登録日:2011/11/28 Mon 07:03:42
更新日:2025/04/06 Sun 07:15:45
所要時間:約 5 分で読めます
W【概要】W
魔法使いの帽子を模した紫の装飾に囲まれた
Wのゴーグル部に
双頭の銀狼を両肩に施した、
紫の甲冑に身を包んだ暗黒の騎士。
マジマザーを倒したり
マジキングに合体する力を奪ったり、マジレンジャーの前に幾度となく現れる因縁の相手。
しかし、卑怯な勝負を嫌い、あくまでも正々堂々の勝負を好む武人でもある。
特に赤の魔法使いである
魁に潜在的な魔力を見出しており、魁もまた母の仇とウルザードを相手に怒りの炎を燃やしている。
事あるたびに
「五色の魔法使い達よ、強くなれ!」と、敵でありながら
マジレンジャーの成長を期待するような発言もしている。
武人らしく強敵と正々堂々と戦いたいからかと思いきや、
「強くなれ」という言葉には
蒔人も幼い頃に聞いたものであり…。
テーマソング:「魔導騎士ウルザード」(歌:NoB)
W【戦力】W
◆装備
○ウルサーベル
ウルザードが使用する両刃の長剣。Wの鍔が特徴。
初代は魁との決戦で折られた。
○ジャガンシールド
冥獣帝ン・マの右目から作られた盾。
魔法を使う際、盾がスライドして真紅の目が現れる。
○底皇剣ヘルファング
元々は凱力大将ブランケンが使用していた、ン・マの牙を加工した剣。
これを打ち直すことで二代目のウルサーベルとした。
○ウーザフォン
ウルザードの魔力を
携帯電話状にした物で、これを使えば誰でもウルザードの魔法が使える。
玩具パッケージではウルザードが手にしているが、実際はウルザードの装備ではなく魔導神官メーミィがウルザードの魔力を利用して錬成したもの。
Stage32にてウルザードが魔力を取り戻した際には消滅している。
○魔導馬バリキオン
インフェルシアに生息する、ウルザードの愛馬。
普段は普通の馬だが、ウルザードが呼び出すと鎧を纏ったようになる。
ウルザードのみに忠誠を誓う非常に気高い性格で、死にそうになっても施しは受けようとしないが、一度魁に命を助けられてからは彼を認めて心を開いた様子。
多分
ツンデレ。
劇場版に登場したユニゴルオンと
冥府神スレイプニルが駆る冥府馬車との関係は不明。
◆主な魔法
○ドーザ・ウル・ザザード
ジャガンシールドから狼にも似た魔導弾が放たれる。
○ウーザ・ウル・ウガロ
自身を巨大化する。
○ウー・ウル・ザザレ
バリキオンを召喚する。
○ウーザ・ドーザ・ザンガ
バリキオンと魔導合体し、ウルケンタウロスになる。
○ウーザ・ドーザ・ウル・ザンガ
バリキオンと魔神合体し、ウルカイザーになる。
◆必殺技
○暗黒魔導斬り
ウルサーベルに闇の力を集中させて放つ必殺剣。
非常に強力な威力であり、その魔力はマジレンジャー5人の合体魔法をも上回る。
この技を止めることが出来たのはVSシリーズで剣を交えた
デカマスターのみ。
W【巨大化】W
○ウルザード(巨大)
「ウーザ・ウル・ウガロ」の呪文で、そのまま巨大化したウルザード。
姿は普段とあまり変わらないが、マジフェニックスとほぼ同じ背丈となる。
○ウルケンタウロス
全高:38.5m
全長:47.5m
全幅:21m
重量:4000t
出力:2500万馬力
「ウーザ・ドーザ・ザンガ」の呪文でバリキオンと魔導合体し、ケンタウロス状になった姿。
バリキオンの頭部が変化したバリランサーで素早く標的を仕留める。
○ウルカイザー
全高:48m
全長:35.8m
全幅:17.2m
重量:4000t
出力:2500万馬力
「ウーザ・ドーザ・ウル・ザンガ」の呪文でバリキオンと魔神合体し、人型の巨人になった姿。
「闇の覇王」の異名を持つ。
マジキングが正統派な魔法使いなのに対し、こちらはローブを被った怪しい魔導士のような姿をしている。
