登録日:2014/02/20 Thu 22:02:55
更新日:2025/01/31 Fri 20:31:43
所要時間:約 13 分で読めるとは、ブレイブだ!
CV:
森川智之
声優の森川氏は特撮作品初出演(吹き替え版なら『
ウルトラマンパワード』のケンイチ・カイ(ケインコスギ)の声を担当したことがある)
概要
遥かな太古、
獣電竜達を率いて
暗黒種デーボスと戦った勇者。
地球上の生物とは一線を画する青い鳥人の姿をしており、また非常に長命であるなど、謎多き人物。
デーボスの封印後も
デーボス軍の動きを追い、世界中で勇敢な者達を探し出しては彼らに試練を与え、獣電竜に打ち勝った者にキョウリュウジャーとなる力を与えてきた。
そして現代、かつては皆違う時代に1人ずつしかいなかったキョウリュウジャーを5人も集結させ、
史上最強のブレイブチームを作り上げた。
普段は古代遺跡風の秘密基地「スピリットベース」を拠点に、
ダイゴ達キョウリュウジャーをサポートする。
デーボス軍の出現を感知すると風になびくように揺れる髭を持ち、これを撫でる癖がある。また、羽根による
飛行能力も持っているが披露することは稀。
司令塔ポジションだが、時には前線に出てキョウリュウジャーと共闘することもあり、長剣による剣術と掌から発射するビームを武器とする。
歴戦の勇者だけあって戦闘能力は高く、ブレイブ9では変身できないにもかかわらず巧みな剣捌きで
ドゴルドと互角に渡り合った。
生真面目な性格で責任感が強く、空蝉丸からは「仲間のために自らを犠牲にする男」とまで言われている。
フィンガースナップとともに発する「ブレイブ」が口癖。
ダイゴの父・桐生ダンテツはかけがえのない友人である。
公式イケメン声。
ダイゴのとる行動を度々「ブレイブだ」と評価している。
粗野なアミィを「女子力が低すぎる」と評したり、アミィが持ち込んだ漫画や映画にハマりこんだりと、なかなか現代に馴染んでいる様子。
特に少女漫画「らぶbeぼーるタッチダウン」に関してはあらすじを完璧に解説できるほど。
「なるほど…」じゃねーよ!
まあ1億年も地球の歴史を見てきているのだから当然か。
キャラクターソングは
「閃光のブレイブ」。
歌唱はトリン役の声優・
森川智之。
トリンの一億年の想いが歌詞に込められている。
※以下ネタバレ
- ブレイブ28「ああトリン!1おくねんのうらみ」
- ブレイブ29「だいげきとつ!おどれカーニバル」
元々はデーボスから生まれた存在。
そして、デーボス軍を束ねる百面神官カオスの
実弟である。
1億年前にデーボスによってカオスと共に生み出されたトリンは、他種族を滅ぼすため地球を来訪。
だがトリンはその地球で
「懸命に生きようとする生命の営みの素晴らしさ」を知り、己の使命に疑問を抱きデーボスと決別。
地球の生命、
恐竜達を守るため彼らに機械の体を与え、デーボスの心を凍らせ封印することに成功した。
トリンは肉体が既に限界を迎えており、その状況下で自身の秘密をダイゴ達に打ち明けるか否かで葛藤を続けていた。
一人でいるところに
エンドルフの襲撃を受け、
キャンデリラの
「喜びの歌(ダークVer.)」に苦しめられ廃墟へ拉致されてしまう。
遥かな太古、カオスの左肩を切り落としたトリン。
一億年以上怨みを抱き続けていたカオスは
あえて傷を再生させず、復讐としてトリンの左羽根を切り落とす。
眼前の凄惨な光景に怒り昂るキョウリュウジャーはカオス達に立ち向かう。
