登録日:2018/02/19 (月) 01:23:32
更新日:2024/09/26 Thu 15:40:00
所要時間:約 10 分で読めます
出典:ファイアーエムブレムif ビジュアル資料集 ペルシード・クリスタル
徳間書店、2019年4月25日
■概要
CV:ささきのぞみ
誕生日は2月19日。
軍の中で一番破壊神。
人気投票女性部門11位、第1回英雄総選挙女性部門14位、総合部門29位、第2回英雄総選挙総合部門50位。
白夜・暗夜王族と同じく神祖竜の血を受け継ぐ氷の部族出身。
氷の部族の族長クーリアの娘で、
フローラの双子の妹。
フローラ同様に吹雪を吹かせることができる。
暗夜王国によって氷の部族が自国に逆らえないようにするべく、人質として姉と一緒に暗夜に連れてこられた。
現在は姉と共に
カムイにメイドとして仕えている。執事の
ジョーカーは同僚。
この事情のため、フローラの方は部族の存亡を常に意識しており、カムイに完璧な忠誠を抱けずにいるが、
フェリシアは
ゼロに「
フリージアの人質か」と言われた際、
「人質とは思ってません」というなど立場をあまり理解しておらず、純粋にカムイに忠誠と信頼を向けて仕えている。
そのため、フローラは部族が原因で3つのルート全てで一度敵対し、白夜編ではそもそも仲間に出来ないのに対し、
フェリシアはカムイのことを心配し、たとえ暗夜を裏切ることになる白夜編でも気にせずカムイについてきてくれる。
加入タイミングはカムイの性別で変わり、男だと序盤、女だと中盤にさりげなく加入する。
しかしこれは迂闊な行為でもあり、白夜編では
ガロンに危うく氷の部族を皆殺しにされるところだった。
姉のおかげで辛うじて皆殺しは免れたが、フローラは部族の存亡を盾にされて主人公たちと敵対することとなり、
フローラを知るカムイたちは彼女を救おうとするが、フローラはカムイや妹へ刃を向けた贖罪として自殺してしまった。
上記のエピソードから分かる様に性格は天然で純真。
下ネタにも疎く、比喩
下ネタを多用する
ゼロの言葉はさっぱり分からない。
暗夜王国に来てから
ギュンターとジョーカーを師匠にして
メイドとして働いている。
朝早起きは当然として、朝食の準備、食事の後片付け、お洗濯、部屋の掃除に、備品在庫のチェック、昼食の食材の買い出し、
これらを午前中にこなさなければならない。午後は午後で別の仕事が待っている。
しかしフェリシアが無事にこれらの仕事を果たしたことはない。
ハロルドのように不運が襲うから?
セツナのようにボーとしているから?
いやいやフェリシアはそれらが混じったような特性、
ドジっ娘気質を持つが故なのである。
料理をすれば失敗して不味い料理しか出来ず、紅茶を運べばひっくり返して他人にかけてしまい、
皿を洗えば割ってしまうし、洗濯をすれば色落ち、買い出しすれば材料を台無しにしてしまう。
料理に関しては塩と砂糖の入れ間違えという定番ドジのほかに、おにぎりの具を
チョコレートや塩の塊を入れたりする。
あまりに家事全般が下手なため、
サイゾウには
メイドを辞めろと言われ、「フェリシアのドジで城が全壊した」という噂が流れてしまう。
本人もドジを自覚し失敗するとウジウジしてしまう……が、それでも
メイドをやめようとはしないし、敏腕
メイドといってはばからない。
それはギュンターやジョーカーといった
メイドになるためにお世話になった大勢の恩人たちに、自分が立派になった姿を見て欲しいからである。
また、「みんなの役に立ちたい」という強い奉仕精神も持っており、カムイとの支援会話ではその精神でウジウジモードから回復していることから、
仕事ぶりはさておき、その心はまさしく
メイドの鑑と呼べるものであることも分かる。
そのドジっぷりは子世代にも遺伝し、完璧な
マトイでさえフェリシアが母だとドジになる。
しかし仕事は一切できないフェリシアであるが、戦闘は得意。
ピエリの「えいっ」も普段から考え付かないような動きでかわすこともできる。
カムイ曰く、「きゃーきゃー騒ぎながら敵の注目を集めて一網打尽にする」ほどの腕前であり、
実のところそれは怖がっているだけらしいが、無意識にそんなことができるくらい強いということだろう。
