+
|
... |
英語の名前欄にて
- masaru hamaguche(第1回)
- masaru hamagucHt(第8回)
英単語を順に書きなさい。
- 1~10(one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten)
- one, tow, thee, fow, faiv, six, seven, eit, nain, ten(第1回・はまぐちぇ)
- On, tur, Srer, fo, faib, sox, sev, ei, nai, ten(第3回・辻。ten正解)
- one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, Twen(第7回・神取。格闘家としてテンカウントは避けたかった?)
- one, two, three, four, five, six, seven, nine, ten, five(第10回・小嶋。eightは?)
- one, two, three, four, five, six, seven, eight, nice, ten(第13回・小嶋。今度はnineをnice?)
- 日曜日~土曜日(sunday, monday, tuesday, wednesday, thursday, friday, saturday)
- sanday, manday, thesday, wenthday, tweetday, flayday, sataday(第1回・はまぐちぇ)
- Sander, mander, tusder, wensder, sasder, fleder, satder(第3回・辻。der!)
- SAVDAY, MoVDAY, TiVDAY, WEVDAY, SUVDAY, FiADAY, SAVDAY
(元木。日曜日・土曜日が一緒!! 3文字目が「V」になる→このルールだったら「FiVDAY」になるだろうがどう考えても!!)
- 月曜日~日曜日(monday, tuesday, wednesday, thursday, friday, saturday, sunday)
- momday, theteday, wesday, winsday, firday, satday, sonday(第7回・くわばた)
- one~fiveの序数(first, second, third, fourth, fifth)
- fast, secand, sard, home, end(第4回・濱口。野球?)
- 1月~12月(January, February, March, April, May, June, July, August, September, October, November, December)
- sanbey, manbey, tusubey, winsbey, satabey, saesbey, furaibey, sasubey, spuribey, satabey, teusubey, wenbey(第10回・小森。これ何だベイ?)
- 1moon, 2moon, 3moon, 4moon, 5moon, 6moon, 7moon, 8moon, 9moon, 10moons, 11moons, 12moons(第10回・重盛。お月さまの数&複数形は2ケタから?)
- Anvarsar, randrey, Chainarey, aplru, Feverare, Ohdorey, Juraai, Oktpas, Sheshenbar, Ok towbay, daibay, fainal(第14回・重盛。全部×!!)
次の英文を和訳しなさい。
- I can get up early in the morning.
答. 私は朝早く起きることができます。- エアリーははやく目覚めた朝だった(第1回・はまぐちぇ。earlyを二重に訳してしまっている)
- Hurry up, or you will be late.
答. 急ぎなさい!さもないと遅れますよ。- 急げ湖に(第2回・山本。lake?)
- 早く!!あなたの手紙ですよ!!(第2回・濱口。letter?)
- Once upon a time, there was a big tree here.
答. 昔々、そこに大きな木があった。- あの3人が帰ってきた、ビッグスリーだ(第2回・山本)
- もう一度言って下さい。あのデッカイ木でいいんですか?(第2回・濱口。どういう状況?)
- Please hold on me as long as possible.
答. できるだけ長く私を抱きしめていて。- 長い休みをちょうだい(第3回・吉澤)
- 私の歌声を長くのせて下さい。(第3回・小川麻)
- ちょうだい、そのながいビルを…(第3回・加護。誰への願望?)
- 長い私を止めてください(第3回・紺野あさ美。優等生だが大嫌いな英語は48点だった)
- 長く情熱的に抱いて下さい(第3回・保田)
- How many times did you go to the company last week?
答. 先週あなたは何回会社に行きましたか?- いくつもの時を越えカンパーニュ達が来週やってくる。(第4回・山本。謎の集団)
- いつ会社に行ったらいいかおぼえてますか? 週末でしたっけ?(第4回・濱口。どういう(ry)
- Since the fan in my room was too powerful yesterday, I caught a cold.
答. 昨日、私の部屋の扇風機が強すぎたので風邪をひいた。- 私の部屋での楽しみは、あまりにごうかいなきのうだった。(東海テレビ放送・浅野。sinceの意味がわかったのに最終的に無視)
- きのう、私の部屋で彼があまりにパワフルだったので私はカゼをひいた(北海道文化放送・水野)
- きのう私のへやはあたたかいので、冷たいものをつかまえた(秋田テレビ・熊谷)
- Italy looks like a boot.
