登録日:2017/04/22 (土) 23:42:47
更新日:2024/09/01 Sun 21:06:35
所要時間:約 9 分で読めます
……俺の名はゼロ。主君よりの命令で、あんたを悦ばせに来たんだぜ……?
出典:ファイアーエムブレムif ビジュアル資料集 ペルシード・クリスタル
徳間書店、2019年4月25日
■概要
誕生日は4月22日で、
軍の中で一番月を見るのが好き。
人気投票男性部門7位、英雄総選挙男性部門16位、総合部門32位。
暗夜王国の国民であり、貧民街で生まれ育った元盗賊。
現在は暗夜王子の
レオンの直属の部下として働いている。
オーディンは同僚。
なお王子の直属の部下という立場なので給料は良いらしい。
物心がつく前に両親に捨てられたゼロは子供の頃から盗賊団に入り、ありとあらゆる犯罪に手を染めた。
時には
ピエリの実家のような貴族の家に忍び込むこともあったという。
さらに売れるものは何でも売り、生きる為ならどんな人物のいう事すらも聞いた。
現在
眼帯をしているのは
幼少時にろくでもない奴にヤられたから。
彼を捨てた母親はその後死亡しており、
ベルカの調査により、ベルカの母と同じ墓地に葬られていることが判明する。
ある日暗夜王城に仲間と忍び込んだ時、兵士に見つかってしまい仲間にも裏切られて囮にされてしまった。
対峙したレオンとの実力差は大きく、勝てないと悟ったゼロは自暴自棄になって殺せと訴えたが、それがレオンの興味を引き部下にスカウトされた。
仲間に裏切られ居場所を失ったゼロにとってレオンの元は唯一の居場所となっており、レオンに多大な感謝をしている。
そのため盗賊時代のスキルを使いレオンの周辺の警護をしており、
暗夜王国に当然現れた経歴不明の
オーディン・
ルーナ・
ラズワルドの3人組を信用せず警戒している。
言動が一癖も二癖もある暗夜王国の中でも特に癖のある人物であり、やたらと
「絶頂」「イケる」「ヤる」「イカせる」など
意味深で破廉恥な言葉を言って来る。
そのため多くの人物から口調を批判されており、特に女性陣から嫌悪されている。
特に幼い
エリーゼはゼロの言動を理解出来ないため影響を受けやすく、
エルフィはカンカンに怒っている。
しかしこれらの言動は素ではなく演技。
実はゼロは前述の経歴から幸せな奴が嫌いであり、幸せそうな人を見るとその幸せそうな顔を歪ませてやりたいというドSな性格の持ち主。
そのため相棒や苦労してきた人物の場合、口調はごく普通のものになる。
とはいえ、彼のカンに障るような人物が多いのか殆ど日常的に破廉恥な言動を繰り返しており、
幸せとは言えないような人間にも上述の言動をしたり抑えたつもりが上手くいかなかったりと、無自覚ながら癖として染みついてしまっているらしい。
なお、その破廉恥な言動が通用しない人間は苦手。
特に透魔編で支援が組める
セツナは天敵と言っていいレベルで、彼をして「不幸な顔をする姿が思い浮かばない」と言わしめ白旗を挙げてしまった。
また、相手もまた不幸な人間だと知ると「ポリシーに反した」と猛省する部分もある。
ニュクスからはそういった部分も含めて「子供っぽい」と評されている。
また本作で初めて導入された同性婚の対象者であり、つまり
カムイ女とだけではなくカムイ男とも結婚する事が出来る。
おまけにS会話でのプロポーズの台詞量が、同性婚の方が少し多かったりする。
子供は
腐女子・
エポニーヌ。
ホモップルになれるのはゼロとカムイ男のみなため、エポニーヌが彼らの関係を実際に見る事は不可能なのが皮肉と言える。
当然のようにカムイ男と結ばれた場合、エポニーヌだけではなく
カンナまで生まれなくなってしまうので注意。
強力な子世代を2人失ってしまうデメリットは大きいため、戦略や効率よりも趣味の要素が大きいカップリングと言える。
ついでにカンナが登場しなくなる関係上、同じホモである兄弟のウィリアムとホルモンも出現しなくなる。
子供との支援では、破廉恥な言動は相変わらずながらも彼らに対して強い愛情を示す部分も見れる。
普段がアレな分ギャップが良い意味で強いので、一度は見てみることをオススメする。
なお、ゼロとカムイ男が同性婚すると後日談では晩年に「明るく無邪気な子」と「独特な感性を持った子」を養子に迎えたと語られる。
おそらくカンナとエポニーヌの存在を示唆していると思われ、
ゲーム上の「子世代」とはまた違った形で存在しているようである。
■性能
初期クラスはシーフ。今作では白夜の
弓使いと対になる弓兵という立ち位置。
成長率は高水準のバランス型で、速さが一番高く50%。次はHP・技・魔防の40%。魔力も20%と初期物理職としては高め。
