富めるものなき落穂拾い
鳴神学園短編集(-たんぺんしゅう)
- 種族:同人誌
 
- 発売日:2009年2月28日
 
- 価格:1,000円(税込)
 
- ページ数:178P(A6)
 
- 関連人物:
 
- 関連用語:
 
概要
 七転び八転がりが発行した同人誌。
 同人サークルの多分に漏れず、七転び八転がりもまた「
スーパーポテト」や「
メッセサンオー」等と言った大手同人ショップに販売を委託している。
 そして、その中には取引先からの要望に従って特典を制作し卸すケースもあった。
 
 しかし、その中には原作者「飯島多紀哉」の手による書き下ろし小冊子も多く含まれていたため、一部のユーザーはソフトを複数本購入する状況に置かれ、ある意味でアンフェアなやり方ではないかと言う苦情も出た。
 さらに過去の作品については特典が付与される初版の頒布を終了することに合わせ、ファンにとって貴重な資料や読み物となる冊子の入手が困難になることも想定された。
 制作サイドとしては今後「アパシー・シリーズ」を展開する上で、改めて今までに出した基本設定をユーザー側に確認してもらいたいと言う事情もあった。
 性質上、販売は公式サイトの通販とイベントでの頒布に限られたが、上記の問題を解決すべく本誌の発刊に至ったのだという。
 そのような事情ありきのため、収録された短編には今後制作される/された作品に密接に関わる要素も存在し、特に直後の作品である『学恋2』に与える影響は大きかった。
 収録された作品は千差万別で、中には非常に強烈な個性を持った短編も存在する。
 フォントやレイアウトと言った装丁は作品ごとに異なるなど、遊び心満載の一品となっている。収録作品は以下の通り;
綾小路行人の憂鬱(あやのこうじゆきひとのゆううつ)
- ページ数:14P
 
- 挿絵担当:芳ゐ(現:yos)
 
- 関連人物:綾小路行人,山本三郎
 
- 関連用語:悪魔,悪魔召喚クラブ
 
 メロンブックスにて『AMC1』を購入した際に付属したペーパーから収録。
 『AMC1』「
殺人クラブ観察日記」の前日譚を描く。綾小路と「
悪魔召喚クラブ」の関係を踏まえるには必携の一本。
 悪魔召喚の儀式は割と本格的に描かれており、どっかトボケつつも狡猾な悪魔「
ベリアル(山本三郎)」とのやり取りは必見である。最後の質問の字数は……? 言うまでもなく、題名は『涼宮ハルヒの憂鬱』のパロディだろう。
 
アキバ系都市伝説最新情報(-けいとしでんせつさいしんじょうほう)
- ページ数:9P
 
- 挿絵担当:松本朝美(ペーパー版では挿絵なし)
 
- 関連人物:山崎剛史
 
- 関連用語:都市伝説探偵局,ドラえもん
 
 メッセサンオーにて『探偵局』を購入した際に付属したペーパーから収録。
 予約はたった一日で〆切られたため、通常の入手は困難な作品だった。
 伏字によってプライバシー保護された某有名アニメキャラたちと、インドア派なわりに案外アニメ見ない現代っ子賽臥とのギャップが見物である。探偵局メンバーも意外な側面を見せているようで、やっていることはいつも通りだったりするかもしれない。
 ちなみに、タイトルからして真面目に都市伝説談義やってるようでいて、場所が場所なので全然そんなことはなかったりする。
 時系列としては『送り犬』以前の作品だが、ジンさんの級友の「
山崎剛史」が言及されていたりする。ここだけの役得だろうか?
 [あと、正直富樫センパイの中の人は○崎未恵さんで決定でいいっすよ。]
 
