登録日:2011/06/23 Thu 23:34:31
更新日:2025/04/29 Tue 14:28:41
所要時間:約 12 分で読めちゃったりして♪
次ィィィィィィ回!第15話!!
マベちゃん、今船長やってんだって?
バスコは赤き海賊団の一員だったんだよ…。
アイツに関しては手出し無用だ!
第15話
私掠船現る
レンジャーキーにはこういう使い方もあるってコト♪
バスコ・タ・ジョロキアとは、『
海賊戦隊ゴーカイジャー』に登場するキャラクター。
演:細貝圭
スーツアクター(怪人態):浅井宏輔
【データ】
身長:203cm
体重:160kg
強化武装:ラッパラッター、カリブラスター、カリブレード
【概要】
ファンの間でのニックネームは「ジョロちゃん」「ジョロッキー」等。
【人物】
ややオカマっぽい口調と飄々とした態度が特徴で、笑みと余裕、軽いノリを崩さないチャラい優男だが、その本性は冷酷にして非情。
「“何か”を得るためには“何か”を捨てなければならない」を信条とし、他人を一切信用せず、自身の欲望と目的のまま、長年付き合ってきた仲間ですら平気で切り捨てる卑劣漢である。
他人をあまり信用しないタイプ故に連れているのは宇宙猿サリーのみ。
手駒も、自身が奪ったレンジャーキーを利用し召喚した歴代戦隊や、サリーが体内に格納する戦闘疑似生命体といった明確な自我を一切持たない者で統一されている。
手を組んでいたダマラスに対しても忠誠心は皆無であり、サリーと共に「アッカンベー!」をかましていた。
【戦闘能力】
使用武器は
「カリブラスター」という
拳銃と、
「カリブレード」というカットラスのような
片手剣。
全体的にゴーカイジャーに似た戦闘術を得意とし、ゴーカイジャーの必殺技に似た技も操る。
赤いオーラを身に纏った高速移動能力も持ち、ゴーカイジャーを凌ぐ高い身体能力も相俟って、その状態からの連続斬撃は驚異的な攻撃力を誇る。
本人曰く
「正々堂々と戦うの苦手」とのことだが、卑劣な性格とは裏腹に実力も凄まじく、
「あのアカレッドも恐れた」と豪語する自身の真の姿である
バスコ完全体は、その自負に違わない圧倒的な戦闘力を誇る。
レジェンド戦隊達から力を受け取ったゴーカイジャー達を小細工抜きの戦いでも幾度も苦戦させ、ザンギャック最強の武人であるダマラスとも真っ向から互角に渡り合った。
名実ともに
本編最強クラスの敵である。
ラッパラッター
バスコ版モバイレーツともいうべき金色のラッパ型アイテム。
モバイレーツのように
レンジャーキーを最大5つまでセットすることが可能で、キーをセットしてからラッパを吹くことで
キーに対応した戦隊ヒーローを傀儡として実体化・使役できる。
なお、『1回で実体化できる戦隊ヒーローが5人まで』であって2回以上に分けて吹けば6人以上の戦隊ヒーローを実体化させることも可能である。
また歴代のスーパー戦隊から「
大いなる力」を強引に奪い取れる多機能アイテムである。
【本編での活躍】
第15話「私掠船現る」にて、宇宙艦フリージョーカーに乗り初登場。
彼は元々赤き海賊団の一員で、
マーベラス、
アカレッド、そして
ナビィと共に宇宙最大のお宝を探す旅をしていたが、
何かを得るには、何かを捨てなきゃ。……俺、アンタらを捨てるよ
と言い放ち、アカレッド達を裏切る。そして宇宙帝国ザンギャックと手を組み、赤き海賊団を全滅させた。
その時に、マーベラスはナビィと生き延び、アカレッドから今まで集めたレンジャーキーの入った箱を受け継いでいた。
その後、バスコは宇宙帝国ザンギャックから様々な情報を得て、マーベラス達に会うため、そしてレンジャーキーを全て横取りするために地球へ来た。
勿論、マーベラスは裏切り者であるバスコを許すハズもなく、出会い頭に戦闘。
彼は、マーベラスから「サシでケリを着ける」と連絡を受け、数時間後、バスコはサリーと共にマーベラスと再び面会。
そこでバスコは、五本のレンジャーキーを取り出し、マーベラスを驚かせた。
あの時3人で集めたヤツは、全部じゃなかったってこと。やっぱり知らなかったみたいだね♪ じゃあ、これはどう?
