登録日:2020/03/31 (火) 19:22:13
更新日:2025/03/12 Wed 22:48:45
所要時間:約 8 分で読めます
演:勝村政信
概要
石動惣一と同様に「極プロジェクト」の火星有人探査の宇宙飛行士として10年前に火星に降り立った人物。
しかし、その正体は石動惣一に取り付いていた
エボルトと同種族の地球外生命体「
ブラッド族」の生き残りの擬態。
正確に言うと劇中に登場するのは「伊能賢剛に擬態したブラッド族の1人」であり、本人は既に始末されたと思われる。
「スカイウォールの惨劇」以降は、西都にて御堂正邦の参謀として政府内で暗躍。
刑務所から脱獄した
万丈龍我の情報をエボルトに渡し、葛城巧を
桐生戦兎に仕立て上げる計画を立案した。
つまり、
『ビルド』本編の実質的な元凶である。
同じく擬態したブラッド族である郷原光臣や才賀涼香も、東都・西都政府に潜入して工作活動を行っていた。
こうして本編の裏からエボルトをサポートし、ブラッド自身もエボルトから
ロストフルボトルや新政府の知事の座を提供される。
しかし、
地球をなかなか滅亡させないエボルトの行為をブラッド族の使命に対する
裏切りと断じ、独自に地球滅亡に向けて「ビルド殲滅計画」を立ち上げて本格的に動き出した。
性格は政治家をしていただけあってか演説などに長けており、戦兎の精神を徹底的に揺さぶるなど、冷酷で醜悪。
感情に乏しいとされるブラッド族なだけあってか人間的な感情には乏しそうだが、劇中での描写を見るに、彼なりに喜怒哀楽を表現しているらしい事がうかがえる。
仮面ライダーブラッド
万丈君は我々の儀式に必要だ。ここは…戦いで決着をつけようじゃないか。
MAXハザードオン!
グレートクローズドラゴン!
変身…。
ガタガタゴットン!ズッタンズタン!
ガタガタゴットン!ズッタンズタン!
Are you ready?オーバーフロー!
Wake up CROSS-Z! Get GREAT DRAGON!
ブラブラブラブラブラァ!
ヤベーイ!
身長:197.5cm
体重:114.7kg
パンチ力:61.3t
キック力:67.1t
ジャンプ力:82.5m
走力:0.9s/100m
スーツアクター:今井靖彦
伊能賢剛が変身する仮面ライダー。
「ビルドドライバー」に
「コブラロストフルボトル」を内蔵した
「グレートクローズドラゴン」と
ハザードトリガーをセット。
さらにロストスマッシュに変身した状態の才賀と郷原、そして万丈を
吸収する過程を必要とする。
なお、吸収された側は変身後に途中分離が可能な事から、吸収した存在は変身維持には大きく影響しないと見られる。
レバーを回すとビルダーが吸収する3人を繋ぐ形で形成され、そのビルダーがエネルギー体と化した3人を変身者に送り込むような形でボディを形成して変身完了。
なお、本編及びDX玩具版共にハザードトリガー側の
「ヤベーイ!」とグレートクローズドラゴン側の
「ブラブラブラブラブラァ!」が少し被ってしまっている。イレギュラーな変身であることがうかがえる。
性能
仮面ライダービルド ハザードフォームや仮面ライダーグレートクローズ、仮面ライダーエボル コブラフォーム(エボル・フェーズ1)を混ぜたような姿が特徴で、
その身体は
「BDアンリミテッドスーツ」という耐衝撃ボディスーツとなっており、肉体のリミッターの解除を可能としている。
胸部分が
「ブラッディチェストアーマー」という装甲で、内部の特殊変換炉によって巨大蛇
「ゼノベイドスネーカー」を作り出す。
背中のボロボロな
マントが印象的だが、これは
「BDベクターマント」という特殊推進ユニットで、周囲の重力操作をサポートする。
この「ベクター」の名を冠する特殊推進ユニットはエボル
ブラックホールフォームとビルド
クローズビルドフォームにも装備され、いずれも同系統の機能を有している。
ビルドを連想させる複眼「ツインアイドラグコブラ」は、変身者の反応速度を強化して格闘戦の回避率と命中率を引き上げる他、