ギュンターから「使用人よりも軍人のほうが千倍は向いてる」と評価されている。
実は芸術の才能があるらしく、見事な氷像を作ったことがある。
ドジばかりの自分と違って完璧な
メイドっぷりを見せる姉・フローラには憧れを持っているが、
カムイ軍に参加してからは、戦闘面で役に立てることやカムイのために命を懸けられる強い忠誠心を持っていることから、
フローラの方から劣等感を抱かれることになるが、フェリシア当人は気付いていない。
エピローグでは
ドジっ娘ぶりは相変わらずであるが、多少改善されたらしい。
ささき氏は
オボロも兼役で演じている。はっきり言って同じ人とは思えない。
なお、ささき氏とフェリシア姉妹の誕生日は一緒。
■性能
初期クラスの
メイドはロッドナイト(過去作でいうトルパドール)の上級職の1つで、暗器と杖を使うことが出来る。
成長率は一番高いのは幸運の55%、次いでHPと速さの40%。
魔力成長は35だが
メイドの補正が乗るので十分伸びる。反面、力と守備はまず伸びない。
個人スキルは後衛の時、前衛がカムイなら、与えるダメージ+2、受けるダメージ-2になる『絶対援護』
このスキルのおかげで成長がヘタれ切っても杖振りと合わせて十分使っていけるのが強み。
カムイの性別によって加入時期が異なる。
カムイが男性なら最初に加入するので序盤から使えるが、女性なら15章クリア後まで待たねばならない。
同僚のジョーカーとは対の存在になっている。
暗夜だと彼女がいないと序盤~中盤前半はまともなヒーラーがエリーゼ1人という状況が多いので、いるといないではかなり戦局が変わってくる。そのエリーゼも12章は強制ログアウトさせられるので、パーティの生命線となる。
攻撃面は心許なく、難易度がハード以上だとまともにダメージを入れられなくなることもある。
一方で速さと魔力が伸びやすいので、魔法武器である『爆炎手裏剣』はフェリシアとの相性が良い。氷の部族だけど(フェリシアは攻撃すると氷のエフェクトが発生するのだが、爆炎手裏剣を持つとそのエフェクトが消えてしまう)。
これを手に入れる辺りからジョーカーと評価が逆転しやすい。
『爆炎手裏剣』は白夜の武器ではあるが、暗夜編においても最低1つは手に入る点がありがたい。サイゾウが居ないこともあり、実質フェリシアの専用武器となっている。
同様の武器に『フェリシアの氷皿』があるが、こちらは火力では劣るが必殺・スキルが発動するというメリットがある。どちらも回避にデバフがかかる点に注意したい。
メイドは本来上級職なのだが、序盤加入ユニットということもあってステータスは特別高くはない。
その代わりレベルの上限は40、
経験値の入りも下級職と同程度と特殊仕様になっている。
この上級職加入でありながら下級職と同じように育つというのが便利で上級職スキルを早期に習得することができる。
魔防・速さが高めなのと『魔殺し』により
呪い師や
ダークマージ相手に強気に攻めて行ける。
クラスチェンジして他のクラスの上級スキルを回収するのもオススメ。
ストラテジストの『戦闘指揮』や強力なDLCスキルである『
疾風迅雷』『居合一閃』を習得すれば序盤からかなり強力なユニットに仕上がる。
マリッジプルフによる強化を視野に入れるなら忍の素質を持つ旦那がオススメ。
暗器の武器レベルを活かせることや『暗器の達人』を習得できることもあるが、何より『写し身人形』を早期に得られるのが大きい。
暗夜編でも
スズカゼを相手にすることで実行できる。
親世代の男性陣と結婚可能。
当然と言うか支援内ではドジしまくりのフェリシアが見られる。
最初期から加入してくれることから、気付けばフェリシアと結婚していたカムイくんは多かったのではないだろうか。
バディにはあまり恵まれておらず、役立つのはフローラから得られる『ダークマージ』の素質くらい。魔力の高さとの相性は良いが、本作の『ダークマージ』はかなり弱体化されているので、スキル獲得程度に留めるのが無難。
あまりにドジなもんだから
ツバキに避けられていたが、完璧な彼に手伝ってもらうように。
新人兵士から頼まれて
オーディンの監視をしていたが、それを彼に知られてしまう……。
ラズワルドに誘われて、度胸をつけるため逆ナンをしに町に行く事に。
■台詞
- 敏腕メイドですから!
