登録日:2016/05/03 Sun 5:39:00
更新日:2024/09/03 Tue 01:31:05
所要時間:約 40 分で読めます
【ゲーム概要】
スクールガールストライカーズ(以下スクスト)はスクウェア・エニックスより配信中のスマートフォン向け
ソーシャルゲーム。
ジャンルはライトノベルとロールプレイングゲームを掛け合わせた「ラノベスタイルRPG」。
基本プレイは無料だが、アプリ内課金あり。
とにかく着せ替え機能が豊富なことで知られ、「モバイルゲームにおける3Dコスチューム最多数」(2019年6月時点で1177種類)としてギネス世界記録に認定された。
プレイヤーは猫の姿をした隊長となり、30人以上いる女の子の中から5人のストライカーチームを選抜し、メモカと呼ばれる武器を装備させて5次元時空から境界を経て人間の住む世界に現れる妖魔を討伐するため、女の子の親愛度を高め、メモカを強化し戦っていく。
サービス開始は2014年4月。
スクウェア・エニックスはこのジャンルのゲームをいくつかリリースしているがこれまでは外注開発で、本作がスクエニ内製開発の第1作目である。
カード絵でも3Dポリゴンでも開発予算は大差ないという試算から3Dキャラを採用、
ゼノギアスや
デュープリズムなどPSの少ないメモリを節約して動かしてきた経験が活きていて使用メモリやロード時間などの動作はとても軽い。
【ストーリー】
都心に広大な敷地と豊富な施設を誇る、中高一貫の新生私立女子校《五稜館学園》。
超人気校であるこの学園の新米教師・小田切ゆか子には、秘密裏に活動する「もう一つの顔」があった。
それは……
世界に侵食しつつある「妖魔」と呼ばれる姿の見えない魔物からこの世界を守る特殊部隊《フィフス・フォース》の結成と育成である。
小田切ゆか子は生徒の中から妖魔に対抗しうる能力を備えた者を選び出して、5人一組のチームを結成し任務遂行にあてていた。
そして、今ここに新たに5人の生徒が集められ、その部隊には特別に1人の隊長があてがわれた。
【フィフス・フォース】
本作におけるプレイアブルキャラクター。
「フィフス・フォース」とは、妖魔討伐のため、5次元時空の存在を認識できる能力を持つ女生徒たちを集めたストライカー部隊の通称である。
1チーム5人で構成されており、第01チームから第05チームまで存在していたが第01チームは解散、第05チームは活動不可となっており、戦力増強のため第06チームが編成され、プレイヤーはそのチームの隊長を務めることとなる。後に第07チームも編成される。
各チームの名称は星座・惑星・洋菓子・果実などを掛け合わせて命名される。
●第06チーム アルタイル・トルテ
メインストーリーのエピソード第1章における主人公格。戦闘服は未来SF風のバトルスーツ。
フィフス・フォースのチームの中で唯一、チームリーダーの他に隊長がおり、プレイヤーは隊長となって彼女たちとともに任務にあたる。
ゲーム開始時点でプレイヤーが最初に使えるストライカーチームだからか、隊長たちにとっては思い入れや愛着が強いようで、メンバー全員の人気も高い。
事実、過去2回行われたスクスト人気投票ではメンバーの殆どがTOP10入りをしており、ノベライズのNovel Channelではそれぞれがメインの話がある(第1回人気投票TOP5のノベライズとされていたが椿芽が洩れてしまい、しかし誰が入賞しても最後に椿芽メイン回で各ストーリーを繋いでまとめるというプロット上必須キャラだったため、TOP5人+椿芽がメインのノベライズという形になった)。
チーム名の由来は七夕の彦星で知られるアルタイルと、焼き菓子の一種トルテから。
メンバーの学年は全員高2。
澄原 サトカ
ーーおおう 任務とな!……まあまあ。まずは おやつでも食べて落ち着くですよ。私が。
cv.
日高里菜
誕生日:4月6日
星座:牡羊座
血液型:AB型
身長:148.1cm
BWH:75-55-76
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 ★---- 得意
感性:論理型 ----★ 直感型
生活:ルーズ ★---- マメ
性格:内向的 -★--- 社交的
メモカ:爆撃担当
ぼーっとした雰囲気の小柄な少女。語尾に「なのです」「なのですよ」といった特徴的な丁寧語を使う。
冷静さと明晰な頭脳を併せ持つチームの頭脳労働担当だが同時にド天然でもあり、突然話を逸らしたり打ち切ったりと無軌道な言動が絶えない。
見た目からは想像もできない程の大食いであり、とにかく食べることが大好き。中でもカレーパンを神聖視しており、同チームのまながカレーパンが苦手と言った際にはカレーの歴史から、国民的人気児童アニメにおけるカレーパンの扱いの考察まで語っていた。
元の世界では「ありくい探偵局」で助手をしている。
探偵助手を名乗るだけあって洞察力・推理力は並み外れて優れており、各エピソードでは物語の解説役も担当する。
学園で「美少女探偵がいる」として彼女の噂が立っているあたり、その頭脳はお墨付きのようだ。
仕事柄、尾行調査を行うにもかかわらず身体を動かすこと全般が苦手であり、プール開きではプールの水を抜き、サッカーでは試合中に居眠りをしていた。そのため、「食卓探偵」というご飯を食べて推理をするだけというスタイルの探偵を目指している。
他チームでは第02チーム ココナッツ・ベガの高嶺アコと仲が良く、探偵業の際は情報通のアコを頼ることが多い。
戦闘時は爆撃系のメモカを使用し、ファンネル風のレーザー砲を使ったオールレンジ攻撃を行う。
実は、スクスト最初期のゲームアイコンはサトカだったりする。
夜木沼 伊緒
ーー何だか大変なことになっちゃったけど、やれることをやっていこう。
cv.
沢城みゆき
誕生日:12月28日
星座:山羊座
血液型:O型
身長:167.2cm
BWH:90-60-89
勉学: 苦手 ----★ 得意
運動: 苦手 ----★ 得意
感性:論理型 ★---- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:打撃担当
成績優秀、スポーツ万能、容姿端麗、スタイル抜群、さらに誰とでも気さくに接することができる超ハイスペック女子校生。
優れた運動センスを買われバレーボール全日本女子チーム合宿に召集され、国際試合でも活躍した経験も持つ。
登校すればそれだけで学園内が騒ぎ立つ時の人で、彼女のゆくところ惚れた生徒が絶えずついてまわり、パパラッチからは追い回される。フィフス・フォースにおいてもひときわ存在感を放っており、例として栗本遥はファンの一人、杏橋天音からは「越えるべき存在」として一方的にライバル視されたりもしている。
が、そんな生活で心が休まるわけもなく、当の本人はそんな生活の中に戸惑いと疲れを感じがち。
そんな彼女の私生活だが意外な事にかなり荒れており、部屋はちらかり放題、脱いだ服は放置、好き嫌いは激しくいつも食べ残しをする。
素の彼女はルーズでだらしない人物であるようだ。
戦闘時は打撃系のメモカを使用し、攻撃力を増幅させる効果がある機械化されたナックルダスターを両腕に装着し格闘を行う。
リアルの人気も凄まじく、過去5回行われたスクスト人気投票では全てぶっちぎりの1位になり、毎回エテルノクイーンに輝いている。
美山 椿芽
cv.
石原夏織
誕生日:11月13日
星座:蠍座
血液型:A型
身長:155.7cm
BWH:82-57-80
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 ---★- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:斬撃担当
礼儀正しく、真面目な姿勢で任務にあたるアルタイル・トルテのリーダー。
エピソードⅠ、そして「スクスト」の(ほとんど建前上であるが)主人公的存在であり、代表が必要な局面では引っ張り出される。
生真面目な性格と持ち前の責任感でチームを引っ張っろうと奮闘する良識的な人物。「アルタイル・トルテ」のツッコミ担当だが、クセの強い仲間たちに逆に振り回されてしまうことも多く、立ち位置としてはいじられキャラ。「椿芽はイタズラにかかったときの反応が可愛い」というのがフィフス・フォース内でひそかな話題となっている。
剣術が得意で段位持ちだが、彼女本人は逆に女の子らしい特技がないことを気にしている。とくに自身がメシマズであることが悩みのタネで、料理当番が回ってくる度に憂鬱になっていた。
他チームではココナッツ・ベガの不知火ハヅキと仲が良く、リーダーとして悩みを相談したり、頼ったりして可愛がられている。また、共通のとある趣味を共有している。
戦闘時は斬撃系のメモカを使用し、鋭い切れ味と美しさが特徴的な刀身の長い日本刀で戦う。
制服こそお揃いではあるものの、アルタイル・トルテの中では唯一五稜館学園の生徒ではなく、またチーム結成以前の記憶も失っている。帰る家ならぬ帰る世界を持たないため、彼女だけはエテルノの外に出ることができない。(他のストライカーは任意で本来住んでいた世界に帰還することができる)
このため、現在はエテルノが定住地となっている。
正体不明の存在ではあるが、本人の誠実な性格から他メンバーとの軋轢はない様子。
メインエピソードの第1章は彼女の記憶や素性が物語の軸。
余談だが、彼女の私服コスチュームのセンスはバブリーなかんじに古臭かったりする。
+
|
こちらにはエピソードⅠの最終章・根幹にかかわるネタバレが多分に含まれます!よろしいですか? |
彼女の正体は、作中に登場する平行世界「アルタイル・トルテの世界」の椿芽。つまり、サトカ・伊緒・悠水・まなとは異なり、「現在の世界」(=作中に登場するフィフス・フォースのメンバーが元いた世界)で生まれ育った美山椿芽という人物は作中に登場していないことになる。
エピソードⅠにおいて「アルタイル・トルテの世界」のサトカ・伊緒・悠水・まなの4名はモルガナ&妖魔との戦いの中で全員が戦死してしまうという結末をたどっている。
残った椿芽もモルガナに敗北し殺されてしまうのだが、このとき居合わせた「隊長さん」(=自我をなくす前の沙島茜が暇つぶしに《転生》能力を与えた野良猫。《転生》能力を持つ以外は普通の猫で、ゲーム本編のように意思疎通ができたりはしない。『アルタイル・トルテの世界』のアルタイル・トルテに拾われ、『隊長さん』と名付けられ飼われていた)が、椿芽を巻き込んで《転生》能力を発動。
椿芽は「現在の世界」の20年前に、「隊長さん」は現在のエテルノへと《転生》することとなった。
しかし「隊長さん」の《転生》能力に引きずられた影響で、彼女の意識は「隊長さん」のいる現在のエテルノに移動。他のストライカーがエテルノにやってくる時と同じように「フィフス粒子が意識のある場所に存在しない身体を作り出す現象」によってフィフス粒子で構成された身体を得、エテルノに出現した。
そのエテルノで隊長ともどもティエラに拾われたことから「スクールガールストライカーズ:エピソード1」の物語が動き出すことになる。
上で「帰る世界を持たない」と書いたが、実は彼女も他のメンバー同様、エテルノを出て元いた世界に帰ることができる。
が、彼女の場合、その“元いた世界”が「アルタイル・トルテの世界」ではなく20年前の「現在の世界」に切り替わっている(前述の《転生》の影響によるもの)。
20年前の世界にはエテルノに関わる設備はないので、椿芽は一度でも帰還すると二度とエテルノに戻ってこれないものと思われる。
その為、「帰還はできるけど、今はそうするわけにはいかない」というのが適切といったところか。
20年前の「現在の世界」には、当たり前だが椿芽の肉体も痕跡も存在しない。
しかし仮にエテルノにいる椿芽がその世界に「帰還」した場合、先述の「フィフス粒子が意識のある場所に存在しない身体を作り出す現象」によってフィフス粒子で構成された身体が出現し、そこで目覚めるものと思われる。
なお、20年前の「現在の世界」で彼女の肉体が出現する場所は、モルガナやオブリ誕生の発端となった研究機関・クアルタ研究所。
私服メモカで一昔前の服が出てくるのも、彼女が20年前の人物のため。
当然ほかのメンバーとも年齢差があり、フィフス・フォースのメンバーが学生時代を過ごした元の世界において、椿芽は36~37歳である。
フィフス粒子の身体を持つ椿芽はそこで通称「実験体1号」としてモルモットにされ、そこから得られたデータを基にしたフィフス粒子の研究がスタートすることになる。
何を隠そう、ここで彼女に行った人体実験を土台にして生まれたのが、現在ストライカー達がお世話になっている「パトリ」「メモカ変身システム」「ステラプリズム」「ストライカーの持つ五次元感知能力」。
すなわち美山椿芽という人物は「アルタイル・トルテの世界」の命運を左右する存在であり、なおかつ作中のメモカシステムの根幹にもかかわっている超重要人物。
オブリとの戦いがすべて終わり、フィフス・フォースが解散し元の世界に帰ったとき。
それは美山椿芽の意識が元の世界に戻り、20年前のクアルタ研究所で目を覚ますということを意味する。
彼女はそこから過酷な人体実験を耐え抜き、「アルタイル・トルテの世界」の未来を変えるため、孤独な戦いに身を投じることとなる……。
……エピソードⅠはひとまずここで終了となるが、最後のエピソードで提示される「ある条件」を満たすと、その先にある「エピソードⅠの本当のエンディング」が見られるようになっている。
その内容は、自分の目で確かめていただきたい。
|
沙島 悠水
cv.