感度の高い特殊なセンサ素子が組み込まれており、暗闇の中でも動体反応に瞬時に対応可能。
目の部分から伸びているセンサーは「ドラグコブラフェイスモジュール」と呼ばれる複合センサーで、戦闘時のゼノベイドスネイカーとの意思疎通や敵対者の捜索が可能。
額部分は「BDシグナル」というデータ装置収集装置になっており、戦闘データのリアルタイムでの把握と損傷部分の応急修復措置を行う。
頭部「ブラッドヘッド」には強化装置「デンジャラスエンハンサー」が設置されており、脳の特定部位に強化剤を打ち込んで闘争本能を刺激して攻撃力を上げる。
所謂興奮剤みたいなもので、変身者が人間の場合は精神への負荷が激しいが、ブラッド族の場合は特に問題はない。
この頭部は装甲「ブラッディヘッドアーマー」で構成されており、強化剤で基礎耐久力が底上げされている。
腕部「トライブラッシュアーム」は、強化剤による腕力の強化と物体操作を可能とするオーラを放つ。
強化グローブ「BDデッドリーグローブ」には接触した物体を分解させる機能があり、それを応用して相手の装甲を消して急所に叩き込む。
肩部装甲「BDエグゼキューションショルダー」は、必殺技発動時の強化剤の噴出に加え、防御時にはディメンションバリアを形成する。
カタログスペック的にはエボルのフェーズ1~3のスペックを大きく凌駕しているが、フェーズ4よりは低い。
それでも変身者がブラッド族であり、ブラッドスタークやエボルと似通った能力や戦法を使う事もあってか、ビルドの
最強形態・
ジーニアスフォームを圧倒した。
装備
洗脳した龍我のドライバーを使用。
洗脳した龍我によって戦兎から奪われたものを入手。劇中ではオーバーフローモードで使用。
これを手にした伊能も「ようやく手に入れた……。破滅の力をぉ!!」と興奮していた。ちなみに勝村氏の気合いが入り過ぎたのか「破滅のチャラ男」という空耳ネタが作られたり
「ビルド殲滅計画」はこのアイテムを使用者の精神の変動で悪のアイテムに切り替える事を目的としたものだった。
洗脳した万丈から入手。コブラロストフルボトルを装填して使う。
ラストパンドラパネルブラックに装填された事で変化したコブラフルボトルで、変身に利用する。
エボルトから提供される形で譲り受けたが…。
胸部装甲「ブラッディチェストアーマー」内部の特殊変換炉でコブラロストフルボトルの成分を変換する事で生成するコブラ型発光エネルギー体。
上に騎乗する事が可能であり、連係して敵に猛攻を加える戦術を可能にする。
劇中ではドライバーの操作は行っていない。
ベノスネーカーではない。
- ハザードフィニッシュ・グレートドラゴニックフィニッシュ
劇中未使用。
正直、描写的にはゼノベイドスネーカーの使役の方が
必殺技っぽく見える。
『Be The One』
コレクターズパックの「DATA FILE」及び東映のWebサイト『
仮面ライダー図鑑』で判明した。
接触した物体を分解・霧散させる
パンチ、或いは
キックにより、装甲を消滅させて内部中枢にエネルギーを叩き込むとされている。
ゲーム『仮面ライダー バトルラッシュ』では、黒いエネルギーを纏った右手の拳で相手をパンチするという描写がされている。
活躍
東都の知事に就任すると、就任演説にて国民に仮面ライダーの不要論を訴えてビルドの殲滅を強く主張。
話術で観衆を煽ると自身の能力で
民衆を支配下に置き、ビルドに一般人を仕向ける「ビルド殲滅計画」を開始した。
その後、エボルトと対面し、「ビルド殲滅計画」を布石として、パンドラボックスの力を持つエボルトへの対策を示唆していた。
逃走を続ける中で東都先端物質学研究所に侵入した戦兎と初対面。
戦兎に自身の正体と彼の行動をコントロールしていた黒幕である事を明かすと、郷原の暗躍で洗脳した万丈を仕向ける。
更にグレートクローズをビルドに差し向け、精神面を揺さぶられて変身解除した戦兎を煽りながらハザードトリガーを奪取。
どうだ、今の気分は?