そして彼は、トランペット型武器「ラッパラッター」にレンジャーキーをセットし
の5人を召還。
しかし、
ジョー達が応援に駆けつけ、見事召還された戦士達を撃破。バスコの敗北かと思われていたが……
何と! バスコはまだレンジャーキーを持っていた!
「俺が持ってたレンジャーキー…5つじゃなかったんだなぁ~、これが!!」
を既に召還しており、ゴーカイジャー達を不意打ち。
その後バスコはマーベラスを残し、他の4人を人質にする。
置き土産として、ドラゴンレンジャー、デカブレイク、シュリケンジャー、キングレンジャー、タイムファイヤーのキーを残して……。
そして彼はマーベラスに「4人を返して欲しければ、ゴーカイガレオンとナビィ、そしてレンジャーキーを寄こせ」と取り引きを持ち掛ける。
- マーベラスと電話をしながらジョーの顔を蹴り飛ばした。
ゴーカイジャーの内なる芯というか魅力は、宇宙モチーフや別の戦隊に変身すること、過去のヒーローが出てくること等と違い、
「マーベラスとジョーの友情、バスコの絶賛すべき悪役ぶり」が魅力の作品だと言える。
バスコとの初会合ではジョーとマベの友情は どこまで深いものなのかまだ視聴者には見え切ってない時期なのだが、
ジョーはマーベラスが「夢」と「仲間」を天秤にかける不条理を友として嘆き、攫われた己のふがいなさに怒っていた。
その時、マーベラスはある作戦を思い付く。
そして運命の取り引きの日。
場所に来るや否や、マーベラスは思いっきりレンジャーキーの入った箱を放り投げた。
レンジャーキーが辺り一面に散らばり、紛れこませておいたモバイレーツで
ハカセが変身。皆を繋いでいた鎖を壊し解放する。
意外な作戦に戸惑うバスコとサリー。
その合間にナビィは素早くレンジャーキーを箱に収納し、ガレオンへ。
ジョー達四人は何とかゴーカイチェンジしてマーベラスと無事に合流。
バスコはシンケンゴールド達を再び召還するも、ゴーカイジャーの連携に返り討ちに。
そしてその後は、サリーから召還された怪人に後を任せ、その場を後にした。
その後マーベラス達は、レンジャーキーを一気に15個も手に入れたことでホクホクしていた。
しかし……
バスコはまだレンジャーキーを持っていたのであった!!
そして、その31話にて手持ちのレンジャーキーを全て失い、しかしなおも余裕の態度でバリアを張ると……
終わり?……笑わせないでよ!マベちゃん程度が、俺をなんとか出来ると思ってんの?
マベちゃんには見せたことなかったっけねぇ…これがアカレッドも恐れた俺の真の姿さぁ。
遂にマーベラスたちの前で真の姿を現すと、ゴーカイジャーのファイナルウェーブをいとも簡単に弾き返す驚異的な力で、一瞬にして全員を戦闘不能に追い込んだ。
その上、チェンジマン・フラッシュマン・マスクマン3戦隊の大いなる力を手に入れていたことも判明。
懸賞金も判明し、その額3,000,000Z(ザギン)。
その後、ダマラスを裏切ったことで私掠許可は取り下げられ、賞金も10,000,000Zにまで跳ね上がった。
一時サリーがピンチに陥った際、動揺し身を挺してサリーを救っており、仲間意識があるのかと思われていたが、そんな物は皆無だった。
わざとサリーを傷付けガレオンに潜入させ、レンジャーキーの入った宝箱を持ってこさせるも、偽物と解るや否や、『お守り』と言い渡していた首飾り型爆弾のスイッチを入れ、サリーもろともマーベラスを爆破。
そして、立ち向かうジョー達をも薙ぎ倒し、34の大いなる力、全てのレンジャーキー、ゴーカイガレオン、ナビィを手中に収めてしまう。
そして、逃げ出したナビィを探すためにゴーカイジャー6人のキーを実体化。だが、キーを取り戻したジョー達に反撃され、戦闘に。
「海賊版の海賊に負けるはずありません!」(アイム談)
ガレオンバスターの一撃をも跳ね返しジョー達を追い詰めるも、そこへ死んだ筈のマーベラスが現れる。
実は、マーベラスを爆破した際、ゴーカイジャーに介抱されたことで彼らに恩義を感じていたサリーは、
自分を庇ったマーベラスを守ろうと爆弾を体内に取り込み、自らを犠牲にする形で、彼へのダメージを軽減していたのだった。
真相を知り、今度こそ決着をつけようと、一騎打ちに挑もうとするマーベラスに、バスコは、アカレッドが赤き海賊団を結成し、レンジャーキーを集めていた本当の目的を明かす。
それは、回収したレンジャーキーをすべてのスーパー戦隊達に返すことだった。
いいかいマベちゃん! 俺が裏切ったんじゃない……アカレッドが最初から俺達を裏切ってたんだよ!