再びキャンデリラの闇の歌に支配されたトリンはキョウリュウジャーを攻撃。
逃げるよう忠告するトリンをダイゴ達は止めようとする。
操っているのではなくトリンの闇を増大させ本来の姿に戻しただけだというカオス。
カオスはトリンの制止も無視してダイゴ達に上記の真実を明かし、その証明としてスクスクジョイロの復元水でトリンを
巨大化させる。
巨大化し暴走するトリン。
キョウリュウジャーは
キョウリュウジンで止めようとするが、トリンは残った僅かな自我で五連獣電剣を自らの腹に突き刺し自決。
ラッキューロから奪ったシュクシュクボールでトリンは元の大きさに戻るも、完全に石化し動かなくなってしまった…。
デーボスの復活に繋がるものはすべて倒さなければならない。
かつてダイゴ達にそう伝えたように、デーボスから生まれた存在であるトリン自身も例外ではなかったのだ。
石化したトリンを軽トラの荷台に乗せるダイゴ達。そこでいいのか。
仇は必ず討つが、敵を恨んでもデーボスが喜ぶだけ。
ダイゴがトリンの胸に置いた秘石が反応を示したことで何かに気付く鉄砕。
トリンが蘇るかもしれない…。
スピリットベースに戻ったダイゴ達。
あるだけの秘石をトリンに乗せるが、光るだけで何も起こらない。
秘石を通じてメロディを感じ取ったアミィ。
そのメロディは紛れもない、かつてトバスピノを蘇らせた超古代の祈り歌だった。
獣電竜を導く良き音楽、
それに魂を乗せて戦える人間がいれば良い。
人間の遺伝子には様々な超古代の音楽が潜んでおり、それが活力の源になっている。
かつてトリンが教えてくれたあの言葉。
ダイゴ達は秘石の上で手を重ね合わせ、祈り歌をトリンに届けた。
強き竜の者たちのメロディによって闇が晴れたトリンは、秘石の力で見事蘇った。
トリンは闇の支配から解放されたのだ。
※以下更にネタバレ
黒いトリンだァァァァァッ!!
さァァァらにッ!!
地獄の扉が開いて、モンスターがいっぱいで大ァァァ変ッ!!
今こそ本当のブレイブを見せてやれェェェ!!
閃光の勇者ァッッッ!!!!!!
次回!!
ブレイブ36
ギガガブリンチョ!きせきのシルバー
まァじィィィ~?!
- ブレイブ36「ギガガブリンチョ!きせきのシルバー」
大地の魔神ガドマを撃破したキョウリュウジャーの前に現れたもう一人のトリン、
マッドトリン。
マッドトリンは百面神官であるカオスと並ぶ魔剣神官であった頃の
「本来あるべき姿」だという。
マッドトリンはカオスの
用心棒であり聞き分けのいい弟となっていた。
大地の闇が開いたことで幽霊デーボス軍が各地で蘇り始める。
マッドトリンの計画を止めるため勝負を挑むトリンだが、羽根を一撃され大ダメージを負ってしまう。
大地の闇を封印する方法がブラギガスの「ギガント砲」にあることを明かす弥生。
ブラギガスの相棒である閃光の勇者がいれば可能だが、トリンは己の無力さ故に一度はブラギガスを死なせてしまったことを悔やんでおり、自分が閃光の勇者になるなどありえないと思っていた。
ダイゴとソウジの説得を受けても考えを変えないトリンに、弥生はかつてダイゴから受け取った言葉をぶつける。
キョウリュウジャーと戦うマッドトリンの前にトリンが現れた。
恐竜や人間達と出会って、私の中にブレイブが生まれていたのだ…
だからデーボスが強化されてもこの体は弱くなる一方だった…
しかし私は彼らの強さを誰よりも見てきた!
一億年以上もの間…
ブレイブこそ、我が新たな命だ!
今の我が身はブレイブの化身なり!
