フクロウ(ONE PIECE)

登録日:2023/12/20 Wed 20:25:00
更新日:2025/02/27 Thu 18:52:46
所要時間:約 7 分で読めます






チャパパパパー!! おれは噂が大好き “音無しのフクロウ”



ONE PIECE』の登場人物。

鳥のフクロウについてはフクロウ(ペット)を参照。


●目次


【プロフィール】

本名:フクロウ
異名:音無しのフクロウ
所属:CP9CP-0
年齢:29歳→31歳
身長:331cm
誕生日:6月29日
星座:蟹座
覇気武装色見聞色
悪魔の実:なし
能力:六式
血液型:S型(現実だとO型)
出身地:偉大なる航路
初登場:単行本39巻・第375話・『エニエス・ロビーの超人達』
好物:チャパティ
道力:800(超新星編・CP9中6位)*1
笑い声:チャパパパ
CV: 渡辺久美子


【概要】

エニエス・ロビー編に登場するサイファーポールNo.9(以下CP9)の諜報部員。

チャックの着いたガマ口のような大口と、まるで球体のように丸っこい体が特徴のクマドリ以上の大男。
『チャパパパパー!!』と笑い声が特徴的で、一度見たら忘れないインパクトのある風貌をしている。フランキーからも『チャパパ』や『ガマ口』と言われた。


【人物】

通り名から想像できるようなものとは真逆のお喋りで、悪気は無いのだが機密情報も平気で他者に口走ってしまう程、口が軽い
口のチャックはその悪癖を抑えるために付けさせられたもので、SBSを見る限り、幼少時代からついている模様。
…が、自分でチャックを開けてペラペラしゃべってしまうため意味がない。またノリの軽い性格でお調子者なため、他のメンバーに軽率さを諫められることがある。

こんな具合でギャグキャラのような男だが、れっきとした政府の暗殺者であり、『任務のためなら殺しも躊躇わない非情さ』を持っている事も忘れずに。


【戦闘能力】

クマドリ同様、見た目こそイロモノだが巨体に見合わず身軽で、所謂『動けるデブ』である。
非能力者だが、当然CP9の正式メンバーとして六式を全て体得しているので、徒手空拳でも十分戦えるポテンシャルの持ち主。
CP9随一の巨体を生かしたパワー重視の戦法が特徴で、肉弾戦でフランキーを苦しめた。

CP9のメンバーの中では剃の扱いに長けている模様で、本人もかなり自信を持っているらしく「おれは六式"剃"の達人 目にも止まらぬスピードに加え、その立ち回りは獲物を狩る梟のように音も無く、完璧な暗殺を実行するのだ 標的は殺される瞬間までおれの姿を見る事はできない」と自称していた。(直後にチョッパーにあっさり見つかったが)

また、戦闘に関係ないが「手合(てあわせ)」という、六式を利用して相手の強さ(道力)を測定する技も使える。

◆技

  • 獣厳(ジュゴン)
六式の一つ「指銃」の速度で繰り出される鉄拳。
身体の前半分が鉄なので物理攻撃に滅法強いフランキーにもダメージを与えることが可能なぐらいの威力はある。

  • (フクロ)(だた)
「剃」と併用して相手を取り囲むように動き、「獣厳」で四方八方から殴りかかる奥義。

  • 鉄塊玉(てっかいだま)
「剃」で勢いをつけ、そのスピードのまま体を回転させながら「鉄塊」を発動し突撃する、自身の巨体を生かした技。
後に登場したルフィの”ゴムゴムの巨人のJET砲弾(ギガントジェットシェル)”によく似ている。

  • 紙絵“軟泥(スライム)
体をスライムのようにぐにゃりと曲げて相手の攻撃を回避する「紙絵」。
劇中で登場した数少ない純粋な「紙絵」の派生技で、他はステューシーが使った「紙絵・残身」ぐらい*2

  • 手合(てあわせ)
六式を利用した『遊戯』。相手の攻撃を受け止め、その威力から相手の体技のレベルを具体的に数値化し、測定する技。
手合で測定できるのはあくまでも、素の体技の実力である為、動物系能力者が変身した状態で測定すれば数値が変化するかどうかは不明。

銃を持って武装した衛兵を10道力として計算し、スパンダム曰く、「道力500もあれば十分超人」らしく、フクロウも実戦で戦闘可能なCP9メンバーの中では、カリファに次いで低いが、ルッチからも「800道力のフクロウを倒したフランキーは十分超人の域にいる」と認められる程の数値である。




【作中での活躍】


◆エニエス・ロビー編

ロブ・ルッチ達がウォーターセブンでの任務に就いていた際は、ジャブラ、クマドリと共に革命軍支部長暗殺計画に参加。
指令では3人殺せば事足りた事を、フクロウが計画を漏らしてしまったことでその8倍近い23人も殺害する羽目になってしまった。