答. イタリアは長靴に似ている。- イタリア人はブートのようだ。(さくらんぼテレビジョン・大戸和彦)
- イタリアにボート好きがいるのを見たぞ!(めちゃ2イケてるッ!・山本プロ)
- Shall I look after Michael.
答. マイケルの世話をしましょうか?- マイケルあとで会わない?(鹿児島テレビ放送・堀之内)
- みてください 出来あがりのミッチェルを。(めちゃ2イケてるッ!・濱口プロ)
- シャルさん あたしあなたがスキよ♡ ねぇーミルクのむ??(岡村女子高等学校・辻プロ)
- I shook hands with a monkey at the zoo.
答. 私は動物園でサルと握手をした。- 動物園でさるがショックをおこしていたぞ!(めちゃ2イケてるッ!・山本プロ)
- 私はショックです。動物園で猿といっしょの手だなんて(めちゃ2イケてるッ!・濱口プロ。どう(ry)
- According to the newspaper, the singer is no longer single.
答. 新聞によると、その歌手はもはや独身ではない。- 新聞おりまげるのがサインです(サガテレビ・藤井。According=アコーディオン状にする?)
- He bought a ticket to Hong kong to make his dream come ture.
答. 彼は夢を叶える為、ホンコン行きのチケットを買った。- ねぇあなた♡ ヒングとキングとティケットとマックどれがスキ??(岡村女子高等学校・辻プロ)
- Once upon a time, there was a girl who loved singing and dancing.
答. 昔々、歌と踊りを愛する少女がいた。- 1つひみつへいきがあるのですが、彼女が好きな歌とダンスは3つある様です。
(第6回・村上。Once→One(1)、upon→Weapon(兵器)、there→three(3)?)
- 1回きりのウッポンの時間、彼女たちは好きな人とおどりたい。(第6回・若槻)
- I could not help laughing in the theater.
答. 私は劇場で笑わずにいられなかった。- 私ランニングだからさむいの。誰かたすけて!(第6回・若槻)
- Tom is poor at French, Susan is good at it.
答. トムはフランス語が下手だが、スーザンはうまい。- トムはプールでランチをした しかしスーザンはそれはいいね。(第7回・梨花)
- I used to dance all night when I was a student.
答. 私は学生の頃、よく夜通し踊ったものだった。- 私は毎晩踊っているのに いつ生徒が必要なんだ。(第7回・磯野)
- I have just arrived at the butcher shop.
答. 私はちょうど肉屋に着いたところだ。- 私はビューチャーショップの一番いいのもてる(第7回・梨花)
- Where are you looking at?
答. あなたはどこを見ているのですか?- どこで見つけたのよ?(第7回・青木。持ちネタに関する問題で不正解)
- What a beautiful woman Catherine is!
答. キャサリンはなんて美しい女性なんだろう。
- Steve ate hot dogs in the park.
答. スティーブは公園でホットドッグを食べました。- スティーブはあったかいうちに犬にパックをした。(第8回・若槻)
- He speaks as if he were a king.
答. 彼は王様のように話します。- しずかに!王様がしゃべるぞ(第8回・ハマグフィト)
- You should brush your teeth as soon as possible.
答. あなたは、できるだけ早く歯を磨くべきだ。- あなたは季節が10個でブラッシュ。(第9回・杉浦。soon→season→季節、teeth→ten→10個、brush訳せよ!)
- She thinks that he may be telling a lie.
答. 彼女は、彼が多分嘘をついていると思っている。- 彼女は彼ガたくさん「ライ」と問う意味ガわからない(第9回・城咲)
- 彼女は5月の氷をありがとうと言ってもらった。(第9回・章造)
- 彼女は思う それは間違いだど!!(第9回・東。語尾を大きく伸ばして読むのがポイント)
- There used to be a castle on the hill.