トリンが持っていた銀色のガブリボルバーがギガガブリボルバーに変化する。
ブラギガスは既にトリンを閃光の勇者に選んでいたのだ。
◇キョウリュウシルバー
トリンがギガガブリボルバーとブラギガスの
獣電池でキョウリュウチェンジした
閃光の勇者。
前作の
スタッグバスターに続く人外シルバーにして、
デカマスター以来の人外リーダーが変身する戦士でもある。
ギガガブリボルバーに
獣電池を装填した後、腰の位置まで落としシリンダーをギターを弾くかのように回し、ステップを基調としたダンスを踊って変身する。
変身時に流れる音楽は
ロック調のもの。
初陣にてマッドトリンを圧倒し見事撃破した。
だが次の回では登場して早々にオサキマックラーの効果で
デーボ・キビシーデスと人格を入れ替えられてしまい、キビシーデスがトリン口調で喋るというなかなかシュールな光景に。
トリンの剣筋はソウジに憧れを抱かせ、後に彼の純粋さに救われたトリンが直々に剣を教えるようになる。
トリンがキョウリュウシルバーになれたことはカオスにとっても想定外のことであった模様。
キョウリュウシルバー専用の変身銃。
元々はブラギガスの体内に戻ったスピリットベースにトリンが入れるよう弥生が用意した銀色の銃。
ブラギガスが迷いを捨てブレイブを取り戻したトリンを認めたことでギガガブリボルバーに変化した。
ブラギガスのパワーで放つため威力は通常のガブリボルバーよりも高い(解説:キビシーデス)。
そのためデーボスの肉体を持つトリンにしか扱えないシロモノである。
トリンを模したカラーリング。
変身前でも使用する青い刀身の長剣。
必殺技は背中から羽を生やし三角形の閃光を描いて捕縛した後、敵を斬り裂く必殺剣「トリニティストレイザー」。
人格を入れ替えシルバーに入ったキビシーデスが真似事として使用したが、ソウジにあっさり弾かれている。
後にソウジに託され、名前を呼びながらフィンガースナップすることで手元に飛来する。
みんな。
この10番に加えて、ガーディアンズ獣電池を十三種揃えて
ブラギガスに与えてくれ!
……何がどうなるか、さっぱりでござる。
ああ~っ、とにかくやってみようかっ!
よーっし!
ブレイブ・イン!!
ブレイブ・イン!!
ガブリンチョ!
ブラァァァァァギガスッ!!
◆No.10 ブラギガス
【全高】61.6m
【全幅】47.3m
【全長】101.8m
【重量】3500t
【スピード】300km/h
【出力】1300万馬力
トリンの相棒である獣電竜で、十大獣電竜の一体。
ブラキオサウルスが進化した姿で、ガーディアンズの父ともいえる存在。
威厳溢れる銀色の巨体の持ち主で、随所に施された金のシンボルが輝くことで、背中に装填された13のガーディアンズ獣電池の能力が発動。
ガーディアンズの力をギガント級に引き出すことができる。
一億年前のデーボスとの戦いで、デーボスが生み出したガドマの脅威によりガーディアンズが全滅。
深い哀しみに包まれると同時に激怒したブラギガスは禁断の技である「ギガント砲」を使用しデーボスを封印するが、ガドマの道連れにより魔洞湖の水底で力尽きてしまう。
その際にスピリットベースを切り離していたため、トリンは一億年以上もずっとブラギガスを蘇らせる方法を探していた。
ブラギガス復活のためにキョウリュウジャーが集めることになるガーディアンズの秘石は、ガーディアンズの肉体がブラギガスの落とした涙に包まれて凝固したものである。
ブレイブ34にて、集めた秘石と込められたブレイブの力でブラギガスは魔洞湖の底から復活。
相棒・トリンとの再会を果たした。
キョウリュウジャーの拠点であるスピリットベースは元々ブラギガスの体内にあったチャージ用の心臓部。
普段は日本の地下深くに作った異空間で待機している。
瞳が輝くとキョウリュウジャーをスピリットベースに送り込む。
プテラゴードン、プレズオンと同様に、単機で人型に変形可能。
今なら超カミツキ変形で、ギガントブラギオーになれる!
こんなデカい奴が人型になるのか……?
