レジェンド戦隊(海賊戦隊ゴーカイジャー)

登録日:2011/03/06 Sun 18:55:09
更新日:2025/05/07 Wed 16:56:29
所要時間:約 6 分で読めます





レジェンド戦隊……

それは、スーパー戦隊シリーズ第35作『海賊戦隊ゴーカイジャー』に登場する、
地球を悪の手から守り抜いてきた34の歴代スーパー戦隊の総称である。
そのメンバー数は、スーパー戦隊Vシネマシリーズに登場してきたドリーム戦隊をはるかに上回る。
ドリーム戦隊との違いは「原則的に所属チーム内で完結する形の意向or任務でいま戦っている戦隊と接触する」、ユニバース戦士との違いは「原典作品における本人」といったところか。
本項ではこれに加え、『ゴーカイジャー』での描写と同じく「原典作品で演じていたキャストが継続して当該の役を演じた」ものをレジェンド戦隊メンバーとして数えている。


【概要】

かつてない大規模な地球侵攻を開始したザンギャック帝国(先遣隊)にも敢然と立ち向かい、総力を結集して撃退するがその代償として力を失い、今では人々の間で伝説として語り継がれる存在へ。
彼らの力はレンジャーキーに形を変え、現在はゴーカイジャーの手に渡っている。
しかし、不屈の正義を胸に宿す戦士達は力を失いつつも、ある者は当時と同じように職務をこなし、ある者は自分の夢を叶え、またある者は修行を怠らずに、それぞれの戦いを続けていた…。

※詳細は各項目参照。


【本編に登場したレジェンド達】


第3話 勇気を魔法に変えて~マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ~

魔法を忘れた魔法使いさ…
レジェンド戦隊のトップバッターを勤めたのは彼。
最終回後のインフェルシア親善大使姿での登場となった。
自身の魔法は失ったが、ゴーカイジャーを試すべくフレイジェルの協力を得て一時的に使えるように。
これ以降、ゴーカイジャーに出演するメンバーの衣装は本編の設定を生かした物となっている。
出典は『魔法戦隊マジレンジャー


第5話 ジャッジメント・パイレーツ

俺達の力を下手に使ったら許さねぇぞ。俺はボスほど甘くねぇからな!
大人しく、全員お縄につくべし!
海賊を信じるんじゃない。お前の誇りを信じるんだ
海賊容疑でジャスミンに逮捕される5人だが、ドキーとマーベラスの間に妙な絆が生まれる。そして最後にドキーの前に現れたバンが調査の結果を告げに…
この回のやり取りが後に『スーパー戦隊最強バトル』のやり取りへと繋がる。



第7話 ニキニキ!拳法修行

  • ゲキレッド/漢堂ジャン(演:鈴木裕樹)
修行なんて、本当はどこでもできるんだ。高みを目指し、学び、変わろうとする気持ち…それさえあればな
「封印されボールとなったロンを首から下げて出演」と魁同様に最終回後を彷彿とさせる姿で登場。
「虎の子」と名乗っていた野生児が「マスタージャン」と呼ばれている事に感無量したファンもいたのではないだろうか。
マスターとしての落ち着きを持ちつつ、無邪気さも残したいかにもジャンらしい成長した姿を見せており、『ゲキレンジャーvs.ボウケンジャー』に登場したパチャカマック12世の後継者・13世(声:増谷康紀、12世と同じキャスト)相手に強くなろうとするアイムとハカセに修行をつけている。
終盤にはマスター・シャーフー(声:永井一郎)の姿も。受け継がれていく激獣拳を見て満足そうにトライアングルを鳴らした。
出典は『獣拳戦隊ゲキレンジャー


第9話 獅子、(かけ)

あいつら、口が悪いんだよ……
本編でのキャラクターが嘘のように落ち着いた性格となっている…まあ、10年も経てば無理もないだろうか。
このころはレジェンド陣を34チーム全員出せるかどうかめどが立っていなかったため、このへんの方針もまた固まっていなかった…という事情もある
戦士の掟に従ってゴーカイジャーには本名を名乗らず、「ガオレンジャーのガオレッド」とのみ自己紹介した。
『スーパー戦隊最強バトル』に登場したときも、この回と同じ落ち着いた演技になっていた。
出典は『百獣戦隊ガオレンジャー