答. かつて 丘の上に 城があった。- 丘の上のカステをつかうべきだ(第9回・武田修)
- あそこのキャッスルホテルを使った。(第15回・本間)
- かかとを使ってかかとおとしをくらわせた。(第15回・小椋。heel=かかと)
- 丘の上のカステラを食す。(第15回・小川直也。Castle≠カステラ)
- 彼らは丘の上のカステラを分け合った。(第15回・川合。岡村に三つもらったのを本間と小川直で分けた)
- アメリカのかステラはうまい。(第15回・元木。use→USA→アメリカ。ひらがなになってるのが一番気持ち悪いんだよ!!)
- How handsome Hamlet is!
答. ハムレットはなんてステキなんでしょう。- ハムレットの手はいかが?(第10回・岡本夏)
- なんてデカイ手だ!(第10回・重盛。奇跡のパス通ったぞ!)
- いくつもの手にヘルメットをかぶせるのか!(第10回・小嶋)
- Jonathan has really grown up these days.
答. ジョナサンは最近ほんとうに成長しました。- ジョナアサンはジャンプしながら今日をすごす(第10回・小森。Jonathan≠ジョナアサン)
- ジョナサンに行ったら上にチーズのせてくれるって本当なの?(第10回・重盛。Jonathan≠ファミレス)
- Kyoto has a lot of old temples.
答. 京都には多くの古い寺があります。- 東京へ行くなら天プラとかけっこう人気だよ。(第10回・重盛)
- Michael has lived in the U.K. ten years ago.
答. マイケルは10年前にイギリスに住んでいたことがあります。- U・Kさんのライブ見ちゃえるよ!(第10回・重盛)
- Frogs use their long tongue to catch bugs.
答. 蛙は自らの長い舌を使って虫を捕まえる。- ながい事テレビ出てるカトチャン。(第10回・重盛。catch→カトチャ→カトチャン)
- When shaking hands, you should look at the other person's eyes.
答. 握手をする時は、その人の目を見るべきだ。- いつ見れるのですか? あなたの手で、借金をかりるしゅんかん(第10回・はるな。なんかCMっぽい)
- It's pretty hot, so would you please open the window?
答. とても暑いので、窓を開けてもらえませんか?- 私もパーティーにまざりたいからさ、ちょっとそこのあなた、マドあけてくれる?(第10回・重盛。絶対開けへんぞ!!)
- We must keep this beautiful nature for our children.
答. 私たちはこの美しい自然を子供達のために守らなくてはならない。- 私たちのビューティフルナチュレを守っているのは子供達です(第11回・濱口。ビューティフルナチュレはヨーグルトの事らしい)
- What a smart guy he is!
答. 彼はなんて賢い男なんだ!- あなたはおかまですか?(第11回・スター。guy(男) gay(オカマ))
- You should be kind to an old person.
答. お年寄りには親切にすべきだ。- あなたは古い人間なのでかたこりがひどい(第11回・小嶋。ショルダー(shoulder)=肩))
- あなたの肩にいるのは古いパーカーですよね?(第11回・濱口。old person≠古いパーカー)
- May I put my helmet on this chair?
答. 私のヘルメットをこのイスの上に置いてもいいですか?- 私がイスに座る時はヘルメットしますか?(第11回・三中。絶叫マシーン↗)
- 私のヘルメットでよかったらどうぞ、あっお茶もいります?(第11回・重盛。on this chair?→お茶いる?)
- Claudia likes the man who likes fishing.
答. クラウディアは釣り好きな男性が好きです。- クラウディアは男好きで 誰かを釣るのが好きです(第12回・DAIGO。梅宮から「(妻のクラウディアに)このまま伝える」と怒られる)
- This question is too difficult for me to answer.
答. この問題は難しすぎて私には答えられません。
- George's bag is heavier than mine.
答. ジョージのかばんは私のかばんよりも重い。- このかばんは私のもの(第13回・川栄。ジョージのバッグです)
- ジョージのかばんは、みんなの物で俺の物。(第13回・渡辺麻。ジャイアンやん!)
- ジョージのバッグにはちっちゃいハーブが入ってます。(第13回・小嶋。脱法ハーブ(現在の危険ドラッグ)の所持は違法です)
- Haste makes waste.
答. 急がば回れ- 西に向かってメイクをしながらパスタを食べる(第13回・高橋み。waste→west→西 Haste→パスタ)
- ハステとワステが仲良く作った。(第13回・川栄。最初にくるのは必ず人名??)