ますますすげぇぜ~っ!!
行くぞ!
超カミツキ変形!
『ギガガブリンチョ!』
\ギ・ガント! ギーガント!/
\ギ・ガント! ギーガント!/
\ギ・ガント! ギーガント!/
\ギ・ガント! ギーガント!/
\ギガントブラギオォォォォーッ!!/
完成!
ギガントブラギオー!!
◆ギガントブラギオー
【全高】97.5m
【全幅】61.0m
【胸厚】42.5m
【重量】8700t
【スピード】400km/h
【出力】3200万馬力
ブラギガスが
「超カミツキ変形」した剣闘形態。
頭部と尾部が分離後、胴体が背中に装填した13個の獣電池を
「ギガガブリンチョ!」と噛み付くことで変形開始。その際どこからともなく歓声が響き渡る。
前足を軸にその巨体が起き上がることで全身が形成。ブラギガスの上顎部が
ヘッドオンすることで完成する。
武器は首部と尾部が合体した巨大な戦斧「ブラギオアックス」で、スピリットを収束させて振り下ろす
「超電竜ギガブレイブフィニッシュ」が必殺技。
見れば分かるようにボディの節々にガーディアンズの意匠が施されている。
何故か得意げな表情で冠に鎮座するグルモナイト…
テーマ曲は「咆哮!ブラギガス」(歌:松原剛志)。
ブラギガスらしい重厚感溢れる力強い一曲に仕上がっている。
さらにキョウリュウジンと超カミツキ合体することで、最強のキョウリュウジン・ギガントキョウリュウジンとなる。
ギガントキョウリュウジンの詳細は
該当項目
にて。
※以下重大なネタバレ
うそだろオヤジ!シルバーのさいご
ブレイブ45にて、ソウジにフェザーエッジを託した後、ダンテツの手にかかり死亡する。
ダンテツは「闇時計を止め、滅ぼすのはトリンと人間だけにする」ことを条件にトリンを抹殺するという交渉をデーボスに持ちかけていたのだ。
デーボスと手を組んだダンテツは笛で奏でる音色でトリンを苦しめ、ガブリカリバーで腹を貫いた。
トリンは羽根を散らし石化、砂となって崩れ落ち完全に絶命してしまった。
その砂を握りしめるダイゴ…
真の地球のメロディを聞き、地球の心と一つになったことでトリンを地獄に送ることが地球の願いだと知ったダンテツ。
彼はトリンの後を引き継ぎキョウリュウシルバーに変身した。
続くブレイブ46にて、ソウジに託したフェザーエッジに残しておいた遺言でキョウリュウジャーが奮起。
ダイゴもダンテツと拳を交わす中で地球のメロディを感じ取っていた。
だが両者が消耗しきったところをカオス達が急襲。
デーボスはダンテツとの約束を破り、闇時計の針も再び動き始めていた。
世界各地で大地の闇への入口が開き始め、復活第一号としてダイゴ達の前にマッドトリンが出現。
突然マッドトリンは苦しみ出し、トリンが大地の闇で反乱を始めていると言い残し爆死。
大地の闇でカリュードス、ナガレボーシ、タイリョーンを撃破するトリン。
ダンテツの裏切りは大地の闇を破壊するために「トリンを正義の魂のまま地獄に送る」という地球が下した決断によるものだった。
トリンを完全に消滅させることが出来るのはダンテツのみ…。
地球の決断をダンテツから聞いたトリンはそれを受け入れ、自ら彼の手にかかり大地の闇へ落ちていったのだ。
作戦通り正義のスピリットを宿したまま大地の闇に落ちたトリンは中枢を目指し激進する。
ラミレスと鉄砕、そして闇のランタンで大地の闇へ侵入したキャンデリラとラッキューロの協力を得てカオスを中枢ごと撃破。
キャンデリラとラッキューロに「君達の信じる道を行け」と言葉を託し、大地の闇と運命を共にした。
ちなみに、ラッキューロが持っていた「大地の闇に入れるランタン」だが、これは恐らく復元水同様に
デーボス軍にしか効果が無いものだと思われる(ブレイブ29の時点で既にトリンは闇の支配から解放されている)。
◇その後のトリン
烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE
レインボーライン総裁の間にスピリット状態として登場。
その際、デーボスの生みの親たる創造主デビウスを倒すために、