第11話 真剣大騒動/第12話 極付派手侍

侍達に劣らぬ絆…5人揃えば勝負は見えている
殿が忙しいので志葉家の先代当主である彼女がまさかの登場。
相変わらず丹波(演:松澤一之)の横暴ぶりに手を焼くが、最終的に宇宙海賊の行方を見守った。
出典は『侍戦隊シンケンジャー


第14話 いまも交通安全

君達、激走戦隊カ~レンジャーの大いなる力はいらないのかい?
脚本家の人が設定を忘れたため夢の車を作るのではなく交通安全の楽しさを教えるために劇団を結成。それはボーゾックの方では…
コーヒー牛乳を飲む姿はVRVマスターを彷彿とさせる。そして本編同様に異星人にモテる。
出典は『激走戦隊カーレンジャー


劇場版 ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦

項目参照。


第18話 恐竜ロボット ドリルで大アバレ

思いきりときめけ!
ドラゴンレンジャー、タイムファイヤーと共に鎧の夢の中に出演し、彼にゴーカイセルラーと豪獣神を授ける。
因みにこの三人はいずれも「元ネタの戦隊と一時的に対立し、最後は絶命する」という共通点があるため鎧もそうなるのではと心配するファンもいた。
また、北米版アバレンジャー「パワーレンジャー・ダイノサンダー」では「一時昏睡状態に陥ったトミー・オリバーがグリーンレンジャー(ドラゴンレンジャー)、ホワイトレンジャー(キバレンジャー)、ジオレンジャーⅤ・レッド(オーレッド)と出会う」という、
シチュエーションどころか出てくる戦士の色まで一致している回がある(放送はあちらの方が先)が、偶然の一致か意図的なオマージュかは不明。
出典は「爆竜戦隊アバレンジャー


第20話 迷いの森

まさか宇宙海賊が35番目のスーパー戦隊になるなんてな
その言葉が聞きたかった。自分がやると言えない奴に、この星の平和は任せられないからな
黒騎士ヒュウガはゴーカイセルラーを使うことに迷う鎧の前に現れ、彼の覚悟を試す。
リョウマは予告に一切登場せず、演じた前原氏も芸能界を引退しているため出演は無いと考えられていたが、まさかのサプライズ出演。
OPで名前がクレジットされた際は多くの視聴者が度肝を抜かれた。
出典は『星獣戦隊ギンガマン


第21話 冒険者の心

これでいいんだろ、アカレッド
これまでのスーパー戦隊と違ってレンジャーキー返還は要求せず、プレシャス「黄泉の心臓」回収のために協力を求める。
また、リュウオーン(声:森田順平)もTV放送において初めて過去作の悪役として復活し*1、言うなれば悪のレジェンドとしてゴーカイジャーを苦しめた。
出典は『轟轟戦隊ボウケンジャー


第23話 人の命は地球の未来

人の命は地球の未来よ!
元々救急救命士として活動しているため、力を失った後も人命救助に尽力していた。
妊娠した母親を守るためにバスコの取引に応じようとするが、ルカとアイムの機転に助けられる。
出典は『救急戦隊ゴーゴーファイブ


第25話 海賊とニンジャ/第26話 シュシュっと THE SPECIAL

頼んだぜ、伝説の後継者!
お姉さん達に任せときなさい♪
ちゃんと会ってみないと、わからないもんだなって
何と3人全員が登場し、変身までするという豪華回。
サタラクラJr.(声:島田敏)とサンダールJr.(声:池田秀一)(※『ハリケン』本編のサタラクラ、サンダールと同一キャスト)のペアを倒すため、一時的に力を取り戻す。
この回で集まった事をきっかけに当時のキャストが新作の企画を立ち上げ、『忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER』として完成。これを機にスーパー戦隊のその後を書いたオリジナルシリーズが続々と制作されていく。
出典は『忍風戦隊ハリケンジャー


