登録日:2018/02/11 (日) 00:10:37
更新日:2025/08/19 Tue 08:37:30
所要時間:約 4 分で読めます
……この……! エリンシア様のこと、何も知らんくせに……!!
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
■概要
クリミア王国の田舎町オマに住んでいた少女。チャップとは同郷。
長い緑髪と顔が隠れるほどの大きな兜が特徴。
化粧はしていないのに兜を取ると皆からジロジロ見られるくらい顔が整っている。また、カリルでの支援会話曰く「胸もある」らしく、FEでは珍しく公式に巨乳と言及されている。
覚醒では
ドニに「べっぴんさん」と呼ばれた。しかし本人に自覚はない。
2人の妹と6歳になる3つ子の弟がいて、母親の農作業を手伝っていた。
クリミアがデイン王国に攻められた時に兵士に志願した。チャップとはその時に知り合う。
しかし戦いとは縁のないド素人の村娘だったことと、訓練している暇すらなく、
せいぜい点呼の練習をしただけで戦いに巻き込まれたため、敵に敗北して捕虜になっていた。
セフェラン・チャップ・
ケビンと共に捕まっていたところをアイクに助けてもらい、
エリンシアの元で戦う事になる。
基本素人のためか毎日泊まる宿が変わる軍の生活に戸惑っている様子。
無口であり話しかけられても言葉少なげに話す。
アイクに助けられた際も他の連中はある程度会話するのに彼女だけ二言喋っただけ。
そのためダラハウから顔が怖いとまで言われてしまっている。
しかし実はネフェニーは無口なのではなく、田舎者で方言がキツイ喋りをするため、都会の人に馬鹿にされるのを怖がっているからだった。
チャップほど上手く普通に喋れないため、訛りを隠すために言葉少なく話すしかないのだ。
彼女の言葉は現実では広島弁・岡山弁と呼ばれる方言。なおヒーローズで演じた大本氏は
岡山県出身。大本氏曰く「広島弁か岡山弁かは……ようわからんわ(照)」とのこと。
ストーリーと支援当初は言葉に気を付けているが、支援中に方言で会話できるように打ち解ける。
暁の女神では身分が高い相手には丁寧語で喋る。
暁の女神では第2部第1章『反乱の息吹』で登場。
オマの村で若者を扇動して反乱を起こさせようとするヤードリーに反抗、その後事態をエリンシアに伝えに家族を連れて王宮に赴いた。
全てが終わった後は家族と共にメリオル城下の街で過ごしたという。
また王宮の指示で兵士の指導も手伝ったらしい。
蒼炎も暁もシナリオに大きく関わる訳ではないが、プレイヤーからの人気は高い。
歴代
人気投票である英雄総選挙の順位がそれを端的に表していると言えよう。
第1回では38位、50位と中々だが、これは蒼炎と暁が分かれていての順位のため、合計なら
ミカヤに迫る順位になる。
■性能
○初期値と成長率、CCボーナス(蒼炎)
ソルジャー LV7
HP-22(55)+4
力-8(40)+2
魔力-2(20)+1
技-10(55)+2
速さ-11(55)+2
幸運-6(25)
守備-9(35)+2
魔防-3(25)+2
移動-6+1
重量-10
体格-9+1
属性-風
スキル-怒り
槍E
○初期値と成長率、CCボーナス(暁)
槍闘士 LV1
HP-32(45)+4
力-15(35)+3
魔力-6(15)+4
技-19(70)+2
速さ-20(65)+2
幸運-12(40)
守備-15(35)+3
魔防-14(45)+4
移動-7
重量-12+2
体格-7
属性-風
スキル-怒り・必殺+5・体当たり
槍B
成長率は速さ・技が上がりやすく、幸運が伸びにくい。
前述した通り訓練不足で戦場に出てきたという経緯があるため、蒼炎では槍の武器
レベルEからスタート。
最初は打たれ弱さのほか手槍が使えないという点が足を引っ張るが、育てれば主力として活躍が見込める。
最大の問題点は
パラディンや
ジェネラル、
ドラゴンマスターと同じ槍使いの
ライバルが多いことか。
個人スキルにHPが半分以下になると必殺率が50%アップする『怒り』があり、蒼炎ではスキル書で新たなスキルを習得することでその真価を発揮する。
トラキア776ではできなかった『待ち伏せ』との地雷コンボのほか、HPが50%以下になると力・技・速さが1.5倍になる『勇将』との併用で高火力を発揮できる。
ただし、暁では怒り・待ち伏せ・勇将のいずれも特定のステータスの数値の確率でランダムに発動という仕様に変更され、スキル面での魅力が一気に落ちてしまった。
それでもネフェニー自身は初期値や成長率が優秀なことと前作よりも歩兵が強化されたことから十分強いのだが。
しかし、高難易度では耐久力が重視されやすく、ブラッドや
ガトリーにクラスチェンジ枠を奪われやすい。
蒼炎での支援相手はチャップ、ダラハウ、カリルとなる。
やはり訛りの事があって人と会話しようとしないネフェニーだが、支援が進むと訛り言葉で会話できるように。
チャップとは同郷ということもあって最初から訛り全開。
気兼ねなく会話している貴重なネフェニーだったが、チャップ以外とはまともに会話出来ない事がチャップに知られてしまう。
ダラハウは過去に知り合った無口な村娘が山賊に殺された経験からネフェニーのことを心配し、彼女に笑顔の大切さを説く。
同じく田舎者だったカリルはネフェニーの気持ちを理解できたため、彼女に都会の人は他人に冷たいから田舎者が気にすることはないと教えてもらう。
■台詞
- ……助けは……来る…………………負けない……。
- ……王女さまがデイン王に勝てば、この国は元どおりになりますか?