トッキュウジャーのイマジネーションとキョウリュウジャーのブレイブを一つに合わせるよう提案している。
帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100Years after
上手く戦えず思い詰めるダイくんの前にスピリット状態で現れ、100年前のキョウリュウジャーの力を宿した
獣電池を託している。
日韓合作である当作においても登場。
新たな敵であるネオデーボス軍襲来を探知、
ブラギガスの色替え獣電竜ギガブラギガスを封印される際に賢神となったキャンデリラとその付き人ラッキューロを救うためスピリットベースを分離させた。
その後、韓国に向かいネオデーボス軍に立ち向かう「竜の子」クォン・ジュヨンにかつてのダイゴの再来を感じ、彼を新たなキョウリュウレッドとして選んでいる。
なお、無印のようにトリンがブレイブキョウリュウシルバーにキョウリュウチェンジすることはなかった。
その代わり生身?のままギガブラギガス
獣電池にブレイブインを行い、ブレイブギガントブラギオーを単独で、
ブレイブギガントキョウリュウジンをキョウリュウジャーブレイブ6人と共に操縦している。
王様戦隊キングオージャーVSキョウリュウジャー
宇蟲王ギラとの最終決戦にて、不死身の
グローディ・ロイコディウムを相手取るために過去の世界から時空を超えてラミレス・鉄砕と共に参戦。
ソウジよりフェザーエッジを投げ渡された際には少しの間フェザーエッジを見つめたり、自分は死なないとのたまうグローディに対してまだ生きているにも関わらず自分が相手として相応しいという旨の発言をしていることから、恐らくブレイブ45前後の時間軸から来たものと思われる。
◇主な台詞
「ブレイブすぎるな、君は」
「ブレイブが足りないぞ、ノっさん!」
「戦隊力に反して、女子力が低すぎる…」
「こんなブレイブな目覚めは初めてだ。勇者達に叩き起こされるとはな…」
「たとえお前より弱くても、私はもう逃げん!仲間のために、自分にできる全力を振り絞るだけだ!」
「らぶタッチ…『ラブbeぼーるタッチダウン』の略称だ。ラグビー部のドジっ子マネージャーオッキーが主人公の大人気少女漫画だ」
「読んだんだ。スピリットベースにアミィの本が山ほどある」
「すまんみんな、どうやら私のようだ。スピリットベースにアミィのDVDが…」
「キョウリュウジャー…みんなの声だ!」
「ありがとう、キャンデリラ、ラッキューロ…これからは君達の信じる道を行きたまえ。ブレイブに!」
◇余談
声を演じる森川智之は、ブレイブ43にて鉄砕の幻術でトリンが一時的に得た人間態
「鳥居さん」役で顔出し出演。
その姿は完全に
某行動隊長である。
獣電戦隊の創設者として丹波麗子の前に現れ、家族間のいざこざを起こすソウジ達を諭した。
◇最後に
ダイゴが握りしめた砂は手からすり落ちてしまった。
だが心に牙を持つ強き竜の者たちの心には永遠の繋がりがある。
追記・修正は一億年の眠りを裂いてからお願いします。
この項目が面白かったなら……\ギガガブリンチョ!ッと/
- らぶタッチの下りに笑った人は多いだろうな・・・自分もその一人。 -- 名無しさん (2014-02-20 22:10:41)
- アミィが持ち込んだ怪獣映画のDVDを見たという下りも笑えたな -- 名無しさん (2014-02-20 22:17:17)
- 仮面の下の涙を拭って欲しくなることが頻繁にある漢。 -- 名無しさん (2014-02-20 22:28:43)
- 一億年もがんばったんだから報われる展開にしてほしかった・・・。 -- 名無しさん (2014-02-20 22:35:15)
- ↑報われたかどうかはこっちが決めることじゃないだろう -- 名無しさん (2014-02-20 22:39:38)
- ブラギガスもびっくり。何億年ぶりに再会した相棒が少女漫画の愛読者にw -- 名無しさん (2014-02-20 22:42:38)