面会(めんかい)
 下記『十三年目の真実』とは表裏一体の関係である。
 新聞部の「日野貞夫」は自らを訪ねてきた来訪者に向けて、忠告にみせた嘲弄の言葉を投げかける。
 それはオカルト同好会会長「古間篤生」を狼少年にたとえ、嘘つきの彼を周囲の人間が口々にからかって回った経緯を悪意もたっぷりに語rうものだった。
十三年目の真実(じゅうさんねんめのしんじつ)
 上記『面会』とは表裏一体の関係である。
 三年生の卒業を間近に控えた一月、この半年で解決してきた事件の数々を振り返る賽臥は新入部員を「
倉持千夏」にすべく富樫先輩を説得するためいつも通りに無駄な努力を行っていた。
 彼が触れた以下三つの事件は今後の作品展開の前哨となるのか、それとも……?
 
 「携帯電話にかかってくる見知らぬ電話番号の謎⇒(「
携帯の小夜子さん」?)」
 「天狗が棲むと言われる閑散とした村の隠れ里伝説」
 「頭が良くなるという噂の胡散臭い学習塾の謎⇒(「
百点塾」?)」。
 
 そこに喪服姿の佳人が訪ねてきた。彼女は同好会のOGで、千夏の叔母「元木早苗」と名乗る。
 そこで元木さんは「
天眼」がこれから歴代の探偵局メンバーを巻き込んだ戦いの鍵を握ること、十三年前に開かれ、また来年開かれるであろう「七不思議の集会」の真実解明には自身の姪が大きく貢献すると語った。
 
滾れ、性☆春(たぎれせいしゅん)
 メッセサンオーにて『VNV(小説版)』を購入した際に付属した冊子から収録。
 下記『日野先輩の災難』とは表裏一体の関係である。
 いらぬ誤解を招かないために先に触れておくが、この作品は同人作家「倉田恵美」によるほんのわずかな事実を元にしたフィクションである。
 要は坂上が新堂さんに○られたり、妙な知識を持つ荒井さんが「ピンク・ヒップ・ボーイ」とか迷言言いつつやたら的確な助言をしてくれても関係ない。
 お約束な日野さんを含んだ登場人物全員が同性愛者だろうが、それはあくまで個人の妄想に過ぎない。
 「アパシー・シリーズ」全般の作品世界では意味がない、単なる与太話と言って切って捨ててもなんら問題ない。
 が、十二年後に思わぬ掘り出し物をした一人の新聞部員「」と副部長との会話から、このどうでもいい小説が原因で人死にが出たかもしれないと言う衝撃的な話が飛び出したりもする。
 単なる噂の尾ひれと捉えなければ、下記二作品でもまだ回収されていない伏線である。
 主人公の妄想が現実を巻き込んで収拾のつかない事態を引き起こした。
 ならば、ちょっと変わった愛の形と思って笑ったり泣いたりとか、愛の形で遊んだ夢見る少女を見て笑ったか騒いだか、どころの騒ぎではない。
 もはや何が創作かわからなくなって読者(我々)の土台さえ揺らいでしまう。
 [なお、「滾れ、性☆春」を書いたのは紛れもなく、原作者である飯島多紀哉本人である。というのも、飯島氏は学生時代は男子校通いであり、実際のホモカップルを見てきた体験談を元にして綾小路と大川のエピソードを書いたそうな。濃厚な男性同士の関係を描いた物語は、そのケの無い人たちからは…………正直、気色悪い]
日野先輩の災難(ひのせんぱいのさいなん)
- ページ数:28P
 
- 挿絵担当:尚親
 
- 関連人物:
 