バリキオンの尾が変化した長槍・ウルジャベリンを武器とし、胸部に配置されたジャガンシールドからも魔法を放つ。
必殺技は、「ウーザ・ドーザ・ウル・ウガロ」の呪文で魔力を貯め魔法陣を描きウルジャベリンから放つ
「バリジャベリン魔導斬り」。強化版として
「バリジャベリン暗黒魔導斬り」があり、いずれもマジキングのキングカリバー魔法斬りを上回る威力を持つ。
玩具ではマジフェニックスと互換性があるため、
マジキングやユニゴルオン、トラベリオンとも合体可能。
本編ではマジフェニックスがバリキオンと友情合体し
ファイヤーカイザーとなる。
~以下、マジレンジャーにおける
ネタバレを含みます~
W【正体】W
その正体は、天空聖者の中でも伝説の勇者と謳われた天空聖者ブレイジェル。
そして、マジレンジャーこと小津兄弟の実の父親、小津勇(おづ いさむ)その人であった。
かつて冥獣帝ン・マに挑むも、既にインフェルシアに与していたライジェル(後の
魔導神官メーミィ)の裏切りによって敗北し、呪縛転生によってウルザードに変貌してしまった。
Stage33にて魁の窮地に自我を取り戻し、Stage34ではン・マとの決戦時に勇としての本来の姿を取り戻しながら小津五兄弟に未来を託し姿を消す。
その後、ン・マの魂を体内に封印し地底の奥深くに眠りながらも、実力は衰えておらず、バリキオンを駆り二極神スレイプニルの猛攻で窮地に陥った小津五兄弟を救ったり、五武神ワイバーンを圧倒したり、終盤まで行動を共にする事はなかった。
そしてStage44ラストで
ダゴンの策略でン・マの魂を奪われた後、冥府の奥深くへと落ちていったが……
お前は……!
父さん!!
ここまでよく頑張ったな、みんな。
超天空変身!
ゴール・ゴル・ゴル・ゴルディーロ!!
猛る烈火のエレメント!
天空勇者、ウルザードファイヤー!!
赤い…ウルザード……!?
W【天空勇者ウルザードファイヤー】W
Stage46にて、深雪の魔法により復活した勇は、真紅のファイヤーウーザフォンで超天空変身。ウルザードファイヤーとなり魔法大家族の大黒柱となる。
その姿はウルザードの鎧の紫の部分が赤くなったもので、どこか
同年代の鬼の最強形態と酷似している。
武器はウルザードの時と変わらず、ウルサーベル(二代目)やジャガンシールドを引き続き使用している。
また、翌話にあたるStage47では
麗と
ヒカルの
結婚式の為に
「ルルド・ゴルディーロ」の魔法で魔法部屋を教会にする魔法を使った事もあった。
家族想いの優しい父なのである。
マジレンジャー本編ではウルザードファイヤーとしての出番が非常に少ないことから能力の殆どが使われていないが、
ファイヤーになった後も魔導騎士時代の能力は全て使用可能な模様。
おそらく元の愛馬たるユニゴルオンとも合体が可能であろう。
バリキオンがどうなったかって?……聞くな。
◆必殺技
○ブレイジングストーム
炎の竜巻を発生させ、敵に放つ。
魁も同じ魔法を操るが、こちらは呪文なしで発動可能。
「マージ・ゴル・ジー・マジカ」の呪文を唱えると、ウルサーベルの刀身に炎を宿して
必殺の斬撃を繰り出す
「ブレイジングストームスラッシュ」に強化される。
その威力は
ワイバーンに巨大化させる余地も与えず爆殺させるほど強烈。
○フェイタルブレイド
両手に剣を構えて放つ
必殺技。
絶対神ン・マとの決戦に臨む前、父と共に戦いたい魁の勇気を試す形でマルデヨーナ空間で披露。
あえて魁に更なる奇跡を呼び起こすために使用し、伝授した。
なお、この技を使うときはブレイジェルとしての姿を取っている。
魁が使用する際には右手にマジスティックソード、左手にダイヤルロッドを携えている。
W【海賊戦隊ゴーカイジャーにおいて】W
我々も力を捧げよう。この星の全ての家族の未来を守る為に…!