- Once upon a time, there were an old man and woman.
答. 昔々、おじいさんとおばあさんがいた。- おじいちゃん、1テンポおそいよ(第13回・島崎。お年寄は大切に)
- Steve went to Hongkong on business yesterday.
答. スティーブは昨日仕事で香港へ行った。- スティーブは明日仕事でホングコングに行く(第13回・板野。Hongkongをそのまま読んじゃダメ)
- きのうホンコンでストーブがもえた(第13回・川栄。Steveはそのまま読まなきゃダメ)
- It is getting warmer day by day.
答. 日に日に暖かくなってきている。- いつもいつも幼虫をもらっています。(第13回・指原。常に幼虫が必要な人?)
- Failure teaches success.
答. 失敗は成功のもと- フルートでサッカーを教わる(第14回・川栄。ムダなことの例え?)
- 頭にはサクセス!!(第15回・元木。シャンプーのCM?)
- Killing two birds with one stone.
答. 一石二鳥- 鳥の上に2年 石の上に1年(第14回・濱口。辛抱できないことの例え?)
- Damon took a bath after he had done the dishes.
答. デイモンはお皿を洗った後、お風呂に入りました。- 彼はたんじょう日のあと、頭がバクハツしたんだもん。(第14回・重盛。「あたまドーン」したん「だもん」?)
- 「だもん」をベースにしゃべらないでくれる?(第14回・濱口。真剣に和訳をしたはずが、会話になるのがバカのすごいところ)
- This castle was built in the 4th century.
答. この城は四世紀に建てられた。- このカステラは4千円(第14回・川栄。castle≠カス(ry)
- このカステラは四世紀からあります。(第14回・菅谷。castle≠(ry)
- Christina's job is to read the news clearly and carefully.
答. クリスティーナの仕事は はっきりと注意してニュースを読むことです。- 「チーズがいい仕事をしてますねー」このカリフラワーカレー(第14回・濱口)
- Low temperatures turn water into ice.
答. 気温が低いと水は氷になる。- てんぷらと水とアイスをください。(第14回・川栄。ある意味予想通りと言えなくもない)
- 氷を入れて、冷えた水を低い所から下さい。(第14回・三中。刑務所じゃないですか?)
- 背のひくいテンプラをコオリ入りの水に入れて下さい(第14回・濱口。一回書いてしまったら直せない?)
- The noise grew louder and louder.
- 老バと老バのこすれるイヤな音(第14回・濱口。louber?)
- A Chinese character is too difficult for an American.
答. アメリカ人にとって漢字は難しすぎる。- アメリカ人と 中国人 違う。(第15回・清水宏。カタコトで読んだ(ry)
- Strike while the iron is hot.
答. 鉄は熱いうちに打て。- まっすぐいく アイロンはあつい(第16回・芹那。とにかく明るい芹那)
- He screamed “well done!”.
答. 彼は「よくやった!」と叫んだ。- 彼は いなくなった(第16回・熊切。とにかく悲しい熊切)
- 彼はドーンとお化けになった(第16回・矢口。scream = おばけ?)
- It is no use crying over spilt milk.
答. 覆水盆に返らず- 自転車に使わない情熱を牛乳にそそげ!(第16回・峯岸)
- What happens twice will happen three times.
答. 二度あることは三度ある。- あなたもハッピー私もハッピーそれが1番の平和な時間です。(第17回・ニコル。ハッピーな理由を教えて下さい)
- ハッピーハッピー ゼリータイム!(第17回・辻。ゼリータイムってどんな時間!?)
- You had better report the accident to the police.
答. その事故のことを警察に報告した方がいい。- あなたポリスっぽいから言うけど、あたまやっちゃってる人いたわよ!!(第17回・重盛。had…頭? better…血がベター?)
- My grandmother has visited Greece three years ago.
答. 私の祖母は3年前にギリシャを訪れました。- 私のおばあちゃんはビスケットでできた丘に3年でたどりついた(第17回・濱口)
- Everyone was less than one hundred fifty centimeters of height.
答. みんな身長が150cm以下でした。- ヨネスケさんの身長は150cmですね(第17回・濱口)
- The early bird catches a worm.