- そ、そんなぁ~、酷いですぅ!
- 特務機関って、かっこいいですねーっ! 真っ白なマントをなびかせて……はうう……私も一度入ってみたいですー!
- ……このたこ焼きのお金を置いてくるのを忘れてしまいました! はわわわわわわ……あとでちゃんと払います……。
- ガーーーーーンッ!! ショ……ショックです……言葉に出されると、なおさらショックです……。
- お豆腐の料理なら得意なんです! えっ……? はい……お醤油かけるだけのやつ……です。
- 今ですか? 特にやることがなくて……ドジだから仕事取られたわけじゃないですよ?
- でも今日は……別のサービスもお持ちしました。
- はい、これならゼロさんに喜んでいただける自信があります。ゼロさんが昇天しちゃうようなすごいサービスです!
- あ、あの、そこを触るってことは、その……。
- こ、これを着けろというご命令ですか……!? はわわ……さすがに困っちゃいますよぅ……!
- ……わ、わかりません! 私、人より鈍いですから! だから……だから……ちゃんと言って欲しいです……。
- わ、私と……私と……お、お茶でも……どうですか?
- …………あ、あの……ラズワルドさんは、相手が私じゃなくても、女の子からお茶に誘われたら断らないんですか?
例えば今ここで、もう一人女の子が来てラズワルドさんをお茶に誘ったら……ラズワルドさん、どうしますか…?
- きっとラズワルドさんは三人でお茶をするって言っちゃいますよね?
でも、それじゃ嫌なんです。私を選んでほしいんです。だって私……ラズワルドさんのことが、す、す、す……。
- 大好きです…! 私のご主人様!お望み通り、一生おそばにいます!
もう…私の心も体も、全部…あなただけのものなんですから…ね?
- ちょっと前まで、あなたは私の、ご主人様でした。でも今は、私の……主人……なんですよね。
私、そのことがとっても嬉しくて……いつも、いっつも、幸せなんです。ありがとう、あなた……。
私はフェリシアです。暗夜王国の敏腕メイドで……はわわ~! お茶こぼしちゃいました~っ!
