登録日:2021/05/25 Tue 23:08:00
更新日:2025/03/18 Tue 20:46:39
所要時間:約 5 分で読めます
バンブルとは、
トランスフォーマーのG1シリーズに登場するキャラクターである。
この項目では、彼が生まれ変わった姿、
ゴールドバグについても記述する。
概要
サイバトロンの中でも小柄な
トランスフォーマーが属する「ミニボット」の代表格。
黄色いフォルクスワーゲン・ビートルに変形する。
海外名はマルハナバチを意味する
「バンブルビー/Bumblebee」。何故か「ビー」の部分が消えてしまっている。
一人称は「オイラ」で口癖は「ほーんと」。
性格は人懐っこく、サイバトロンのマスコットのような扱いを受けている。上述したセリフにもあるように、異種族である
人間に対しても友好的で、特に人間側の主人公である青年スパイク・ウィトウィッキーとは友情を結んでおり、共に行動することも多い。
体は
黄色いのに
赤い発言をすることも。
メガトロンがスペースブリッジに巻き込まれた時に言った
「やったやった!もう最高だもんね!メガトロンの奴自滅しやがってんのザマーミロ!今度こそ奴もおしまいですよ!」は有名な迷言だろう。
ミニボットの一員であるため小柄で、パワーや体力では他の仲間に劣る一方、小柄な体格や持ち前の勇気を生かして偵察員として行動することがあり、スパイクとの共闘もあり活躍の場面は多い。
また、燃費や視力にも優れており、ビートルの状態で潜水も可能と、割と高性能である。
一方で小柄でひ弱な上、偵察のため敵地に赴くシーンも多いためか、度々捕まっている。人間のチャムリー卿に捕らえられてしまったことも。
以降のシリーズのリメイクキャラクターのイメージから、音楽好きのように思うかもしれないが、初代の多くの
トランスフォーマー同様、音楽は騒音としか捉えておらず大の苦手。
作戦の都合音楽を鳴らすブロードキャストを載せざるを得なくなったときには、
「向こう一年音楽なんて聞きたくないや」と愚痴を漏らしている。
ゴールドバグ
宇宙
ペストに感染し暴走した
スペリオンによって瀕死の重傷を負うも、クインテッサ星人の手により復活した姿。
変形モチーフはバンブルの頃から変わらずビートル。顔が青く、さらにゴーグルアイ、マスク口に変化しているのも特徴。
スロットルボットと呼ばれるサイバトロンの一部隊のリーダーとして活躍しており、視力と聴力が大幅に強化されているほか、水中や摂氏マイナス101度~82度の気温変化にも耐えることが出来るように強化されているのが特徴。
のちの作品でも引っ張りだこなバンブル(バンブルビー)と違ってごくわずかな作品にしか登場していないうえ、玩具のリメイクもごく少数である。
各作品での活躍
コンボイ司令官を慕っており、死を覚悟したときには、
「コンボイ司令官にさよなら言いたかったなあ」と言っている。
『
トランスフォーマー ザ・ムービー』では、スパイクと共に基地でデストロンの監視をしていたが、
ユニクロンに飲み込まれてしまう。
しかし、すんでのところでスパイクの息子ダニエルに救出され、多くのキャラクターが死んだザ・ムービーの中で生き残っている。
前述のとおり、終盤に瀕死の重傷を負うも、スロットルボットのゴールドバグとして復活している。
『
トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ』ではスロットルボットのリーダーとして活躍している。
前作までから性格が大きく変わっており、第6話では命令違反を犯してまで手柄を立てようとしていた。
余談だが、声優が変更されており、小林通孝が声を担当する。
玩具
G1当時の玩具はミクロマンのミクロ
ロボットCARのビートルの流用。「11」のナンバーを与えられて発売。劇中とは顔がマスク顔と大幅に異なる。
型がほぼ同じキャラクターとして、
クリフ(クリフジャンパー)と
ハブキャップが存在する。
G1当時は製造上のミスなのか赤いバンブル及び黄色いクリフが混入する事もあった。
1986年には「C-56」のナンバーを与えられて、ブリスターパックで再販された。
著名キャラであることも手伝って、何回か再販されている。G2版は金メッキ使用されている。また、「トランスフォーマーコレクション」「トランスフォーマーアンコール」ではアニメに近いデザインに顔が直されている…のだが、何故かポカーンと口を開けている顔になっている。
お値打ち価格で簡単ながら本格的な変形をする「
EZコレクション」版もビートルではない現代的な自動車から変形する。役職は「
プライム」と同じ「情報員」になっている。
「
トランスフォーマージェネレーションズ」でもリメイク。海外名準拠の「バンブルビー」であり、役職も「情報員」。
やはりビートルではないが、「ブレイズマスター」というマイクロンが付属。
ロボット、ヘリ、武器の3形態に変形が可能である。