花澤香菜
誕生日:6月28日
星座:蟹座
血液型:B型
身長:153.1cm
BWH:81-58-80
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 -★--- 得意
感性:論理型 --★-- 直感型
生活:ルーズ ----★ マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:射撃担当
アルタイル・トルテのムードメーカー。
又の名を「世界のサジマ」。
いつでもどこでも誰とでもボケ倒し、隙あらば笑いを取りに行こうとする。ネタを挟まないと死んじゃう病なんて言葉があるが、彼女はまさにそれを地で行く変わり者。
ギャグが滑ろうが困惑されようが一切凹まない鋼鉄メンタルの持ち主でもあり、他のメンバーと違って変な服を着せても恥ずかしがる事が殆どない。が、海賊船の船長コスプレを着せると恥ずかしがる。なんでだ。
ふざけてばかりかと思いきや正義感は人一倍強く、近くでトラブルが起こるとそれが誘拐事件であれ立ち向かおうとする勇敢さも持つ。その正義感は「この世界を救わないといけない」という漠然とした焦りからくる(本人談)らしいが、それが何なのかは本人にもわからない。
適当に作っていても美味しい料理を作ることができてしまう料理の天才でもあり、料理系のイベントでは大抵専用のシェフコスを身にまとい「謎のフランス人料理人(orさすらいの料理人)キュイジニエール・サジマ」となって腕を振るう。
その腕を買われ椿芽に料理を教えることもあったが、悠水の料理は「調味料は?→このくらい」「煮込む時間は?→そうそうそのくらいでいいよ」といったまさしく感性だけで作っている衝撃的なもので、その時こそ美味しく作れたが結局、椿芽の腕を上達させることはできなかった。
ティエラ曰く「ストライカーとしての素質はフィフス・フォースの中でもぶっちぎり」であるらしい。
が、ティエラからは素質こそあれど性格に難ありと見られており、早い段階からストライカーとして候補に上がっていたにも関わらず加入はかなり遅れることとなった。
ココナッツ・ベガの東雲リョウコとは幼い頃からの親友(なおリョウコは1つ年上)。
戦闘時は射撃系のメモカを使用し、高速で矢を射出できるメカニカルな短弓を武器に戦う。
上述のノベライズにおいて何故か悠水編のみ本人視点ではなく東雲リョウコ視点の話になっている。
+
|
こちらにはエピソードⅠの最終章・根幹にかかわるネタバレが多分に含まれます!よろしいですか? |
20年前、彼女の叔母(父親の妹)沙島茜は、美山椿芽を実験体とする研究チームの《転生》研究部門リーダーだったが、非人道的な人体実験が始まると異を唱えた彼女は強制的に兵器化されてしまい、平行世界を滅ぼす実験のために送り出される。
「アルタイル・トルテの世界」にて、意に反して妖魔を作り世界を滅ぼしていく生活の中で、沙島茜の研究室に紛れ込んできた1匹の猫に彼女は戯れに《転生》能力を付与する手術を施して飼っていたが、やがて自意識を保つのが難しくなってくると猫を研究所の外に逃した。その後、猫は椿芽に拾われて「隊長さん」と名付けられることになる。
「アルタイル・トルテの世界」のアルタイル・トルテとの決戦に敗れた沙島茜は死亡。だが彼女の意識は自身が研究していた未完成技術によってどこの世界の誰になるとも分からない転生を果たす。その転生先は、奇しくも元の世界の姪・沙島悠水であった。
なお沙島茜は、料理も物理や化学の実験も似たようなものという感覚で、料理が得意だったという。
|
菜森 まな
cv.
小倉唯
誕生日:8月23日
星座:乙女座
血液型:O型
身長:146.5cm
BWH:80-57-79
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 ---★- 直感型
生活:ルーズ ---★- マメ
性格:内向的 ----★ 社交的
メモカ:砲撃担当
天真爛漫な振る舞いで周囲を元気にさせる癒し系にしてあざとイエローその1。
一人称は「まな」で、幼稚園児の頃に考案した「ヤッホー」を自分用にアレンジした「まっほー」という挨拶をする。
性格は甘えん坊で泣き虫の妹系。
同チームの伊緒とは幼馴染で、公園で虐められていた所を伊緒に救われて以降、伊緒には半ば恋慕にも似た想いを寄せている。伊緒の脱ぎ散らかした服の匂いでハァハァしたり、勝手に彼女の部屋に出入りしているのは内緒だ。
母親の形見であるTCGのカードがきっかけでTCGについて調べるうちにハマり、現在ではコンピュータゲームなどを含めてゲーム全般にまで趣味が広がっている。ゲームに関しては天才であり、学園ではプロキオン・プディングの真乃と共にカードゲーム研究会に所属している。プライベートでもFPSをプレイしていたり、エテルノでも携帯ゲーム機で狩りゲーに興じるなど大のゲーム好き。
戦闘時には砲撃系のメモカを使用し、ビームを発射するライフルで戦う。
その振る舞いからは想像できないが、上述の通り小さい頃に親と生き別れた挙句、預けられた児童養護施設で虐めを受けた暗い過去の持ち主。が、その記憶には矛盾や食い違いが見られるうえ、当人にも思い出せない時期がいくつもある。同じ施設出身の降神小織いわく「施設によって記憶を操作されている」とのことだが……。
+
|
こちらにはエピソードⅠの最終章・根幹にかかわるネタバレが多分に含まれます!よろしいですか? |
母の形見である「TCGのカード」の正体は、「アルタイル・トルテの世界」の椿芽がバトルスーツ開発のきっかけになった物ということで御守り代わりに肌身離さず持ち歩いていたもの。20年前の「現在の世界」に椿芽が《転生》した際に、肉体や衣服とともにカードも再現された。
彼女の正体について直接描かれることはなかったが、澄原サトカが彼女について「推測」と前置きしたうえで考察するシーンが存在する。
曰く、「菜森まなは、クアルタ第二研究所で実験体『1号』=美山椿芽が産まされた娘であり、同時に実験体2号である」とのこと。
また、フィフス・フォースの必須能力である『妖魔を認識する能力』を開発する実験は椿芽とまなを実験台にして行われたであろうとも語っている。
|
●第01チーム キャラメル・スピカ
1番最初に編成されたチーム。メインストーリー内で度々名前が出てくるが、ゲーム開始時点では解散しており、登場しない。
実は手違いでフィフス・フォースになる素養のない(=妖魔が見えない)少女を集めてしまったチームだったらしい。
●第02チーム ココナッツ・ベガ
第01チーム「キャラメル・スピカ」解散後、編成されたチーム。
フィフス・フォースに拠点であるエテルノを大群で襲撃する巨大な急襲妖魔の討伐を主な任務としている。
個性の強いメンバーで編成されてはいるが、不思議とチームワークは取れており、作戦立案をアコ、統率をハヅキ、緊張緩和をリョウコ、先駆けをマリ、止めの一撃をイミナが務めるという協力体制が持ち味。強力な急襲妖魔との戦闘に特化した精鋭部隊であり、他チームからも尊敬、あるいはライバル視されることも多い。
メンバーの学年は高3。戦闘服はビキニ姿に迷彩のボディペイントを施したサバイバル風のもの。
名前の由来はヤシ科の植物であるココナッツと、七夕の織姫星で知られるベガから。
雪代 マリ
cv.
田野アサミ
誕生日:11月14日
星座:蠍座
血液型:O型
身長:165.3cm
BWH:85-58-85
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 ★---- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 ★---- 社交的
メモカ:爆撃担当
不愛想な一匹狼少女。
ぶっきらぼうな上、誰に対してもドライかつ素っ気ない態度をとる。
素性には謎が多いが、過去に何か大事なもの(親しい人?)を失い傷ついた経験があることを匂わせており、人と接する事をとにかく避ける傾向にある。
よほど必要な場合でない限りは単独行動し、エテルノで開かれる祝賀会などもほとんど参加しない。
「生」にも執着が薄く、加入当初は自身の命すら惜しまない捨て身の戦い方が目立っていたが、最近はココナッツ・ベガの仲間たちのフォローによって少しずつ心を開いていっているらしい。
印象こそ気だるげだが根は一本気かつ義理を重んじる性格で、任務自体への態度は真摯。
「馴れ合うのと信頼ってのは別もの。常に仲を確認し合っていないといけない関係とか願い下げだね。」との言葉が、そんな彼女の感性を物語っている。
戦闘時は背負ったジェットパックからミサイル弾幕を発射して戦う。レア度によって背負うものが違い、レア度が高い物だとマリ自ら飛行し、弾幕に体当たりを織り交ぜる空中戦を繰り広げる。
居吹 イミナ
cv.
小林ゆう
誕生日:7月4日
星座:蟹座
血液型:A型
身長:169.8cm
BWH:84-59-81
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 ---★- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 ★---- 社交的
メモカ:打撃担当
かつてフィフス・フォースに入る前は「刹鬼のイミナ」と恐れられた伝説の不良。
警察に何度も世話になっており、リョウコの父親である東雲警部とも既知とのこと。
現在は喧嘩をやめ空手部のエースとして成績をあげているが、怒ると当時のヤンキー口調が戻ってくる。
根は心優しく純粋だが、外見と過去のこともあって人々に敬遠されやすく、性格はやや内向的。
同じく他人との接触を避けるマリのことを放っておけず、いつも気にかけている。
甘いものが好きな女の子らしい一面もある。お菓子作りも得意であり、アルタイル・トルテの沙島悠水とは料理仲間で、料理が絡んだイベントではよく一緒に料理をしている姿が見られる。
なお、リョウコ曰く「下着はかわいい」らしい
戦闘時では打撃系のメモカを使用し、打撃力を向上させるナックルダスターを装着し戦う。究極武器では肩まで装着する大型なものとなる。
不知火 ハヅキ
cv.冨岡美沙子
誕生日:5月1日
星座:牡牛座
血液型:B型
身長:160.2cm
BWH:89-58-81
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 -★--- 得意
感性:論理型 ★---- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 ----★ 社交的
メモカ:斬撃担当
年齢詐称疑惑その1にして、ベガのお色気担当。
胸元を大きく開けた制服を着こなし、学生とは思えない色気を常に漂わせるセクシー姐さん。
同年代の女子とは異質な大人っぽい雰囲気ゆえか、他チームのメンバーからも相談役として頼りにされている。
見た目に違わず大人びた性格で、言動はフリーダムで掴みどころがない。
煙に巻くような物言いも多く、ミステリアスな美女といった印象が強い。
……のだが、他のストライカーにセクハラを敢行するという困った悪癖があり、同チームのリョウコは度々被害に遭っている。イベントで他のガールとペアになって登場するとそのガールに手を出そうとする。
アルタイル・トルテの美山椿芽を可愛がっており、とある趣味を共有している。
ココナッツ・ベガの表向きのリーダーでもあるが、彼女曰くそれは形式上のもの。実質的なリーダーは高嶺アコに任せている。
消息不明となった中学一年生の妹の行方を今もなお探し続けており、その件がフィフス・フォースに入る要因の一つとなった。
戦闘時では斬撃系のメモカを使用し、短い曲刀を両腕に逆手に持って戦う。究極武器では
GNソードのような刀身を畳む武器になり、更にダガーも使う。if装備はガリアンソード。
東雲 リョウコ
cv.
山本希望
誕生日:1月27日
星座:水瓶座
血液型:A型
身長:156.7cm
BWH:87-59-87
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 --★-- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:射撃担当
ココナッツ・ベガは個性の強いメンバーで編成されてるって言ったな…すまんありゃあ嘘だ。
明るい性格のお喋りが好きなごくごく普通の女の子。その胸はどう見ても普通じゃないだろ
絵に描いたように小市民的な性格だが人当たりはよく、愛され上手の好人物。フィフス・フォースの仲間たちの中にはそんな素直に感情表現のできる彼女を羨む者、憧れる者もいる。
ただ本人としては、個性的なメンバーが揃うチームの中で「普通」という平凡な立ち位置に収まっていることを常々気にしている。
アルタイル・トルテの悠水とは幼い頃からの親友で日頃から行動を共にすることが多く、お互いによき理解者の関係。
戦闘時には射撃系のメモカを使用し、サブマシンガンを二丁使い戦う。究極武器では、腰に装備した2つのギミックを稼働し、そこからも弾丸が発射される。if装備は攻殻機動隊のジカバチにアイセンサーも足したようなヘリ+ガンカタ。
Novel Channel悠水編は彼女視点で話が進むため実質的に主役のような扱いであった。
高嶺 アコ
cv.もものはるな
誕生日:10月20日
星座:天秤座
血液型:O型
身長:142.1cm
BWH:74-53-75
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 ----★ 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:砲撃担当
あひる口と外にハネたショートヘアが特徴の、小動物のようなルックスの少女。
背はかなり低いが、ココナッツ・ベガの他4名同様、これでもフィフス・フォースでは最年長メンバー。会話では、「なのだ」や「のだ」といった特徴的な語尾を使うほか、唯一、プレイヤーを「隊長」ではなく、「ボス」と呼ぶ。
新聞部に所属し、カメラとボイスレコーダーを常に持ち歩いては生徒たちの噂や七不思議などを熱心に調べる学園の情報通。
その見た目とおちゃらけた言動からは想像できないが、ボイスレコーダーとカメラを常備し、何気ない会話や挙動から個人情報を握ってしまうちゃっかり者。
が、サトカ始めやっぱり周囲のメンツがクセの強い御仁ばっかりなので、どっちかというとツッコミ役に回ることが多い。
情報通と探偵という関係から、ストーリー上ではサトカとの絡みが多い。
ココナッツ・ベガの作戦立案は彼女の担当で、いわゆる「裏リーダー」的なポジション。
戦闘時には砲撃系のメモカを使用し、アンチマテリアルライフルを使い戦う。究極武器では背部にライフルを背負うものになる。if装備はボトムズのようだが武器はエヴァのポジトロンライフル風。
早熟SRメモカ「あんちまてりあるなのだ!」は名称が印象に残りやすいせいか、あんまては出やすい気がするとプレイヤーの間でよくネタにされる。運営側もネタに乗っかって、1度目の誕生日には本来は低確率でくれるSR確定ガチャの代わりに直接「あんちまてりあるなのだ!」を渡してくるように変えたり、攻撃時の掛け声を追加収録で「あんちまてりあるなのだ!」にわざわざ変えるなどしている。
●第03チーム プロキオン・プディング
第01チームの穴埋めとして編成されたチーム。
各々の自由すぎる行動が目立ち中々戦果があげられなかったが、リーダーの天音(…とそれを裏でコントロールする真乃)の頑張りによって次第にまとまりを見せ、徐々に戦果をあげ始めている。
メンバーの学年は高1。
桃川 紗々
cv.
