登録日:2009/06/27 Sat 21:39:59
更新日:2025/03/06 Thu 22:49:23
所要時間:約 5 分で読めます
私は花から花へ渡る風、誰も私を捕まえることはできません
『
仮面ライダーカブト』の登場人物。22歳。
ドレイクゼクターの適合者で、仮面ライダードレイクに変身する。
演:加藤和樹
【人物】
記憶喪失の少女・ゴンを連れているメイクアップアーティスト。
その腕前は一流で、数多くの顧客を持つ(殆ど女性)。
女性を魅了するメイクアップ術「アルティメットメイクアップ」を得意とする。
女性を花とたとえて愛するフェミニストだが、口説きの際の肝心の一言が思い浮かばなくてゴンにフォローされるのが常。
軟派なようで芯はしっかりしていて、自分と対等に張り合った
天道総司を
ライバル視している。
職業柄丁寧語で話すが、本気を出す時や感情が荒ぶっている時は丁寧語が崩れる。
一人称は基本的に「私」だが、本来は「
俺」。
ゴンは唯一無二の相棒であり、
影山瞬に彼女を
人質に取られた時はやむを得ず天道と戦った。
ゴンを自らの手で救出し、天道と力を合わせて影山を撃退した。
その際に記憶を取り戻したゴンは一時的に大介から離れ、大介は決めセリフが出なくてヘタレにヘタレるが、後に再び大介と共に行動するようになる。
◆仮面ライダードレイク
大介がドレイクゼクターを使って変身する仮面ライダー。モチーフは
トンボ。
マスクドフォーム・ライダーフォーム共にアーマーは左右非対称であり、ライダーフォームのデザインは横から見たトンボをイメージしたデザインとなっている。
キャストオフ時の音声は「チェンジ・ドラゴンフライ」。
ドレイクゼクターは変身後銃身になるため他のゼクターと比べるとやたらデカい。
銃撃戦を主にしたライダーで、マスクドフォームはヤゴ型なので『カブト』のライダーの中で唯一
水中戦もこなせる……が一度しか披露されていない。
身軽な動きも得意であり、空中回転しながら銃を撃つ離れ業も披露した(
PS2ゲーム版でも再現されている)。
しかし、一方で銃がないと非力であり、格闘戦では
カブトに終始劣勢だった。
とはいえ経験を積んだ事で習熟していったのか格闘戦でもそこそこ戦えるようになり、自分に擬態したワームとの戦闘では開幕ライダーシューティングをぶち込んでから殴りかかったりしている。
必殺技はドレイクゼクターの翼を折り畳んでスコープに変形させ、最大パワーで発射する「ライダーシューティング」。
対影山
ザビー戦では
クロックアップでかわされたライダーシューティングの弾丸を
カブトの
ライダーキックで軌道修正され、影山ザビーに直撃させた。
共通
バイクの「マシンゼクトロン」はドレイク仕様になっている。
フロントカウルにドレイクの紋章が、コンテナにトンボ型ミサイルがある。
ライダー共通武器「ゼクトマイザー」には、トンボ型のマイザーボマーが搭載。
この
装備はただでさえ出番が少なく、カブト以外は誰も使おうとしなかったが、ドレイクが一度だけ使用している(とはいえカブトも数える程しか使っていないのだが)。
【活躍】
一時は自分に擬態したワームが殺人を犯したせいで、ライダー4人からノリノリでフルボッコにされる(通称ライダーリンチ)という伝説を作る。
しかし、記憶を取り戻したゴンの活躍により再び戦線復帰。
自らに
擬態したワームを自分の手で倒した。
後にハイパーカブトとの交戦で記憶を取り戻したウカワーム・間宮麗奈と恋に落ちる。
人間だった頃の目標だったオペラ歌手の夢を叶えようとする麗奈を支えた。
が、ワームの本能と人間の意識が混在した麗奈の懇願により、通常空間とクロックアップ中に発射したライダーシューティングによる挟み撃ちでウカワームを倒した。
彼女のいまわの際に、本当に麗奈を愛していたことを告げた。
しかしそれを最後に、最終話でゴンと一緒に「bistro la salle」を訪れるまで出番が0になってしまった(ドレイクの戦闘が1シーン映ったことはあったが)。
ライダーとしての実力は、通常時なら影山のザビーとどっこいどっこいだが、女が絡んだ時の実力は天道と同等くらいになるほど。
カブトでもハイパーフォームにならなくては歯が立たないウカワームを撃破するほどだが、残念ながらこれが最後の見せ場となってしまった。
ライダーシューティングを『置く』ことで挟み撃ちをするなど頭脳的プレーも可能。
【映画において】
この時のトルーパー達は本編でも後半から使用される、
「ライダーアーマー」の「ヒヒイロノカネ」をも貫通する程の特殊弾頭を使ったのでライダーを仕留められたのだ。