第28話 翼は永遠に

綺麗な空だ…目に染みやがる…解ってるな?お前らが守る番だ。あの空を!
本編で生死が不明だったが*2、正式に故人となっている事が確定した。
本編のメインライター・井上敏樹氏による事実上のアフターストーリーで、ゴーカイジャーの成長にも関わる重要な回となっている。
出典は『鳥人戦隊ジェットマン


第29話 アバレ七変化で新合体

アバレた数だけ強くなれる…これからもアバレまくれ!
前回とは違い完全なギャグ回。
本編でもいい仲だった幸人さんとえみポン(演:西島未智)が正式に結婚していたことが判明した。リア充爆発しろ
出典は『爆竜戦隊アバレンジャー


第30話 友の魂だけでも

あいつらの魂だけでも救ってやりたいからな……
ギャグ回から再びシリアス回。
科学アカデミアの講師となった彼は、自分たちと同じ悲しみを繰り返さないようにもう一人の「ジョー」にある言葉をかける。
また、ゲスト怪人のザイエンの声優として大教授ビアスを演じた中田譲治氏が起用され、更にはスーパーライブロボまで登場する大盤振る舞い。
出典は『超獣戦隊ライブマン


第31話 衝撃!!秘密作戦/第32話 力を一つに

ゴーカイジャー、後は任せたぞ
  • オーピンク/丸尾桃(演:さとう珠緒)
大いなる力はここですよ~♪
バスコの目を惹くため、遊園地で大いに目立つ桃。
「バスコなんかと取り引きするなんて!?」と驚く鎧だが、実は吾郎はある作戦を立てていた…
32話はOP前の会話シーンのみ登場。オーレンジャーの大いなる力がハカセにアイデアを与えた。
出典は『超力戦隊オーレンジャー


第33話 ヒーローだァァッ!!

守るんだろ皆を。ゴーカイシルバーとして、ヒーローとして!
行動隊長ザキュラの手によりゴーカイセルラーを奪われた鎧。落ち込む彼の前に現れた亮は、とっておきの餃子と共に「ヒーローとは何か」を伝える。
出典は『五星戦隊ダイレンジャー


第35話 次元ノムコウ/第36話 相棒カイゾク

世界にどんな壁があっても、相棒は駆けつけてくれる!
ガイアークの二代目害統領であるババッチード(声:銀河万丈)と戦うため、ボンパー(声:中川亜紀子)と共にガンマンワールドへ。
スピードル(声:浪川大輔)、バスオン(声:江川央生)、ベアールV(声:伊藤美紀)、も登場するが、何とスピードルとベアールは結婚して子供もいる事が判明。この実子の存在が走輔まで巻き込んだ大騒動を起こすことに…
出典は『炎神戦隊ゴーオンジャー


第39話 どうして?俺たち高校生

あいつらにも、ちょっとは伝わったかな…
何と諸星学園高校の教師になっていた事が判明。『ギンガマンvsメガレンジャー』では留年していた事を考えると大出世である。
デジ研の顧問になっているようだが、焼肉好きなのは相変わらずな模様。
出典は『電磁戦隊メガレンジャー


第40話 未来は過去に

何だよ…俺に似てハンサムじゃねぇか…
設定上ゴーカイジャーとの直接的な絡みはないが、とある指令をゴーカイジャーの6人に託す。
自分も辛い経験をしていることから「過去の人間と関わらないように」と釘を刺すものの、鎧が一人の少年に出会ってしまう。
その子の母親はホナミ(演:有輝りん(現:吉村玉緒))。つまりこの子は…?
また、この話はゴーカイジャーが先行出演した『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』の裏話でもある。
出典は『未来戦隊タイムレンジャー


第44話 素敵な聖夜

良い子には、プレゼントをあげようね…
ゲキレンジャーでジャンが絡んでいたパンダと共に登場したサンタとして登場。こちらも直接の絡みはなく、ゴーカイジャーが本格的に交流をするのは後述の『ゴーカイジャーVSギャバン』までお預け。
出典は『バトルフィーバーJ