野中藍
誕生日:11月13日
星座:蠍座
血液型:B型
身長:151.7cm
BWH:80-58-80
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 ★---- 得意
感性:論理型 ----★ 直感型
生活:ルーズ ★---- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:爆撃担当
羊のように白くもこもこの髪が特徴の少女。
「○○です~」のような、間延びした喋り方が特徴。
基本的にはのほほんとした穏やかで優しい少女だが、よく言えば天然でマイペース、悪く言えば著しくズレた感性を持つ不思議ちゃん。
結構な頻度で会話がすれ違うほか、ゾンビや蝉の抜け殻に可愛さを見出す、口を開けば(無自覚のはずだが)狙いすましたかのような爆弾発言をかます、などなど色々と「読めない」存在。
五陵館学園の役員を家族にもち、親は大企業「入洲商事」を経営するというお嬢様キャラでもある。
こう見えて本作品のストーリー上重要な立場にあり、エピソードⅢでは意外な場面で隊長の前に現れる。
親友の棗いつみとはファミレスのアルバイト仲間。
栗本 遥
cv.
村川梨衣
誕生日:7月5日
星座:蟹座
血液型:O型
身長:157.4cm
BWH:83-59-81
勉学: 苦手 ★---- 得意
運動: 苦手 ----★ 得意
感性:論理型 ---★- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:打撃担当
小麦色の肌が特徴の陸上部少女。全メンバーで唯一、彼女のみ陸上の競技服の形についた日焼け跡がある。
性格は超ポジティブ・超ハイテンションで、よく笑いよく泣く感情豊かな人物。
日本一に迫るクラスの俊足の持ち主で、短距離走の日本記録を更新したこともある。
一方で頭の方はあまりよろしくないらしく、趣味も特技も「ひたすら走ること」、じっくりと考えることは苦手で悩みがあれば思い切り走ってストレス解消をするアホの子。
本人に言わせれば、じっくり花を眺めたりすることもあるのだとか。10秒くらい。
カットインにスポーツ大会やオリンピックを意識したものが多く、プレイヤーから「栗本選手」という愛称をつけられていたりする。
杏橋 天音
cv.
伊瀬茉莉也
誕生日:4月2日
星座:牡羊座
血液型:AB型
身長:153.3cm
BWH:81-59-81
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 -★--- 社交的
メモカ:斬撃担当
プロキオン・プディングのリーダーを務める少女。
赤いツインテールがトレードマーク。
校外にファンクラブが出来るほどの美少女だが、その実態は誰に対しても高圧的な態度で接し、メンバーを叱りつけることも少なくない自信家。
しかし自分に対してはそれ以上に厳しい上昇志向者で、陰では凄まじい努力を重ねている。
ちなみに彼女が志望しているのはアイドル。美容や体型管理に関しては徹底しているほか、歌やダンスの練習も欠かさない。
一方、全方位に噛み付くようなひねくれた態度が災いしてか、素直に気持ちを伝えるのは苦手。
直接言えばいいものを、裏で回りくどい気遣いに奔走してしまうこともある。要はツンデレ。
実はかなりの愛猫家であり、普段は自分を抑えるために隊長(設定上はプレイヤーの意識が移った猫)に強く当たっているが、隊長の意識が離れているときは隠れて溺愛しているとか……。
李野田真乃とは親友……否、戦友。
李野田 真乃
cv.
Lynn
誕生日:8月17日
星座:獅子座
血液型:A型
身長:158.7cm
BWH:79-54-77
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 ★---- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:射撃担当
青髪の、理知的な雰囲気の眼鏡っ子。
ティエラ同様デフォルトで眼鏡をかけているが、もちろん着せ替えで外すこともできる。
性格は真面目で自己主張の少ない秘書タイプで、細かい雑務は彼女の担当。
たまに仕事を溜め込んでパンクしたティエラに代わって事務作業をこなすこともある。
自ら「戦いよりも事務処理とか会計とかが得意」と語る通り論理的思考力に長けているが、分析に没頭するあまり実践でポカすこともあるらしい。
大人しく一歩引いた性格の宿命か、チーム内でいざこざが起きるとたいてい彼女が火消し・仲裁に回る。
菜森まな、田中幸子と並ぶゲームマニアでカードゲームからコンピュータゲームまで幅広く網羅する。
中でもFPSを得意としており、射撃担当の彼女はそれが任務の際にも活きているという。
杏橋天音とは心を許しあえる親友で、彼女の誰にも言えない秘密も知っている。
どういうわけか後述のもるがなに次いでメタ発言が多く、親愛編を始めとして、彼女が中心となるストーリーはメタネタのオンパレードだったりする。(例:「この世界はゲームで、自分はその中にいるキャラクターなのではないだろうか?」等)
棗 いつみ
cv.内山夕実
誕生日:1月3日
星座:山羊座
血液型:A型
身長:161.4cm
BWH:89-60-86
勉学: 苦手 ★---- 得意
運動: 苦手 ---★- 得意
感性:論理型 --★-- 直感型
生活:ルーズ ----★ マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:砲撃担当
オレンジ癖毛のおせっかい少女。
性格は陽気かつフランクな姉御肌。4人姉弟の長女で弟が3人いるリアル姉御でもある。
その影響か喋り方から性格まで全体的にオカン気質で、良くも悪くも世話焼き性。
家事全般が得意なこともあってチームでは何かと頼りにされる存在だが、本人は内心自身のオカン属性が強すぎることを気にしており、魔法少女など、年頃の乙女らしいものに密かに憧れている。
一見しっかりしているが勉強は同チームの遥と並んで壊滅的に苦手。彼女の場合、家事に追われて勉強する暇がないという事情もあるだろうが……。
緋ノ宮二穂の親が指揮するヒノミヤグループ系列のファミレス「メイプルスター東月宿店」でチームメイトの紗々と共にパート・タイムをしており、バイトがらみで二人になることが多い。水泳が大の苦手。
リーダーの杏橋天音とは馬が合わず喧嘩が絶えなかったが、最近は互いを認めあっている様子。
●第04チーム ビスケット・シリウス
緋ノ宮財閥の娘、緋ノ宮二穂とその親近者のみで構成されたチーム。
二穂のカリスマ性と、メンバー全員の固い絆による信頼関係、個々人の高い戦闘能力の高さにより、物凄いスピードで妖魔退治の任務を消化し、フィフス・フォース史上最強を自負している。
メンバーの学年は、二穂と雪枝が推定中学生、双子が高1、楓が高3。
灰島 依咲里
ーーなんです?任務と関係ないなら話しかけないでいただけますか?
cv.
釘宮理恵
誕生日:6月7日
星座:双子座
血液型:AB型
身長:152.8cm
BWH:76-54-76
勉学: 苦手 --★--- 得意
運動: 苦手 ★---- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:爆撃担当
緋ノ宮二穂に仕える召使い双子のうち、金髪のほう(姉)。
彼女ら双子は左右の目の色が異なり、依咲里の場合は左目が緑、右目が黄。学年は高1。
生真面目かつクールな人物。
主人である二穂に心酔しており、その度合いは台詞のほぼ全てが二穂に向けた発言で構成されているほど。妹・華賀利曰く「二穂様以外に心を許さない」。
その二穂を指導する立場にある隊長のことは疎ましく感じているようで、隊長には表向き従うものの、要所要所でゴミと接するがごとき酷薄な態度を取ってくる。ご褒美です。
シリウスのメンバーに対しては敬愛する二穂のみならず優しく接しており、自分は一歩引いて彼女らを立てることも多い。
メルヘン趣味のオタクで、趣味はタロット占いと漫画。部屋には「秘密の書棚」もあるらしい。
同じくオタクの賢宮ほたるとは意気投合しており、創作関係のイベントではしばしばコンビを組む。
基本的にきつい印象の彼女だが、実は戦闘などで感情が昂るとやたらエロい台詞を連発する
マゾヒストでもある。
本人に自覚というかその時の記憶はないようで、正気の時はその時の心配をしていることも。
というかそんなのがどうでもよくなるくらいスイッチ入ったときの台詞がヤバい。
「もっと 丹念になじってください…!」とか口走る。
灰島 華賀利
ーー二穂様の命とあらば 隊長様も紛うことなき わたくしのご主人様です。どんなことでも ご用命くださいませ。
cv.
釘宮理恵
誕生日:6月7日
星座:双子座
血液型:AB型
身長:152.8cm
BWH:76-54-76
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 ---★- 得意
感性:論理型 ----★ 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 -★--- 社交的
メモカ:打撃担当
緋ノ宮二穂に使える召使い双子のうち、銀髪のほう(妹)。
彼女ら双子は左右の目の色が異なり、華賀利の場合は左目が黄、右目が緑(依咲里と逆)。学年は高1。
姉・依咲里とは反対に人懐っこい性格。
二穂を敬愛するのは依咲里と同じだが、彼女の場合、二穂のみならず隊長、他チームメンバー、誰に対しても愛想よく、物腰柔らかく接する。
ただ、立ち居振る舞いこそ明るいものの、普段の彼女は内向的で交友関係が少ないようで、友人もほぼ居ない。本音を言えないタイプなのだろうか。
事務仕事担当の姉に対し彼女は肉体労働担当らしく、荷物持ちやボディーガード、並び疲れた二穂とこっそり列を交代するのは彼女の仕事。中でも足技を得意とする。頭を使うことは得意でないのか思考回路は脳筋気味で、どんなことも蹴りで片付けようとする。
そんな彼女にも姉同様裏の顔があり、その本性は奔放なサディスト、そして独占欲の強い
ヤンデレ。
戦闘中には
姉同様エロい台詞を吐きながら欲を爆発させたかのように敵を虐げる凶暴性が顔を出すほか、親愛度を上げていくと隊長を独占したうえでほかのメンバーを
調教しようとする狂人。
緋ノ宮 二穂
cv.木戸衣吹
誕生日:11月8日
星座:蠍座
血液型:O型
身長:143.5cm
BWH:74-53-76
勉学: 苦手 ----★ 得意
運動: 苦手 ---★- 得意
感性:論理型 --★-- 直感型
生活:ルーズ ★---- マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:斬撃担当
大財閥「ヒノミヤグループ」の令嬢にして跡取り娘。
ビスケット・シリウスのリーダーも彼女であるほか、エピソードⅢでは蒼井雪枝とともに主役も務める。
学年は中等部3年生。
会話に時たま「うむ」「〜であろう?」といった古風な喋り方が混じるが、良く聞かないと気づかないレベル。
性格は威風堂々とした俺様系。
一度決めたことは納得いくまで徹底的にやりこむ、興味を惹いたならどんなことにでも挑戦する、筋が通っていれば意に反することでも許容するなど、弱冠14歳にしてもう既に王者の素質を覗かせる。
多くのプレイヤー(隊長)からも尊敬と畏怖の念を込めて「二穂様」と呼ばれることが多い。
が、こうした振る舞いは半分意識してやっているような節もあり(灰島双子みたいな熱烈な信奉者がいるわけだし)、親愛度を高めた隊長や親友・雪枝の前では普段見せない弱気な態度を見せることもある。
また、感性自体は14歳の女の子そのものであり、シリウスメンバーが周囲に居ない時には普段の言動からは想像できない振る舞いをすることも。
「あーめがー♪ふーるとー♪にーほーちゃーんーは〜♪……いつからそこに!?」
+
|
余談だが、彼女の親愛編は… |
実は二穂は遺伝性の難病を抱える身体であり、20歳まで生存することが絶望視されている。
この事実は側近である灰島姉妹や雪枝にさえ隠し通しており、それを知ることになるのは彼女との親愛度限りなく高めた隊長のみ。
他メンバーに比べて時間そのものが限られている二穂にとって、時間の止まるエテルノという環境は死を先延ばしにするという意味でこれ以上ない好環境なのだが、二穂自身はそれも永遠ではないことを知っている。
二穂はいつか必ず来るフィフス・フォースの解散に心底恐怖しつつも、心配をさせまいと周囲に病気のことを隠し通し、明るく振る舞うのであった。。。
|
蒼井 雪枝
cv.