自分達は所詮、アカレッドにいいように利用されていただけだと嘯くバスコに対し、マーベラスは不敵に笑ってそれを一蹴する。
今の自分は赤き海賊団ではなく、ゴーカイジャーであること。
そして「ゴーカイジャーの夢を邪魔する者はバスコだろうが、ザンギャックだろうが、アカレッドだろうが、ぶっ潰す」と宣言するマーベラスの自立に感心したバスコは普段の飄々とした態度を完全に消し、呼び方をこれまでの「マベちゃん」から「マーベラス」へと改めた。
そして、「一人の船長」として決着をつけるべく、互いに手出し無用、小細工無しの一対一の決闘を開始する。
お互い一歩も譲らぬ激戦を繰り広げる二人。
そんな中、機動性に関しては僅かに一歩リードしていたバスコに対し、マーベラスは自分の足ごとバスコの足を剣で押さえるという奇策に打って出て、
互いに身動きがとれない状態へと持ち込んだ。
正気ッ!? 目茶苦茶やるねぇ……マーベラス
言ったろ、これが最後だ!
捨て身の作戦でバスコは銃を、マーベラスは剣を、それぞれゼロ距離から放ちあった渾身の一撃を食らい、両者共に相討ちとなって倒れる。
かと思いきや、バスコが放った弾丸はマーベラスの胸に収められていたとある金属片によって防がれていた。
それは、自らがサリーをマーベラス抹殺の捨て駒にするために用意し、手渡していた爆弾の“お守り”の破片だった。
自らの勝利のために捨て駒にした相棒・サリーによって、宿敵であるマーベラスの命が救われ、自分自身が引導を渡されるという皮肉な結果になったことを悟ったバスコは、
自嘲の微笑みを浮かべながら倒れ、その骸は静かに消滅していくのだった……。
その後、ゴーカイジャー達は50話にて「宇宙を自在に作り変える(何かを得る)代わりに34のスーパー戦隊の存在を無かったことにする(何かを失う)」ことを要求する
宇宙最大のお宝を破壊。自らの手で夢を掴み、ザンギャックを打倒することを決意した。
そしてアクドス・ギルを倒した後、34のスーパー戦隊のレンジャーキーを全て元の持ち主に返却した。
こうしてバスコは全てにおいてゴーカイジャーに敗北することとなった。
【本編終了後】
エンターの作り出したアバターとしてダマラス、
エスケイプと共に復活。
言動、性格こそそっくりであったが、実力に関しては本物より遥かに劣っており、
かつて大いなる力を奪った
サンバルカンにゴーカイチェンジしたマーベラス、ジョー、
ルカによって倒された。
宇宙忍デモストの暗黒忍法「天魔転生」により、
メレ、
腑破十臓、エスケイプと共に再び復活。
スティンガー&小太郎&ラプターを襲撃した。
・映画『機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い! オール戦隊大集会!!』
スーパー悪者ワルドの力で歴代悪役やサリーと共に並行世界から召喚される。
介人と
ジュランを圧倒し、ギアトリンガーと
センタイギアを奪い取るが、
拘束から抜け出した介人によってサリーの隙を突かれ、取り返されてしまった。
その後は歴代レッド軍団と交戦、ゼンカイジャーがスーパー悪者ワルドを倒したことで消え去った。
・Vシネクスト『テン・ゴーカイジャー』
バスコと瓜二つな実況アナウンサー・益子田昭郎が登場。
赤いシャツに猿のぬいぐるみといったバスコを連想させる要素が散りばめられているが、本人はバスコとは正反対の「何かを得るには、努力あるのみ!」という信条の持ち主。
TTFCで配信されたゴーカイジャー変身講座ではマーベラスと対面するも、彼を気安く「マベちゃん」と呼んで不機嫌にさせていた。
【余談】
名前の由来は、「バスコ・ダ・ガマ」+「タバスコ」+「ジョロキア(
唐辛子)」。
トリノイドではない。念のため。
登場した頃は
追加戦士達のレンジャーキーを持っていたため、「こいつが六人目の戦士になるのでは!?」と予想していたファンも多かった。
バスコ役の細貝氏にはゴーカイジャーファンの甥っ子がおり、細貝氏がゴーカイジャーに出演すると知った時には興奮して喜んでくれていたが、細貝氏の演じる役が外道な悪役であることを知ってからは態度が一変して冷たくなってしまい、バスコ怪人体の話題を出しても華麗にスルーされたらしく、挙句、バスコがゴーカイジャーを毎度の如くボコボコにすることから、とうとう家への出入りまでも禁止になったとか。