答. 早起きは三文の得。- 気持ちよく飛んでる鳥をつかまえて、ちがうばしょへ、はなす。(第17回・重盛)
- Out of the mouth comes evil.
答. 口は災いの元。- しょうみきげんが切れる前に食べろ!!アクマが来るぞ!!(第17回・ジミー。口に入れたらアウト→賞味期限)
- エビがくるぞ、1人でまたはたくさんで(木﨑。ジミーの「やってきた悪魔」=エビ?)
- ダメ!あのネズミはぜったいにダメ!!あぶない!!(第17回・重盛。comes(コメス)=来るな)
- Easy come, easy go.
答. 悪銭身に付かず- むずかしいやつ来い、やさしいやつ行け(最終回・渚)
- 行きやすいし、帰りやすいし(最終回・松野)
- こっちにおいで、いいからおいで(最終回・安藤なつ。悪い魔女?)
- He is not only handsome but also runs fast.
- 彼はハンドソープしか使ったことなくて、これからもそれのみです。(最終回・池田)
- Mind your own business.
答. 余計なお世話だ。
- Christopher is taller than Jordan, but Jace is even taller than Christopher.
- テイラーちゃんが、ついにクリスチャンに!!これはじょうだんではないんです!!
テイラーちゃんが、クリスチャンに!!われらのテイラーちゃんが、クリスチャンに!!(最終回・重盛。ニュース速報?)
次の日本語を英文に直しなさい。
- これが日本で一番長い川です
答. This is the longest river in Japan.- The is a Japanes nander one library.(第1回・はまぐちぇ。bとdの区別がつかない男)
- 私は地球の平和を願っている。
答. I wish for a peace of the earth.- I was pesu.(第4回・濱口。ペス)
- peeese, I am peeese oh my GoD.(第4回・山本。ペース)
- 会議に遅れてはいけません。
答. Don't be late for meetings.- Not kaige(めちゃ2イケてるッ!・濱口プロ。iとeの区別が(ry)
- あなたは何歳ですか。
答. How old are you?- How old der you ?(第6回・松野)
- 私は彼が嘘をついていると知らなかった。
答. I didn't know that he told a lie.- I'm cry no ..... shock!(第6回・黒沢)
- 放課後一緒に宿題をしよう。
答. Let's do our homework together after school.- We are homepage.(第6回・大島美)
- 人生はとても素晴らしい。
答. Life is so wonderful.
- 私は絶対バカにはなりたくない。
答. I never want to be a fool.
- 私は彼と恋に落ちる。
答. I fall in love with him.- I am love his doon.(第6回・若槻。ドゥーン! ドゥーンドゥーン!)
- あなたはどちらのジュースを買いますか?
答. Which juice do you buy?- Are you drink this or this?(第8回・若槻。<フンイキ訳>あなたはドリンクこれかこれ?)
- Do you Jūsu or Jūsu?(第8回・梨花。<フンイキ訳>あなたはジュースかジュース?)
- drink dotch?(第8回・ハマグフィト。<フンイキ訳>ドリンクどっち?)
- それは本当かもしれないし、本当でないかもしれない。
答. It may be true, or it may not be true.- yes or no ? Aha~n ?(第8回・ハマグフィト)
- 私は一生懸命勉強します。
答. I study hard.- I am very very study(第8回・梨花)
- I am Shinken!(第8回・若槻)
- I was ganbari study.(第8回・ハマグフィト)
- 私は昨夜、劇場で笑わずにはいられなかった。
答. I couldn't help laughing in the theater last night.- yesterday night my HaHaHaHa oH stomack HaHa(第9回・東)
- 私は このクラスで一番のバカにはなりたくない。
答. I don't want to be the most foolish in this class.- I am very baka no no no!(第9回・章造。史上初の英語ノリツッコミ)
- 今日の北海道の天気はどうですか?
答. How is the weather in Hokkaido today?- Hey. what is Houkaidow amedas?(第9回・東)
- もっとゆっくり喋ってください。
答. Please speak more slowly.- SURO SURO SUPiK(第12回・内藤。スロ スロ スピック?)
- Tohking turori turori(第12回・武蔵。トーキング チュロリ チュロリ??)
