登録日:2010/03/07 Sun 19:54:40
更新日:2025/03/27 Thu 23:25:37
所要時間:約 5 分で読めます
また作品によっては主題歌やテーマソングが
BGMで流れる。
テンション上がるぜひゃっほう!…だが大抵増援が登場すると終了してしまうのが難点。
コンビネーションアタックシステムはさらにパワーアップして引き継がれ、ドラグナーチームやダブルゲッターといった比較的オーソドックスなものから、
イサム&
輝や
X&ウィングといった作品の垣根を超えたもの……
さらには後に「
スパロボZ」の方でも共演する
ガロード&レントン&ゲイナーたちの少年恋愛団によるものや、
アムロ&ホランド&フォッカーによる隊長クラス攻撃、
クェス&アネモネ&シンシアの残虐少女コンビネーション、
サコミズ王と御大将による悪夢的攻撃まで、実に様々。ハッキリ言ってスパロボもビックリな合体攻撃の多さである。
それらを見るだけでも滅茶苦茶面白かったり。
少年バレルは、
隕石が落下してきた後、街に突如現れた未確認生命体の襲撃を受け、戦闘に巻き込まれる形でフェイと共に
イクスブラウに乗り込み戦う羽目になる。
謎の現象が「バルドナ・ドライブ」と呼ばれる施設の影響であると推測を立てたナデシコBは、施設の占拠に向かうも、謎の機体が現れ、施設の起動によってどこかへと飛ばされてしまう。そこは、「もう一つの
地球」であった…
【参戦作品(★は新規参戦作品)】
※各自本作での扱いの
ネタバレをしているので注意。
●「こっちの地球」の世界の作品……前作「A.C.E.2」の後の世界から続く世界観の地球で前作から3年後にあたる。
☆
劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-…前作ではゲスト参戦扱いだったが、本作でストーリー展開が行われる。
ブラックサレナ弱くなりすぎ(まあ前回が強すぎたということもあるが……)だが、ナデシコB,Cとルリルリはプレイヤー部隊の旗艦としてストーリーで大活躍し、火星の後継者たちは地球をかき乱すためネオジオンやギガノスの残党と組んだりする。
☆
機甲戦記ドラグナー…原作終了後設定だが、まさかのオリジナル新型機ファルゲン・カスタムが登場し、マイヨがギガノス残党を率いているという展開に。一方のケーンたちは軍に残りアムロらと共に先輩パイロットとして振る舞うという本家のスパロボでは無かった展開もあり、アムロと共に「成り行きで乗り込んでしまう事になった」思い出をバレルに話したりする。
☆
リーンの翼…ダンバインのストーリーが前作の方で片付いてしまったためか、まさかのこちらがメイン。ルートによってはサコミズ王が思わぬ活躍をする。
☆
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか…原作終了後設定で、マクロスプラスでのマクロスの危機にて、かつての母艦と対峙しなくてはならない事に嘆く場面も。シリーズ揃えるのが多少面倒だったり。
☆
マクロスプラス…あの掛け合いは健在で、シャロン・アップル事件も火星の後継者とネオ・ジオンの手によって起こされるが、2人よりも
「電子の妖精」ルリ艦長の活躍の方が目立つ結果に……。
☆
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア…こちらも前作ではゲスト参戦扱いだったが本作でストーリー再現がされる。やっぱり
シャアは潰された。
☆
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz…
ゼロカスのみの半ばゲスト参戦。
●「もう一つの地球」側の作品群……スカブコーラルという突然隆起する大地に覆われ、真ドラゴンがあちこちに出没しそれに惹かれたインベーダーが災害を起こし、挙句に地球の統治組織であり、塔州連合やシベリア鉄道を参加に置く新連邦は圧政を敷き、コロニーの宇宙革命軍と戦争状態という、退廃的な世界観に。
●いるだけ参戦。
☆
機動戦士ガンダム…逆シャアよりも古い時間軸の作品のため、ゲスト参戦に。戦艦の主砲並の
ビームライフル。
☆
機動武闘伝Gガンダム…
師匠も参戦するが残念ながら前作でストーリーが終わっているためいるだけに。
☆
ブレンパワード…安定した強さを誇るものの、こっちも前作でストーリーが(以下略)
☆
聖戦士ダンバイン…皆勤賞。ストーリーではルリ艦長が台詞で彼らの事を触れる程度。
☆
∀ガンダム…新規参戦作品だが、
黒歴史とかを落としこむのが難しかったためか、ゲスト参戦に。核投球、月光蝶は反則級。
★
機動戦士ガンダムSEED…こちらも新規参戦作品だが、
コーディネーターなどの設定云々を落とし込むのが難しかったのか、ゲスト参戦に。ミーティア+フルバーストによる圧倒的火力。
★プラモ狂四郎…まさかのサプライズ枠。いい意味で皆の予想を裏切ってくれました。
バンプレストオリジナルの登場人物
バレル・オーランド
CV.