ちなみに、その甥っ子の誕生日にはガオライオンの玩具をプレゼントしたらしい。
また、撮影後にはゴーカイジャーの面々と写真を撮り、それを甥っ子に見せて「本当はゴーカイメンバーとは仲良しなんだよ~」と必死でアピールして機嫌を直してもらおうとする等、気苦労が絶えなかったそうである。
細貝氏本人としては、バスコのあまりの外道っぷりに、「ゴーカイジャーやレジェンド戦士を苦しめる度にどんどん子供達から嫌われていく」と嘆いており、
とあるファンイベントで直接子供達と触れ合う機会があった際にも、当然子供達からは怖がられ、「来ないで!」と号泣しながら拒絶する子供や、
目を合わせるなり凄まじい形相で睨みつけてきたり、蹴りを入れてこようとする子供が後を絶たず、進んで寄ってくる子供はほとんどいなかったという。
ちなみに細貝氏曰く「流石にその日はショックのあまり、立ち直れなかった」らしい。
その一方で「子供から石を投げられる覚悟で演じている」と語ったこともある。
これに関しては、マーベラス役の小澤亮太氏も「細貝くんが酷いことされないか心配」と不安に思っていた。
また、ゴーカイジャー撮影終了記念を兼ねたスーパー戦隊シリーズ35周年祝賀会に参加した際には、かつて
鳥人戦隊ジェットマンで悪役
ラディゲを演じ、やはりその外道ぶりが原因で親族や子供達からの風評被害を経験した舘正貴氏と対面し、お互い悪役を演じたために私生活で苦労した者同士シンパシーあってか、労いと激励の言葉をかけてもらった。
サリーを裏切って死なせた回が放送された、まさにその日に写真集発売のイベントがあり、
街中に出た彼は子供達からの悲鳴や罵声の渦の中でその日を過ごしたそうな…(イベントでの女性人気は圧倒的に細貝氏がトップらしいが)
雨男であるらしく、ゴーカイジャーの撮影における天候不良は全て細貝氏のせいにされた。らしい。
マベちゃん、追記・修正頼むよ♪
- ゴーカイジャーの最強の敵は?って聞かれたら皇帝よりもバスコのイメージ。 -- 名無しさん (2013-05-27 08:43:05)
- サリーさえ利用しなかったら・・・・・。 -- 名無しさん (2013-09-19 22:13:26)
- ↑サリーを利用する位徹底しているからこそのバスコだと思う -- 名無しさん (2013-09-19 22:42:31)
- こういう悪役は結構好き -- 名無しさん (2013-11-08 10:55:50)
- でも怪人態になってもダマラスに負けているようじゃ・・・後は何でサリーを捨て駒にした! -- 名無しさん (2013-11-08 11:21:00)
- ↑普通に戦ったらダマラスが最強なんだから負けるのは仕方ないだろ。 -- 名無しさん (2013-11-08 11:37:05)
- コイツの最期は作劇的にもかなり素晴らしいレベルのものだと思う -- 名無しさん (2013-11-24 17:56:08)
- ぶっちゃけマーベラスを心身共に優秀な戦士に鍛え上げるのが目的であえて汚れ役を演じているとばかり思ってた。アカレッドとも事前に打ち合わせしたうえで裏切ったフリをしていたように見えたし…。つーか少年漫画に登場するこの手のキャラって大体ワケありの奴等ばっかだからコイツもそうだと思ってたんだよね。 -- 名無しさん (2013-11-24 19:50:08)
- 誰よりも自分に正直だった男。誰だろうと騙してきたが、唯一自分に嘘をつくようなことはしなかった -- 名無しさん (2013-11-24 20:05:36)
- ↑2 ただ、それやったら旧来のファンが納得できないからね。 -- 名無しさん (2013-11-24 20:12:05)
- 演じていた細貝さんと真逆のキャラなんだよねバスコって -- 名無しさん (2013-12-27 19:38:22)
- 過去戦隊でゲスト出演させにくいことの理由づけを作るための、ある意味「大人の事情」が具現化したような存在ともいえるのかなあ -- 名無しさん (2013-12-29 12:16:27)
- 正直、決着までのラスト二話のバスコがそれまでのキャラと比べて違和感バリバリ -- 名無しさん (2013-12-31 23:10:22)
- ↑それは仕方ないよ。それまでのバスコ回はみんな脚本が香村だったけどラスト2話だけなぜか荒川が書いてる。 -- 名無しさん (2013-12-31 23:39:03)