牧野由依
誕生日:2月6日
星座:水瓶座
血液型:A型
身長:154.1cm
BWH:82-59-80
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 -★--- 得意
感性:論理型 --★-- 直感型
生活:ルーズ ---★- マメ
性格:内向的 ★---- 社交的
メモカ:射撃担当
シリウスメンバーの中で唯一、緋ノ宮家の関係者でない少女。学年は中等部3年生。
エピソードⅢの主人公も彼女が務める。
小動物のごとく気弱な性格で、高貴な生まればかりのシリウスに属していることを引け目に感じている。
二穂と釣り合わない自分が居ていいのかと思い悩むことも多いが、ふっきれた時は二穂以上の行動力を発揮する。
特にその行動力が強く現れるのは趣味のオカルト。
五稜館学園に伝わる学園七不思議、UMA、幽霊などの不思議ネタの収集には余念がなく、その方面の知識には詳しい。月刊ムーも愛読しているとか。
ストーリーモードでは、その知識を活かした探偵役になることもある。
緋ノ宮二穂とは幼いころ近所に住んでいたことからの付き合いで、ある出来事をきっかけに対等な親友となり、その関係は今でも続いている。
ちなみに、シリウスのメンバーは彼女を除いて全員メシマズである。
射撃担当だが武器は槍で、SR以上の戦闘スタイルは槍投げ、URの〆だけが突き。ifURはブースター付きのランスで連続ブースト突き、そしてSR以上特効メモカ近接攻撃しか使わないことが多い(蝕は零号と同じく槍投げでトドメ)。射撃とはいったい…
余談だが、SR以上の雪枝専用メモカの名前には牧野氏のソロ楽曲のタイトルが含まれているものがある。(リトル・ウンディーネ、荒野のスピラーレ、真なる叡智のユーフォリアなど)
山吹 楓
cv.藤野泰子
誕生日:12月18日
星座:射手座
血液型:B型
身長:159.6cm
BWH:89-60-89
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 ★---- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:砲撃担当
年齢詐称疑惑その2。
でこだしウェーブヘアの少女……少女?学年は高3。
大人びた落ち着きのあるおっとりとした性格で、ビスケット・シリウスの中では最年長の保護者的存在。
何事にも動じない気質とその包容力からお姉さんとして頼られることも少なくない。
神無木栞と並んで根回しがうまく、裏から策略をめぐらすことも多い。人の弱みを握ろうとする高嶺アコとは一度ちょっとした情報戦を繰り広げたことがある。
高嶺アコとはまた別ベクトルで隙のない人物だが、そのせいかどうも「大人の女性にしか見えない」ネタでいじられる傾向にあり、作中でもそのこと(というか、大人びた服ばかりを選ぶファッションセンス)にたびたび突っ込まれる。
チームのリーダーである緋ノ宮二穂とは親戚関係にあり、幼少時代からの付き合い。二穂については「ファンの1人」を自称している。
目立たないだけで秘密や弱点は意外と多く、特に極度の音痴(ただしピアノは得意)であることが本人も気にしている。
●第07チーム ショコラーデ・ミラ
14年11月に新たなチームとして登場した。全員が五稜館学園の2代目生徒会メンバーで構成されている。
戦闘服は忍者や巫女など和風で統一されている。
メインストーリーのエピソード第2章の主人公格。
メンバーの学年は高2が2名、高1が2名、中学生が1名。
千年 夕依
ーー金属音は魔を弾くと申します。なので、ここでも風鈴を飾ってみてはいかがでしょう?
cv.
種田梨沙
誕生日:5月12日
星座:牡牛座
血液型:A型
身長:144.6cm
BWH:75-54-76
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 ★---- 得意
感性:論理型 ----★ 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 -★--- 社交的
メモカ:爆撃担当
2代目生徒会の書記、そして和菓子係。「お茶菓子係」ではなく「和菓子係」とは本人の弁。学年は高等部1年生。
同チーム2人目の追加キャラクター(2014年12月協力戦報酬)。
清楚かつ物腰の柔らかい、落ち着いた性格。
立ち居振る舞いは洗練されており、誰に対しても腰の低い態度で接する。
基本的に取り乱すことはないが、自分の役職を「和菓子係」と強弁したり、和菓子に使うあんこがつぶあんであることに偏執的にこだわるなどかなり頑固な和菓子オタクで、実はショコラーデ・ミラで一番怖い存在でもある。
彼女にとって、あんこの「こしあん」は存在さえ許したくないほどの地雷らしく、彼女の前で「こしあん」は禁句というのがチームの暗黙の了解になっている。
その他、ほたると一緒にいなければまともに移動できない重度の方向音痴だったり、雑談の中におっぱいソムリエを思わせるものがあったり等、大人しそうに見えて意外とクレイジー。
神社の家系の生まれで霊感が強く、幽霊の存在を指摘して隊長やメンバーを驚かすことも。
爆撃担当だが、召喚獣による物理攻撃。SR~通常UR召喚獣の外見はメモカによって異なり、デザインは急襲妖魔の色違い、退場済みのスペシャルレイドオブリまで特効SRの召喚獣として登場する。爆撃とはいったい……
賢宮 ほたる
ーー誰かが笑顔になれるなら……頑張る理由なんて、それだけで十分ですよねっ!
cv.福原香織
誕生日:1月15日
星座:山羊座
血液型:B型
身長:155.1cm
BWH:82-58-79
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 ----★- 直感型
生活:ルーズ ----★ マメ
性格:内向的 ----★ 社交的
メモカ:打撃担当
2代目生徒会の会計係。学年は高等部1年生。
同チーム最初の追加キャラクター(2014年11月協力戦)で、エピソード2の主人公でもある。
「みんなが笑顔になれるなら」が口癖のお人好し。
寄付や献血の募集を見つければ迷わず入っていく、金に困っているわけでもないのにバイトを掛け持ちする等、人一倍強い奉仕精神の持ち主。
また、ただ読むのみならず自らペンを取り漫画を描いて雑誌に投稿する筋金入りの漫画オタク。
それが高じてかあるいは元々の性か、事あるごとに妄想にふける癖があり、漫画のネタになりそうなシチュエーションを見つけると周りが見えなくなる。ちなみに、一番の好みは少年漫画らしい。
ヤングガンガンの作品とのコラボ衣装イベントでは「灰島依咲里と共にCM撮影」という設定で登場した。依咲里は彼女の隠れ漫画仲間とされている(ファンブック『エテルノ白書』より)。雑談ボイスの中には、漫画制作にかなり深く携わっていなければ理解できないマニアックなネタも存在する。
余談だが、コスチュームの中には彼女はじめ各チームの打撃担当によって柄を描かれたオリジナルTシャツが存在する。
末葉 あおい
cv.
瀬戸麻沙美
誕生日:2月18日
星座:水瓶座
血液型:A型
身長:159.4cm
BWH:81-58-81
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 ---★- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:斬撃担当
ショコラーデ・ミラのリーダーにして、五稜館学園の現生徒会長(2代目)。学年は高校2年生。
同チーム3人目の追加キャラクター(2015年1月協力戦)。
マイペースガールの多い「フィフス・フォース」の中にあって生真面目かつ厳格な人物で、遅刻と規律違反にはこと厳しい。
が、理にかなった説得があればその都度対応を考えるなど、柔軟さもきちんと備えている。
一方、元々の型にハマった性格に加えて剣術修行に励む日々を送ってきた箱入り娘なため、世俗のことにはとことん疎い。
文化祭に教育的意義を求めたり、「夏休み中にだらける生徒が多く嘆かわしい。登校日を3倍くらいに増やしたほうがいいと思うのだが、どうだろう」のような迷台詞に始まり、下ネタ嫌いのはずがなぜか無自覚にハレンチ発言をかましちゃったり等、ネタには事欠かない。
また下ネタ耐性のみならず恋愛耐性も実質ゼロで、漫画のキスシーンを読むだけでショートするウブでもある。
毎月毎月様々なコスが登場するエテルノでそんなのが平静を保っていられるはずもなく、フィフス・フォース入りしてからは露出度の多いコスが出るたびに卒倒しかける気の休まらない(?)日々を送っている。
最近は「服装の乱れを注意するのもむなしくなってくるな……。」と半ば諦めモードの様子。
実家は古武道剣術「末葉神影流」の道場だが、女子であるため継承権がないらしい。
変身衣装は陣羽織(通常)または和式鎧(通常究極)。神装は仮面を被る。
攻撃手段は二刀流の刀。通常URまでモーションそれほど派手ではないが、剣戟のエフェクトは凝っている。
ifURは残像付きの踏み込み斬りを繰り返し、トドメは月食を背景にして一閃を繰り出す。
神無木 栞
ーー情報よ。この世界の秘密を解くには、何よりもまだ情報が足りないの。
cv.
戸松遥
誕生日:9月28日
星座:天秤座
血液型:O型
身長:162.7cm
BWH:90-61-89
勉学: 苦手 ----★ 得意
運動: 苦手 -★--- 得意
感性:論理型 --★-- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:射撃担当
2代目生徒会の生徒会副会長。学年は高等部2年生。
同チーム4人目の追加キャラクター。
いつ何時でも自分が不利な立場にならないよう策をめぐらせ根回しするタイプで、「完璧すぎる」「怖い」と評されることもある腹黒ガール。あとちょっと毒舌。冷静で頭の回転が非常に速く、「五稜館の頭脳」の二つ名を持つ秀才でもある。
同チームのあおいから「(生徒会の仕事を)栞がほとんどやってしまう」と言われるほど仕事の手際もいいため、チーム内では一目置かれている。
一見するとごく普通の女の子だが、実はノートに設定をしたため、「黒翼の~」「ギアス」を多用する
厨二病患者。
普段はそれをひた隠しにしており、部屋に入るときはノックをさせる、アレな名前もメモカや相場「月詠」など自分以外が呼ばないであろうものにしか設定しない、そもそも周りにいるガールが厨二病を分かっていないため、幸い周囲には気づかれていない。
期間限定イベントなどでは厨二病的な大仰な言い回しを隠すこともなく語りだす邪気眼系にシフトする。それでいいのか副会長。
リアルでの人気も高く、第2回人気投票イベントでは5位に輝き、第3回でも総合3位、クール部門では1位に輝いている。 ちなみに、バストサイズも2位タイ(90cm)。
会長の末葉あおいとは幼なじみで、彼女とは気の置けない間柄。
若月 チカ
cv.
伊藤美来
誕生日:7月23日
星座:獅子座
血液型:AB型
身長:153.0cm
BWH:78-56-77
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 ---★- 得意
感性:論理型 ---★- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:砲撃担当
2代目生徒会の書記見習い。学年は中等部2年生。
同チーム5人目の追加キャラクター(2015年3月協力戦)。
一人称は「チカ」または「アタシ」で、隊長のことをカタカナ表記で「タイチョー」と呼ぶ。
快活でノリのいい性格で、ショコラーデ・ミラのマスコット的存在。
落語(演じる方)と花火(作って打ち上げる方)をこよなく愛する少女で、雑談ボイスやカットインにもそれらに絡めたセリフが多い。
背伸びしてオトナに見られたいお年頃のようで、花火ネタ、落語ネタと並んでませたセリフが多い。
なかでもショコラーデ・ミラの先輩たちに対しては尊敬に近い眼差しを向けており、大人の魅力が欲しいあまり髪を奇抜な色に染めてあおいに怒られたこともある。
将来なりたい職業については「一人前の花火師」とのことだが、落語家と迷うこともあるようだ。
●第05チーム アマンド・フォーマルハウト
ゲーム開始時点では活動休止中であり、第01チーム同様、メインストーリー内で度々名前が出てが出てくるだけであったが、エピソード第2章においてショコラーデ・ミラに敵対するチームとして登場。
ミラが和風で統一しているのに対し、こちらは全員外国人で、国際色豊かなチームとなっている。
ティエラとは別の時空管理官が結成して別の拠点で活動していたため、チーム名が通し番号なだけでエテルノのフィフス・フォースとは元は面識がなく、五稜館学園の生徒でもない。メンバーの年齢もバラバラ。
16年4月の協力戦イベントでプレイアブルキャラとして参戦した。
あと、メンバーのほとんどが特殊な経歴または出自の持ち主。
シャルロッテ・ヴァイス
ーー何をじっと見てやがるデス。「小さいなコイツ」とか思ってやがったらぶち殺すデス!
cv.
阿澄佳奈
誕生日:8月4日
星座:獅子座
血液型:AB型
身長:139.9cm
BWH:73-53-75
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 -★--- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:爆撃担当
褐色肌に蒼眼、デコ出し金髪をした少女。アマンド・フォーマルハウトのリーダー。学年は高3。
隊長のことを「キサマ」と呼び語尾に「デス」をつけた上で、やや粗暴な物言いをするのが特徴。
名前や登場する兵器のモデルからドイツ系と思われるが、国籍については明言されていない。
幼女と見まごうような見た目だが、その実態は国家元首となる定めのもとに生を受けたリアル王女様。
出自の関係からか指揮官としての教育を受けているらしく、言葉の端々に軍隊用語を織り交ぜてくるほか、本人も人一倍強い正義感と責任感を持ち、厳格に振舞う軍人気質。
同じく正義感の強いショコラ―デ・ミラの賢宮ほたるとは逆に現実主義者であり、取れる選択肢の中から最善を選ぼうとするタイプ。ほたるのような理想論的なことを語る人間は嫌いである様子。
他のメンバー(特にお調子者のフェイ)からイジられやすく、性格も出身国も違うメンバーをまとめるのには苦労しているが、チームの動向や作戦は彼女の一存で決まるなど、リーダーとしては非常に信頼されている。
一方、年齢(高校3年生)に比して自分の身長が低く(139.9 cmでワースト2位)、それで幼くみられることをコンプレックスに持つ一面も。
冒頭でのセリフに始まり、「朝測れば140センチデス!」「なに お年玉をやる?新年早々 子供扱いすんなデス!」など、身長が高くなること(&それに比した威厳のある見た目になること)には並々ならぬ執着があり、フェイにはそれをダシにちょっかいをかけられるのが日常茶飯事になっている。
タチアナ・アレクサンドロヴナ・クロフスカヤ
ーーどんな厳しい任務もやり遂げます。大丈夫、私、そのように訓練されてきました。
cv.