- 私は次に会う時は彼を殴ってやりたいと思います。
答. I want to beat him when we meet next.- NEXT TIME he is PONCHI(第12回・武蔵。ヒーイズ「ポンチ」!)
- 君に会いたかった。
答. I wanted to see(meet) you.- You, tank you!(第13回・小嶋)
- Kimi is I tai.(第13回・高橋み。ほとんど日本語)
- Aitakaata she and he.(第13回・川栄。アイタカータ?)
- 東京ドームはなんて大きいのだろう。
答. How big Tokyo Dome is!- tokyo tom is big!(第13回・小嶋。東京トム?→「ケアレス。tomeにしようと思った」)
- ohhh!! Big!! ohh!! Tokyo Dome! Big!!(第13回・高橋み。アメリカのセクシーな映画風)
- このサイコロを振ると何が出るでしょうか?
答. What will the result be if I throw this dice.- This saikoro to naniga.(第14回・濱口。小堺さんに謝れ)
- 先週の土曜日、ボブは友達とサッカーをしました。
答. Bob played soccer with his friends last Saturday.- yeyeyeyeyestabey Bob is frienb to saccora!!
(第17回・重盛。yeが1つで1日戻るらしいが、収録日が火曜日なので木曜日まで戻りすぎ。地味にこちらもbとdを取り違い)
- Bodu frend to kitk base . sen week satanday.(第17回・濱口。bとdを間違うのが本物の証)
- 日本には美しい公園がたくさんあります。
答. There are beautiful park in Japan.- Jappan kirakira ParaDais(第17回・辻)
次の英単語を書きなさい。
- 舌(tongue)
- シャツ(shirt)
- T sathe(第4回・山本)
- Y shatu(第4回・濱口)
- 教師(teacher)、医者(doctor)、俳優(actor)、運転手(driver)、船員(sailor)
- techerry、bokfey、acter、doraider、yot(第4回・濱口。bとdを間違うのが(ry)
- 階段(stairs)
- Esukareta(めちゃ2イケてるッ!・濱口プロ。疲れた?)
- トウモロコシ(corn)
- too-morror(めちゃ2イケてるッ!・山本プロ。英語でまさかの長音登場)
- 薬(medicine)
- band Eido(めちゃ2イケてるッ!・濱口プロ)
- 雷(thunder)
- 時計(clock)、先生(teacher)、消しゴム(eraser)
- Wowchi、Teecha、PLASTICERASER
(第10回・重盛。自分の消しゴムのケースの印字からまさかのカンニング。始めは否定したが、最終的に認めた為、×となった)
- イギリス(Great Britain, England)
- IGRS(第11回・重盛。頭文字を並べてみた)
- ITARY(第11回・小嶋。「イ」で始まる国名を書いてみた。しかも正しくはRじゃなくてL)
- 兄(brother)
- Any(第11回・重盛。そのまま読んでみた)
- Aneki(第11回・濱口。iとeを間違えて奇跡の性転換)
- 昨日(yesterday)、今日(today)、未来(future)
- yestade、tode、miraKURU(第12回・内藤。未来→ミライ→ミラクル)
- 朝食(breakfast)、昼食(lunch)、夜食(dinner)
- breakfirst、lunch、dinner(第14回・福徳。「break」出した!!→「first」間違えてんねん!!)
- Brekfast、toofast、midnightfast(第14回・濱口。全部fastで×)
- 1(one)、10(ten)、100(one hundred)、1000(one thousand)
- one、ten、oneten、onetenten(第14回・川栄。ワンテン? ワンテンテン??)
- 金(gold)、銀(silver)、銅(bronze)
- GooRUDO、SiURUBA、DU(第15回・元木。グールド、シウルバ、ドゥー!)
- 海(sea)
- 幼稚園(kindergarten)、小学校(elementary school)、中学校(junior high school)、高校(high school)、大学(university)
- Y scool、S scool、C scoul、K scool、D scool(第16回・ダレノガレ)
- 大人(adult)
- adaltu(第17回・ヒロミ。かわいいヒロミ51歳)
- 自転車(bycicle)
- 猫(cat)
次の英文を現在完了形に書きかえなさい。
- You play tennis.