ヘッドマスターギミックがテーマとなった「タイタンズリターン」では、ヘケヘケ版に近いデザインになっており、ビークルモードは当然ビートルではない。
バンブル自身にはヘッドマスターギミックはないが、車内にヘッドマスターを搭乗可能。
日本では「レジェンズ」として販売し、エクセルスーツをまとったスパイクがヘッドマスターとして付属している。ヘッドモードは「ザ・リバース」の設定に合わせ、
フォートレスの頭部に近いデザインになっている。
「
ウォーフォーサイバトロントリロジー」のNETFLIXシリーズでは、
珍しくクリフのリデコとして登場…最大の特徴として、
とうとうビークルモードがビートルになっている。もちろんフォルクスワーゲン監修。
変形時に車体後部を取り外す、クリフの流用でバンブルのイメージに合わない武器など気になる点はあるが、高級路線のマスターピース以外でビートルに変形するG1バンブルの登場に、ファンは喜んだ。
「マスターピース」は2014年に発売され、こちらは当然ながらビートルに変形する。エクセルスーツを装着したスパイクも付属しているが、なんとこちらも変形する。後にG2バージョンや玩具頭部バージョンも発売された。
2019年にバージョン2.0が発売。よりアニメに近いデザインになっているが、値段も初代バージョンから2倍以上になっている。
著名なキャラであるため、他にも様々なリメイク商品が発売されている。海外では「バズワージーバンブルビー」というバンブルビーをテーマとしたサブラインが展開されている。
ゴールドバグに関しては、G1当時版はスロットルボット共通のギミックとしてブルバックゼンマイが仕込まれているのが特徴。また名前が「ゴールドバック」になっている(アニメ本編ではゴールド「バグ」と呼んでいた)。
「トランスフォーマージェネレーションズ」で海外版のデラックスクラスバンブルビーを日本ではゴールドバグとして発売…が、顔はバンブルのままである。
そしてやはりビークルモードはビートルではない。
その後海外にて頭部が新規造形となったバージョンが
大人の事情で名前を「ゴールドファイア」と変更して発売された。
やったやった!もう最高だもんね!wiki篭りの奴追記しやがってんのザマーミロ!今度こそ奴も修正しますよ!
- ゴールドバグはゴールドファイアとして海外版ジェネレーションズで発売されてるよ、まともなリメイクはマジでこれくらいだけど -- 名無しさん (2021-05-26 03:41:05)
- スロットルボットは瞬間変形が楽しい玩具ではあるんだけど、デザインや可動は元のバンブルより劣るからね……そりゃ人気出ないわ、ってなる -- 名無しさん (2021-05-26 05:11:28)
- ゴールドバグ可愛くないしなぁ -- 名無しさん (2021-05-26 05:40:18)
- ↑その上ヘッドマスターズだと性格変わっちゃったからね -- 名無しさん (2021-05-26 09:02:28)
- 「しばらくリメイクキャラクターがほとんど出ず…」とあるけど、マイ伝のホットロッドってバンブルとロディマスのリメイクみたいなキャラじゃなかった? -- 名無しさん (2021-05-26 12:56:31)
- ↑製作者です、黄色かったり顔立ちが何となく似ていたりと共通点はありますが、一応名前的に、マイ伝ホットロッドはロディマスのリメイクキャラと考えてました。 -- 名無しさん (2021-05-26 16:05:48)
- プリテンダーにアクションマスターとG1時期は定期的にリメイクされているから、ほとんど出ずとは言えない気もする。 -- 名無しさん (2021-05-26 17:21:28)
- 悲鳴がなんか好き 助けなきゃってなる -- 名無しさん (2021-05-31 09:16:06)
- アニメイテッドのバンブルビーと入れ替わったらどうなるんだろう。たまに血の気のある発言はするがバンブルビーとは逆にセンチネルやワスプとは仲良くなりそうな気がする -- 名無しさん (2021-06-04 12:49:47)
- バンブルは可愛いのだけれど、さらりとひどいこといったりするのがいい -- 名無しさん (2021-11-27 14:17:15)
- バズワージバンブルビーでゴールドバグがリメイク(リデコ?)、ゴールドカラーが綺麗な感じ -- 名無しさん (2022-10-23 00:50:26)
- 某バナナのG1MADで山口勝平のバンブルもありかなと思ってたけど、高木渉JAZZと違って実現しなかったね -- 名無しさん (2023-10-09 20:07:44)
- シャッタードグラスだと最初からゴールドバグの姿だったな -- 名無しさん (2024-08-29 18:14:48)
- ONEで普段はバンブルビー顔なのにバトルマスク着けるとゴールドバグっぽくなるの好きだわ -- 名無しさん (2024-10-18 19:07:35)
最終更新:2025年03月18日 20:46