- 鳥居さんになったときの格好は鉄砕のシュミなのかそれともトりンが「こうしてほしい」と頼んだのだろうか?スピリットベースに「ジャッカー電撃隊」のDVDがあれば可能だろうし。 -- 名無しさん (2014-02-20 23:00:39)
- ランタンの件で項目にフォローが入ってるけど、デーボスから解放されたならアックムーンの能力でキビシーデスとは入れ替われないはずだし、そもそも大地の闇に送る事はできないのでは? -- 名無しさん (2014-02-20 23:03:23)
- ↑精神的なものはまた別なんでしょ -- 名無しさん (2014-02-20 23:04:52)
- ↑トリンはもしかするとアカレッドを知ってるかもしれないな。偶然見たスーパー戦隊アドレスブックの番場行動隊長の写真を見て「ブレイブだ!」って気に入ったりしてw -- 名無しさん (2014-02-20 23:06:40)
- いい感じに面白くて、いい感じに締まってる司令官ポジだよなあw -- 名無しさん (2014-02-20 23:20:29)
- ギガガブリボルバーだけど親父も使って無かったか?生身で -- 名無しさん (2014-02-20 23:24:56)
- ↑あのチート父さんだから仕方ない -- 名無しさん (2014-02-20 23:28:36)
- ドギー・クルーガーとの共演が見てみたい。マスター・シャーフーとの共演も見たかったが不可能になっちゃったな。 -- 名無しさん (2014-02-20 23:33:37)
- ↑多分地球の意思下しちゃって、ヤッチャオーゼって決めたのがラッキューロ解雇前だっただろう。仕方ないね -- 名無しさん (2014-02-21 00:04:29)
- ところであの顔はどうやって収まるんだろう? -- 名無しさん (2014-02-21 00:06:24)
- ↑ラミレスの腹みたいに押し込む訳にもいかんしな -- 名無しさん (2014-02-21 00:51:39)
- ヒロム達にニワトリ連想されたのは「ああやっぱり…w」だった。実際はどのあたりの鳥がモデルだろうね。 -- 名無しさん (2014-02-21 01:36:09)
- 味方側の消滅キャラって…ハリケンジャーの御前様もそうじゃないか? -- 名無しさん (2014-02-21 02:34:18)
- 最終回だと似た人がでてたな。 -- 名無しさん (2014-02-21 03:07:17)
- ↑3 歯が生えている辺りからして始祖鳥かな? -- 名無しさん (2014-02-21 05:11:25)
- 青髪キャラは萌えるってはっきりわかんだね -- 名無しさん (2014-02-21 06:04:08)
- 本来ならデーボス様の懐刀を務めていた剣豪であることを考えると、あの強さにも至極納得がいくな -- 名無しさん (2014-02-21 07:41:50)
- じゃあ何で帰って来たキョウリュウジャーでイアンの子孫がガブリボルバーでキョウリュウシルバーはどうして? -- 名無しさん (2014-02-21 08:00:20)
- 元デーボス軍の彼はオズの魔法使いのモチーフとかあるのかな? -- 名無しさん (2014-02-21 08:40:38)
- 恐竜が進化した姿としての鳥な訳だし、始祖鳥辺りがモデルじゃないかな? -- 名無しさん (2014-02-21 10:17:15)
- 何気に黒リンにもみ上げを気に入られて引っ張られていた。 -- 名無しさん (2014-02-21 11:26:06)
- ↑4 技術発展でデチューンに成功したんじゃないかな。子孫とパートナーの獣電竜はブルー以外は因果関係ないよ。 -- 名無しさん (2014-02-21 11:44:57)
- ↑4、5多分人間好きなコウノトリ+始祖鳥だと思う -- 名無しさん (2014-02-21 11:56:45)
- 何でキャンデリラにあと継がすかな?おかげでのっさんと結婚できない・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-21 12:15:38)