雨宮天
誕生日:9月6日
星座:乙女座
血液型:A型
身長:171.2cm
BWH:91-60-87
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 ----★ 得意
感性:論理型 ★---- 直感型
生活:ルーズ ---★- マメ
性格:内向的 ★---- 社交的
メモカ:打撃担当
全チーム中トップの身長を持つ大柄な少女。名前が長いため、たいていは「ターニャ」表記。
身長だけでなくバストサイズも全キャラ中トップ。学年は中等部3年生。……14歳!?
本人曰く「日本語勉強中」であり、「やまて!(やめて)」「……??どうしてずっと見てますか?私が話すの、待ってますか……?」など、少々片言気味の日本語で喋る。
あとたまに「Да(はい)」、「До свидания(さようなら)」などロシア語も出る。
まあここまで言ったらお分かりだろうが、彼女はおそらくロシアあるいはスラヴ系国家の出身。
内向的で感情表現を苦手とする寡黙な人物。
本、小さくてかわいいもの、そして花を好むなど、感性はおしとやかな少女そのもの。
猫に逃げられて落ち込む、きれいな服を着ると「この格好 お母さんに見せたい!」とはしゃぐなど、ストレートに純真無垢さを見せるその姿から、アマンドメンバーからは「大事な妹分」として可愛がられている。
そして「小さくてかわいい」という理由でシャルロッテのことが好きなのは秘密である
……というここまでの説明からではとうてい想像がつかないが、彼女は戦災経験者でもある。
水道の水に時々赤いの(=錆びた鉄。つまり、上下水道はあるもののロクに手入れされてないということ)が混じっていた、小動物が自由に家の中に出入りしていたなど、貧しい生育環境であったことが言葉の端々から窺い知れるほか、彼女自身も“戦闘の専門家”(台詞によると殺し屋または少年兵だと思われる)として人を傷つける立場にあったと語る。
その経験から上記のおしとやかな少女の面と同時に、任務とあらば私情を殺し淡々と遂行する、冷徹な兵士としての面も併せ持つ。
また「戦闘の専門家」だけあって戦闘能力はメモカを使わない素の状態であってもかなり高く、ティエラから「戦闘力はメモカに頼る必要が無いほど高い」と紹介される、卓越した戦闘技術を誇る。
メモカ装備時でも、他のメンバーと違い武器に頼ることはあまりなく、システマもしくはサンボを彷彿とさせる関節技主体の武術で戦う。
暗い少女時代を生きてきたがシャルロッテとの出会いがきっかけで生き方を改めさせられた、とは本人の弁で、メンバーの中でシャルロッテのことを最も慕っている。
そのためシャルロッテを馬鹿にする者(主にフェイ)には容赦ない制裁を加えることも。
フェイ・リー(緋 麗)
ーーくしょん!っとお……。まーた誰かが小粋なフェイちゃんのウワサをしてるな?
cv.小岩井ことり
誕生日:10月9日
星座:天秤座
血液型:B型
身長:155.5cm
BWH:81-58-81
勉学: 苦手 ★---- 得意
運動: 苦手 ----★ 得意
感性:論理型 ----★ 直感型
生活:ルーズ ★---- マメ
性格:内向的 ----★ 社交的
メモカ:斬撃担当
騒がしいウザかわチャイナ娘。一応中華系の外国人だが日本語は流暢で、チャイナ成分は薄め。
名前および変身衣装、変身時の攻撃内容から出身は中国であると思われる。学年は高1。
自分の可愛さに絶対的な自信を持つ陽気なムードメーカーで、いつでもどこでも自己主張が絶えない。そうしたアピール、そして一人称にたびたび「フェイちゃん」と使うことから、ファンからはたびたび「フェイチャンさん」と呼ばれる。
ムードメーカーであると同時にアマンドにおけるトラブルメーカーでもあり、シャルロッテ&ノエルをイジり倒すわイタズラを仕掛けるわを繰り返し最後には張り倒されるのが日常茶飯事という、なんというか逞しい少女。
そのため、シャルロッテにとっては頼もしい仲間であると同時に気苦労の種でもある。
が、彼女もアマンドの例にもれずドラマティックな経歴の持ち主。
彼女の場合、幼少期に親に捨てられ、たまたま拾われたサーカス団で動物の飼育係をしながら大きくなったという。
着ぐるみを着せられると「昔を思い出すからやめてほしいかな……」とテンションダダ下がりになる一方、豪奢なドレスを着せると「こんな服を着れる日が来るなんて」と大喜びするなど、かつての生活が垣間見える言動も。
本人曰く動物と文字通り衣食住を共にした経験から動物の気持ちがわかるというが、一方でそれが通用しない人間は彼女にとって得体の知れない存在であるとのこと。
フェイはのちに、自分が絶えず誰かにちょっかいをかけるのは“素”ではなく恐怖心の裏返しなのではないか、と述懐している。それを裏付けるかのごとく、本気で怒られるとそうした振る舞いはあっさり引っ込める。
ちなみに、名前の漢字表記は「緋 麗」。彼女をパートナーまたは2人目に設定して「眠れる森のストライカーズ」のエピローグを再生するとスタッフロールで確認できる。
スクメロの繁体中国語設定でも「緋・麗」となっている。
余談だが、フェイはスクスト本編では現状唯一、(歌ゲ―でないにもかかわらず)自前のキャラクターソングを持つ。
曲は本編の雑談の中に登場する『まじかる・(てん)ぷてーしょん』。
この『まじかる・(てん)ぷてーしょん』、フルムービーで流れるのだが、作詞・作曲・編曲・録音・振り付け・モーションキャプチャー・そして歌の全てが中の人である小岩井ことりによるもの。
担当声優・小岩井ことりの凄まじい愛を一身に受けるキャラクターである。
モニカ・ブルーアッシュ
cv.
寿美菜子
誕生日:5月28日
星座:双子座
血液型:B型
身長:157.9cm
BWH:88-60-87
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 ---★- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:射撃担当
サーモンピンクの髪に蒼い瞳の、のん気でフレンドリーな少女。学年は高2。
保安官風の変身衣装から、出身はおそらくアメリカ。
ステレオタイプなアメリカンキャラにありがちな「主張が激しくずばずばモノを言う」性格ではなく、どちらかというとダウナーで慌てず騒がずなマイペースタイプ。
頻繁に写真を撮る癖があり、それは戦場の最中であっても変わらない。そのため、シャルロッテとノエルからはこの写真癖についてよく呆れられている。
だが奔放というわけではなく、フェイの悪戯を面白がりつつも自分は傍観を貫く、敵対者とあれば気さくに接しつつも(それが同じ人間の少女であっても)一切の容赦をせず殺しにかかる等、良くも悪くも周りに流されない人物である。
見た目や口調こそいかにも「イマドキの女子高生」風だが、実際は彼女自身「何の取り柄もない田舎娘」「人よりも牛が多いところで育った」と自称する、牧場生まれ牧場育ちの平凡な少女。
チームで唯一特別な経歴も過酷な経験もなく育ってきたことにやや負い目はあるようだが、それでもストライカーとして色々な世界を見て回りたいという思いの方が強い。
最大の持ち味は本人曰く「強運」とのこと。
「おみくじで大吉しか引いたことがない」「勉強は得意じゃないけど全部マークシート式のテストなら自信がある」「自販機でジュース買ったら当たりが出すぎた」などなど、その運の良さは持ち味どころか
例の貧乏神にでも憑かれたほうがいいんじゃないかってレベルに神懸かったもので、アマンドメンバーからはちょくちょくその運を頼りに(?)される。
ノエル=ジョーヌ・べアール
ーー有事の際こそ表に立ち 庶民たちを守る……。まことの高貴さとは そういうものですわ。
cv.
堀江由衣
誕生日:3月30日
星座:牡羊座
血液型:O型
身長:160.7cm
BWH:43-59-83
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 ★---- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ -★---- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:砲撃担当
色味の強い金髪にコロネのような縦ロールの髪型、一人称は「わたくし」で「ですわ」「ですこと」と語尾がつく、いかにもテンプレなお嬢様。学年は高2で、アマンド・フォーマルハウトのサブリーダー。
会話の際にはこれに加え、ちょくちょく古臭いワード(例:すっとこどっこい)が飛び出してくる。
ある貴族の家系の生まれであり、性格もその出自(&見た目)に違わず、高飛車で注文が多く、当たり前のように周囲の人物(おもに隊長)をパシりに使う「わがままお嬢様」のテンプレを地で行く人物。
が、それは「貴族の負うべき義務」を守るという信条から来る言動で、「貴族なら他人をこき使うべし」「何かあった時には自ら先陣を切るのが貴族の務め」「貴族としての振る舞いのすべてに義務感、責任感を持ち、常に高貴であるべし」といった具合に、武士道ならぬ貴族道を行動指針にしているフシがある。
そのため、彼女自身は貴族寄りな感性を除けばアマンドメンバーの中ではシャルロッテに並ぶ常識人。
むしろ、行動がマイペースなモニカ(主に写真癖)や、隙あらば他人をイジり倒すフェイへのツッコミに回ることが多く、どちらかと言えば振り回されがちなアマンド第2の苦労人まとめ役的な存在である。
また機械にやたらめったら弱く、変身の際に必須のアイテム・パトリでさえまともに扱えていない描写がある。
中にはテレビを操作しようとリモコンをいじっていたらテレビ本体を壊したという超常現象としか思えないエピソードがあったり。
ちなみに、シャルロッテとは旧知の仲。彼女たちの国は元々敵対関係で、彼女たちは今でもよくケンカしているが、実際には認め合うライバルのような関係である。
●アザーズ
フィフス・フォースに属さない非正規メンバーたちの総称。
正式なメンバーではないため、戦闘服も統一されていない。ゲーム内ではストライカーチームにすることもできる。
もるがな
ーー私の名はモルガナ。この世の条理の果てを目指す者です。
cv.
三石琴乃
誕生日:2月28日
星座:牡羊座
血液型:A型
身長:???cm
BWH:??-??-??
勉学: 苦手 ----- 得意
運動: 苦手 ----- 得意
感性:論理型 ----- 直感型
生活:ルーズ ----- マメ
性格:内向的 ----- 社交的
メモカ:爆撃担当
妖魔を使役しフィフス・フォースに牙をむく、緑髪の謎の女性。
このゲームのラスボスでありながらしれっとフィフス・フォースに加入してきた謎多き存在。
当人によれば「「モルガナ」は無数に存在する」らしく、その中でフィフス・フォースに肩入れしたくなった個体が自分であるらしい。
作中においてはいくつか異なる姿を持ち、ストライカーチームとなる際は降神小織に負けず劣らずの幼女の姿で参戦、一部のメモカを使用する際は大人の姿に戻る。
隊長やストライカーに“興味がある”という名目で力を貸してあげていると語るが、目的は頑なに明かそうとしない。
フィフス・フォース入りしたとは言えども特に改心したとかそういう事はなく、性格や言動は敵陣営のほうの「モルガナ」と同じで、事あるごとに意味深な不穏発言を投げかけて隊長を脅す。
幼女の見かけに反して声は
三石琴乃(それも一切の"作り"がない大人ボイス)、というアンバランスな配役も併せ、フィフス・フォースでは扱いかねている存在。
また、他のガールと違い「隊長」だけでなくその向こう側に居るプレイヤー自身のことも見えており、彼女が関わるイベントはプレイヤーの状態によってセリフがより細かく変化する。
意外とお茶目な一面もあり、気まぐれでお祭り的なイベントに参加することも。
敵陣営側の「モルガナ」から「何だかんだ言ってお前けっこうノリノリじゃん(要約)」と突っ込まれた時は顔を赤らめながら否定している。
人智をあきらかに逸脱した謎の力を有しており、最近ではこれらの不思議な力を使うためだけに駆り出されることもある。
大人形態と区別するためか、公式イベントでもシナリオ部分でひらがな表記を使用する。最近では一部のメンバーからも「もるがなちゃん」と呼ばれるようになった。
田中 幸子 / 黒鳥の騎士オディール
cv.
斎藤千和
誕生日:12月2日
星座:牡羊座
血液型:A型
身長:165.3cm
BWH:85-59-81
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 ---★- 直感型
生活:ルーズ --★-- マメ
性格:内向的 ★---- 社交的
メモカ:打撃担当
ある任務中に保護された謎の少女。どういうわけか後に彼女用のメモカも発見され、なし崩し的な形でフィフス・フォース入りを果たした。
激しい人見知りで引っ込み思案な性格の、いわゆるぼっち少女。
五稜館学園の高校2年生であり、しかもティエラが担任を受け持つクラスの生徒なのだが、あまりに存在感が無いので担任であるはずのティエラからは忘れられており、五稜館学園きっての情報屋・高嶺アコですら詳しい素性を掴めなかった。
人との交流をひたすら避けまくる気質もあって当初は友達と呼べる人間がおらず、
「そういうホワイト的な リア充の匂いが強いイベントは どうにも苦手でして……。」と語るあたり、ぶっちゃけ
俺ら寄りの人物。
……というのは表向きの姿。
実は、同時期にエテルノに出没するようになった仮面の人物「黒鳥の騎士オディール」の中の人。
エテルノにやってきたのも、プリズムルームにあるステラプリズムを破壊するため保護される体で忍び込んだというのが真相である。
日常編シナリオ「黒鳥物語#1」によると、「田中幸子」という名前も偽名であるらしい。
ただ幸子=オディールであることは周囲にはバレバレであり、現状は陽菜の提案から始まった周囲の気遣い(あと本当に気づいてない一部の勘の鈍いメンバー)により、「幸子=オディール」というのは公然の秘密となっている。
ヘルメット(オディール用の仮面だけでなく、バイクのヘルメット等でもOKらしい)を被ると性格が豹変し、異様にハイテンションで騒がしくそしてウザい人物になる。
このため彼女の台詞パターンは全て仮面装着時専用のものが用意されている特別仕様で、仮面をつけているかどうかでイベント時のセリフも変わるという凝りっぷり。「ホラホラ見てみろこの超おもしろ顔を!」など、素顔の時には絶対に言わなそうなセリフも口にする。顔見えないじゃねえか!
