登録日:2009/11/15 Sun 19:49:56
更新日:2025/04/21 Mon 14:26:57
所要時間:約 6 分で読めるよ
やあ 〔`∞´〕 ようこそ、ウラ項目へ。
この嘘はサービスだから、まず項目名を確認して
オリジナル
コーヒーでも飲んで落ち着いてよ。
うん、またなんだ。ごめんね。
言葉の裏には針千本、謝って許してもらおうとも思ってないけどね。
でも、この項目を開いたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「はじける磯の香り!」みたいなものを感じてくれたと思う。
エロだ空気だと言われる世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思ってこの項目を立てたんだ。
それじゃ、追記してもらおうか。
概要
■身長:182.0cm
■体重:110.0kg
■特色/力 ウラタロッドによる釣りや拘束
巧みな話術
水場での機動力
モモタロスに続いて二番目に登場。
イマジン本来の使命「歴史を変えてイマジンの未来を創る」を無視し、『特異点に憑くメリット』を選んだ。
最初は嘘をついてモモタロスを釣ったり、良太郎を騙したりしていたが、自分を疑わず信じてくれた良太郎に「嘘を教える」という名目で協力するようになる。
キメ台詞は
「お前、僕に釣られてみる?」。他にも釣りに絡めた発言を多くする。
イマジン体の武器はウラタロッド。ロッドの左右に六角形の刃がついている。
馬鹿・
脳筋・
子供と頭脳面でまったく役に立たないイマジン組唯一のブレイン役であり、口が上手く情報収集などの場面で活躍することが多い。何かと器用でピアノの演奏や茶道も得意。
本人も自称する通りの嘘つきだが常識や良識は持っており、街が大きく破壊された際には怒りを顕にしたり、中盤以降は他へのストッパー的な役回りも多い。
ぶっちゃけ良太郎に次ぐ苦労人ポジションである
電王序盤はタロス参入→そのタロスの個別回というパターンで進むのだが、なんとウラタロスの個別回では
必殺技のチャンスをモモタロスに奪われる。
あまりの戦闘のなさに一部の視聴者から『空気』扱いされることも。
ディケイドも他のフォームにはカメン(フォーム)ライドしたのに、ロッドフォームには
ならなかった。
本人は釣られるのは嫌い、ギャグキャラではないと主張しているが、コーヒーを噴射したりお風呂で流されたり、ウラタロスの入った後の風呂の後の汁を料理に使ったと揶揄われたりとなかなかのギャグキャラである。
周りが濃過ぎて空気だけど。
良くも悪くも嘘つきで、考えが読めない。本心を他人に見せないことも。
『先輩』である
モモタロスとは小さなことで良く喧嘩しており、
ハナに実力行使で止められる。
基本的に
モモタロスのことは先輩と呼ぶが、一度だけモモと呼んだことも。
修飾語に『頭スカスカの』がついたが。
基本メンバーのことは名前(+ちゃんorさん付け)で呼ぶが、逆にデネブ含むタロスズからは名前ではなく「カメ」呼ばわりされている。
女性を釣る(ナンパする)ことにかけては相当のプライドがあるらしく、
デネブに負けて拗ねていた。
夜に良太郎の体で勝手に遊び歩いており、作中ではかなりの女の子をキープしているような描写がある。
イマジンあにめ21話ではまったく自重してない発言をした。
リュウタロスが出て来てからは面倒見のいい兄のような姿も見られる。
多分他が手本にならんのもあるだろうけど。
ナンパ癖さえなければ主要キャラの中でもかなりまともな部類に入ると言える。
『
仮面ライダーディケイド』の電王の世界編では、夏みかんこと
光夏海に憑いて眼鏡のスーツ美女になったりもした。
しかし
「女の子に入るのは趣味じゃない」らしい。
もやしに憑くと見た目が
怪盗キッドになる。盗むのはさしずめ女性の心か。
まあ、
怪盗ならもういるんですけどね。
着ぐるみにはいる時は
ペンギンの着ぐるみを着用。
何故か彼だけペンタロスとして人気。
■U良太郎
ウラタロスが憑依した良太郎。
七三分けに水色のメッシュが入る。アイデンティティーは黒縁の眼鏡。
オープニングや最初の映画ではスーツにカラーシャツとネクタイ
何故か良くモテる。
きっと良太郎の元がいいのも影響してる。
演者さん曰く「1番素に近い」んだとか。
他に近かったら問題だが。
後に
予想外の形でその設定が利用されることとなる。(
ネタバレ注意)
■仮面ライダー電王 ロッドフォーム
『ROD FORM』