第45話 慌てん坊忍者/第46話 ヒーロー合格

俺の名はニンジャマン!カクレンジャーと一緒に、悪い妖怪と戦った仲間だ!
寝隠神社の壺に封印されていたのだが、ゴーカイジャーによって封印が解かれ姿を現す。
レジェンド大戦には参戦していなかったようだが…?
出典は『忍者戦隊カクレンジャー


第45話 慌てん坊忍者

まさかニンジャマンを見つけるとは……いいわ。後はニンジャマンに任せる。
ゴーカイジャーがニンジャマンの封印を解いた事を知り、満足そうに闇の中へ消える。
こちらも直接の絡みは無いが、一瞬とはいえ大きなインパクトを与えた。
出典は『忍者戦隊カクレンジャー


劇場版 海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE

項目参照。


第49話 宇宙最大の宝

  • バルイーグル(二代目)/飛羽高之(演:五代高之)
太陽のように輝いて生きろ…俺たちの分まで!
  • チェンジグリフォン/疾風翔(演:和興)
お前らが、俺たちのハートを燃え上がらせたって事さ
  • グリーンフラッシュ/ダイ(演:植村喜八郎)
何かを言う前にぶつかっていくその姿、かっこよかったぜ
自分を、仲間を信じて戦う君たちは、美しかった
あなた達も奇跡の絆で結ばれてるのね
バスコによって大いなる力を奪われていた戦隊のメンバーだが、彼が倒されたことにより正式にゴーカイジャーへ力を預ける。
『マスクマン』は全員が俳優業を引退していたため出演は難しいと思われていたが、アキラの登場はファンを大いに喜ばせた。
なお、竹本昇監督によると、第31話で後ろ姿のみ映ったチェンジマンも疾風だった模様。
出典は
太陽戦隊サンバルカン
電撃戦隊チェンジマン
超新星フラッシュマン
光戦隊マスクマン
地球戦隊ファイブマン


第50話 決戦の日

俺たちはどうなっても構わない…!
『ジュウレンジャー』のキャストで唯一他の特撮出演がなかった右門氏が登場。これで34作品から最低一人ずつキャストが出演したことになった。
出典は『恐竜戦隊ジュウレンジャー


第51話(最終回) さよなら宇宙海賊

ゴーカイジャー…よくやった。掴み取れよ!今度は君たちの夢を!


赤、青、黄、桃、緑、黒、銀の各色から一人ずつ。
また台詞こそ無かったが、シグナルマンデカマスター/ドギー・クルーガーも登場。おそらく色で分けにくい戦士からのチョイスと思われる。


【以降の作品に登場したレジェンド】

ここからは、ゴーカイジャー本編終了後のシリーズに登場したレジェンドを紹介する。

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』より

項目参照。

特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』より

  • 志葉薫(姫)(演:夏居璃奈)

『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』より


『ネット版 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦乙!〜Heroo!知恵袋〜あなたのお悩み解決します!』より

  • デカレッド(声:載寧龍二)
  • デカイエロー(声:木下あゆ美)


獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ』より

項目参照。大人の事情により芸能活動が行えない藤原氏、いとう氏も「名前を出さない」形で出演*3
出典は
恐竜戦隊ジュウレンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー

平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』より



手裏剣戦隊ニンニンジャー』より

※スーパー戦隊シリーズに限定しなければ、『世界忍者戦ジライヤ』ジライヤ(演:筒井壮)もレジェンド枠で出演。

忍びの7 春のニンジャ祭り!

忍びなれども忍ばない、か…。
そんな忍者がいてもいいのかもな。


忍びの38 魔女っ娘は八雲がお好き?

大したことは教えてねーよ。強いて言えば、”勇気が大事”ってことくらいか?


忍びの43 伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦



動物戦隊ジュウオウジャー』より

第28話 帰ってきた宇宙海賊/第29話 王者の中の王者

地球には、お前達みたいな馬鹿が39組いた……!


BD特典映像 スーパー動物大戦

出典は『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』
  • キョウリュウブルー(声:金城大和)

劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊


超スーパーヒーロー大戦

項目参照。

宇宙戦隊キュウレンジャー』より

Space.18 緊急出動!スペースヒーロー!