言動こそふざけているがオディール状態の戦闘力は凄まじく、アルタイル・トルテの5人を一人でまとめて返り討ちにしたほど。また、エピソード1ではモルガナを軽く吹っ飛ばしたほか、たった一人で数千匹の急襲妖魔に立ち向かったこともある。
素顔時でもかなりの健脚で、コミュ障丸出しな言動とは裏腹にスポーツは得意。
菜森まなや李野田真乃と同じくゲーマーでもあり、第2回グループ対抗戦ではゲーマー繋がりでチーム「真・ま・幸(ままさち)」が結成され、それ以来しばしば3人でゲームに勤しむ光景が描かれるようになった。
積極的に構ってくる降神陽奈との関係も、いつの間に相方または親友のように描かれていたが、日常編シナリオ「黒鳥物語#1」で打ち解けた経緯が明かされた。
何かに誘われた時でさえ申し訳無さげにしている彼女だが、内心まんざらでもないようだ。
降神 あから
cv.
三瓶由布子
誕生日:12月2日
星座:魚座
血液型:B型
身長:160.8cm
BWH:83-69-80
勉学: 苦手 -★--- 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 --★-- 直感型
生活:ルーズ ----★ マメ
性格:内向的 ---★- 社交的
メモカ:斬撃担当
かつてはモルガナに付き従っていた敵役「降神三姉妹」の長女。高2。一人称は「ボク」で、プレイヤーのことを「隊長殿」と呼ぶ。
ひと昔前の漫画に出てきそうな熱血少女。
両親を早くに亡くした降神三姉妹の大黒柱で、家計を支えるべくいくつものバイトを掛け持ちしている。
妹ともどもかつて養護施設に暮らしていた時期があり、同じく養護施設出身の菜森まなとは面識がある(まなの方は覚えていなかったが)。
あから自身に非がないとはいえ陽菜・小織に貧しい暮らしをさせてしまっていることを負い目に感じており、妹の陽菜と小織にいい思いをさせてやることを何よりも望む孝行娘。
ただ、妹たちに気を使いすぎるあまり自分の夢や願望、さらには我欲といったものを殆ど持っておらず、「自分自身」にまったく意識が向いていない事がうかがえる。
エアコンが動いていると落ち着かずすぐ切ってしまう、三姉妹に専用の部屋を用意してやるという話を断ってしまい陽奈から文句を言われるなど、貧乏性も染み付いている。
なお、降神三姉妹はあからを含め3人とも自分そっちのけで他二人を大事にする傾向があり、そのことでお互いに、そして外野から心配されていることには3人とも気づいていない様子。
メインストーリーのエピソード1ではモルガナの手下としてフィフス・フォースと敵対していたが、モルガナ陣営離脱後はモルガナの元に戻らせないための保護観察的な意味でフィフス・フォースに加入。現在は陽菜・小織とともにエテルノにある宿直寮で暮らしている。
降神 小織
cv.照井春佳
誕生日:4月20日
星座:牡牛座
血液型:AB型
身長:138.5cm
BWH:73-52-77
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 ★---- 得意
感性:論理型 ★---- 直感型
生活:ルーズ ★---- マメ
性格:内向的 ★---- 社交的
メモカ:射撃担当
かつてはモルガナに付き従っていた敵役「降神三姉妹」の三女。中等部1年生。一人称は「小織」。
「スクスト」メンバーの中では唯一目にハイライトが描かれない。
基本的に無口・無表情・無感動。
大人しそうな見た目とは裏腹に、徹底的かつ冷徹であることを是とする、「欲望に素直だから」という理由で動物(&華賀利)を好む、極度の人間不信で他人との交流を嫌う……とかなり苛烈な価値観の持ち主。この歳にして「命の儚さを知ったよ」とか言っちゃう。
言動はどこか達観しており、敵(妖魔)に対して見せる冷酷さも他のストライカーの追随を許さない。
内心に寂しさを抱える一方、「何者にも頼らず、独力で生きていける強い存在」になることを強く望んでおり、二人の姉に頼らざるを得ない今の自分には歯がゆさを覚えている模様。
フィフス・フォース加入後は他チームの面々が何かと世話を焼いてくれるため、現在は他のストライカーに対しての交流が少しずつ増えてきている。
降神 陽奈
ーーこっちの世界でもちゃんとケータイつながるけど、これってアリなわけ?
cv.朝井彩加
誕生日:3月10日
星座:魚座
血液型:O型
身長:160.7cm
BWH:87-61-86
勉学: 苦手 --★-- 得意
運動: 苦手 -★--- 得意
感性:論理型 ---★- 直感型
生活:ルーズ -★--- マメ
性格:内向的 ----★ 社交的
メモカ:砲撃担当
かつてはモルガナに付き従っていた敵役「降神三姉妹」の次女。高校1年。一人称は「ひな」。
ルックスや言動はギャルそのもので、コミュ力も相応に高い。一応元敵キャラではあるのだが、それを感じさせないくらいエテルノに馴染んでいるあざとイエローその2。
享楽的な生活が何よりも大事と語る一方、根底では姉のあから・妹の小織を自分のこと以上に大事にしており、それなりの進学校である五陵館学園高校に入学したのも「いい学校、いい会社に入って安定した職に就き、姉と妹に経済的に楽をさせてあげるため」という涙ぐましい理由からである。
今でこそギャルだが、中学時代は先述の経緯から、勉学一筋・瓶底メガネのガリ勉少女だったとのことで、現在は黒歴史として封印中。
引っ込み思案な田中幸子によく話しかけており、幸子の心を開くキーパーソンとなっている。
2014年夏に行われた人気投票イベントでは、直前に加入したメンバーにも関わらずなんと4位に輝いた。
湊 小春
cv.
本渡楓
誕生日:10月30日
星座:さそり座
血液型:A型
身長:146.0cm
BWH:86-59-84
勉学: 苦手 ----★ 得意
運動: 苦手 --★-- 得意
感性:論理型 -★--- 直感型
生活:ルーズ ----★ マメ
性格:内向的 -★--- 社交的
メモカ:打撃担当
メインストーリー第4章「エピソードChiral」から新しく登場した少女(実装は2019年6月の協力終了後)。
同じく第4章からの登場人物・隼坂 翠とともに、エピソードChiralの主人公を務める。
性格は大人しく控え目で、いかにも「優等生」らしい人物。
後述する通り勉強は非常に得意で、ロジカルシンキングもお手の物。が、いわゆる「暗記が得意だから勉強が出来るタイプ」であり、サトカ等のように発想力や洞察力が優れているわけではない。
また、思考回路は意外にも脳筋寄り。
戦闘演習で刀から打撃武器に持ち替えた際「正面からぶつかり合うのが性にあっている」とのモノローグがあったり、隊長がセクハラをし続けると笑顔で「殴りますよ?」と脅したり、虫が鬱陶しいからとその虫を殴り潰したり。
怪力の持ち主でもあり、虫を潰すどころか壁を破壊してしまってたなんて一幕も。
彼女をストライカーチームに編成すると一部の旧エピソードが再生できなくなる。
戦闘時は装備した盾とメイスを用いて戦う打撃系。
なにげに、手持ち武器を主武装にする打撃系&盾を装備するストライカーは現状彼女のみとなっている(伊緒、遥、イミナはボクシングスタイル、カガリと幸子は足技、ターニャはたまに機械式ハンマーを使うが基本はシステマを主体とする格闘術、ほたるは爪付きの手甲を用いる忍者スタイル)。
ティエラ
cv.浅川悠
誕生日:9月19日
星座:おとめ座
血液型:B型
身長:165.4cm
BWH:89-60-85
勉学: 苦手 ---★- 得意
運動: 苦手 -★--- 得意
感性:論理型 ---★- 直感型
生活:ルーズ ★---- マメ
性格:内向的 --★-- 社交的
メモカ:射撃担当
作中舞台であるエテルノを管理する組織「時空管理局」に勤務する管理官(=司令官)。
フィフス・フォースを結成した人物であり、本ゲームにおけるナビゲーターでもある。
また、生徒をフィフス・フォースへスカウトするのも彼女の役目。
普段は五陵館学園高校にて「小田切ゆか子」という偽名で教師をしており、アルタイル・トルテ5人の担任でもある。
担当教科は世界史。
普段は落ち着いた態度で振舞うが、その実けっこうなドジっ子でぽんこつ属性持ち。あんまり威厳らしい威厳はなく、どちらかというと結構イジられキャラ。というかプロフィール欄にさえ「がんばれ!」と書かれている。
ノリノリで新種の妖魔や戦闘を解説しては、周囲のメンバーからスルーされるのはもはやお約束。
生徒たちに暖かく見守られる立場かと思いきや、そこは年の功、締めるところはきっちり締めてくれる。とくに生徒たちへの安全意識は高く、エピソードⅡでそれが垣間見える。
ちなみに、大人でも女教師なので一応スクールガールである。一応。
一見ただのドジっ子だが、生徒たちに何かを隠している描写がある、彼女の雇い主でありエテルノを支える「時空管理局」という組織について語られないどころか秘匿したがる傾向にある、そしてなにより現実世界での私生活や交友関係が一切見えないなど、実はモルガナ以上に謎の多い存在。
●その他のキャラクター
モシュネ(cv.釘宮理恵)
正式名称「超絶変形型メモカ管理専用お掃除ロボ 《ムネーモシュネーmk.Ⅲ》」。
その名の通り、フィフス・フォースが装備するメモカの管理を行い、サポートする2頭身のデフォルメロボット。本ゲームにおけるマスコット的存在。某掃除機に似た掃除機形態に変形でき、飛行もできる。が、ショコラーデ・ミラの千年夕衣いわく、「掃除をしたところを見たことがない」らしい…
口は減らないが仕事は有能であるらしい。少なくとも30体以上存在しており、無駄に3機編成や5機編成で登場することもある。
語尾に「モシュ」を付けるが、普通に喋ろうと思えば喋れる。
ちなみにメモカを食わせて強化ポイントに変換するときの「ゲフー」は、実はシナリオ担当兼ディレクターである石山貴也が昔シナリオ担当したゲーム『探偵・癸生川凌介事件譚』のネタだったりする。
基本個体は白×水色のカラーリングだが、
メモカ強化の限界突破時などには赤×金で頭に角状のパーツが付いた「ムネーモシュネーmk.Ⅲ《リミットブレイクモード》」が(口調は「モシュぜ」など語尾に「ぜ」が付く)、
ガチャのSR以上確定時や強化支援キャンペーン時にはmk.Ⅲより高性能で「であります」口調な黒×金の「ムネーモシュネーmk.Ⅳ」通称黒(ブラック)モシュネが代わりに登場する。
その他、ある人物の側近として現れる紫色の調教されたドM個体「モシューネ」、
モシュネ達を統率(?)するらしい個体「マザーモシュネ」等、バリエーションは多い。
ハナちゃん(cv.斎藤千和)
神出鬼没な彷徨う幽霊の少女の商人。なぜか妙に陽気な性格。
他ゲームでいう「売店キャラ」枠。ステラコイン(ゲーム内における通貨)が大好きで、ミッション中に稀に出現し、あの手この手で限定ガチャをオススメしてくる。
隊長
プレイヤーの意識が宿った猫。会話は念話で行なう。プレイヤーの意識がアクセスしていないあいだは普通の猫として行動している。
告白シーンなどはみんながみんなケモナーという訳ではなく、だいたいは生きた猫型の通信機くらいの気持ちで接している。
多くの場合、執拗にπタッチを繰り返すハレンチキャットと化す。
モルガナ
本作の敵「妖魔」を統率する敵幹部。
エピソードによって姿は異なるが、大体の場合ティエラと同年代くらいの糸目の女性の姿で現れる。
描写を見る限り複数体存在しているようだが、どのモルガナも「条理の果てを探求する」という目的のもとに危険な実験を繰り返すマッドサイエンティストであること、特定の個体しか知りえないはずの情報を他の個体も把握しているような描写があること等、その素性には謎が多い。
その正体は、宇宙の仕組みを「知りすぎた」ことで発狂した人間が心身に異常をきたし、変貌する存在。要は
SAN値が削れ切った人間の末路である。
複数個体いるのはこの経緯を辿って発狂しモルガナになった元・人間が多数いるからで、「モルガナ」という名前もある特定の個人を指す呼び名ではなく種族名である。
エピソード1では本作のキーアイテムであるステラプリズムを研究していたスタッフたちが「条理」を理解してしまった結果、次々にモルガナと化していく惨劇があったこと、エピソード1と2で敵対したモルガナがそのスタッフ達の成れの果てであること、さらにその犠牲者の中にアルタイル・トルテの沙島悠水の親戚まで含まれていることが語られている。
「モルガナ」となった者の意識は「モルガナ」同士で直結され、お互いの動向を常に把握できるうようになる。
モルガナになる前の記憶が失われるわけではないが、「モルガナ」になると元の性格にかかわらず「条理の果てを探求する(=宇宙の仕組みを知り尽くす)」ことを最上位欲求として実行するようになるため、元の人格は事実上破壊されるに等しい。
すべてのモルガナは「条理の果てを探求する」ことを目的としているが、そのアプローチは個体ごとに異なり、モルガナ全員が敵対するというわけでもない。
たとえば、各平行世界に悪影響のでない方法を取った個体がアザーズの「もるがな」、危険な手段を使った過激派の個体がフィフス・フォースと敵対した「モルガナ(大)」といった具合である。
フィフス・フォースに寝返った「もるがな」が特にお咎めなしだったのは、モルガナ同士に上下関係はなく、加えて協力もしないが邪魔もしないという不干渉条約のようなものがあったため。そもそも仲間ではなかったのだ。