- ↑寿命の差があるから結末は悲劇だぞ。愛した相手だけが見る見る年老いて死んでいくって異種間恋愛お決まりのパターンじゃん・・・ -- 名無しさん (2014-02-21 12:37:40)
- 他の恐竜戦隊追加戦士達とちがって悲壮な別れではなかったのがよかった -- 名無しさん (2014-02-21 12:45:21)
- ↑芝居とはいえ、ダンテツとの戦いが・・・ -- 名無しさん (2014-02-21 14:37:32)
- ↑4 ラッキューロに務まると思いますか!? -- 名無しさん (2014-02-21 15:13:12)
- ↑ 楽ちゃんは真也さんのアシスタントなら・・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-21 17:27:24)
- ↑2 結構いろんな作戦立てるときは知恵が働くので何とかなるんじゃ。 -- 名無しさん (2014-02-21 19:06:43)
- 鳥居さんになった時にダイナマン夫婦をちゃんと叱ったすごい方。 -- 名無しさん (2014-02-21 19:15:56)
- 物語随所で臨死経験し最終的には完全に絶命…中の人も相まってまるでサイバトロン司令官 -- 名無しさん (2014-02-22 22:51:39)
- ↑3 でも、サボるし… -- 名無しさん (2014-02-22 22:56:41)
- 影の主人公だよね。 -- 名無しさん (2014-02-22 22:58:34)
- 他の皆のようなデーボス幹部との接点を持たないソウジに対し、剣の師匠のポジションを務めたのも良い塩梅だったなあと思う -- 名無しさん (2014-02-25 22:42:45)
- 一時ダンテツが嫌われるぐらい彼は皆に愛されていたんだよな。 -- 名無しさん (2014-02-25 23:00:43)
- ところでダンテツの項目ができるとするとキョウリュウシルバーについての記事もまた別枠になるのだろうか? -- 名無しさん (2014-03-01 08:02:06)
- 少女マンガを読んですぐに内容を理解できるほど頭がいい。しかしカントックの話ではまだ決まっていないのにのっさんの「残念会」開こうとしたりイメージに皆を引き込んだのが彼本人だったりとボケ担当でもある。 -- 名無しさん (2014-03-01 09:05:34)
- 今日のコナンに森川さん出てくる!! -- 名無しさん (2014-03-01 12:33:14)
- 彼だけEDで絶対踊らなかったのはなぜなんだろうか?デーボス軍も踊っていたのに? -- 名無しさん (2014-03-01 16:36:27)
- ↑最終回で踊ったじゃないか -- 名無しさん (2014-03-01 16:37:09)
- 早く何時も皆の項目作って欲しいです。 -- 名無しさん (2014-03-01 18:34:48)
- ↑名前に「羽」が入っているところが・・・・・トリンの姿で「ユミタン」いって欲しい! -- 名無しさん (2014-03-01 19:29:16)
- 有事の際は自ら戦線に出ての活躍はドギー・成長株の若者に希望を託す師匠分は七拳聖と、過去の獣人ポジションのイメージにも両方合致してるんだな -- 名無しさん (2014-03-04 19:14:55)
- ↑『動かない拳聖』の失敗をボスの行動力で補完したって感じ。 -- 名無しさん (2014-03-04 19:19:05)
- 実は中の人はあるアニメで爆竜ブラキオサウルスの中の人が父親役で出ている -- 名無しさん (2014-03-20 01:10:52)
- 2度あることは3度あるという言葉が通用しなかった方・・・・(まさか理由が有るとはいえ死ぬなんて) -- 名無しさん (2014-05-16 17:07:27)
- でもトッキュウVSではブレイブなスピリットのイマジネーションで復活するんでしょ? -- 名無しさん (2014-05-16 17:29:26)
- ↑え!そうなの!? -- 名無しさん (2014-05-16 17:42:16)