民衆に裏切られ、仲間に裏切られ、相棒に裏切られ……。お前は無力だ!
お前にはもう何も無い!いや、始めから何も無い“空っぽ”だったんだよ!“桐生戦兎”という人間は。
お前の役目は終わりだ……。
龍我から提供された各種変身アイテムと共に使用し、自ら仮面ライダーブラッドに変身する。
完全に気力も体力も失わせた戦兎を殺害しようとするが、エボルトの妨害によって失敗に終わった。
伊能の狙いはエボルトリガーに近い性質を持つハザードトリガーの入手による、対エボルト作戦だった。
逃亡には成功するも、雨の中でゴミ袋に八つ当たりキックを繰り返す程に精神が荒れていた戦兎に電話で接触。
万丈の返還の代わりにパンドラボックスを指定の場所に持ってくるよう恫喝した。
翌日、指定した場所に戦兎がやってくるが、伊能には最初から計画に必要な万丈を渡す気はなかった。
仮面ライダーブラッドへと変身し、ビルド ジーニアスフォームとの決戦に入ると、ジーニアスフォームを完全に圧倒して追い込んだが、覚悟を決めたビルドの手痛い一撃を浴びた事で身体から万丈を分離させられてしまう。
だが、分離した龍我を掴むビルドの隙を狙って変身解除に追い込み、パンドラボックスにハザードトリガーを投入する。
いい攻撃だ…!だが、もう遅い!
エボルトの力が天を目指すなら…我々はコアに迫り、地球を滅ぼす…!
パンドラボックスの力で地球のコアを破壊する事での地球滅亡を企み、地下に進撃。
更に吸収していた才賀と郷原を切り離して地上に残し、ビルド達へと仕向ける。
地上でクローズビルドフォームへと奇跡の変身を遂げ、地下へと追撃してきたビルドと激突。
地上では仲間のブラッド族がグリスやローグによって撃破される中。ビルドと激しい肉弾戦を展開。
言った筈だ!人間共は戦争の象徴である仮面ライダーを憎んでいる!
たとえ洗脳が解けても、お前達は感謝される事も無ければ、称賛される事も無い!
俺達は…そんな事の為に戦ってるわけじゃない!
ならどうしてそこまでして愚かな人間共を守ろうとする!?何故お前達は戦う!?
そんなの…決まってんだろ…!
俺達が戦っているのは、愛と平和の為だ!
俺達がみんなの明日を創る!その想いは、誰にも打ち砕けない!!
民衆を洗脳したのは「
戦争を引き起こした仮面ライダーへの恐怖心」からだという戦兎達の仮面ライダーという立場を指摘した弁舌で動揺を誘おうとするも、以前とは違って戦兎には通用しなかった。
クローズビルドフォームの「ラブ&ピースフィニッシュ」の一撃を受けると、人間に自分が負ける現実を信じられないまま地上まで引き戻され、大量の民衆がいる最中で爆散したのだった。
爆発から飛び散った伊能のバッジは石動に擬態中のエボルトに回収された。
彼からは「伊能…。俺を裏切った時点で、お前達の運命は決まってたんだよ……」と鼻で笑われる有様だった。
エボルトをサポートして『ビルド』本編の物語を操っていた気分であろう彼も、結局はエボルトの掌で踊らされていたに過ぎなかったのである……。
余談
- 後にエボルトの兄でブラッド族の王だったキルバスが登場するが、互いにどのような感情を抱いていたのかは不明。
というか、あちらの方が種族の王なんだから「ブラッド」の名前が似合いそうなものなのだが…。
あくまで仮面ライダーブラッドというのは便宜上の名前で、彼らブラッド族からすれば別の名前があるのだろう。
- 実は劇場版限定ライダーとしては珍しく、本編のみに登場したアイテムのみを使用して変身する仮面ライダーである…が、既存アイテムを組み合わせ過ぎた結果、変身再現に高額の出費が必要な事で有名。
必要玩具は「ビルドドライバー+ハザードトリガー+グレートクローズドラゴン(プレバン限定)+コブラロストフルボトル(『ラストパンドラパネルホワイト&ラストパンドラパネルブラック&ブラックロストフルボトルセット』付属。プレバン限定)」。