- 魅力を感じるタイプのクズだよなこいつは。サリーを使い捨てた事が命取りになったという皮肉な最期も良かった -- 名無しさん (2014-02-03 12:02:37)
- 甥っ子さん嫌だったろうな・・・・・・。こいつ演じている期間のおじさんは。 -- 名無しさん (2014-02-03 13:54:24)
- 香村さんで荒川のバスコの最期を越えるものが書けたのか?と言われると、ちょっと速答しかねるんだよな…… -- 名無しさん (2014-02-03 16:53:23)
- ↑サブ中心に書いてる若手の方とメインで何本も手掛けてきた実績を持つベテランを比べるのも酷というもの -- 名無しさん (2014-03-04 17:16:39)
- 『パワーレンジャー・スーパー・メガフォース』に登場してほしいなぁ。嫌う人が余計増えるかも。 -- 蟻木弾手 (2014-04-26 00:39:15)
- ↑出ても、赤き海賊団への裏切りやレジェンドへの仕打ちが召喚したのを顎でつかうぐらいになるだろうから日本版より(比較的)マシなキャラになるだろうね。 -- 名無しさん (2014-04-26 00:58:11)
- 48話で地獄逝き、50話でお宝破壊,最終話でレンジャーキー返還とこいつはゴーカイジャーに完膚なきまでにぶちのめされたね -- 名無しさん (2014-07-23 02:20:50)
- もし将来何らかの記念作品に出演するとしたら悪のシグナルマン、ネジレンジャー、ハリケンダーク、ウルザード、グリフォンリオ、フェニックスメレ、外道シンケンレッド、ダークゴセイナイト、エンタービートバスター、ダークバスター、デスリュウジャー使ってほしいな。こいつらなら殆どが明らか偽者っぽいし倒されてもTV本編みたいに不愉快に感じない。なにより味方メンバー悪堕ちした姿組(仮)と本物を対決させれるし。 -- 名無しさん (2014-07-23 08:16:54)
- アローハー♪ -- 名無しさん (2015-02-08 13:44:22)
- かつては戦隊レッドの同期の仲間だったが、悪の側へ入ったという点では、ドクターケンプと似ているところがあるが、最後には改心したケンプとは異なり、バスコは最後まで改心どころか自分のやってきたことに疑問を抱く心すらなかった悪役である。 -- 名無しさん (2015-12-04 20:43:39)
- ジェットマンのラディゲの時もあったよね、「あんまりにも外道過ぎて役者がプライベートで子供に嫌われる」って。だからそれ以降の戦隊では、俳優そのままの顔出し幹部が居ない&居てもライバル格とかその程度。それが今の時代になって再び出してくるという -- 名無しさん (2016-02-01 01:01:12)
- 過去に拭い切れない何かがあったんだろうな ある意味、海東の完全悪バージョンというか -- 名無しさん (2016-02-03 00:02:01)
- もっと早くに本性現してたら、ゲキレンジャーのロンの俳優もイベントで子供に嫌われてたと思う。 -- 名無しさん (2016-03-24 22:15:44)
- ↑2そのラディゲの役の人も自分も同じ目にあったから細貝のことも心配したそうな -- 名無しさん (2016-04-13 00:06:59)
- そんなバスコも大晦日にはボス(稲田さん)と蕎麦をすすっていた、とか聞いてほっこりした -- 名無しさん (2016-04-28 00:06:00)
- 何かを失わなきゃって言い分が、結局切り捨てても困らない傷付かないから、別に失ってないって印象を与えるよな。ユベルと語り合わせてみたひ -- 名無しさん (2016-04-28 00:15:18)
- 目的のためには手段を選ばないけど、自分から面白がって手を汚そうともしないよな。実は自己中心的なだけでモラルの面では割とフツーの人なのかもしれん。等身大のクズ。 -- 名無しさん (2016-04-28 00:19:20)
- ↑そこまで破綻してたらアカレッド達と行動もできないだろう。単なる快楽主義者でないのがまた厄介な奴なんだが -- 名無しさん (2016-06-01 19:18:13)