モルガナ化に限った話ではないが、「知るべきでないことを知ってしまう」ことによる悪影響はティエラ含む時空管理局側もある程度認知している様子。
ティエラが真相に踏み込もうとする生徒たちを「戻れなくなる」と制止する秘密主義的な振る舞いをするのは、「知る」ことで人としての姿かたちを失ってしまう事や、望まない未来が確定してしまう事を防ぐためであるようだ。
モルガナ(大)
基本的な姿は糸目の女性。しかし、目を開くと遊戯王の悪役もビックリの顔芸を披露する。戦闘スタイルは遠隔攻撃端末による収束レーザー。他にも莫大な力を利用して時空を歪め、五次元探知能力をもつストライカー達の意識を飛ばす攻撃方法も持つ。
初登場はチュートリアル。この時点で事件の元凶と判明する。アルタイル・トルテの面々と隊長に撃退され、別のチャンネル(平行世界)に逃亡する。
本作最初のスペシャルレイドオブリ(はぐれメタル的な奴)でもある。
同じ外見の別個体が2014年7月協力戦や2014年10月協力戦などで登場。この個体がエピソードⅡで引き続き悪役を務め、フィフス・フォースのショコラーデ・ミラと対立する。
セレーネからアマンド・フォーマルハウトを離反させ、そのデータを収集して本人達より強い複製体妖魔「ファントム」を生産、エピソードⅠ以上の災害を起こそうとしている。
2016年11月協力戦ではエピソードⅡの展開に合わせて、通常型の大人モルガナ(設定上はエピソードⅡ版のコピー)が暴走巨大化した霊獣テンコと共に再びスペシャルレイドオブリとして登場した。
もるがな(小)
モルガナ様御生誕記念
2014年7月の協力戦イベントシナリオで再登場。そして彼女のプレイヤー仕様となる「モルガナ(少女形態)」のメモカがリリースされた。
このモルガナは他とは違い、隊長やストライカーに“興味がある”という名目で力を貸してくれている。敵なのか味方なのかは、未だに不明。意外とお茶目な一面もあり、気まぐれでお祭り的なイベントに参加することもある。移動する時は歩くではなく飛べる。
しかし単なるギャグ要員化ではなく、日常の戯れでも「強烈な魔球を投げる」「手の込んだ謎解き問題を用意する」「彼女のおやつを食べたメンバー(+1人のとばっちり)を容赦なく追う+カメラマンになる罰を下す」などの奇行を繰り出し、ラスボス(の同一存在)としての威厳を見せた。
通常SRはウサギのぬいぐるみ形ポシェット(説明文によると「五次元ポシェット」)と遠隔攻撃端末が特徴。戦闘スタイルはレーザーでのなぎ払い。
通常URメモカを装備すると戦闘中だけ大人形態となる。究極SRでは少女形態のまま大人形態の服を着る(メイン画像参照)。
ifURと神装は「もるがな」だが、どちらの攻撃(黒いビーム、顔芸担当のうさぎぬいぐるみ型端末)もラスボス感たっぷりである。
エピソードIII本編でも少女形態として登場するが、if世界編後半では衝撃的な事実が判明され、そして神装世界編では彼女よりもやばいヤツが…
イベントシナリオでは、その人知を越えた力で海賊船を宇宙戦艦にしたり、演劇祭のアザーズ演目でVFX監督を務めるなど、不思議な力を使うためだけに駆り出されることがある。
見た目こそ可愛げだが、性格は元とそこまで変わらないらしく、親愛編の内容やカットイン台詞も非常に物騒であり、子供らしくない不敵な表情も多い。気に入った服に着替えると下着をつけ忘れ…
なお、見た目はロリだが声は三石氏のまま。ミスマッチだと評されることもあるが、その分、三石氏が彼女の不気味さをよく表現できたとも言える。
そして2015年3月に追加された彼女の台詞はまさかのロリ声(もちろん声優は同じ)だった。
『おにーぃちゃーん!(CV.三石琴乃)』
もちろん、同性相手でもロリモードにチェンジ可能で、因縁の相手にすら困惑させた。
『つばめおねーちゃーん!もるがなと遊ぼーっ!(CV.三石琴乃)』
ファンからの通称は「ロリガナ(ろりがな)」または「もるがな」、大人形態と区別するためか、公式イベントでもシナリオ部分でひらがな表記を使用する。最近では「がなちゃん」「モルっち」「もるちん」などと呼ばれるようになった。
もるがな艦長
2015年11月の特訓イベントで初登場。if世界におけるモルガナで、見た目はちっちゃい方のもるがな。
地球連合軍の宇宙艦「第51艦」の艦長で階級は少佐。「第51艦」隊にはif世界のココナッツ・ベガメンバーも所属していた。後に新型巡洋戦艦「ペルメシア」の艦長に就任。
なお隊長や雨森このえにはちいさく見えるが、if世界の他の人々には大人の姿で見えている。
盛沢かな子(もるざわかなこ)
神装世界の降神小織のクラスメイト。中学1年生。
パトリによって変身して戦うようになる以前は普通だったのに、一度変身して以降は髪を緑色に染めてモルガナと名乗り始めたり真の叡智がどうのこうの境界がどうのこうのと言い出した。そのため中二病を発症したと仲間達から勘違いされている。
もるがな(キラル世界)
幻装世界におけるモルガナで、見た目はキラル版五稜館制服を着用している少女形態だが、役職は安全局局員で、エピソードキラル(EPIV)終了時点ではエーテル値・キラル(召喚獣)不明。
なおif世界と同じく隊長や隼坂翠にはちいさく見える、だが湊小春にはどのように見えていたのかは描写が無いので不明。
モルガナ・ジ・アビス
2014年8月の協力戦イベントからスペシャルレイドオブリとして登場した、モルガナの亜種。
姿形や色は通常版(究極変身コス)ベースのものや変身コスベースのものなど複数種類が登場している。
エピソードⅠで妖魔(ヨウマ)を製造していた個体は、窮地に追いやられ「アビス」に変貌。風貌は通常版の衣服が白から黒になり、赤い裏地、そして金色の帯を浮き纏う。
2014年8月協力戦に登場した個体も同様の姿形。2014年9月協力戦に登場した個体は、衣服が黒で先述のアビスとほぼ同様な姿だが、裏地が青、帯が銀色と色合いが僅かに異なる。
一方、2014年10月協力戦でモルガナと「もるがな」を襲った個体は、血にまみれた(もるがなの変身コスに似た科学者風)衣装を身に纏っており、急襲妖魔(レイドオブリ)を造り出せる。
いずれの個体も緑髪が白髪になり、左手で光る左目を押さえ、常に不気味な笑みを浮かべる、という共通点がある。
また、通常verのモルガナが首に巻いていた帯は、この形態ではボロボロになりながらも浮き上がり、本体を覆うように浮かんでいる。
他のモルガナ曰く「条理の闇に呑まれた者」。
言うなれば狂気に囚われ理性を失った「廃人化したモルガナ」とも言える存在であり、こうなると正常なモルガナからは敵とみなされる模様。
良くも悪くもインパクトがある外見。ギャグ系イラストも確認されている。
2015年末に再登場した(見た目は2014年協力戦に登場したものとほぼ同じだが、4対の爆撃オプションの色が通常の白青から黒赤に変化している)が、その後は音沙汰なし。
と思われていたが2017年6月の協力戦の特攻メモカでなんと千年夕依に召喚されると言う驚きの再登場(見た目は上述のものから衣裳の表地が赤色になり、全体的に赤い色合いの意匠に変更)を果たす。
モルガナ・ミゼラストロフ
2017年4月の協力戦で初登場した、モルガナの亜種。
同イベントのスペシャルレイドオブリを担当する。
同じく亜種である「モルガナ・ジ・アビス」とはデザインが大きく異なり、こちらはほどけかけた包帯のように崩れた身体に偵察型オブリに類似した顔…といったもので、モルガナの面影はほとんど見当たらない。
変身メモカ「蝕」と同時期に登場した。
種類は、白・黒・赤・青・黄の属性色5種類が登場している。
if世界でモルガナ化しつつあった雨森このえが、用済みになった訓練用の零号スーツを使い捨て前提の超高出力解放版(=変身・蝕)に改造したことで、
装着者が制御に失敗して暴走した力に呑まれたらという可能性から具現化させてしまった存在。
知性もあるようで2017年7月協力戦ではある娘に対して言葉も発しており何故かフィフス・フォースの存在も知っていた。
また2017年8月には巨大なミゼラストロフがエテルノを襲撃、36連携攻撃により撃退された。
エンド(モルガナ・オブ・ジ・エンド)
神装世界にてパトリを配って回るフードを深くかぶった謎の人物。
その中身はモルガナと同じく糸目だが、髪色は赤く髪型や服装なども異なる。
モルガナではなく、果てを識るもの「エンド」と名乗る。
公式LINEアカウントと2018年4月協力戦イベントのタイトル名によれば、正式名称は「モルガナ・オブ・ジ・エンド」。
彼女の悪事は現時点他のモルガナよりも悪質で、異装の女神(神装世界のストライカー)たちに殺し合いをさせた張本人でもある。
2018年4月の協力戦イベントではスペシャルレイドオブリとして登場した。設定上は消滅したエンドの残骸。
攻撃モーションは大人モルガナと同じだがボイスは無し、端末の色は黒。
【妖魔(オブリ)】
5次元時空から境界を経て人間の住む世界に現れる怪物。本ゲームにおける敵キャラ。
幾つかある世界の中にはオブリに滅ぼされた世界もあり、時空管理局を始め、フィフス・フォースはそれを防ぐために戦っている。
●偵察型オブリ
人為的に生み出されて暗躍しているオブリ。姿はヒトの女性のような形状をしている。
オブリの材料はまだ何者でもない《意識》であり、その特性から偵察型オブリを人間に憑依させて思いのままに操ることが出来る。
そして五次元感知能力がなければ境界に潜まれると見ることも触ることもできない。
●旧式妖魔(マギレオブリ)
黒い逆三角形の巨体に長い腕、短い足、光る眼に開きっぱなしの口と不気味なようなかわいらしいような姿をしている。ミッションで探索中にランダムで出現する。
偵察型オブリとは違って自然発生なオブリが下位次元の境界へと紛れ込んで来てる。
●突然変異形態オブリ
旧式妖魔の個体の1つ。
主にコスチュームイベントのミッションに出現する。イベントのテーマに合わせたデザインがなされており、プール開きのイベント=スク水オブリ、身体測定イベント=ブルマーオブリといった姿で出現する。
女性向けの衣類を強引に着ている姿や変と態の文字が故意に強調されていることから、フィフス・フォースからは変態扱いされている。
オブリは《意識》が変化したものであるため、貴方の《意識》も前々々世くらいの頃はとても紳士な変態オブリだった可能もあるのだ。
●プチオブリ
かわいらしい小さなオブリ。
とあるSFな世界では壁をすりぬける異形のエイリアンに襲撃されるわ、襲撃された宇宙艦隊が地球に反乱を起こすわで大変な事態になっているのだが、
五次元感知能力を持つものにとってはプチオブリの大群が艦内を飛び回っているというファンシーな光景に見えたりする。
●急襲妖魔(レイドオブリ)
フィフス・フォースの拠点であるエテルノに襲撃してくる巨大なオブリ。
普段は第02チーム「ココナッツ・ベガ」のメンバーが撃退しているが、月に1度ほど大量発生する。
こちらも自然発生なオブリだが、モルガナの能力やステラプリズムを使った装置などで人為的に召喚されている。
本ゲームにおけるレイドボス。
最初の頃は時間が経つと生き残りが一斉に進化して上位種になるという設定があったが、前半戦と後半戦に分けたイベント期間2週間は長すぎて黒歴史化した。
イベントでさらっと百万体規模とか書かれるほど大量なので、フィフス・フォースもいくつもの平行世界の自分達に一緒に攻撃してもらうという対処法を用いている。当然、こちらもいくつもの平行世界の自分達の救援要請に協力しなければならず用法用量を間違えば不眠不休で戦うことになる。詳しくは
ドラえもんだらけを参照。
【 メモカ】
正式名称「メモリーカード」。
別の世界の自分の能力がコピーしてあり、フィフス・フォースはこのメモカを
パトリ(正式名称パラレル・トランスファー・リーダー)にセットすることで使用できる。パトリはスマートフォンのような形状をしており、電話としても使うことができる。
フィフス・フォースの拠点であるエテルノでは、肉体は歳をとることはないが鍛錬によって肉体を強化することができず、メンバーは戦闘ではこのメモカに依存している。しかし、このメモカのおかげでフィフス・フォースは戦闘訓練を受けていないにも関わらず、戦うことができるのだ。
設定されている数値や能力で「HP(体力)」、「ATK(攻撃力)」、「スキル(ボーナス効果)」などが決まる。
レアリティは
N(ノーマル)→
HN(ハイノーマル)→
R(レア)→
SR(スーパーレア)→
UR(アルティメットレア)→
EXR(エクストリームレア)→
XXR(ダブルエクストリームレア)に大別され、レアリティが高いほど強力なものとなっている。
また、レア度が同じものでも成長タイプで優劣があり、「早熟」→「普通」→「晩成」と強力なものとなる。
また、毎月下旬に行われる協力戦期間内において、HPやATKの数値がボーナスで跳ね上がる特効メモカも存在する。しかし、期間を過ぎると数値は元に戻ってしまうが、そのまま使用し続けることは可能。
16年5月の
Fate/stay night/Unlimited Blade Worksコラボにて、全てのストライカーが装備可能なメモカ、「
Multiメモカ(マルチメモカ)」が新たに実装され、更に、特効ボーナスを付与された「特効
UR」も実装された。
これらメモカは本ゲームにおけるガチャのメインコンテンツの1つとなっている。
【コスチューム】
本ゲームにおける特徴の1つ。
