ザルード

登録日:2021/01/08 Fri 10:05
更新日:2025/02/15 Sat 04:28:07
所要時間:約 2 分で読めます





群れをつくり密林で暮らす。とても攻撃的で森にすむポケモンたちから恐れられている。




出典:劇場版ポケットモンスター ココ、OLM、
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokémon ©2020 ピカチュウプロジェクト、
東宝、2020年12月25日。



●目次

データ


全国図鑑No.893
分類:わるざるポケモン
英語名: Zarude
高さ:1.8m
重さ:70.0kg
タマゴグループ:未発見(性別不明)

タイプ:あく/くさ
特性:リーフガード(天候が晴れ状態の時、状態異常にならない)

種族値
HP:105
攻撃:120
防御:105
特攻:70
特防:95
素早さ:105
合計:600

努力値:攻撃+3

概要

首元や両腕に植物のツルを巻きつけたサルのポケモン。幻のポケモンにしては珍しく、群れを作って暮らしている。

とても気性が激しく、仲間以外に対しては敵意を剥き出しにし容赦なく攻撃を仕掛ける乱暴者であるため、森に暮らす他のポケモン達からは厄介者として恐れられているらしい。

うなじや手首、かかとからは、しなやかさと強度に優れたツルを自在に生やす能力を持つ。
木の枝に巻きつけてワイヤーアクションさながらに移動したり、離れた場所からエサを回収したりと、様々な用途がある。
加えて治癒効果も持たせられるらしく、傷ついた場所に巻きつけて回復させることもできるという。
ツルはたとえ千切れてしまっても、すり潰して与えれば土の栄養分となり、森の植物を育んでいくとされる。

ポケモンGOが初出のメルタン/メルメタルを第7世代とするのであれば、第8世代唯一の幻のポケモンとして扱われる。

映画でのザルード

劇場版ポケットモンスター ココにて複数の個体が登場。
なお、劇場版で喋るポケモンは余程の事が無い限りテレパシーだが、今回のザルードはあくまでも鑑賞者が分かるように人間の言葉で描写しているだけである。
初代アニポケの「きょだいポケモンのしま!?」にてポケモン同士の会話が字幕で示されていたが、あれを日本語で吹き替えた感じといえばわかりやすいだろうか。
その為人間からは普通の鳴き声にしか聞こえない*1

CVはとうちゃんザルードが特別出演の中村勘九郎。歌舞伎役者の出演はボルケニオンに続いて2度目。
また、長老を中博史、リーダーを津田健次郎、サブリーダーがKENNが演じる。
如何せん中の人が社長十代だった為やっぱり色々言われた

とうちゃんザルードは作中の10年前にココという人間の赤ちゃんを拾っており、群れから離れ育てている。
このとうちゃんザルードは群れの中で生まれたわけではないらしく、セレビィがいなくなった直後に群れに来たらしい。
そのためセレビィがオコヤの森から消える時に未来から持ってきたタマゴから生まれたのではないかと示唆されている。

アニメのザルード

新無印編』の3期OP映像に一瞬登場。幻のポケモン達と触れ合う場面でサトシと並走している。

ゲームでのザルード

このポケモンの存在が発表されたのは2020年2月。

入手方法は(いつもの)前売券にてオコヤの森の色違いセレビィとともにオコヤの森の個体が貰えるというもの。
当初スケジュールではDLC『鎧の孤島』の時点で入手できるはずだった。
このためヨロイ島のポケモンとして図鑑に収録されている(『冠の雪原』の後になった理由はお察しください)。
劇場配布で「とうちゃんザルード」という姿違いの個体も配布された。
性格は通常姿が「なまいき」、とうちゃんが「いじっぱり」固定。劇場版のリーダーととうちゃんを意識した設定と思われる。

手持ちかボックスに入れた上でヨロイ島駅で図鑑を評価してくれる研究員の女性に話しかけると、サトシが劇場版にて着用する帽子を入手出来る(ちなみに男女兼用)。

とうちゃん

群れを 離れ 人間の 子どもを 育てる。子どもが 泣き止む 匂いの ついた 布を巻く。

劇場版の主役の個体を元にしたザルードの姿違い。映画終了後の受け取り案内映像でもココのとうちゃんと紹介されていた。
トレーナーの手持ちとなったとうちゃんの姿は、ココとの親子の絆を観終えたばかりの観賞者を複雑な心境にさせた。
人間の子供を拾い群れを離れた個体。251と数字が白抜きされたピンク色のスカーフを首に巻いており、子供はこのスカーフを好むらしい。
持ち物は「こだわりスカーフ」。

性能面

外見に違わず攻撃・素早さの高い高速物理アタッカー。
だが、特攻を70まで削る事で耐久面も悪くない数値。攻撃面をあまり削らない幻のポケモンにしては珍しい。

ただ、草・悪複合の宿命で弱点7半減7と耐性は非常にピーキー。
加えて特性も使いにくい部類に当たり、無策で戦わせるには若干難しいポケモンである。

専用技は「ジャングルヒール」。
自分と味方のHPを最大の1/4回復し、更に状態異常まで回復する「いのちのしずく」のほぼ上位互換。*2
習得は幻のポケモンの専用技らしくLv90と遅め。但しとうちゃんザルードは最初から使える。
ここら辺はとうちゃんザルード以外この技を使えなかったという劇場版の設定を反映している。

用途としては、物理アタッカーと耐久型に分かれることが多い。
メインウェポンは草技・悪技共に充実しており、技不足に困る事はない。
ただ草技は高威力な分通りが悪く、悪技は通りが良い分威力が控えめなので、意外と火力は不足気味。
なお、意外な事に「ふいうち」は覚えられない。

サブウェポンは対悪や同族対策の格闘技、何かと役に立つ「とんぼがえり」など優秀な技が揃っている。
フェアリーに「アイアンテール」、ダイジェット用に「アクロバット」もある。
ただ、前述の通り得手不得手が激しいポケモンである為、全抜き狙いよりサイクル重視の方が動かしやすいかも。


耐久型として運用する場合は、前述した専用技ジャングルヒール、
有利対面を維持するしめつける、時間稼ぎのまもる、ビルドアップとドレインパンチのコンボなどが候補に挙がる。ただし、弱点がかなり多いため過信は禁物。


Pokémon GOでのザルード

2021年10月1〜12日の期間内にログインしたプレイヤーに配布されたスペシャルリサーチ「わるざるポケモンを追え!」の報酬として実装された。
2024年に販売されたスペシャルリサーチ「密林のならず者」でも捕獲可能。


追記・修正はザルードと心を通わせてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケモン
  • くさ
  • あく
  • 剣盾
  • リーフガード
  • ジャングルヒール
  • 映画主役ポケモン
  • ザルード
  • ポケモン解説項目
  • 幻のポケモン
  • 悪猿
  • 中村勘九郎
  • 津田健二郎
  • 中博史
  • KENN
  • とうちゃん
  • 父親
  • 第八世代
  • フライングプレス4倍
  • ココ
  • 虫4倍
  • 草/悪複合
  • ツル
  • 劇場版ポケットモンスター ココ
  • ポケットモンスター
  • ワイヤーアクション
最終更新:2025年02月15日 04:28
添付ファイル

*1 映画中でも、とうちゃんに育てられたのでザルード語を使えるココ以外の人間と言葉を交わすシーンはない。

*2 「ジャングルヒール」は小数点以下切り捨てなのに対して「いのちのしずく」は四捨五入なので、厳密には上位互換でない