Vシネクスト 宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド

  • 臨獣カメレオン拳のメレ(演:平田裕香)
  • ルカ・ミルフィ(演:市道真央)

スーパー戦隊最強バトル!!』より

項目参照。

『テン・ゴーカイジャー』より


Vシネクスト ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー』より


『機界戦隊ゼンカイジャー』より

機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い!オール戦隊大集会!!

お前、赤じゃないのか!?


機界戦隊ゼンカイジャー スピンオフ ゼンカイレッド大紹介!

  • ニンジャホワイト/鶴姫(演:広瀬仁美)

セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記

項目参照。

機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー

  • ゴーカイレッド/キャプテン・マーベラス(演:小澤亮太)
  • ルパンレッド/夜野魁利(演:伊藤あさひ)

ツーカイザー×ゴーカイジャー~ジューンブライドはたぬき味~

  • ゴーカイレッド/キャプテン・マーベラス(演:小澤亮太)
  • ゴーカイピンク/アイム・ド・ファミーユ(演:小池唯)
  • ゴーカイシルバー/伊狩鎧(演:池田純矢)

王様戦隊キングオージャー』より

第32話 遭遇!キョウリュウ!/第33話 シューゴー!キングとキョウリュウ!!

  • キョウリュウブラック/イアン・ヨークランド(演:斉藤秀翼)
  • キョウリュウブルー/有働ノブハル(演:金城大和)
  • キョウリュウグリーン/立風館ソウジ(演:塩野瑛久)
  • キョウリュウピンク/アミィ結月(演:今野鮎莉)
  • キョウリュウレッド(声:竜星涼)
  • キョウリュウゴールド(声:丸山敦史)

王様戦隊キングオージャーVSキョウリュウジャー

  • キョウリュウレッド/桐生ダイゴ(演:竜星涼)
  • キョウリュウブラック/イアン・ヨークランド(演:斉藤秀翼)
  • キョウリュウブルー/有働ノブハル(演:金城大和)
  • キョウリュウグリーン/立風館ソウジ(演:塩野瑛久)
  • キョウリュウピンク/アミィ結月(演:今野鮎莉)
  • キョウリュウゴールド/空蝉丸(演:丸山敦史)
  • キョウリュウバイオレット/弥生ウルシェード(演:飯豊まりえ)
  • キョウリュウシルバー(声:森川智之
  • キョウリュウシアン(声:ロバート・ボールドウィン)
  • キョウリュウグレー(声:出合正幸)

王様戦隊キングオージャー IN SPACE

  • 空蝉丸(演:丸山敦史)
  • ドギー・クルーガー(声:稲田徹)

オリジナルキャストではないが、キングレンジャー/リキ(演:高岩芯泰)も登場。

爆上戦隊ブンブンジャー』より

バクアゲ12 爆上エンジン


バクアゲ32 地獄の電車ごっこ

仲間がいるんだ。お前にもいつか分かる
俺には見える。お前らが、夢を叶えるのが……


バクアゲ43 豪快なハンドル

うちの船長なら、そうすると思ってな……



俺たちの大いなる力、君たちに託そう…どうか追記・修正して欲しい。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 海賊戦隊ゴーカイジャー
  • スーパー戦隊シリーズ
  • 偉大な先輩方
  • OB
  • OG
  • ゲスト
  • 各戦隊ファン歓喜
  • レジェンド戦隊
  • レジェンド
  • 一覧項目
  • センパイジャー
最終更新:2025年05月07日 16:56

*1 映画を含めると『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』のブラジラやダゴン、ヨゴシマクリタイン等が先

*2 ただし、放送後に発売された総集編のミニドラマでは竜と香が生まれた子供に「凱」と名付けるなど死亡が確定的な演出がされており、演じる若松氏も「凱は死んでいる」「井上先生から『死んだのが前提のストーリーだから』と説得されたため決断した」として演じたとのこと。

*3 いとう氏は「アバレンジャー20YA」ではクレジットありで出演