- 怪人体が強すぎて、ゴーカイジャーをボコボコにしたから出入り禁止になったってきいた......甥っ子さん...... -- 名無しさん (2016-06-10 17:00:39)
- 俳優に配慮してるのか最近は顔だし激減したからなあ -- 名無しさん (2016-06-10 18:24:19)
- ↑近年の顔出し悪役といえばトッキュウジャーのゼットが居たけど陛下はどことなく憎めないキャラだったよね・・・・顔出しじゃないスーツだけならやりたい放題出来るのかデスガリアンはバスコ並みの腐れ外道になってるけど -- 名無しさん (2016-06-10 18:32:55)
- そりゃ子供に特撮と現実区別しろなんて無理だしなあ -- 名無しさん (2016-06-10 18:46:27)
- 悪役らしい悪役としてすごく魅力的なキャラだったと思う。自分なりの正義があったり、情状酌量の余地のある敵役も嫌いじゃないけど、こういうどこまでいっても「悪」っていうキャラもまた別の魅力があって好きだわ -- 名無しさん (2016-06-13 23:18:33)
- 赤き海賊団もサリーも気にいってはいたけど、何かを得るために捨てた。只、それだけ。 -- 名無しさん (2016-08-22 22:11:07)
- マーベラスとの最後の一騎打ちだけど、レンジャーを召喚せず、ジョーたちも人質に取らず、自分の力だけで真っ向勝負したのは、勝つ自信があったのはもちろんのこと、マーベラスの自立と成長を認めたからこそ。ある種の人間臭さがあった。 -- 名無しさん (2016-08-22 22:13:57)
- レッド戦士との因縁、戦隊側の戦力を手に入れることが目的で、目的のためなら卑劣な手段を平気で行う残忍な悪党という点ではバングレイと共通しているが、協力していたはずの存在に裏切られるという屈辱を味わった彼と違い、協力者を裏切ったというところは「何か得るために何かを捨てる」という心情を持ったバスコのほうが悪役度は高いかもしれない。 -- 名無しさん (2016-10-23 20:56:00)
- コイツとの最後の闘いが壮絶すぎて、東方不敗没後のGガンダム並みに残りの話はもはや消化試合でしかない感というか、事実上ここからもう長いエンディング感があるwより価値あるもののために切り捨てたものに対して罪悪感を抱かない辺りがバスコのおぞましさなんだが、言い換えれば別に赤き海賊団にしてもサリーにしても決して彼の中で全くの無価値だったわけじゃないと思うんだよね。最低な野郎なんだけど、妙に憎めない。 -- 名無しさん (2016-11-05 11:01:06)
- バスコが宇宙最大の宝を手に入れたら、どんな願いを叶えたのだろう?別に、スーパー戦隊が消えようと関係ないけど、何を願うのか気になる。 -- 名無しさん (2016-11-26 23:02:55)
- もしもネジレンジャー、ゾクレンジャー、銀河戦隊ギンガマンのレンジャーキーがあったらバスコのものになってたかも -- 名無しさん (2017-01-04 02:02:12)
- キュウレンジャーのスコルピオが既にこの人に通ずる外道さやね -- 名無しさん (2017-06-03 21:44:05)
- 余談みたいな出来事が起きるなら顔出しの起用減るよな -- 名無しさん (2017-08-11 17:34:38)
- ファイナルライブで再登場した時も女性の観客から歓喜の叫びが広がった・・・息子さん、子供たちが戸惑い・困惑した・・・かも? -- 名無しさん (2017-08-11 21:35:06)
- 今までの態度は全部ポーズで、本来はマーベラスとの最後の戦いで見せた感じが素なんだろうなと思った。 -- 名無しさん (2018-03-29 21:04:24)
- 上でラディゲ役の人も~っていうコメがあるけど、バスコがサリーを裏切った回とラディゲがトランザを廃人にした回はどちらも47話目という共通点がある。 -- 名無しさん (2018-07-18 18:18:08)
- 天候不良もこいつのせいってエピソードにはちょっと笑った -- 名無しさん (2018-09-15 22:01:31)
- 違反コメントとそれに触れるコメントを削除しました -- 名無しさん (2018-09-16 11:57:21)
- 最後までブレずに外道な悪役として倒されたところは好感が持てる -- 名無しさん (2018-12-24 21:44:21)