固有スキルはマイキャッスルに
牢屋があれば敵ユニットを『捕獲』出来るようになる『暗夜の拘束術』。
特に暗夜編9章では
槍術士ハイタカを捕獲しておくと終盤まで役立つ。
「移動+1」の存在に加え弓兵、魔法キラー、鍵開け、捕獲と多くの役割をこなせる便利ユニット。
ただ、本作では3すくみで弓が魔法に対して不利なため、命中率に若干不安が残ることも。
上級職はアドベンチャラーとボウナイトの2つ。
前者は弓・杖を扱う魔法系能力に優れたクラスで、後者は弓・剣を扱う騎馬兵。
ゼロの魔力が伸びているならアドベンチャラーにすると「シャイニングボウ」使いや杖振り役として活躍する。
そうでないならボウナイトにした方が移動力と近接戦闘がこなせる分アドベンチャラーより活躍が見込める。
隠れ素質は
ダークマージ。
妖しい彼の雰囲気にピッタリと言えるが、「復讐」「生命吸収」等の強力スキルが習得できる。
また、最終的に上記のアドベンチャラーを目指す場合は魔力補強のために転職する手もある。
■支援会話
基本女性とだが、カムイ男とも同性婚が可能。
大抵そのいやらしい口調で話すため女性から拒否される事も多いが、真面目な口調での支援も多い。
具体的には
アクア、
ベルカ、モズメなど目に見えて不幸な境遇の人物。
カミラを苦労知らずと思い、いつもの調子でカミラの表情を歪ませたものの、ゼロの知らないカミラの過去を聞くことになる。
ピエリとは昔話で花を咲かせていたところ、長年の謎が解き明かされる事になった。
透魔編で支援を組ませられるのは
ツバキ、
オボロ、
セツナの3人。
ツバキとは歪んだ性格同士ということで気が合うのか、お互いの性格のルーツに勘付くような部分が見れる。
■台詞
- 早くあんたを貫いてやりたいんだ……この太い矢でな。
- 俺は恥ずかしいです。裸で詫びたい気分ですよ。
- 昇天させてください。その豊満な愛で俺を包んで……。
- 俺を我慢させた分、今夜は覚悟しておけ……泣いいても叫んでも、やめてなんてやらないからな……?
- ……温かい。これが愛情か。俺の中が、お前でいっぱいになるのを感じる。俺はいつの間に、こんなに……お前を好きになっていたんだろうな。
- おまえ……独りでしたこと……あるか?
(※自分に子供に対するセリフです)
- 安心しろ。エポニーヌ。父さんのそういう気持ち悪いところは、ちゃんとお前にも受け継がれてるからな。
- 他人の幸福はいつもぶち壊したいと思っていたが、手にしてみたら絶対に護りたいと思っている。ふふ……一番勝手な奴はこの俺だな……。
あんたの神器、見せてみろよ……。
へえ……なかなかそそるカタチしてるな。ぶっ放したら、さぞ気持ちイイんだろ……?
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
スマホゲーにも初期から参加中。イラストは由良氏。
原作通りに
無属性の弓・歩行ユニット。
武器スキルは奥義が発動しやすい『キラーボウ+』
自分から攻撃した時、戦闘中の魔防+6の『明鏡の一撃3』
周囲1マス内の味方は戦闘中、魔防+4の『魔防の紋章3』
ステータス傾向としては弓版の
フェシリアといったところだが、
カウント4の『氷華』によるはわわ!な重い一撃を加える彼女と比較すると、
武器の奥義短縮効果によりカウント2となった『氷蒼』でイカせる
早漏回転率重視なスキル構成。
しかし魔防以外に突出した部分がなく、特に攻撃はかなり低いため、
高守備ユニット中心の部隊が相手だと戦力外として腐ってしまいがち。
ダメージ+7効果で補え、ということではあるのだろうが……。
一応、速さもそこまで低いわけではないのだが、現在の環境では更に素早いユニットも増えてきており、
せっかくの柔剣効果が活かせないこともある。
魔道士相手にはアンチユニットとして刺さるため闘技場などで出てくると厄介だが、
いざ自分で使うとなると扱いが難しく、自身の演じたキャラクターを愛用する子安武人からは「どこのザコキャラだよ!」と言われてしまった。
魔防の高さから『守備の謀策3』や『攻撃の謀策3』などを装備しておけば、そういった相手と遭遇しても後方支援役として腐ることはないかもしれない。
2019年2月のアップデートから『ゼロの虐弓』がようやく登場。
奥義が発動しやすい条件はそのままに敵の魔防が守備よりも5以上低い場合にダメージを+7する効果がある。早い話、キラーボウとシャイニングボウを複合した武器になった(二年後に娘も同じ効果の専用武器を貰える)。
