登録日:2012/02/12(日) 12:53:11
更新日:2024/07/10 Wed 12:13:22
所要時間:約 4 分で読めます
80年代末から90年代末にかけて、ファミ通では『伝染るんです。』でシュールギャグブームの立役者となった吉田戦車による
4コマ漫画が連載されていた。
タイトルはそれぞれ、
(単行本は1994年発売)
(単行本は1997年発売)
(単行本は2000年発売)
2004年には、「吉田戦車のゲーム漫画大全 兄/弟」としてまとめられた。
内容は大きく分けて
- 吉田流にアレンジされた有名ゲームキャラの生態
- ゲームを巡る人間の行動
- ゲームに絡めた作者の近況ネタ
の三種で構成される。
ここでは、主に(一番有名と思われる)吉田的ゲームキャラについて書いていきたい。
ご存知ミスター
任天堂……決して本人と明言されているわけではないが、宮本茂から仕事のオファーをもらったりしているので多分本人。
声は野太い。
スーパーマリオ64発売にあたって「軽くて明るいイタリアンな声を出してほしい」と頼まれ、血のにじむような努力の末に「胃と腸をこすりあわせてイタリアンな声を出す」という技を会得した。
某乱闘ゲームで共演した
サムスさんに求婚したが、断られている。
「Mさん」以外にも「ひげのおやじ」「兄さん」「赤い人」「ドクター」などと呼ばれる。
本業は(恐らく)医者。
こちらもおなじみ永遠の二番手に
類似した人。
基本的に不遇で、兄であるMさんの真似をしてアメリカンな格好をしたにもかかわらず「
メキシコ」扱いされたりする。
他の呼び名は「弟」「緑の人」など。
Mさんの経営する「ドクター医院」に勤める唯一の看護師。
ツッコミ役。
ニキビ面のトライフォースの勇者。
緑の帽子と服だが服はノースリーブ、下はスカートですね毛の生えたごつい足が見えている。頭は坊主刈り。
顔に似合わず几帳面な性格で、
盾や
剣、あげく自分の体にすら名を書くほど。
主な必殺技は
口の中で舌を回転させながら敵を斬る「回転斬り」。
ちなみに「リンクさ」が名字で「ん」が名前である。
リンクさんに対するツッコミ役だが、不用意な発言で怒りを買う事も。
普通に可愛い。
霧島重工が開発した人型兵器。
人間のような顔、
猫とカエルの顔を模した腕を持ち、腹からは出ベソのようなコクピットが突き出ている……と、見れば見るほど嫌な気分になる見た目が特徴。
後に本家『
FRONT MISSION 2』で隠し機体として登場した。
ごく普通の人として生きてきたが、ある日唐突に両親から「今まで隠してたけど、実はおまえはヴァンツァーだったんだよ」と告げられる。
胸のあたりが開閉し、自分も知らなかった小さい中の人が出てきたり、中の人の方が両親にあからさまに優遇されたりとなにかと不遇。
元ネタは『
ガンハザード』。
●作中でネタになったゲーム(一部)
「追記・修正せずに済む項目はないか?」
「……何ですか、それ」
「項目なんだけど、見ても追記・修正しなくていい項目だ」
「追記・修正をやりたくないんですか、ドクター」
「いや、やりたいんだ。でもなんだか最近やるのがおっくうなんだ」
「だから、項目を見て、さて追記・修正しようとおもっても、やらなくていいから安心な項目はないかなあ」
- MD版北斗の拳でケンシロウがモヒカンを爆殺するシーンを見るのが好きなお祖母ちゃんとかあったっけw -- 名無しさん (2013-12-13 11:52:13)
- ほっほっほっほっ、この空手の兄ちゃんは強いねぇ -- 名無しさん (2017-01-23 23:22:04)
- クソゲーを持ち寄って遊んで楽しむ「クソゲーの会」とか2000年位までのゲーム業界に与えた影響が結構大きい漫画。上記の追記修正部分の元ネタがポストペット誕生のきっかけだし -- 名無しさん (2023-02-15 10:54:44)
- ひどいや兄さん←この漫画広めたルイージのイメージ。 -- 名無しさん (2024-07-10 12:13:22)
最終更新:2024年07月10日 12:13