ウヌァアアアア!もうよい!!清麿のバカモノーー!!
限定拡張 N
TBB2 R
RE R
電撃フェスタ2004 春の陣おみやげ
拡張シート。
単独で使えば、魔物を対象にした効果を封じる。
魔力が高いから、使いやすいぞ!
対象に取る効果によって術を封じられたり、除去や石版状態化されるといった事態が防げる。
このゲームで対象を取る効果を見極めるのは少し難しいが、
用語集によると「選んで」と書かれていなくても「魔物1体を」や「好きな~」といった効果は概ね対象を取る効果となる。
魔物の効果を封じる効果であっても、魔物を対象としない
E-202 華と母上は防げない等、わかりにくい点もあるので使用の際は調べておこう。
他の魔物がいると効果が使えないので、このカードの使用に特化した魔本構築が必要。
他の
魔物カードを使うのであれば、能動的に場から離れられる「このカードを捨て札にする→」効果の魔物にしておこう。
ただし、場に出したタイミングでこのカードが相手の効果の対象にされる危険があるので無暗な出し入れは控えたい。
自分の効果で対象を取る事もできなくなる。
「術を対象としている効果」や「魔物名を名指ししている効果」は、対象を取る効果ではないのでそれらと合わせていこう。
旧ルールのFAQ
では、このカードを捨て札にしてW魔物やVS魔物を出したり、このカードにS魔物を重ねる事はできない裁定となっていた。
真ルールのFAQ
ではそれらができると裁定変更されている。
+
|
《泣き虫ガッシュ》の効果の対象となるカード |
魔物カード
パートナーカード
イベントカード
|
収録パック
FAQ
Q3. この魔物1体だけのとき、この魔物を捨て札にしてW魔物やVS魔物を出すことはできますか?
A3. できます。
Q4. この魔物1体だけのとき、S魔物を重ねることはできますか?
A4. できます。
最終更新:2023年09月09日 19:03