しかし並のワームすら仕留められない通常弾頭と見た目区別がつかないので、
「ライダーの癖に雑魚でも負けない銃弾でやられた」だのという不名誉な烙印を押される羽目に。
そして、特撮番組で銃弾の雨が誰かに降り注ぐシーンでは、「ドレイクなら死んでた」だのとネタで言われたりもする切っ掛けとなった。
咄嗟にクロックアップをするか、
プットオンで「マスクドアーマー」を装着していれば、まだ何とかなっていたのだろうか。
よく見ると、ネオトルーパーに混じって
ゼクトルーパーが「強化型マシンガンブレード」を使用している。
映像作品で登場したのは恐らくこのシーンのみ。
設定はDVDのデータファイルや2013年の『THE仮面ライダー AUTUMN』で確認できる。
【ゴン】
大介
の
保護者。ここ重要。8歳。
記憶喪失だったので、名無しの権兵衛から名前をつけられた。
歳の割にかなりしっかりしていて、大介の助手、マネージャー業務、あと口説き台詞のフォローもこなす。イチゴ牛乳には思い入れがある。(自分を拾った際に大介がくれたため)
おかげで大介は
ロリコンライダー呼ばわりされることとなった。
本名は高山百合子。
母親とバスに乗っていた最中にビエラワームに襲われ、その時に記憶を失った。
無事母親と再会し記憶を取り戻したが、結果としてゴンとして活動していた頃の記憶を失い、大介から離れる。
その後、大介と一緒にいた頃の記憶も取り戻し、ワームの濡れ衣で殺人犯として追われた大介の身を案じて自ら行動する。
大介と再会し、ワームが擬態した大介と本物が対峙した時にはちゃんと本物を見極めた。
彼との絆は健在で、その後劇中では最後まで大介と行動を共にしている。
天道のことも高く評価していて、大介のことで相談する時は天道の元を訪ねる。
また、シャドウの隊長にのし上がった天道を良く思わない影山が、天道と大介を潰し合わせる事を目的に「隊長の命令」という嘘で大介を襲撃した際には、
天道に抗議する大介に「この人は、大介を倒そうと思うなら自分でやるよ、そういう人だよ」と指摘して誤解を解いている。
天道にそそのかされ、ドレイクグリップを盗み出して天道に渡したこともあったが。
またライダー2人を消火器で撃退したこともある。
幼女最強。
【余談】
風間大介・ゴン関連の脚本は
井上敏樹が手がけている。
初登場時からアルティメットメイクアップの演出など、井上らしいお遊び全開のエピソードとなった。
この回からカブトは大きく変わったと感じる視聴者は多く、俳優陣でもあまりのキャラの変わりように戸惑いを覚えた人も少なくなかったとか。
劇中での出番は少なく、ちびっ子たちにもそんなに人気があるキャラではなかった。
だが中の人がテニミュに出ていたため主腐からの人気が凄まじく、カードダスの俳優カードでも通常はヤフオクでは20円〜100円で取引されるのだが、
全盛期は2000円まで高騰したこともあった。
『
クライマックスヒーローズシリーズ』には『超』より参戦。
クロックアップ中限定で、
アルティメットメイクアップが使用可能。
クロックアップが解除される代わりに一定時間相手を気絶させることができ、その隙にゲージを溜めて超必殺技を放つという鬼畜コンボが可能。
ちなみに演者の顔を出せない都合上、アルティメットメイクアップの最中は
ドレイクの顔や手がバラの浮かぶ真っ白な謎空間に現れては消えるという、非常にシュールなものとなっており、腹筋を崩壊させられるプレイヤーが後を絶たなかったという……。
また、本作に参戦している唯一の女性ライダーである
ファムとの戦闘前・戦闘後の専用会話も存在する。
【各セリフ】
「そうそう、それそれ」
「お前の言うことは正しい。だが…気に食わない!」
「風はどんな奴にでも吹く…たとえそれがどんな嫌な奴でも」
「お前は…俺にはなれない!俺として生きられるのは……俺だけだ!」
「麗奈さん……大好きでした。本当に……」
ダイスケ「なんたってお前は、俺にとって無二の…、無二の……」
ゴン「…相棒?」
ダイスケ「そうそう!それそれ!」
- TV版に限れば少ない出番が却って纏まった話になっていたが、劇場版のせいで評価にミソが付いてしまっている -- 名無しさん (2013-09-10 13:38:56)
- ウカワーム倒すところが神回。 間宮もそれを望んでいた。 -- 名無しさん (2013-09-10 13:44:54)
- レンジャーズストライクのテキストフレーバーでも肝心なところでつまるのが再現されてたのには笑った -- 名無しさん (2013-10-24 19:51:37)