「お前、僕に釣られてみる?」
ウラタロスが憑依して変身した姿。
デンオウベルトの左側に施された青いフォームスイッチを押し、ライダーパスを中央のターミナルバックルにセタッチ(セット&タッチ)することで変身する。
武器はデンガッシャーロッドモードで、長いリーチで打撃攻撃を与えるだけでなく、先端から敵を釣り上げたりも出来る優れもの。
テレビ放送中の電王ではほぼ唯一と言ってもいいキック要員だったが、
実は固有技はキックの直前に使用する拘束技の方であり、設定上
ライダーキックはどのフォームでも出来ることになっている。
実際、ソードフォームも『
超・電王&ディケイド』と『
平成ジェネレーションズFOREVER』で披露していた。
存在意義を奪わないであげて下さい。
尤も、回し蹴りだった為にスタンダードタイプの
ライダーキック使いの面目は保てている。てんこ盛りのボイスターズキックは彼の力で出しているし。
…まぁ後にモモタロスも『平成ジェネレーションズFOREVER』で飛び蹴り撃ったけど。
実はジャンプ力やスピードと行った機動性能は全フォーム中最低、それでいて防御力は比較的高めという、
素のスペックは亀の「硬い・遅い」というイメージをそのまま体現した、いわゆる重戦士タイプだったりする。
劇中であまり遅いイメージがないのはウラタロスのトリッキーな戦闘スタイルによるところが大きい。
武器の特性とウラタロスの戦闘テクニックで、たいていの敵に対応できる汎用性の高さが特長。
ソードフォームが苦戦を強いられた鳥型イマジンに対しても、終始有利に渡り合って見せた。
必殺技は「ソリッドアタック」からの「デンライダーキック」
フルチャージし、デンガッシャーロッドモードを敵に突き刺し捕縛(ソリッドアタック)→飛び上がってキックでトドメをさす(デンライダーキック)
差す前には「そろそろ三枚に下ろすか」というが、別に刺す時に「射殺せ」とかは言わない(中の人繋がり)。
何故かロッドフォームがトドメをさすと、かなりの確率で暴走する。
もしかしたらちゃんと倒しきれてないのかもしれない。
命中率が壊滅的数値を叩き出しているガンフォーム・ワイルドショットよりは当てられているだけマシなのかもしれない。
「泳げる」とのことだが、それっぽい描写は初登場時にジェット水流で海から飛び出した1度だけ。
まぁ
某カイゾーグといい、
某半魚人くんといい、特撮的に
水中戦はやりにくいから仕方ないね。
専用デンライナーは
イスルギ
青色の一両編成。何処の田舎の列車だとかいってはいけない。
イスルギに搭載されている亀型メカ、レドームはレーザー光線も出せる優れもの。
これに乗って敵を追いかけることも出来るが、見かけはまるで空飛ぶゴムボート。
断じて
コブラではない。
そんな彼だが34話では大活躍。
倒したイマジンのイメージが大暴走し、ギガンデスが大量発生、平和な市街地で破壊活動を始めた。
次々と犠牲になる人々を見て、ウラタロスに静かな怒りが込み上げる。
「……お仕置きしなきゃいけないのは、あいつらの方らしいね。良太郎、行くよ!」
(クラーケンイマジンが言っていた「あんまりおイタがすぎるとお仕置きだぞ」に対する台詞)
彼はデンライナーとゼロライナーを全車両召喚し、ギガンデスを徹底的に叩き潰していく。
そして全車両を連結させ、一斉射撃で残りすべてを殲滅。
その後、犠牲になった人達は無事に復活したが、直後に驚愕の結末が待っていた…
「それに僕、嘘泣きしかしたことないし?」
また48話では、デンライナーに仕掛けられた爆弾を取り除くため、良太郎たちを裏切ったフリをして
敵・味方共に欺いてみせるという「釣り師」の本領を発揮。
その後、良太郎たちを現在に返すべく、キンタロス同様足止め役を買って出てデンライナーを降りる。
二話連続の「ここは俺に任せて先に(ry」な展開は視聴者の涙腺を崩壊させた。
■U海東大樹/Uディエンド
超・電王トリロジーにて海東に取りついて変身した。
…と言ってもディエンドがウラタロッドを装備しただけだが。
ただし、この姿で初めてインビジブルを攻撃に使用している。
余談だが、モモタロスよりも足が10cmほど短い(中身の人的な意味で)。
最初の映画でひとりだけ武器を持ったまま戦っているのは、手放すタイミングを中身の人が逃したから。
声の人曰く、あの時間帯(日曜午前8時)はもう少しエロくてもいいとのこと。
そして、声の人が
キバットの声の人に初代ライダーベルトをあげた話は有名。
ちなみに作中で憑依したのは
と8人もいる。これは4タロスの中では一番多い。