- Vシネで出てくるよ -- 名無しさん (2014-05-16 18:12:29)
- 同じ指揮官な立場で青色で敵側と関わりがあるのに、ハピプリのブルーとは評価が違うキャラ。 -- 名無しさん (2014-07-26 08:41:02)
- 今後のクロスオーバー作品では、胸のラインがスピリット仕様のシルバーで登場できる可能性もあるな。中の人も出る気満々だそうで -- 名無しさん (2014-07-26 21:17:41)
- それにしても100年後のキョウリュウジャーに彼やダンテツのブレイブとスピリットを受け継いだ真の閃光の勇者が加わる日は訪れるのだろうか? -- 名無しさん (2014-07-26 21:32:28)
- 親戚の子が某探偵アニメのメガネを「トリンだ!」というようになった。 -- 名無しさん (2014-08-29 20:01:12)
- ↑2よほどのチートでないと無理だろ! -- 名無しさん (2014-08-29 20:15:15)
- 鳥居さんはもう一回ぐらいは出して欲しかったな。 -- 名無しさん (2014-09-23 11:03:42)
- 置いてある少女マンガを見るだけで内容設定細かく覚えているが、誰かが「エロ本」読んで置きっぱなしにしていたらどうなっていたんだろう。 -- 名無しさん (2014-11-30 18:01:58)
- トッキュウVSキョウリュウにトリンの姿がいるんだが… -- 名無しさん (2014-11-30 18:10:58)
- ↑100年後、普通にスピリットレンジャーとして助言与えてたから大丈夫大丈夫 -- 名無しさん (2014-11-30 18:30:09)
- ブラギガスでGoogle検索するとふたばで起こった惨劇が検索候補に出やがる… -- 名無しさん (2014-12-19 17:13:09)
- シルバーとしては「剣の1代目」だな。ダンテツは「拳の2代目」 -- 名無しさん (2014-12-19 17:30:12)
- 敵組織から正義に目覚めるって、声優的には黄金勇者の悪太と同じ境遇だと気づいてしまったw -- 名無しさん (2015-03-18 08:58:50)
- パワーレンジャー版では鳥人であった彼とはとても似つかわしくないヨーダモドキがトリンポジションの司令官になっていた -- 名無しさん (2015-03-19 20:48:59)
- 中の人的に、マッチョになったゴーヤーンが正義側で戦ってる姿を思い浮かべるとちょっと吹いてしまうwww -- 名無しさん (2015-12-27 12:53:17)
- トリニティストレイザー!! -- 名無しさん (2016-01-22 20:15:43)
- ギガガブリボルバー発売までシルバーの変身者がトリンかダンテツで議論が起きて、最終的に2人とも閃光の勇者になったのには驚かされたな。 -- 名無しさん (2016-03-26 13:46:50)
- パワーレンジャー版に出演し、ヨーダモドキもといアメリカ版正義側のお助け着ぐるみキャラクターと共演した。これで敵側ではよくあるアメリカオリジナルキャラクターとの共演の偉業を成し遂げたことになる。 -- 名無しさん (2016-10-03 11:48:11)
- ↑敵として登場するかと思ったけど基本的な立ち位置は変わらなかったので安心した -- 名無しさん (2016-10-03 22:57:12)
- ↑ヨーダモドキの友人扱いであり、考えようによっては原作よりは恵まれている。 -- 名無しさん (2016-10-05 12:30:02)
- テッカマンブレードみたいにマイクは壊さなかった。 -- 名無しさん (2016-12-17 20:56:29)
- 元悪者とはいえ、敵側でよくやる事(死んでから本番とアメリカオリジナルキャラクターとの共演の2つ)を正義側でやってのけた偉大なお方。 -- 名無しさん (2017-09-26 12:50:20)
最終更新:2025年01月31日 20:31