ボトルは言わずもがな、このうちグレートクローズドラゴンは映画公開当時既に予約終了済み、ビルドドライバーとハザードトリガーは映画公開時は値段が高騰しているので2万円は下らない。
つまりアイテムを揃えるには財布に余裕がないと苦しく、プレバン商法の一種の到達点とも言われる。
それでも僅か2年後に完全再現にブラッド以上の出費が求められる仮面ライダーが登場するとは、映画公開当時は予想されてもいなかった…。
- 伊能を演じた勝村氏だが、オファーを受けた当初はおやっさん的ポジションだと予想していたらしい。
製作発表会見では変身ポーズをつけなかった事を後悔していると話しており、後にインタビューにて「エレガントな変身」「クラシックな変身」をやっても良かったと感じていた事を述べている。
- 劇中で電話で戦兎を呼びつけているが、TV本編でもエボルトが頻繁に戦兎と電話による接触を図っていたのはご存じの通り。
ある意味で伊能とエボルトの種族以外での共通点と言うか、同じ種族である事を感じさせる。
これで、儀式の準備は整った。
項目の追記・修正はすぐそこだ……。
この項目が面白かったなら……\ブラブラブラブラブラァ!ヤベーイ!/
- 小さい子供の父「えっ?こんなに高いの?」 -- 名無しさん (2020-03-31 19:26:29)
- 彼もまたある意味でエボルトの被害者の一人……というか、劇場版ボスが本編ボスより明確に下なのって珍しい -- 名無しさん (2020-03-31 20:24:57)
- エボルBHと対峙する場面本当に好き -- 名無しさん (2020-03-31 20:34:53)
- まさかこの後ブラッド以上に出費がエグいライダーが登場するとはだれが予想できただろうか -- 名無しさん (2020-03-31 20:41:28)
- 伊能はリーダー格で、キルバス、エボルトに次いで強かったと思う。性格からして破滅型快楽者の王様も苦手そう -- 名無しさん (2020-03-31 21:35:45)
- ↑↑一応雷はあのシーンを再現するなら高いってだけで、変身だけならゼツメライザーとフォースライザー買えば出来るから……こいつは変身するだけで2万オーバーする -- 名無しさん (2020-04-01 00:44:52)
- エボルに比べて正統派な悪のヒーローといった見た目で、個人的にビルドライダーズの中でも特に好みなデザイン。自分も変身してみたいけど、いかんせんツール一式のお値段が……。なので創動をいじくって我慢してます。 -- 名無しさん (2020-04-01 09:50:40)
- ブラッドの単独記事ができてうれしい -- 名無しさん (2020-04-01 19:16:08)
- 後のキルバススパイダーの事を考えれば、ベルトはもう1台あったビルドドライバーかエボルドライバーでコブラロストフルボトルをセットするブラッドコブラなるメカ、もしくはエボルのライダーエボルボトルに相当するブラッドボトルとかで変身してほしかった。 -- 名無しさん (2021-05-19 16:48:30)
- ビルドドライバー、ロストボトル、ハザードトリガーは忍の発明、グレートドラゴンは戦兎の発明を人間状態の万丈が変化させたものとほぼほぼ見下してる人間の力で変身してる男。忍がチートすぎるだけとも言う。 -- 名無しさん (2021-07-08 13:55:47)
- ラブ&ピースフィニッシュの威力で使用していた万丈のベルトが壊れてしまうのでは?という気もしたが、万丈が分離した事に伴い、ハザードトリガーとコブラロストフルボトル以外のベルト部分は伊能が瞬時に作り上げた擬態だと解釈している。なお、ゼノベイドスネーカーを召喚した事からボディスーツ自体は本物。劇場版の悪ライダーではまさに中ボスって感じしかしない。 -- 名無しさん (2021-07-08 16:46:32)