3Dの女の子たちに様々なコスチュームを着せ替えることができる。デフォルトは五稜館学園の制服だが、チーム指定の戦闘服やジャージ、毎月行われるコスチュームイベントで新たなコスチュームを手に入れることができる。
しかしこのコスチューム、基本的にメモカに付随しているものであるため、イベントでスコアを達成しないと手に入らなかったり、課金をしなければ入手できないものもある。
水着とかな‼︎
コスチュームの他に、アクセサリーを付け替えることも可能で、メガネや帽子などからケモノ耳、尻尾、フェイスペイントを付けることができる。
また、親愛度を高めることで髪型を変えることも可能になる。
そしてこのゲーム、自らがコーディネートした女の子を鑑賞することができ、後ろからや上から女の子たちをじっくり見ることができる。
そうそして下からも。
つまりおパンツ様を拝むことができる。
……iOS版はアングル制限でほとんど拝むことができないけどね
中には女の子の視線を上に固定して
アヘ顔にして楽しんでいる変態隊長もいる。
これら着せ替え機能は評価が高く、女性からも支持を得ており、女性隊長が多い要因となっている。
【イベント】
スクストでは毎月、主に3つのイベントが必ず行われる。
●コスチュームイベント
毎月上旬に行われるイベント。
その名の通り、新しいコスチュームを手に入れることが出来るイベント。
イベントには必ずプロローグとエピローグがあり、プロローグでは基本、何かしらのイベントを催す→オブリがイベントの小道具や食べ物を奪う→みんなで回収するという流れになっている。
エピローグはイベントの話のオチ。ひたすらボケ倒す時もあれば胸熱な展開、感動する展開など様々。
「ミッション」内にある期間限定ミッションを行ない、チャンスゾーンなどで変態オブリを倒してポイント(変態オブリに奪われた物)を貯めていく。ミッションに「初級」「中級」「上級」があり、順番に完走しなければならないが完走するたびに消費アイテムを貰えるため、初心者でなければ基本的に報酬をコンプリートしても消費アイテムが何個も増える。ミッションに使う探索Pは一度チャンスゾーンを発見すると満タンになるまで7~8時間かかるので、わりとのんびりとしたイベントになっている。
●特訓戦イベント
毎月中旬に行われるイベント。
本ゲームには、対戦ポイントを消費し他の隊長と対戦を行う対戦モードがあるが、特訓戦とはこの対戦に、イベント専用の特訓スコアを設け、ランキングを競うイベントである。
ランキング上位には次の協力戦用の特効メモカや、特効メモカを引くことが出来る特効ガチャ券などの報酬が用意されている。
また、新たなコスチュームを入手することもでき、特訓スコアが溜まればもらえるポイント(お正月気分100ルンルンなど)でガチャBOXを回せるほか、一部のキャラクター限定の特別コスチュームを手に入れることが出来る。
対戦ポイントは最大3Pまでしか回復せず90分で満タンになるが、対戦自体は演出をスキップすれば1戦数秒。1週間ずっと日中も深夜も90分毎に3戦消化して節約するもよし、備蓄したアイテムや課金力で30分に200戦いっきに稼ぐもよしである。
数ヶ月に一度、グループ対抗戦が行われ、隊長たちは各々キャラ名などを冠したグループのどれかを選んで所属し、スコアを競う。このグループ対抗戦では各グループ内でランキングを競う他に、グループ同士でのランキングの競い合いもありグループ順位に応じておまけ程度のちょっとした報酬が貰える。なお対抗戦はその時点の上位グループしか対戦リストに登場せず倒した相手の所属からはグループスコアが減る、対戦リストが1位や2位の所属ばかりになり30分後には袋叩きにされて最下位転落も珍しくない処刑台システムになっている。なので人が集中してしまった過密組はグループ内競争の激しさに喘いだ末、最後に処刑台に上ってグループ順位も転落する事例も珍しくない。
●協力戦イベント
毎月下旬に行われるイベント。
月に一度、大量発生する強力な急襲妖魔(レイドオブリ)を並行世界のチームが一堂に会して撃退する、本ゲームにとってのメインイベント。対戦Pで対戦ランクを高く維持して火力をなるべく高めて、探索Pでミッションを進んでレイドオブリを探し、協力戦Pを使ってレイドオブリに攻撃するという行動ポイント3種の総合格闘技。そして、隊長たちの眠れない一週間が始まる…
毎月行われるこのイベントでは期間限定ミッションで出現するレイドオブリを討伐し、討伐ポイントを貯めスコア報酬やランキング報酬を手に入れることが目的となる。
レイドオブリは「初級」「中級」「上級」「超級」「超弩級」と強力かつ巨大なものとなっていく。また、レイドオブリは討伐する度にHPとATKが上がっていき、討伐することが難しくなっていく。
そこで、フレンド登録した他の隊長に力を借り、攻撃してもらうことで協力してレイドオブリを討伐していく。つまり、如何に高攻撃力でアクティブで活動時間帯が合う隊長とフレンドになるかが鍵となる。フレンドのレイドオブリを攻撃すると行動ポイント回復アイテムやコスチュームのチケットなどが出るガチャを回せるポイントが貰えるため、フレンドがレイドオブリをたくさん出荷して攻撃させてくれるかどうかも重要になる。
そして協力戦最大の目玉が、毎月新たに発表される新EXRと復刻コスチュームやそれをアレンジした新コスチュームである。
隊長たちはEXRとコスチュームを求め、レイドオブリを狩り続ける…
●その他イベント
各キャラクターには誕生日が設定されており、その日にアイテムを渡すことで必ずお返しのプレゼントが貰える。
お返しのプレゼントには回復アイテムやレアガチャ券などランダムで貰うことができ、特訓戦や協力戦に備えてアイテムを補充できる重要なイベントである。
100個や200個のメロンパンを誕生日プレゼントとして女の子に渡すのは毎度よくある光景。
エテルノクイーンの栄冠は誰の手に…⁉︎
お気に入りのキャラクターに投票券で投票しよう。
過去5回行われたイベント。このイベントを制したキャラクターはエテルノクイーンの称号を与えられ、正にゲームの顔を決める大イベント。
過去5回とも、アルタイル・トルテの夜木沼伊緒が2位以下に圧倒的大差をつけて栄冠に輝いており、アプリのアイコンも伊緒のものに差し替えられた。
【設定】
メインストーリー?そんなことよりπタッチだ!というハンレンチキャット隊長にはあまり縁のないものも多い設定用語たち。
●エテルノ
ストライカー達の拠点。
元の世界とは時間の流れが切り離された異空間に、別世界の五稜館学園+居住施設となるチームハウスなどを増設した場所。
この世界にいるあいだは元の世界では時間が流れないため、
数年後には妖魔のせいで世界がヤバイという状況でも、じっくり数年かけて妖魔を退治しながら元凶を探ることができる。
逆に、元の世界に戻って何ヶ月も過ごせば、その分だけ事態が進行することになる。
ストライカー達の肉体も同様で、この場所にいる限り歳は取らず、食事や睡眠なども必要ない。ただ、それをやってしまうと元の世界に戻った際に悪影響が出るので、食事睡眠などの生理活動は通常通り行うルールとなっている。
元の世界がわからなくなっている椿芽を除き、ストライカー達は元の世界とエテルノをいつでも行き来出来るため、ストライカー達の元いた時間軸もわずかながら異なる。
たとえばマリやアコは元の世界に帰る頻度が高いため「進んで」いるらしい。
●世界(チャンネル)
平行世界とか分枝などのようなもの。
●境界
五次元空間と世界の狭間。基本的に妖魔以外は無人。
●フィフス粒子
五次元能力に反応する粒子。《意識》による観測効果を歪めて別のチャンネルの観測を可能とする。
なおエテルノや境界にいる間のメンバーたちの仮初めの肉体もフィフス粒子でできており、ケガしても死なないし瞬時に再構築できる。
●パトリ
正式名称パラレル・トランスファー・リーダー。メモカを挿して別コスチュームに変身したり、エテルノに瞬間移動で帰還したりできる。
メモカを使うとその情報から、フィフス粒子でできた仮初めの肉体を瞬時に装備込みで別世界の自分の状態へと再構築する。
生身の肉体では使用不可。無理やりやろうとすると分解されて死んでしまうらしい。
●ステラプリズム
フィフス粒子の結晶。パトリには小さなステラプリズムが内蔵されている。
プリズムルームの巨大なステラプリズムは、元の世界の肉体とエテルノの仮初の肉体の《意識》の移動、探索する境界への転移、別世界を観測してメモカ作成(=ガチャ)などに使われている。
レイドオブリを大量召喚することもできる。
●《意識》
観測の主体。一般的な意味でいう魂に近い。
《意識》を持つものは観測者(オブザーバー)と呼ばれる。
●《魂》
宇宙誕生時から定まっている因果律に従って動くルーチン。
《意識》がない人間も、決定論的な因果律のままに意思を持って考えて行動しているので通常は見分けがつかない。
●《転生》
《意識》が所属する時間と場所が書き換わる現象。
別世界に行くとき、仮初めの肉体を用いるなどして転生が起きないようにしてないと、《意識》はその世界の自分の肉体へと転生してしまう。
自分は居ないがフィフス粒子はあるという場所へと転生が起きた場合、フィフス粒子で仮初めの肉体が構築される。
なお、転生すると前世で強く抱いていた想いだけは残るが記憶は失われる。
●《転移》
別世界の自分を呼び出すのを目標としていた技術で、
フィフス粒子の仮初めの肉体を別世界の自分の姿へと再構築しているメモカ変身も転移にあたる。
●レアダイヤ
次元転送に必要なエネルギー結晶。
エテルノに物を送ってもらうときに必要になるためいわば送料代わり。購入費用は別途必要。
しかしなにかと入り用なのでレアダイヤ自体がエテルノ内で通貨代わりみたいにもなっている。
●東月宿町
五稜館学園がある町。東新宿ではない。
●五稜館学園
メンバー達が通う私立で女子校の中高一貫校。設立6年目。
●クアルタ
重化学工業の会社。五稜館学園が建つ前、学園の敷地にはクアルタの工場があった。
●入洲商事
クアルタや五稜館学園の出資企業。
第03チーム「プロキオン・プディング」の桃川紗々は会長の孫娘にあたる。
追記・修正は親愛度をカンストしてからお願いします。
- 後半になると親愛度がなかなか上がらない(´・ω・`) -- 名無しさん (2016-05-03 07:54:53)
- FF10の開発スタッフが一部関わってると聞いた -- 名無しさん (2016-05-03 09:08:53)
- 何かのバラエティで芸人のiPhoneに入ってたのを見たことあるけど誰だったか忘れた -- 名無しさん (2016-05-03 11:51:33)
- あくまで個人の主観だけど旧スクウェアファンならニヤリとする要素がチラホラある気がする -- 名無しさん (2016-05-03 13:05:08)
- 結構シナリオ凝ってて好き ところで何でかまちータグ? -- 名無しさん (2016-05-03 13:09:02)
- 影絵などウルトラマン(主に帰りマン)パロも多い -- 名無しさん (2016-05-03 14:00:01)
- 文字通り片手間で出来るゲームだから便利 -- 名無しさん (2016-05-03 17:24:41)
- イベント上位とか強力なメモカほしいとかでなければ無課金でもそれなりにコスチューム手に入るのは良心的だね -- 名無しさん (2016-05-03 22:22:57)
- ↑6 チュートリアルの徳井 -- 名無しさん (2016-05-06 10:41:02)
- そろそろ、これのTRPGも出てきていいんじゃないかと思うのだが…… -- 名無しさん (2016-05-06 10:47:59)
- 親愛度が一定以上になると低確率でパイタッチ時のリアクションが満更でもない感じになるの追記しといた方がいいかな?w -- 名無しさん (2016-05-06 21:11:32)
- Fateとコラボ中 セイバーをお助けキャラとして呼べるメモカがあるぞ! -- 名無しさん (2016-05-13 08:53:18)
- ↑4 そのチュートリアルの徳井がCMに起用される模様 -- 名無しさん (2016-07-29 16:24:35)
- 最近始めた新米キャッツだけど、設定的にすごく久保さんをぶっ込みたい案件だと思いました(スパ厨並感) -- 名無しさん (2016-08-22 01:34:19)
- アニメ化決定! 猫隊長は健在の模様 -- 名無しさん (2016-10-25 18:46:20)
- テレビアニメ版だと種々の可能性がどうしても一本化されてしまうのでスケールが狭くなったり単純化されてしまうのは否定できない(と言ってもゲーム版はやったことが無いし…アニメしか知らない者にとってはオブリの行動原理が最後まで不明だったりとかでもどかしさが残ったまま全話終わっちゃったという印象なんだが昔からのファンにとっては自明の理だったのかな?)。 -- 昼太郎 (2019-03-20 12:30:25)
- ちょぼ先生に、乖離性サービス終了をネタにした弱酸性で擦られたのは草 こっちは、なんやかんやで終わりそうな感じがしないw -- 名無しさん (2020-10-01 19:32:30)
- ff11とコラボして生き残ってる貴重なゲーム -- 名無しさん (2024-06-25 03:16:15)
最終更新:2024年09月03日 01:31