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
スマホゲーにも初期から参加。イラストは羽公氏。
原作と同じく無属性の暗器・歩行ユニット。
武器スキルは戦闘後、敵の守備、魔防-7『銀の暗器+』
Aスキルは魔防+3の『魔防3』
Cスキルは自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方を7回復する『生の息吹3』
ステータスは原作通り攻撃と守備が低く、魔防と速度が高い。
これにより魔法ユニット相手に強気に出れるうえに、魔防が高いフェリシアが使う『氷華』は高い威力になる。初期の頃にはお世話になった人も多いはず
守備の低さに弓や暗器が弱いのだがHPはたったの34とかなり低い。追撃を喰らえば必ず退場。
対戦するには魔法かマムクートに絞った方がいい。
2018年2月のアップデートでは『フェリシアの氷皿』が専用武器で実装。
敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算(所謂、錬成ブレス効果)
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵とその周囲2マスの敵の守備、魔防-7
効果がついたことで劇的に強化。
特殊錬成は敵が魔法の時、自身の奥義発動カウント変動量+1
魔法相手限定で奥義カウントが早まる超強化。
魔法相手を蹂躙させることが可能になったが杖ユニットは発動しないので注意。
はわわ、さっき食べたお弁当のお肉、やっぱり生焼けだったかもしません~
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2019年4月にはピクニック超英雄で参戦。イラストも引き続き羽公氏。
ガラリと変わって緑属性の斧・
重装ユニット。大きな荷物を抱えているとはいえ、服装自体はいつもよりカジュアルなのに
重装ユニット。
どう見ても普段の恰好よりも露出度が高いのに重装になったキャラクターの
前例はあるが、初見で重装と見抜ける人はまずいないだろう。
抱えている
ドニキの帽子鍋にはどう見てもヤバそうな紫色の液状の何かが入っており、必殺技モーションでは中身をぶっかけている。
武器スキルは『エルドフリムニル』
速さ+3。獣特効
戦闘開始時、自身の魔防が敵よりも高い時、戦闘中、敵の攻撃、速さが減少
減少値は戦闘開始前の魔防の差の50%(最大8)
Aスキルは味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さ、守備+5の『速さ守備の絆3』
Bスキルは戦闘開始時、自分のHPが50%以上の時、自身奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義発動カウント変動量-1の『奥義隊形3』
Cスキルは周囲2マス以内の味方は、剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、守備、魔防+4の『近距離警戒3』
ステータスは攻撃と守備は重装にしてはブービーな反面、速さと魔防が高いというユニークな傾向。
しかし自慢の魔防が勝っているとステータスを弱らす事で耐久力を補える。
特に速さに関しては「ホントにこの子重装?」と首を傾げるほど高く、追撃しやすい。
特効が入らない獣ユニット以外には通常のダメージはかなり低いのだが、『奥義隊形』によって『氷華』を結構な頻度で連発できるため、火力不足はそこまで感じない。
スキル継承する場合は、比較的存在理由のないAスキルを『城塞』や『金剛の呼吸』などに変えてさらに守備性能を上げるのが基本か。
『遠距離反撃』を継承し、高い魔防と速さを活かして対魔法型にするのも、少なくとも使いやすくはなる。
さらに武器スキルが魔防参照な関係上、Cスキルに魔防の波・奇数を継承させ、聖印枠に魔防の波・偶数を付けることで毎ターン自身に魔防+6のバフを与えることができ、より耐久性、追撃の面で有利になる。
魔法相手だと強固に見えるが守備に対してはあまり期待できない。
重装特攻が刺されば普通に沈む。
2022年5月のアップデートで『エルドフリムニル』の錬成が可能となった。
錬成すると戦闘開始時、自身の魔防が敵より1以上高い時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備が減少
減少値は戦闘開始時の(自分の魔防-敵の魔防)の80%(最大8 最小0)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
テキストの変更も含めて条件が少し変化。
守備も減少対象として加わって自分の魔防から敵の魔防を引いた分の80%を減少値として計算するように。
そしてHP制約でステータス強化もして攻撃と守備の問題面は改善。
特殊錬成は敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4かつ敵の絶対追撃を無効かつ自身の魔防が敵より1以上高い時、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
絶対追撃の効果も消してダメージ軽減で抑える芸当も追加したことで以前よりも反撃に強くなった。
雪と氷の祭りで、一緒に楽しい思い出を作りましょう!