- 現実での再現に予算も時間もうえに再登場も難しいライダー。仮に再登場してもコブラロストフルボトルのみ使用の擬態(戦闘力はそのままで必殺技もベルト不要)になるか。メタ的な事情にかなり振り回されているライダーで、変身アイテムと同じく翌年のSOUGOの名ゼリフを『借り』れば醜い平成の一端と言える。 -- 名無しさん (2021-08-11 22:54:28)
- ブラッド族王家のエボルトにとっては、ブラッド族A程度の伊能達に指図されるのは純粋にムカついてたのかな?それとも種族の指名に愚直な3人を嘲笑っていたのか -- 名無しさん (2021-08-12 00:00:04)
- ビルドを知らない者が見れば、ビルドかクローズの強化形態にも見えてしまうライダー。敵ライダーではなく、不完全なバグスターウイルスの抗体で変身した大我クロノスのようにエボルトの遺伝子を持つ万丈が変身という設定なら再登場もできる。 -- 名無しさん (2022-07-31 09:51:01)
- 伊能役の勝村氏が御堂役の俳優と顔つきがよく似てる上に髪型も似たり寄ったりだから、映画を見ててややこしくなる -- 名無しさん (2022-11-21 12:57:05)
- 仮面ライダーブレンではクリムそっくりの博士が眼魔世界の技術も参考にブレン専用の剣を作っていたが、ブラッドのほうも無の組織の技術でオリジナルアイテム(別作品のライダーの技術も可)とか作って再登場してほしかった。 -- 名無しさん (2023-01-08 17:21:36)
- 高貴なデザイン、マント、2号ライダー、他のライダーのアイテムや力を使うという点は仮面ライダーゼインとも共通する。ただし、ゼインはスーツもアイテムも新規のもので比較するとブラッドのほうは借り物のエセ貴族に見えてしまう。 -- 名無しさん (2023-08-18 18:45:44)
- 伊能だけでなく、郷原、才賀、万丈を取り込んでいるため、実質的に4人で変身するライダー。名前も便宜上ブラッドと名乗っているだけとも捉えられるため、エボルトの遺伝子を持つ万丈が変身できる可能性を考えれば仮面ライダーブラッドクローズという名も名乗れる。 -- 名無しさん (2023-09-12 22:34:14)
- 予算の都合などもあり、正直、無理に出した劇場版ライダー感も否めない。同じく劇場版キャラのコウガネ自身が紘汰に取り憑いて鎧武・闇に変身という構図にしたと言ってもいい。 -- 名無しさん (2024-01-09 21:14:25)
- ビルドドライバーって戦兎があっさりクローズ用のビルドドライバーをもう一つ作った割にビルドの映画やVシネに出てくる敵ライダーが使うビルドドライバーってみんな元々持ってなくて奪ったものなんだよね(前作のゲーマドライバーの方が新しく作るの難しそうなのに夏映画で製作者が関与せずに新しいの作るのに成功してるのが出てきてるのに) -- 名無しさん (2024-01-10 13:30:39)
- アウトサイダーズではエボルトが地球に帰還し、エボルXなる新フォームになっていたが、カラーリングはコブラロストフルボトルを使用するブラッドスターク、仮面ライダーブラッドに近かった。ブラッドもかっこいいが、エボルXを見てしまうとエボルトには及ばないと思ってしまう。 -- 名無しさん (2024-05-13 09:24:40)
- 龍の意匠もそれなりにあるが、仮面ライダー図鑑では巳年のライダーでこちらもコブラのライダー。容姿と伊能の最期も考えると「竜頭蛇尾」を体現したライダーと言える。 -- 名無しさん (2025-01-01 12:37:09)
- ハザードトリガーを使うのならオリジナルの変身アイテムはフルフルやプライムローグフルボトルと同型のボトルが合ったと思う。 -- 名無しさん (2025-01-16 22:20:31)
最終更新:2025年03月12日 22:48