浪川大輔
主人公。
普通の高校生だったが未確認生命体との戦いでフェイと出会い
イクスブラウのパイロットとしてナデシコ隊に入隊。
以後、無理矢理ながら戦闘に参加させられる。
フェイ・ロシュナンテ
CV.園崎未恵
イクスブラウのサブパイロット。
バレルを探しており、未確認生命体との戦いで彼と出会う。
マリナ・カーソン
CV.進藤尚美
前作からの登場。
何故か
ガンアークに搭乗する。
タック…お前はどうなった?
ベルクト
CV.浪川大輔
バレルとナデシコ隊を執拗に追う。今回の黒幕。
乗機は
ブラッドアーク
愛機の武装を見てもらえればわかるが、酷い
中二病を患っている。
アンジェ・レイヴァー
CV.?
ベルクト部隊の女性パイロット。
最終的には…………。
ジル・バルドナ
CV.無し
今回の事件の全ての発端と原因の「バルドナ粒子」と「バルドナ・ドライブ」の開発者。
名前のみ登場する。
OP:「深紅」
島谷ひとみ
やはりOPのCG映像のクオリティーはフロムソフトウェアだけあって“なんだ、ただの実写か。”と呼ばれるほど高く、見事に歌とマッチしている。
キングゲイナーのオーバースキル発動時の表情、YF-19のピンポイントバリアパンチの力場回転などの細かい場所にもこだわっており、一見の価値あり。
今ではネット上においてどこぞの首長で白くて謙虚なナイトの代名詞みたく扱われる深紅であるが、まずこのゲームの主題歌であることをしっかり認知しておくべきだと思う。
ラスボスは、ベルクトが乗る真ゲッタードラゴン。
ベルクトの正体は並行世界のバレル・オーランドであり、バルドナ・ドライブにアクセスできる能力を持つ事から新連邦に命を狙われた為に世界の全てに絶望し、バレルという名前を捨てベルクトと名乗り、バルドナ・ドライブを使って二つの世界の時空をくっつけて滅ぼそうと画策する。
内容は………ご察し下さい………
あっちで追記、こっちで修正お願いします。
- ゲッター使えるのは面白かった、あとリミット解除したニルバーシュタイプジエンド強すぎるw -- 名無しさん (2013-09-07 22:44:32)
- まぁリミット解除すればどいつも強いが -- 名無しさん (2013-09-08 10:21:27)
- 間違いなくシリーズ最高傑作 -- 名無しさん (2013-11-17 14:01:12)
- この作品でACEは見事に完結した。続編も未だに出てないしなー……グスン(;_;) -- 名無しさん (2013-11-17 14:10:55)
- マリナとバレルの旧新主人公組で合体攻撃あると思ってたよ…… -- 名無しさん (2013-11-17 16:41:12)
- マリナは主人公じゃねーし! -- 名無しさん (2013-11-17 16:43:41)
- これで旧ゲッター使えたらゲッターマシンガン無双できたかもしれんのに惜しいな -- 名無しさん (2013-11-17 21:00:01)
- ブラックゲッターもいいんだが、やっぱりゲッターロボが使いたかったな。原作のゲッター1無双を再現したかった。 -- 名無しさん (2013-11-17 21:10:59)
- 考えたらゲッターが参戦てのはスーパー、しかもダイナミック枠でマジンガー差し置いてなんだよなww -- 名無しさん (2013-11-17 21:29:27)
- 真ドラゴンがラスボスなのは否定的な人多いが自分は良かったと思う。 -- 名無しさん (2013-12-04 20:57:35)
- ↑俺も。というか、ああでもしないと登場させられないだろ。自機で使うと敵が小さすぎて無駄に苦戦しそうだし。 -- 名無しさん (2013-12-04 21:04:55)
- 色んなとこで真ゲッター弱いだの言われてるが、確かにアクが強いけど使いこなせば強ユニットだよな。まさに変幻自在なアクションができる -- 名無しさん (2013-12-05 01:56:57)
- このゲームHDリマスターでPS3で出してくれんかな… -- 名無しさん (2013-12-05 02:39:46)
