登録日:2012/05/19 Sat 09:22:10
更新日:2024/08/14 Wed 15:46:49
所要時間:約 5 分で読めます
主人公であるタックとその相棒マリナは連邦軍トリントン基地においてUCEの新型機動兵器である
ガンアークの
テストを行っていた。
しかし、
アナベル・ガトーの
ガンダム試作2号機の強奪の混乱の最中に現れた謎の無人兵器の襲撃によってマリナが命を落としてしまう。
その後タックはガンアークと共にアルビオン隊へと配属され幾多の戦場を駆け巡る。その最中で突如現れたのはガンアークに酷似した機体
バスターアークと、死んだはずのマリナであった…
○参戦作品
- 機動戦艦ナデシコ…中盤のメイン。エステの異様なバリエーション。ガトー撃破直後のミスマル司令は最早ギャグ。
- 聖戦士ダンバイン…中盤からちょくちょく登場。ライネックよりビアレスの方が強いってどういうことよ?
- 重戦機エルガイム…今回はギワザ軍のみが敵。でも隠し機体のオージは自重しなさすぎ。
バンプレストオリジナルの登場人物
(
ネタバレを書いたステルス含む。)
タック・ケプフォード
CV:岸尾大輔
主人公でガンアークのパイロット。仲間思いの熱い性格だが機械音痴の一面も。最終的にマリナといい感じになるが次作では名前すら出てこない。どうした主人公。
マリナ・カーソン
CV:進藤尚美
ヒロインでガンアーク、バスターアークのパイロット。序盤で死んだと思ったら生きていて度々アルビオンを襲撃する。次作にもタックのガンアークを持ってきて参戦する。
実はバルクホルツの協力者であり、タックと地球を救う為に自らを犠牲としてアークシリーズの切り札であるガーディアンの最終モードを使おうとしていた。が、終盤にタックの説得によって自軍に加わる
フィーデル・バルクホルツ
CV:青野武
ガンアークの設計者である技術者。この手のキャラにしては珍しく才能を鼻にかけない温和な人物で、周りからの人望も厚い。
その正体はライネンの実子であり、彼の無念を晴らす為にアークシリーズとガーディアンを本来の使用用途である対外宇宙勢力の兵器として用いる準備を進めていた。
最終的に自らもアークシリーズ最初の機体であるフェザーアークのカスタム機を駆って戦うもアルビオンに敗北。自分の研究の成果を見届けられないのを悔やみながら散っていった
アルバート・ライネン
CV:
増谷康紀
元UCEの科学者。外宇宙勢力の脅威にいち早く気づき、その防衛プロジェクトを進めるも、UCEの陰謀により失脚。物語中盤で潜水艦を占拠しUCEに宣戦布告を行う。
作中では既に故人であり、潜水艦の宣戦布告はバルクホルツが仕込んだ録音音声であった
主人公機であるガンアークはバランスの良い万能機。
ただ武装が貧弱かつ変形後の戦闘機形態は初心者には扱い辛過ぎるため、多くのプレイヤーは
ゲームを開始してしばらくの間最強のどら焼きに搭乗することになる。
しかしストーリーが進むにつれ武装が追加され最終的にチャージ攻撃や爆風範囲攻撃、更には一撃必殺の衛星砲ガーディアンも使える優秀な機体。
フリーミッションの各主人公と対戦するミッションはガーディアン一発で片が付いてしまう。
バスターアークは本作最強機体の候補にしてタダのチート。メイン武装の拡散ライフルを適当に撃つだけで大抵のミッションは何とかなる。当然ガーディアンも完備。
フェザーアークは隠し機体として使用可能。(パイロットはマリナ)。性能は低く使いにくいが、フル改造すると途端に性能が跳ね上がって強機体と化す。
次作には
ブラッドアークやグレイヴアークといったデッドコピーな機体も登場。いずれも射撃をメインにした優秀な機体である。(パイロットは根暗な
厨二病患者だが)
OP:「GLORIOUS」
ED:「PRECIOUS PLACE」
共に愛内里菜
変態フロム制作ということからわかるように、オープニングに異様に力が入っている。しかも今作ではボイスまで入っている。
特に中盤でのバルキリーの
ミサイルを回避しながらの変形反撃シーンの力の入れっぷりはハンパない。というか
板野サーカスそのまんまである。
2007年11月には各作品のボーカル付き主題歌を収録した「Special Vocal Version」が発売。3と同様に戦闘中に各作品の主題歌が聞けてテンションが上がるぜひゃっほう!
…が、この「Special Vocal Version」は、どういうわけかOPとEDが主題歌無しに差し替えられてしまっている。愛内里菜さんが歌う主題歌を聞きたい人は要注意である。
追記・修正お願いします。
- あとエルガイムも曲が変更されている。 風のノーリプライ聞きたかったのに(´・ω・`) -- 名無しさん (2013-12-16 21:23:31)
- 3のナナジンは産廃なのでナナジンを使うなら2。 それとシナリオのスパロボ化でしたらば掲示板のACE板が廃れてしまったように多くのファンを失い売上がガクンと落ちた。 -- 名無しさん (2014-01-13 14:27:43)
- 初代に出てきた量産型ゲシュペンストMk-Ⅱがあまりにも使えない機体だったため、2ではスパロボ的テコ入れがなされたとの噂もあった。 -- 名無しさん (2014-04-02 00:18:03)
- もう結構前だから忘れたけどバルツホルクさんて倒すことになっちゃったけど、一応いい人の部類だったよな?マリナ犠牲にするつもりもあったとはいえ -- 名無しさん (2016-08-14 19:14:15)
- ↑かなり大雑把に言うならスパロボのビアン総帥みたいなもんだしね。あっちと違って先駆者である父親の無念を晴らすっていう復讐心込みだけど。 -- 名無しさん (2016-10-23 09:59:14)
- ↑復讐っていってもUCEに報復するんではなく、計画を実現して父が正しかったことを証明するのが目的だったようだしね。 -- 名無しさん (2016-10-23 11:20:35)
- ガイで大暴れしたなぁ、これ。っていうか何でガイは生き延びたのに白鳥は…。 -- 名無し (2017-06-10 19:58:21)
- 攻略本でステージごとにおすすめの機体が紹介されてたんだがそのほとんど全部がファルゲン(と二週目はガンアーク)だったのに苦笑いした記憶 -- 名無しさん (2020-05-17 03:18:22)
- V-MAXは終了直前に場外に出ると硬直から早く復帰できる。という裏技があった。 -- 名無しさん (2021-05-22 10:58:11)
- デモンエクスマキナやってて、操作感似てるなぁと思ったら同じメーカーだったのね -- 名無しさん (2021-09-26 03:26:40)
最終更新:2024年08月14日 15:46