- 関連用語:演劇部,新聞部,ボクシング部
 
 メッセサンオーにて『VNV(新装版)』を購入した際に付属した冊子から収録。
 上記『滾れ、性☆春』とは表裏一体の関係である。
 BL怪文書を「演劇部」に持ち込んで手前勝手な願望を並べ立てる我らが倉田恵美だったが、当然部長の岩下さんと顧問の深尾宣氏には一顧だにされず一蹴される。
 へこたれずに恨み節もたっぷりな倉田さんだったが、そこをお気楽同級生「福沢玲子」が接触してきて……?
 倉田さんの意図しないうちに校内で衆目を浴びる場所に掲載されてしまった『滾れ、性☆春』を見て、激怒する者、平然とする者、そもそも関知しない者など、勝手に題材にされてしまった関係者たちはさまざまな反応を返す。
 (執筆者募集中)  
恵美ちゃんの荒井さん観察日記
 メッセサンオーにて『新装版』と『小説版』の両方を購入した際に付属した冊子から収録。
 元は、公式第一回
人気投票で一位を獲得したキャラを題材としたストーリーを描くと言う企画に基づき執筆されたもので、タイトルにもあるように見事栄冠に輝いた「荒井昭二」が描かれるに至った。
 
 (執筆者募集中)  
学怖キャラクター テスト回答スクラップブック
 スーパーポテトにて『AMC2』を購入した際に付属したペーパーから収録。
 坂上&倉田の主人公コンビと語り部の皆さんのテスト用紙から珍回答を抜粋、くすりと笑える二コマ漫画にまとめている。
 天然ボケもあれば、単なる負け惜しみまで語り部たちの性格も覗ける小品である。
花壇の恋(かだんのこい)
- ページ数:28P
 
- 関連人物:坂上修一,奥沼美里,早坂桃子,早坂花音
 
- 関連用語:園芸部
 
 本書籍での書下ろし。
 (執筆者募集中)  
学校であった怖い話 短編集
- 種族:同人誌
 
- 発売日:2010年12月30日
 
- 価格:1,050円(税込)
 
- ページ数:178P(B6)
 
- 関連人物:
 
- 関連用語:
 
概要
 七転び八転がりが発行した同人誌。
 「短編集 一巻」は『鳴神学園短編集』と同内容である。
 これは『鳴神学園短編集』の完売に伴い、再販するにあたっては装丁を同一のものに変更した事情に起因する。
 「二巻」の内容はすべて書き下ろしとなっており、いずれも当時七転び八転がりスタッフが手掛けた珠玉の作品となっている。
 どちらかと言えば公式が出した二次創作といった趣であり、ここで提示された設定がのちの作品に反映される機会はない。
 「七転び八転がり」が頒布した公式作品である一方で「飯島多紀哉」氏が公式に本書の立ち位置を明言したわけではないため、取り扱いには一定の注意が必要になるだろう。
 ただし、全く関与・関知しないと明言することで消極的な黙認がされている非公式作品の扱いとも異なっていることもご留意いただきたい。「短編集」シリーズは「飯島多紀哉」氏の筆によりこの後もナンバリングは継続しており、二巻は特に外されていない。
 収録作品は以下の通り;
二巻
白昼夢
 (執筆者募集中)  
財部美穂と送り犬の呪い
- ページ数:33P
 
- 関連人物:財部美穂,
 
- 関連用語:送り犬,
 
 人が犬に見えるという、精神疾患とも呪いともどちらとも取れる女子大生「財部美穂」の特性をまさかの方向で活用して、アプリ・Switch版『送り犬』「真相解明」ルートとも異なるハッピーエンドを実現させた作品である。
 半公式による「救済if」シナリオと定義してもいいだろう。
 (執筆者募集中)  
あれ
 (執筆者募集中)  
生まれてきた意味
- ページ数:34P
 
- 関連人物:岩下明美,
 
- 関連用語:双子
 
 (執筆者募集中)  
鏡の通り魔
 (執筆者募集中)  
七不思議のジオラマ
- ページ数:21P
 
- 関連人物:曽我秀雄,
 
- 関連用語:人形,無限ループ
 
 (執筆者募集中)  
情報提供・文章の補足、編集方針の動議その他諸々歓迎します。
もし興味を召されたなら下のコメント欄に書き込みなどされると嬉しいです。
最終更新:2025年07月18日 13:18