- YF-19ってそんなに強かったっけ?ダメだ、覚えてないわ・・・久々に引っぱり出すか -- 名無しさん (2013-12-05 10:13:51)
- 俺はそこまで強いとは思わんかったが使いやすい機体だとは思った。メイン、サブ共に癖の少ない武装で、ファイター形態は移動にも使えて便利だし -- 名無しさん (2013-12-05 10:43:54)
- アクシズ押しが熱すぎる。鳥肌が立ったのは俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2013-12-14 20:47:03)
- いやあ、あれは寒いだろ。 -- 名無しさん (2013-12-14 21:46:40)
- ギラ・ドーガだけしか出てこず、ジェガンもドラグーンもアクシズ押しに参加しないという超片手落ちだった。 -- 名無しさん (2013-12-14 21:47:47)
- ガンダムXディバイダーがね、普通のダッシュと、盾を構えた状態でのダッシュと、盾を構えて接地した状態でのダッシュがそれぞれ違うんだよね。いや、スピードは変わらんのだけど、体勢がね。盾を構えて地上でダッシュすると、ちゃんと水上スキーみたいな体勢になるのがもう楽しくて楽しくて。
そういう“無くてもいいけど、あった方がかっこいいじゃん”って感じの作り込みが他にもちょいちょいあって、見付ける度に脳汁が溢れたよね。 -- 名無しさん (2013-12-14 22:20:52)
- ↑フリーダムのバラエーナとクスフィアスが逆転していたこと以外は… -- 名無しさん (2014-05-15 10:29:53)
- OGに出てほしいなぁ -- 名無しさん (2014-05-15 10:52:23)
- 周回プレイだと、バレル「お前は誰だ!」ベルクト「バレル…」のやり取りで吹くこと請け合い -- 名無しさん (2014-08-17 17:36:31)
- 劇ナデのルリルリが艦長としてブリーフィングをやってくれる……それだけで充分です -- 名無しさん (2014-08-17 19:36:38)
- 操作性も一番しっくり来たし、機体数も多くて楽しい 流石シリーズ最終作だね! -- 名無しさん (2014-08-17 19:46:38)
- お前らACE:Rのナインボールの勇姿を忘れたとは言わさんぞ -- 名無しさん (2014-09-04 21:55:05)
- デビルフィッシュがボード投げて乗って出現するのがクソかっこ良い -- 名無しさん (2014-09-04 22:17:34)
- アクシズ押しのときギラ・ドーガはいたよね? -- 名無しさん (2014-09-15 19:24:31)
- 続編でゼオライマーや八卦ロボを出してほしかったなあ -- 名無しさん (2014-09-19 01:14:36)
- ↑そして隠し機体にグレートゼオライマー -- 名無しさん (2014-09-19 05:51:29)
- 4でないかなぁ -- 名無しさん (2014-09-19 08:55:30)
- ↑2 それACEやない、ゼオライマー無双や -- 名無しさん (2014-09-19 10:28:26)
- 前作からのリストラが少ない分エルガイムやレイズナーがいないのが少しさみしかったり。 -- 名無しさん (2014-09-19 10:50:57)
- フェイさんのそこはかとないお姉さんエロスがたまらない -- 名無しさん (2016-08-14 18:27:34)
- ↑「流石、男の子だね」がいいね -- 名無しさん (2016-08-14 18:44:30)
- ラスボスだけちょっと不満、エウレカで移動してるだけで楽しいゲーム -- 名無しさん (2017-11-06 15:55:58)
- もうちょっと複雑な作戦目標があっても良かった。でも不満らしい不満はそれくらい。スパロボ無双として動かしてて楽しいってのはそれだけで素晴らしい -- 名無しさん (2021-06-13 15:02:43)
- アンジェが乗ってたエリゴルカスタムが使えないのが残念だった -- 名無しさん (2021-10-23 21:42:14)
最終更新:2025年03月27日 23:25