…が、最近モモタロスが追い抜いた。
ガンバライドには9弾に参戦したモモタロスに続いて、11弾にて2体目のイマジンとして参戦。
11-023SRが唯一の高レアリティのカードなのだが、このカードを含めてウラタロスに関するカードは一切のベストパートナーが存在しない。
他のイマジンはベスパがいるのに……
「追記して、修正して、編集してこその項目だよ?」
- 某映画でゲキレンジャーのイエローまでナンパするという。本当にこのエロガメは・・・・・。 -- 名無しさん (2013-11-01 13:02:35)
- 何でかとどめさしたイマジンの暴走率に定評のあるウラタロスぇ… -- 名無しさん (2013-11-01 13:23:43)
- ウラ「麿こそが真のウラタロスでおじゃる(嘘)」 -- 名無しさん (2013-11-01 15:55:09)
- イマジンあにめの「ウラ島太郎」のセリフ「前から思ってたんだよねぇ!日曜日の朝じゃ僕の本領が1%も出せないって」 妖怪に『正義の味方の癖に』といわれたときには「うん!でも『正しいって意味じゃないけどね』」・・・・・この亀。 -- 名無しさん (2013-11-03 09:35:19)
- そりゃここまでエロならベスパいないでしょwww! -- 名無しさん (2014-02-17 09:48:49)
- 某アニメの白澤がコイツとかぶって仕方がない。ちょうど桃太郎もいるしw -- 名無しさん (2014-04-01 21:52:19)
- スコーピオンイマジン戦が印象深い。それまでは相手をおちょくるように戦ってきたのにこの回は違う。意外に劇場家かもね -- 名無しさん (2014-04-23 19:48:04)
- ↑誤字だ。激情ね。まあ日常でもモモと同じレベルでケンカしてるしね -- 名無しさん (2014-04-23 20:04:23)
- 亀だけど鈍くも(むしろ速い)堅くも(ガワは一番ボロボロ)ない。 -- 名無しさん (2014-05-11 22:38:08)
- ↑6 正直、無意識に体を使わせるとしたらもっとも恐ろしいイマジン。知らないうちに修羅場がどんどん増えるとか、突然隠し子が発覚!とか・・・ -- 名無しさん (2014-10-09 11:00:14)
- ↑2 基本味方イマジン皆いい奴だしね。ウラも案外面倒見良くて優しいし -- 名無しさん (2015-03-27 01:03:29)
- ↑ 間違えた、↑3だわ -- 名無しさん (2015-03-27 01:04:07)
- モモが不良系アニキならウラはインテリ系兄さんって例えが妥当かな? -- 名無しさん (2015-12-14 21:01:36)
- 何気にXじゃない普通のG3を歴代使用者の中で最も使いこなしてたと思われる男 -- 名無しさん (2016-02-07 06:03:57)
- ロッドフォームのスペックは他と比べて低いんだけど、安心感はクライマックスフォームの次にある -- 名無しさん (2016-08-17 15:10:29)
- イマジンあにめの2話で僕から嘘を取ったら何も残らないって言ってたけど、頭脳とツッコミがあるじゃないかwwwww -- 名無しさん (2016-08-18 00:02:03)
- よく見るとロッドフォームのスペック低すぎる、良く戦えたわ -- 名無しさん (2017-03-06 20:36:42)
- あれ?さらば電王で幸太郎にも憑依してた筈じゃ・・・? -- 名無しさん (2018-08-24 19:52:11)
- 交渉や情報収集でUに変わった時の安心感スゴすぎる。 -- 名無しさん (2018-12-31 09:15:43)
- 警察の取り調べでずっとしゃべり続けていて、調書が凄まじく長くなっていたのが印象に残っている。 -- 名無しさん (2019-10-29 22:24:41)
- ↑3 追加してきた -- 名無しさん (2020-03-03 02:16:05)
- 空気の割には4形態の中では最強候補だよな -- 名無しさん (2022-03-27 21:32:33)
- ↑ 手堅いからねぇ... -- 名無しさん (2022-03-27 22:30:16)
- 見返すとほんとロッドフォーム強すぎてビビる 本編では無敗でイカとタコのイマジン以外は苦戦すらしてなかった印象 -- 名無しさん (2023-12-30 16:15:36)
最終更新:2025年04月21日 14:26