シュンエイ(KOF)

登録日:2021/10/15 (金曜日) 9:44:08
更新日:2022/08/25 Thu 05:54:41
所要時間:約 6 分で読めます





「さあて…」
「イメージ通りに動けよ、俺!」


THE KING OF FIGHTERSのキャラクター。
XIVにおける新キャラにして、キーキャラクターとされている。


プロフィール

格闘スタイル:八極幻影拳
誕生日:10月10日
出身地:中国
身長:181cm
体重:72kg
血液型:O
趣味:音楽鑑賞
好きな食べ物:甘いもの
得意スポーツ:球技全般
大切なもの:親の形見
嫌いなもの:苦いもの
CV:大原崇


概要

テリーギースの師である拳聖タン・フー・ルーの最後の弟子の一人。
を持って生まれた忌み子であり、その力を恐れた親に捨てられてタンに拾われた過去を持つ。以後はタンに育てられ八極聖拳を習い、暴走の危険を秘めた力を制御する術を学んでいた。
A NEW BEGINNING(以下、漫画版)では暴走した幻影によって周囲から畏怖、拒絶された事がトラウマとなっている。

不安定ながらも力を制御できるようになってきた折に、タンから荒療治としてKOF出場の旨を聞かされ、圧倒的な破壊力を持つ幻影でも倒せない格闘家や似た境遇の者達との戦いで何か掴めるかもしれないと諭されたシュンエイは、KOFへ参戦する事になった。



…実はタンはシュンエイと表裏一体のような気を近頃感じており、その事もあって勧めたのだがシュンエイは知る由もない。


人物像

クール系だが根は真面目で素直、優しい言動も見られる正統派イケメン。常にヘッドホンを身につけ、背中に『魅』マークの上着を肩に掛けているが、それらは激しい戦闘でも外れる事はない。
タンと明天君との3人で人気のない山頂で暮らしていたからか、やや浮世離れや人見知りの気がある。

シュンエイを象徴するは、巨大な燃える厳しい左手凍える美しい右手の一対。出自もあって力の源は一切不明。現在は纏って攻撃できる程度にコントロール出来ているが、昔は暴走して幾度もタン達に止められた危険な代物。
スタンドデビルブリンガーっぽい。特に前者。

ヘッドホンは趣味の延長かと思われていたが、漫画版では包帯共々「体を押さえ込むイメージで力を押さえ込むためのもの」と説明されている。

甘いものが好きで、明天君との対戦ではスイーツを奢らせようとしていた。
前主人公サイボーグとは甘党仲間になる。

大切なものの親の形見はなんなのか不明。


シリーズでの活躍

  • XIV
初参戦。経緯は上記の通り。タン、明天君と中国チームを結成。
Mr.KOFのや兄弟子達、自分に似た境遇の者達との戦いを望む。

掛け合いは、明天君、京、ククリに対応。

ラスボス「バース」登場時には力が共鳴し、中に宿る何かがその力を奪わんとしている事が判明。
バースは戦闘時に無数の手を使うモンスターであり、勝利メッセージで、

ツイニ……ミツケタ……
ワガ……カケラ……

と発するので何かしらシュンエイと関係がある模様。


チームエンディングではバースを退けてタンの道場へ帰還し、表裏一体の存在の力を取り込んでコントロールしてやると息巻いていた。

特殊チームイラストはテリー、ギースとの「タンの弟子チーム」。

後にDLCで拳法着コスチュームが配信された。


  • A NEW BEGINNING

幼い頃よりタン・フー・ルーに師事する秘蔵っ子!
その身に宿したるは幻影!
今大会のダークホースとなるか!?

八極幻影拳! シュンエイ!

ゲームでは見られなかった年相応な場面が増えている一方、バースの力が積極的に顕現・利用されているので幻影の不安定さが顕著に。
オリジナルの本気状態や暴走状態も描かれている。


  • KOF XV
明天君、二階堂紅丸と主人公チームを結成。公式からも主人公であると明言された。
チームストーリーでは、二人の修行のためにタンは不参加、当初は京と組むために日本へ向かったが、三種の神器を優先した京から紅丸が押し付けられたという。
困惑するシュンエイだったが、財力&世話好きの紅丸によってあっという間に懐柔されてしまった。

公式サイトのインタビューによると、最近アテナの曲を聴いているらしい。


また新キャラにしてメインヒロイン、同じく幻影使いのイスラの参戦が決定した。


アンプスペクター

シュンエイとイスラが持つ巨大な手の幻影を操る能力。
あらゆる宇宙に繋がっており、多元宇宙からあらゆる可能性を収束し、枝分かれした宇宙を巡り均衡を保つ「魂の坩堝」に干渉してその力の一端を現世に幻影として出現させる。
バースがシュンエイに対して放った「我が欠片を見つけた」という言葉の真意は、
バース、『XV』のラスボス、シュンエイやイスラの操る「手」がそれぞれ魂の坩堝の一部にして異なる別側面のためであり、
シュンエイやイスラはその力の一部を幻影として現世に降臨させる呼び水のような役割を果たしているのである。