答. You have played tennis.- Now tennis.(第2回・山本。現在テニス?)
次の単語を日本語で書きなさい。
- mother(母)、night(夜)、revolution(革命)、together(一緒に)、machine(機械)、telephone(電話)
- モーター、ニグリット、リボン、トゥギター、マカロニ、テリープリン(第3回・辻)
- airplane(飛行機)、watermelon(すいか)、sightseeing(観光)、umbrella(傘)、knee(ひざ)
- アップル、バトミントン、シグヒトスエイク、ユミデローア、キィーン(岡村女子高等学校・辻プロ)
- アイルプラン、ウァテァーメロン、シグフトセイング、ウメデララ、コネエ(岡村女子高等学校・加護プロ。全く正解出てコネエ!)
- shoe(靴)
- hole(穴)
- だいて(第7回・梨花。Hold on me→ホーミー?)
- おさえる(第7回・神取。フォール?)
- curry(カレー)、pumpkin(かぼちゃ)、meet(肉)、temple(寺院)、month(月)
- キューリ、パーマピキン、メート、ティマプルリ、モツ(第8回・辻)
- chopstick(はし)
- やさいスティック(第10回・指原。chopは?)
- すいへいチョップ(第10回・重盛。Stickは?)
- church(教会)
- 中1(第10回・重盛)
- チュロス(第15回・八重樫。ムリヤリ読んじゃったパターン)
- foreigner(外国人)
- フォーク&ナイフ(第11回・濱口。fore(フォーク) ig(アンド) ner(ナイフ))
- フォアグラ(第11回・小嶋。濱口のフォーク&ナイフで食べてみた)
- じゃ、行くね(第11回・重盛。ホレ、イグネ…いきなり東北弁?)
- dictionary(辞書)
- くしゃみ(第11回・重盛。ディクシオン…「外国の人のくしゃみの仕方」らしい)
- college(大学)
- コーンフレイク(第12回・岩城。カレッジ→ケロッグ→コーンフレイク)
- knee(ひざ)
- くに(第13回・峯岸。そのまま読んだだけ)
- 金(第13回・島崎。そのまま読んだ(ry)
- カニ(第13回・川栄。そのまま(ry)
- whale(クジラ)
- ごめん!(第14回・重盛。ワーリー→わりぃ→ごめん!)
- citizen(市民)
- 都会の食(第14回・重盛。シティゼン→シティ膳→都会の食)
- scissors(はさみ)
- びんぼう人達(第14回・重盛。シッソーズ→質素ズ→貧乏人達)
- すしソース(第15回・前園。ムリヤリ読んじゃった(ry)
- weapon(武器)
- リーサル(第15回・前園。連想して書いちゃったパターン)
- knife(ナイフ)
- クニフ(第15回・前園。そのまま読んじゃったパターン)
- honesty(正直)
- psychology(心理学)
- パスチョロギィー(第17回・濱口)
- プシチョログゥ(第17回・木﨑)
- パシフィコヨコハマ(第17回・辻。横浜なんかどこにも無いやん)
- cigarette(タバコ)
- 死んだ人からの手紙(第17回・ダレノガレ。Ciga…死が? rette…レター?)
- machine(機械)
- まじめ(第17回・ダレノガレ)
- マチャミ(第17回・辻。久本雅美?)
- submarine(潜水艦)
- address(住所)
- 往所(最終回・橋本。バカがよくやる漢字ミスだが、ずっとこれが正しいと思っていたらしい)
次の英文を未来形に書きかえなさい。
- You sing a song.
答. You will sing a song.- You sing a song Go Go.(第4回・山本。GO×2)
- You singing songing.(第4回・濱口。ING×2)
次の英文を命令形に書きかえなさい。
- You write a letter.
答. Write a letter.- You! write! letter!(第6回・黒沢)
次のイラストを英語で表しなさい。
- 龍(dragon)
- Ryu(第8回・梨花)
- Ruy(第8回・若槻)
- Ru-(第8回・辻)
次の質問に答え、会話を成立させなさい。
- 質問:How are you? 答え:I'm fine, thank you.
- I hain saikyou.(第14回・濱口。クセがすごい英会話)
- you are you?(第14回・重盛。聞き返したらダメ)
|