特殊錬成は速さが敵よりも1以上高い場合に奥義カウント変動量を+1する『柔剣3』効果が加わる。
問題視になっていた攻撃面は改善された。
2020年12月にはまさかの神装英雄に抜擢となった。イラストはスエカネクミコ氏
炎の国ムスペルの衣装に着替えた。着替えてもブレない。
無双とのコラボ作品にも参戦。
発売当初はNPCとしてのみ登場だったが、DLCにてプレイアブル化。
クラスはシーフ/アドベンチャラー。専用武器は『ゼロの虐弓』。
シナリオでは10章で初登場。
アイトリス軍に合流したエリーゼを拉致されたと勘違いしてレオンとともに襲い掛かる。
レオンへのゼロの報告の仕方も悪いような…
撃破後はアイトリス軍に合流し協力する。
タクミ、
サクラ、
アンナに続く弓使いユニット。
弓使いの中では速さ、魔防が伸びやすい。本作では弓と魔道書は三すくみ関係ではないため魔道士系相手にはかなり安定した強さを見せる。
反面守備はさほど高くないため、うっかりイカされないように注意。
そして彼の最大の強みは、固有スキル『滅殺』。
これは一定確率で必殺の一撃の威力が激増するというもの。しかもダメージの上り幅はかなりデカい。
発動確率は幸運の値に応じて高くなるため、幸運の低いゼロ自身ではイマイチ発動しないが、幸運の高いアンナや
シーダがこれを得ようものなら鬼のような強さを得る。
というかこのスキルのおかげでシーダの評価が大きく上がったようなもの。
幸運の高いキャラクターは是非彼との支援を上げよう。
絆会話の相手はタクミ、レオン、
ルフレ、
フレデリク、シーダ、
リンダ、ウード。
どの会話でも大体フリーダムだが、シーダには嫌がらせが通じず敗北宣言をしており、また
リンダに対しては彼女の過去の境遇を知って嫌がらせを撤回していたりする。
なお、流石に
ナバールとの会話は無いが、デュアル奥義発動の際に固有の掛け合いがある。
またヒストリーモードでは、ゼロ・ナバール・ファウダーが同時に会話するカオスな場面もある。
ルフレは会話が男女共通のため、女性キャラにしては反応が薄いが、ヒストリーモードで女ルフレがゼロの発言に憤慨する場面も存在する。
そのステージが騎乗限定となっている事に深い意図はないと信じたい
ちなみに、タクミは原作に無かった組み合わせ。
また絆会話はないがオボロと組ませてデュアル奥義を使うと、原作の支援会話の再現で、支援が上がる程ゼロの口数が減っていく。
追記・修正お願いします。
- 何か┌(┌^o^)┐エポォ..が来たらといつも後退しちゃうんだよなこの人。あんま捕縛とかしないからだろうか -- 名無しさん (2017-04-22 23:55:40)
- ベルカとの支援会話すき -- 名無しさん (2017-04-23 00:28:45)
- セツナとの会話が面白かった -- 名無しさん (2017-04-23 07:12:42)
- 暗夜ネタキャラ筆頭。戦闘面でも貴重な弓要因なので大活躍。 -- 名無しさん (2017-04-24 22:37:26)
- エコーズでも眼帯な子安 -- 名無しさん (2017-04-25 00:01:12)
- ニュクスとの支援Sが最高にイヤラシイな・・・ -- 名無しさん (2017-04-30 22:52:50)
- なぜだ。なぜ私はこんな素敵キャラを今の今まで知らなかったんだ。2年前から登場してたのに!! -- 名無しさん (2017-06-22 12:41:39)
- 本物のエロゲーよりエロゲーのセリフ吐いてる…! -- 名無しさん (2017-06-22 13:03:10)
- セツナとの支援大好き。毒気を抜かれて幸せそうに一緒にぼーっとしてるゼロが想像つく。 -- 名無しさん (2017-09-18 14:20:16)
- 裏の裏にあるのかはともかく中々エグそうな身の上がありそう。それはそうと無双DLC参戦おめでとう。 -- 名無しさん (2017-11-01 23:14:00)
- ウイリアムとホルモンてホモだっけ? -- 名無しさん (2018-01-31 22:39:44)
- FEHにて『ゼロの虐弓』が実装、効果はキラーボウとシャイニングボウの複合に加え、特殊錬成で柔剣が追加されるというトンデモ性能になっている。本人のステータスでこれを活かせるかは知らんが...... -- 名無しさん (2019-04-05 23:27:34)
- カミラの項目を読む限りでは彼の危ない言動はCERO:Cの原因ではない。本当に無関係なんですかね…? -- 名無しさん (2022-05-18 16:18:34)
最終更新:2024年09月01日 21:06