人間関係

  • タン・フー・ルー
育ての親にして師匠。じいさんと呼んでいる。庵への勝利メッセージでは「じいさんに拾ってもらえなかったら、あんたみたいにひんまがっていたんだろうな」と感謝していた。
XVでの優勝賞金の使い道はタンへの恩返しに使いたいらしい。ええ子や。

  • 明天君
幼馴染にして兄弟弟子。彼からはシュンちゃんと呼ばれている。夢遊病時に潜在能力が解放されて周囲を破壊してしまいタンに引き取られた経緯を持つので似た者同士でもある。
漫画版ではシュンエイの理解者としてレオナに嫉妬したり、の扇情的な格好をシュンエイに見せまいとする場面も。

Mr.KOF。タンが強者として最初に名を挙げたため興味を持つ。本人的には幻影を祓って欲しかったようだ。
漫画版では初対面時に宣戦布告した。

兄弟子。
バース登場ムービーでは同じ師の最後の弟子として激励している。

  • ククリ
同じく新キャラにしてシリーズ屈指のネタキャラ。だがシュンエイに対して何か知っている素振りを見せている。

「アンプ……スペクター……」

後にアップデートで専用対戦BGMが追加された。

  • バース
XIVのラスボス。あらゆる時代の負の思念の集合体。
前述通り宿っていた何かがシュンエイを狙っていたらしい。


キャラ性能

通常技はタン直伝の八極聖拳、必殺技以上では幻影を駆使するスピードタイプ。
飛び道具がない以外はバランスが良く、壁際や近距離のラッシュもかなり強い。

⚫︎投げ技
  • バスターニーキック
「いぃやっ!」
相手を掴んで飛び膝蹴り

  • エリアルレッグスルー
「ボケっとするから!」
フランケンシュタイナーで相手を逆側へ叩きつける

⚫︎特殊技
  • スカイアックス
「せいや!」
飛び蹴り。発生は早めで、単発でも空中必殺技に繋げられる。

  • グランドハンマー
XVから実装。やや前進して殴りつける中段技。
強攻撃から必殺技への中継に使える。

⚫︎必殺技
  • スカーレットファントム
「トロすぎだろ!」
「ほらね!」
「ファントム!」
突進して幻影で殴りかかる。
弱は発生早く突進距離が短く、強は発生がやや遅いが突進距離が長い上強制ダウンを奪える。
EX版は発生が早く、相手を壁に叩きつけて追撃可能。

  • アクアスピア
「貫け!」
「余裕!」
「アクアスピア!」
幻影で貫手を繰り出す。飛び道具判定。牽制に。
EX版は発生が早くなる。

  • ライジングイフリート
「砕けろ!」
「余所見してっから!」
「イフリート!」
天に向かって幻影の掌底を繰り出す。弱はその場で、強はやや前進する。
強は無敵時間があるので対空や割り込みに。食らい判定を残すので追撃可能。
EX版は握り潰す追加攻撃を行う。こちらも追撃可能。

  • ブラウウィング
「貰った!」
「いただき!」
「ブラウウィング!」
空中専用。幻影で薙ぎ払う。追撃可能。
弱強EXで落下場所が異なる。

  • スラスタービジョン・前
  • スラスタービジョン・後
「とうっ!」
空中専用。それぞれの方向へ突進する移動技。
空中攻撃でキャンセルできる。
XVからは斜、下も追加された。

⚫︎超必殺技
  • ガイアニックバースト
「ガイアニックバースト…シュート!!」
の手を組み、衝撃波を飛ばす技。
最初の手を組んだ時にも攻撃判定あり。
EX版は無敵時間が伸び、衝撃波を2回飛ばす。
「いっけええっ!!」

  • スペクターエクステンション
「ハアアアアッ!!」
を纏い、凄まじい速さで突進する。
無敵時間がない以外は高性能な突進技。
EX版は無敵が付き、突進後肘打ちで追撃する。
「スペクターエクステンション…フルバースト!!」

⚫︎CLIMAX必殺技
  • デモリッシュディメンション
「デモリッシュディメンション…」
を纏って上空へ突進、ヒットした相手に連続パンチを放ち、トドメに貫く技。
発生が早く無敵時間も長めだが素では当てにくいので突進技からのコンボに。
「どぉらららららららら〜!!せえやああああああ!!」

  • ファントムシンギュレーション
「制御してみせる!」
XVの新CLIMAX必殺技。頭上にを解放。ヒットするとを両腕に纏い、打ち上げた相手を薙ぎ払って貫く技。
演出は異なるがデモリッシュ・ディメンションとほぼ同性能。
「これが奥の手だ!!」


主な台詞

「任せてくれ」
「俺が行く」
「負けるつもりはない」

キャラセレクトボイス。


余談

  • XIV初回特典冊子によると、シルヴィ同様若手スタッフがデザインしたキャラとの事。ロックの臭いがするのは関係者が同じなので大目に見てほしいとか

  • CVを担当している大原崇氏は大原さやか女史の弟であり、XVでは神楽ちづる役で共演することになった


「追記する前に修正してくれよ。」


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2022年08月25日 05:54