- PS2ゲームではスコルピオを倒すと「擬態されていたのか!」、ダブトを倒すと「天道の擬態だったのか!」と発言。自身も擬態された事があることを考えると、趣のあるセリフ…かな? -- 名無しさん (2013-10-24 22:35:28)
- 今思えばウカワーム登場回と退場回の両方に関わってんだよね -- 名無しさん (2013-11-05 20:45:32)
- 最初は何だこの人wwwって思ってたけど、気付けばカブト中でかなり好きなキャラになってた -- 名無しさん (2013-12-23 23:49:14)
- 実は橘さんほどじゃないが実力に波が有るのね -- 名無しさん (2014-01-03 20:05:13)
- ドレイクのデザインは正面にトンボ顔があるとヤンマとモロ被りになるからってのもあるんだろうなぁ -- 名無しさん (2014-02-09 16:26:05)
- シリーズ全体で見ると実力は低いワケではないのよね ライダーリンチ(笑)の時もそれなりに粘ってたし ただカブトは天道や矢車、三島とか上位勢多いから………… -- 名無しさん (2014-02-09 16:52:22)
- 気にくわない影山でもゼクターに促されれば助ける。実は結構いい人だと思う -- 名無しさん (2014-04-04 21:46:03)
- ドレイクアームズ!ミスター・メイクアップ! -- 名無しさん (2014-05-05 15:58:56)
- ライダーシューティングをよけたワームって一体もいないのか? -- 名無しさん (2014-06-18 21:53:22)
- 内容知っててもゴンとのお別れシーンは涙ホロリだわ -- 名無しさん (2014-07-06 11:51:30)
- 影山の敗因は直前にカブトがドレイクに目で合図を送っていたのに気付かなかったことだねw 仲が悪かった二人がいつの間にか呼吸ピッタリの連携攻撃をみせるところが凄い ライダーシューティング→クロックアップして蹴り返す→クロックアップで回避→ザビーに命中 -- 名無しさん (2014-07-06 11:52:02)
- 真実を告げずにゴンの幸せを祈って一人バイクで走り去る風間大介の後ろ姿は 孤独なヒーローの哀愁が漂っていて格好良い よかったな。いいんだよそれで…… さよならだ、ゴン -- 名無しさん (2014-07-06 11:52:29)
- ↑カブトって作品も風間もドレイクも好きでもなんでもないのに、あのゴンとのお別れイベントだけは凄く印象に残ってる。BGMがまた良かった・・・ -- 名無しさん (2014-08-10 23:14:50)
- 「お前の言ってる事は正しい。だが気にくわない」の台詞って、こいつの発言だったのか。全然覚えてなかった -- 名無しさん (2014-08-10 23:21:57)
- ムーンプリズムパワー -- 名無しさん (2014-11-20 01:13:19)
- 銃ライダーはキレると本領発揮するって本当なんだな -- 名無しさん (2014-12-05 12:29:44)
- ドレイクの紹介も書いてあるけど項目名に仮面ライダードレイクは入れないの? 主役等一部を除いた他のライダーはそうなっているけど -- 名無しさん (2015-01-07 20:53:32)
- 数少ないメイン回は良回多いよね -- 名無しさん (2015-02-19 09:04:17)
- ゴンのところ「大介の保護者」じゃなくて「大介の被保護者」じゃない? と言いたかったけど、劇中描写見る限り、大介が面倒みられてることの方が多いような……。微妙に表現に困るなおい。 -- 名無しさん (2015-11-05 17:12:07)
- キャラとしては好きなんだけど、何でドレイクの資格者になったのかとか、色々片手落ちなんだよなー、カブトの場合は風間に限った話じゃないけど -- 名無しさん (2016-03-07 07:45:32)
- ドレイクの待機音好き -- 名無しさん (2021-05-03 11:04:26)
- ドレイクゼクターを片手に持って格闘戦を仕掛けるシーンは大変そう -- 名無しさん (2022-03-29 22:42:41)
- ドレイクゼクターが自由奔放な奴で大介が波長合うと思ったから資格者になった、、、とか? -- 名無しさん (2025-02-24 17:04:08)
- 劇場版でのやられ方は今でも納得できない。ザビーのライダースティングを喰らって退場、コーカサスの最初の犠牲者でもよかったと思う。 -- 名無しさん (2025-03-06 22:04:14)
最終更新:2025年03月06日 22:49