- もしかしたらバスコは過去に大切なものを失っててその為に・・・・ -- 名無しさん (2018-12-25 00:43:41)
- どうやら中の人がAKBと外道な事をしたみたいだね。 -- 名無しさん (2019-04-18 22:00:50)
- まんまブレイブルーのテルミみたいな感じだね。主役に憎まれる上に、最終的には完全敗北するから。テルミ➡️ラグナが世界からから自分と言う悪夢を消し去るのと引き換えに物語から退場する。バスコ➡️ゴーカイジャーが宇宙最大のお宝を破壊➡️ゴーカイジャーが自分達だけでザンギャックの首領親子&幹部&艦隊を壊滅➡️レンジャーキーも元の持ち主に返却 -- 名無しさん (2019-09-23 06:25:19)
- あっかんべーしてる顔が面白いんだけどwww -- 名無しさん (2020-06-13 14:45:14)
- ↑4 私もバスコのことを改めて見ても、ただの外道一筋のキャラかも知れないけれども、やっぱりバスコがあの「何かを得るには何かを捨てなければならない」「誰も信じてない」というモットーには( アカレッドとマーベラスに会う前 )何か「哀しく忌々しい過去( 裏設定? )」があったんじゃないかな?と思う...例えば、バングレイみたいな人物( ...意外に実はバングレイ自身もバスコみたいな人物にあったからあんな風になったとか? )や、ゴウライジャーやリュウオーンや( 微妙ですけど )ヒネラーや、ワンピのテゾーロやバレットみたいな苦境みたいなモノを体験したとか? -- 名無しさん (2020-06-13 23:46:47)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 10 YEARS AFTERがあったらゴーカイジャーと和解してゴーカイブラックに変身してほしいバスコ。 -- 名無しさん (2020-07-24 14:38:10)
- ↑ゴーオンジャーの「ケガイエロー」みたいに「ゴーカイレッドのバスコ版( バスコイレッドとか?ゴーカイバスコとか )」が出ても良いかも?後、バスコのあの(↑2でもコメントしましたが )性格になった理由も教えて欲しい....。 -- 名無しさん (2020-10-03 22:02:31)
- 義賊要素の強いゴーカイジャーに対して、徹底して悪党の海賊だったバスコも見事な存在だった。 -- 名無しさん (2020-10-03 22:33:23)
- お宝で何を願うのかってコメが上にあるけど、確かに想像がつかないよね。ルカみたいに金金ってキャラでもないし、ザンギャックに代わって宇宙支配・・・というのもなんかしっくりこない -- 名無しさん (2020-10-17 02:31:50)
- あれだけ強敵としての存在感を発揮しておきながら、実は完全なバスコの勝ち逃げで終わった話がひとつもないのも凄い。怪人態初登場だったオーレンジャー回も、戦略的に見れば勝ち逃げどころかバスコの惨敗だし。そういう意味でも、視聴者の溜飲を適度に下げられるように出来てるいい悪役だったと思う -- 名無しさん (2020-11-13 13:55:04)
- ↑5ゴーオンジャーと1回だけ共闘したり死ぬ間際に和解したケガレシアと違ってバスコとはそんなフラグ経ってないし絶対無理かと(アカレッドへの裏切りもあるからマーベラスが許さないだろうし) -- 名無しさん (2020-11-23 20:10:02)
- 今年の2月公開のゼンカイジャーの映画に3度目の再登場するらしい...しかも、相棒のサリーや、デストラとザミーゴ、バングレイ、十六夜 九衛門、闇のヤイバ、野球仮面の他、戦闘員大軍団( ボーダマン、ナナシ連中、ビービ虫、リンシー、インプス、マゲラッパ、ゴーレム兵等 )も再生復活・総登場するらしい....( 仲直りしたか分からないけど...)サリーと供に共演出来たのは嬉しいな..........って!?何で!てか、九衛門!?! -- 名無しさん (2021-01-24 10:52:28)
- 細貝さんびっくりする程変わって無くて草 -- 名無しさん (2021-02-09 22:01:58)
- あくまでゴーカイジャー本編の真っ最中って設定の並行世界から来たのね -- 名無しさん (2021-02-22 11:51:49)