- 真面目……というわけじゃ、ない……けど。
- ……ダラハウさんは、いつも笑顔じゃなあ……戦いとか……辛くないん? あたし、時々……泣きとぉなったり……するよ……。
- けど……年若い連中はそれに気づかん。自分たちに都合のいい話にばっかり、耳を傾けとるんじゃ。
じゃから、あたしらが動かんと。このまま放っといたら、クリミアはほんまに駄目になる。
- ……戦う? なら相手になるわ。
- あたし、田舎もんじゃけえ……話すの慣れとらんのんじゃ……。
- 今日はええ天気じゃなあ。……あっ。
- あっ、エクラ……さん……な、なんでも……あ、ええと……も、もう知ってると思うけど……、
あたし、田舎もんじゃけえ……喋るとすげえなまっとるけえ、恥ずかしいけど……い、いつも……ありがとう……。
魔符としてゲスト出演したキャラの一人で、クラスはソルジャーではなくジェネラルだが、スキルは原作同様「怒り」を持つ。
「怒り」は本作では男性専用クラスである
バーサーカーのスキルという扱いなので、女性でありながらこのスキルを持つのは強み。
最初に敵の攻撃を受けてHPを減らした状態でダブルの後衛に付けておけば、その後はノーリスクで必殺値上昇の恩恵を受けられる。
同時に「赤の呪い」「デュアルサポート+」等を習得しておけばさらに必殺発動率を上げることが可能。
特に「デュアルサポート+」は女性専用クラスである
ヴァルキュリアのスキルなので、これを「怒り」と併用できるのは大きい。
あたし、ネフェニー……です。あたしも戦い……ます。よ、よろしく……。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2017年9月で早く登場した。イラストはHACCAN氏。
青属性の槍・歩行ユニット。
田舎者のせいか口調が覚束ない。
武器スキルは奥義が発動しやすい(発動カウント-1)『キラーランス鍛+』
Aスキルは攻撃、速さ+2の『攻撃速さ2』
Bスキルは自身のHPが75%以下で攻撃時発動の奥義装備時、ターン開始時、奥義カウント-1
奥義発動時、奥義によるダメージ+10の『怒り3』
Aスキルの補正もあるがHPと魔防以外、当時は高水準。
追撃もしやすく、攻撃と守備もそれなりにある。物理相手には全然戦える性能。
HPを一定数減らすことで奥義カウントを減らし、さらに確定で10ダメージ与える怒りも強い。
最初から持つ月虹は元々カウント1なのですぐに発動出来る。
ただ魔防が低すぎるため、魔法や竜はめっぽう弱い。
2018年7月のアップデートで専用武器『義勇の槍』が追加。
重装特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
威力は『キラーランス鍛+』の上位互換だが重装特攻が加わった。
特殊錬成はHP+3
敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、守備+4
重装相手にも対応可能となり、反撃でステータスも上がる反撃型となった。
2023年8月から神装英雄に抜擢。イラストはあんべよしろう氏。
ヨトゥン王国の衣装で豪華な装備となった。
2019年1月のアップデートが来た際、ネフェニーのSDのスカートが消滅するというバグが発生した。
このバグがあるのは通常の立ち絵のみで、攻撃時や被弾時のSDではちゃんとスカートがある。
このバグによって、スタッフがちゃんとスカートの下までグラを作っている事が判明した(バグを活用しなくとも、ユニットが消滅する際に一瞬だけ見ることができるが)。
ちなみに担当声優の大本氏は「頼むけぇきてぇや」と岡山弁で言いながらガチャを回したら出たという(他の方が同じことをしても効果は保証できません)。
追記・修正は訛りを気にしている方がお願いします。
- 勇将つけて大暴れさせたな。それでも撃破数は4位だったけど。 -- 名無しさん (2018-02-11 00:44:39)
- 大本さんヒーローズやってたんだ -- 名無しさん (2018-02-11 01:07:49)
- 方言女子という個性、公式で美人&巨乳認定とかメイン格ではないけど優遇されてるよね。蒼炎&暁であのデザインの装備をネフェニーに渡したのは誰だ!俺と握手しろ! -- 名無しさん (2018-02-12 09:44:38)
- 脇役だけど好かれる要素、人気が出る要素をてんこ盛りにした感じだしね 蒼炎ではエースだったなぁ -- 名無しさん (2018-02-12 10:10:33)
- グレイル傭兵団も割りと田舎者集団な気がするけど、そこにシンパシーは感じなかったか。 -- 名無しさん (2022-06-08 18:27:06)
- ワルキューレっぽくて、格好いい! -- 名無し (2022-07-03 17:07:46)
- ソルジャーキャラの代表といえばネフェニーになるのかな -- 名無しさん (2024-05-22 01:06:00)
最終更新:2025年08月19日 08:37