そしてゴーカイジャー本編では
バスコ・タ・ジョロキアのお気に入りのキーとして登場。
大いなる力強奪の駒として操りゴーカイジャーを苦しませ、
ウルザードファイヤーの姿で巨大戦もこなしたり、
チェンジマンが所属する地球守備隊の本部を壊滅させた。
また、マジレンジャー本編において、ウルザードファイヤー状態では未使用だったジャガンシールド内のン・マの眼や
巨大化といった能力が描写されている。
追記修正はファイヤーウーザフォンにナンバーを入力しながらお願いします。
- ウルザードファイヤーの格好良さは異常。あれでウルカイザーになって欲しかったわ -- 名無しさん (2013-11-14 01:51:01)
- パワーレンジャーだと息子も某鬼みたいになって棒を二本振り回して戦います。狙ってたのか?やっぱり。 -- 名無しさん (2013-11-14 02:01:30)
- 個人的にゴーカイではバスコの掌中の間は紫で、キー奪還でファイヤー化するような演出があれば嬉しかったんだがなー -- 名無しさん (2013-11-17 16:52:03)
- ↑3それとユニゴルオンとも合体してほしかったな。元々お父さんの馬なんだし。 -- 名無しさん (2014-05-21 20:44:22)
- ウルザードファイヤーはあまりに強いんで、天空聖者から魔導騎士に闇落ちして、さらに光落ちしてン・マの一部だった武具を取り込むことでさらなる強化がなされたんだろうと解釈してる -- 名無しさん (2014-10-10 03:06:46)
- キャラ的にはベイダー卿だけど中の人はハン・ソロなんだよな -- 名無しさん (2017-03-23 15:06:09)
- スーパーミニプラでバリキオン、ユニゴルオン共に出ることを期待している。勿論ウルザードファイヤー込みで -- 名無しさん (2017-03-24 21:57:58)
- おもちゃのドーザ・ウル・ザザードのボイスはめっちゃカッコよかった。ヒーローより見た目とかは好きだったなあ。 -- 名無しさん (2018-09-08 17:47:52)
- ウルザードファイヤー+ユニゴルオンとファイヤーカイザーの共闘を見て見たかった -- 名無しさん (2021-05-25 22:20:52)
- ウルカイザーファイヤーとかやってほしいな -- 名無しさん (2021-05-25 22:23:41)
- そういえばジャガンシールドは劇中で使って無いからわからないけどしれっとン・マの牙ウルサーベルにしてそのまま持ち逃げしてるよね -- 名無しさん (2022-02-14 14:13:26)
- 内容見ても、どのへんに「※日曜朝7時30分です。」要素があるかわからないな… -- 名無しさん (2022-02-14 14:34:09)
- ウルザードの頃にワイバーンを圧倒したって記述は少し違う気がする 最後のカウンターまではむしろワイバーンの方がかなり優勢な描写だったし決着踏まえても互角以上に戦ったぐらいが正確な表現なんじゃないか ウルザードファイヤーになってからは文字通り圧勝だったが -- 名無しさん (2022-03-07 17:50:24)
- 戦隊の歴史の中でも間違いなく上位の実力の持ち主なのだが、ファイアーになって程なくン・マにやられるという悲惨な境遇の持ち主でもある。(似たようなパターンだと2年前のキラーと2年後のリオメレとかもか) -- 名無しさん (2022-03-13 20:14:05)
- ウルカイザーファイヤーとか見たかったな -- 名無しさん (2022-12-21 20:05:19)
- 姿が同じなだけでンマの牙、目は奪われてるはずだから、魔導騎士時代の技使えるのだろうか?ファイヤーは出番が少な過ぎてよく分からない -- 名無しさん (2023-04-29 02:25:57)
- ウルザードの状態でデカマスターと互角だった→ワイバーンはウルザードを圧倒したが辛うじて勝利→ウルザードファイヤーでワイバーンを瞬殺 と言うことはウルザードファイヤーはデカマスターより強い…! -- 名無しさん (2023-09-13 04:29:57)
最終更新:2025年04月06日 07:15