登録日:2012/04/12(木) 20:09:11
更新日:2025/05/02 Fri 16:18:41
所要時間:約 3 分で読めます
























   *   *
 *   + ってのは置いといて
  ∧_∧
+ (゚д゚ )
 ⊂ ⊂ )
絆とは、断つことが出来ない人と人との結び付きである。


絆は元々、犬や馬等の動物を繋ぎ止める綱の事だがコレが離れないように繋ぎ止める事から、
家族や仲間等、人と人が離れがたくしている結び付きとして言われる様になった。

実は人と人との結びつき、支え合いや助け合いを指すようになったのは、比較的最近なのである。


絆の例としては

同じ町に住むAさんとBさん、しかし何らかの理由でAさんが別の町に引っ越す事になり、Bさんともさよならを言ったが、
数年後Bさんの前には外見が変わっているが確かにAさんが手を振ってBさんを呼んでいた。

Aさん「ユウジョウ!」
Bさん「ユウジョウ!」


アニヲタ的に例えるなら東北地方太平洋沖地震の後やコレの事を言ったりする。

また、助け合いとも言う。

だが、そんな希望に溢れた言葉も今となってはただの縛り付ける為の言葉になりつつある。
元々の意味が「しがらみ」「呪縛」「束縛」の意味、即ち「腐れ縁」を示していた以上、ある意味必然なことなのかもしれない。

もはや、今の世の中に本当の絆は存在するのだろうか?

因みに英名はボンド。ネクサス(NEXUS)やタイ(TIE)、リンク(LINK)も有名なところだろう。
007ではない


絆に関する事件


絆に関した作品

絆を重んじるキャラ


あと、ベネッセの「進研ゼミ小学講座」のキャラクター(コラショ等)の主人公男の子「キッズ」の本名は井上きずな。


追記・修正は、偽りの絆を持たない人がお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月02日 16:18