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2024年9月には故郷「氷の部族」の雪と氷の祭超英雄で5年ぶりに登場。イラストは河地りん氏。
ピクニック同様緑属性の斧だが今度は騎馬ユニット。
故郷に似たような環境のニフルの祭だからか張り切っている様子で思う存分楽しませるように奮闘する。
武器スキルは『氷の部族の雪斧』
敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、ターン開始時、周囲3マス以内の支援相手に「竜特効無効」を付与(1ターン)
自車内に自分と支援を結んでいる相手がいない時、ターン開始時、周囲3マス以内の最も魔防が高い味方に「竜特効無効」を付与(1ターン)
周囲3マス以内にいる「竜特効無効」が付与されている味方は、戦闘中、速さ、魔防+5、速さ、魔防の弱化を無効、反撃不可を無効
自分から攻撃した時、または、周囲3マス以内に「竜特効無効」が付与された味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が戦闘開始時の速さの15%+5だけ増加、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を半分無効
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減
Aスキルは『攻撃速さの突破』
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、攻撃、速さ+6
さらに、攻撃、速さ+○、かつ自分から攻撃していれば、戦闘中、受けるダメージ-○×3(範囲奥義を除く)
戦闘中、敵の奥義による攻撃の時、受けるダメージ-○×3(範囲奥義を除く)
(○は、攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離(最大4))
Bスキルは『速さ魔防の近影4』
【再移動(残り+1、最低2)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-4
自分が与えるダメージ+7(戦闘奥義も含む)
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる移動できる距離は上記の行動前に移動した分の残り+1(最低2、ワープ移動時も2)
Cスキルはターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の速さ+6(1ターン)
戦闘中、速さが「敵の速さ-5」以上の時、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
奇数ターンの時、戦闘中、速さ+6『速さの波・奇数4』
得意の戦闘がより磨きをかけたが同時にサポートもさらに充実へ。
支援を組むとその味方は
竜特攻を無効にする状態を付けてくれるトンデモ効果。
しかも反撃不可も無効にする徹底ぶり。
原作のように
主人へ付けるのも相性は良いが
ドジっ子らしく他竜ユニットも付けられるので弱点を消せるのは大きい。
では戦闘面の方だがダメージもステータスも速さに応じて大幅に加速させてダメージもカット行い、軽減効果も対処する。
加えて武器の錬成ブレス内蔵でダメージも通りやすく見切り追撃とここも充実。
サポートと戦闘両立して立ち回れる
敏腕メイドの名に恥じない効果が揃っている。
が、ステータスについては今まで不得意の攻撃守備はかなり改善したが逆に得意だった魔防は24へとかなり低下した。
なので魔法相手は他フェリシアと違い、苦手となっているので同じ感覚で使わないように。
今度は騎馬特攻も苦手とするので刺されば簡単に倒されるので注意。
追記・修正はドジをしてからお願いします。
- ギュンターから軍人向きとか言われるうえに、ピエリ相手に攻撃かわせるのが凄い。 -- 名無しさん (2018-02-19 01:31:38)
- 一年前のアクアから作っていたif項目がこれでやっと一通りそろった。DQ11項目作っていたから9月前後のキャラが作れてないけど……暫くはEchoesに取り掛かるので他の方にお任せします。 -- 名無しさん (2018-02-19 01:36:11)
- どのルートでも早めに側に居てくれるから一周目でこの娘と結婚した人は少なくないはず -- 名無しさん (2018-02-19 07:23:57)
- ある意味エスト枠・・・なんだろうか。あっちと違って加入早いし捕まることもないんだけど。白夜17章の取り乱しっぷりは見てられない位つらい -- 名無しさん (2018-02-19 22:12:45)
- 白夜では健気すぎて主人公と結婚させるしかない!と思った 暗夜だとオーディンが意外と面白い -- 名無しさん (2018-02-21 22:08:46)
- ゾフィーの母親はこの娘がしっくりくる。おっちょっこちょい=ドジだし -- 名無しさん (2018-04-19 02:53:10)
- フェリシアの「はわわ〜」はまだガンには効かないがそのうち効くようになる -- 名無しさん (2024-08-22 17:09:46)
最終更新:2024年09月26日 15:40