- スーパー戦隊シリーズを観ている子どもに劇中の悪役とそれを演じている現実の役者を混合するなとか悪役と現実の役者を区別しろというのは無理がありすぎると思うのだが。 -- 名無しさん (2021-05-25 16:19:11)
- ウルトラマントリガーで細貝さんが演じるキャラの解説がほぼバスコのそれな件 -- 名無しさん (2021-05-31 00:16:55)
- 「また海賊(というか泥棒)の宇宙人やってる…」ってなるよね。ある意味美味しいポジションかもしれないけど -- 名無しさん (2021-10-25 12:20:52)
- ↑3いい大人ですら芸能人が不祥事起こしたりすると「ドラマの○○役やってた時とイメージ全然違う。こんな人だったなんて…」とか普通に言うしな。頭じゃ分かってても役と役者のイメージはなんだかんだ重ねて見てしまう人は多いと思う -- 名無しさん (2021-10-25 12:26:21)
- ↑2手にしたウルトラの力を制御しきれないときに暴走した時以外は危害を加えようとしなかったし、最終決戦では一時的に力をトリガーに貸してエンディングでは返してもらえたりと実質的にサブトラマン扱いだったね。劇場版でも出番ありそうだし -- 名無しさん (2022-01-22 15:58:48)
- 何かを得るためには何かを捨てないといけないのは確かなんだが、コイツの場合は捨てるものが極端なんだよ。 -- 名無しさん (2022-11-04 02:47:40)
- キュウレンジャー以降の出演に関しての記述はないのかな? -- 名無しさん (2023-07-07 18:22:57)
- アカレッドは真の姿を知って連れ回してたのは監視かな -- 名無しさん (2023-10-19 18:37:39)
- 例の甥っ子も高校生になって和解したとのこと -- 名無しさん (2024-09-30 08:54:39)
- 何と言うか、生きづらい性格してるよねこいつ。回想見るにアカレッドともマベちゃんとも上手くやれてたはずなのに -- 名無しさん (2024-11-16 21:30:53)
- なんだかんだで終盤で味方になるか改心してマーベラスをかばって死ぬとかそういうポジションくらいに落ち着くだろうと思ってたわ。まさか徹頭徹尾アレな奴になるとは思わなかった。 -- 名無しさん (2024-11-16 21:46:37)
- 何かを得るためには何かを捨てるこいつに対して、欲しいものは全部この手で手に入れるっていういい意味での欲深さと執念を持つマーベラスの方が海賊としての格がバスコを上回ってた結果、勝敗を分けたのかもしれない -- 名無しさん (2024-11-29 10:27:53)
- マーベラス処刑の時、もしハカセが来なかったらどうするつもりだったんだろ。直後に残り4人も来たけど若干間に合ってなかったし。マーベラスのモバイレーツとレンジャーキーでジョー達を装って助けたりするつもりだったのかな? それとも残りの大いなる力は別に1人かけてても回収できるのか? -- 名無しさん (2025-01-06 12:42:10)
- 今週のバスコ決着回、外道ではあるが、何だかんだ気に入ってる悪役で、名勝負 -- 名無しさん (2025-01-23 18:39:48)
- 日本版マルフォイ(演じた役がクズキャラ故に俳優ごときらわれてしまった的な意味で) -- 名無しさん (2025-01-26 21:39:37)
- ↑5 -- 名無しさん (2025-02-07 00:44:05)
- ↑続き だって別に奴に改心するような要素ひとつもないし…最初からやってること極悪非道だし -- 名無しさん (2025-02-07 00:44:54)
- 中の人がバレンタインに「仮面ライダー…出たい…!」とツイートしてて細貝さんもいつかライダーに出る日は来るのだろうか?バスコとイグニスを見るにライダー出ても人気キャラになりそうな気がする。 -- 名無しさん (2025-03-10 19:19:39)
- ↑4バスコの場合、メインターゲットが言葉選ばんなら現実とフィクションもまだつかない子供だからというのもあるからしゃーない -- 名無しさん (2025-04-23 08:31:13)
最終更新:2025年04月29日 14:28