初登場のエニエス・ロビー編では、ウォーターセブンでの長期任務から帰って来たルッチ達を迎え入れ、再会がてらメンバーの道力を測定。
CP9メンバーの実力の序列を読者にわかりやすく説明してくれた。

その後はブルーノがルフィに敗北したことでスパンダムから招集がかかり、司法の塔のバルコニーで麦わらの一味と対面を果たす。
海列車を用い司法の塔に突入してきた麦わらの一味に、ロビンが海楼石の手錠で拘束されている事、
および自身も含めて司法の塔にCP9が5人いてそれぞれ一つずつ鍵を持って待ち受けている事を説明し、逃走する。

司法の塔では戦闘に必要なコーラを探していたフランキーと対決する事になり、そのまま肉弾戦へと突入。
その勢いで、給仕室になだれ込むことになり、直後にクマドリとチョッパーもなだれこんでくる。(クマドリはチョッパーによって冷蔵庫に閉じ込められたが)

そしてフランキーとチョッパーの言い合いを聞いていたが、痺れを切らして、「梟叩き」でラッシュをかけ、フランキーに襲い掛かる。
これによってようやくコーラが必要だと理解したチョッパーは冷蔵庫からドリンクを渡すのだが……。

1回目→野菜ジュース。「新鮮一番お野菜パンチ」で小突かれるが表情ひとつ変えずに「獣厳」で吹っ飛ばした。

2回目→茶。フランキーは農家のおっちゃん風なノリツッコミをかますが、なぜか手出しせず。

3回目でようやくコーラを手に入れたフランキーにも「コーラを飲んだからってどうなるもんじゃなし」と完全に油断しており、
結果ノーガードで「ストロングハンマー」を食らって壁を2枚も突き破ってブッ飛ばされ、一時的にダウンする。

だがすぐ意識を取り戻すと「フランキーデストロイ砲」から逃げながら「鉄塊玉」で反撃し、海に落として優勢に立つ。
しかしストロング右で足を掴まれ、振り落とすこともできずになんとか体勢を維持し、片足の月歩で二人分支える羽目に。
そこでフクロウは再度鉄塊玉を仕掛け、司法の塔の角にぶつけて止めを刺すことを目論むが、残念ながらそう来ることくらいフランキーは予想済み。
フランキーケンタウロスで両足を押さえられた上に風来砲で勢いを止められ、最終的には当時のフランキーの必殺技、最大出力の風来砲で空中から地面に叩きつけられ、敗北となった。
おそらくフランキーの駄目押しの一発を喰らっている模様。その後は大の字で地面にめり込んで意識不明状態で気絶しており、CP9の面々も安否が不明だったのだが‥。

◆CP9の任務外報告

バスターコールにより焼け野原となったエニエス・ロビーだったが、CP9メンバーはブルーノのドアドアの能力により救助され、なんとか難を逃れたことが明らかになった。

エニエス・ロビー崩壊と任務失敗の責任を上司のスパンダムに押し付けられた事で、エニエス・ロビーからの敗走を余儀なくされる。
ルフィに敗北し、意識不明の重体となったルッチを治療するため『春の女王の町・セント・ポプラ』に搬送し、カクとタッグを組んで、カクの能力を生かした麒麟の滑り台の集金係をこなし、医療費を稼ぐ。

ルッチが意識を取り戻した後は、束の間の休息や回復祝いのボウリング大会を経て、町を襲撃してきたキャンディー海賊団を撃退する。
ルッチの過度の正義により住民が恐怖心を抱いてしまった為、キャンディー海賊団の船を奪って、幼少時の修行地、グアンハオに帰還することを決める。

グアンハオ帰還後は次世代のCP9の訓練を見学していたが、直後に、スパンダムが仕向けたベリーグッド大佐率いる海軍がCP9捕縛の為にグアンハオに上陸。
しかし、本部大佐程度では当然CP9を拿捕することは出来ず、あっさり返り討ちにして海軍船を奪い、どこかへと旅に出た。
超新星編の出番はこれで終了し、物語から長らくフェードアウトする事になる。

◆世界会議編(新世界編)

それから長らく時が流れ、旧CP9メンバーがCP0に昇格したことが徐々に明らかになっていくが、ジャブラ、クマドリ、フクロウの3人は『ONE PIECE FILM RED』にも出演しなかった為長らく動向が不明だった。
その後世界会議編にて、他の旧CP9のメンバーと同じくエニエス・ロビーの失態を不問とされてCP0に移籍していた事が判明し、革命軍と海軍本部大将の戦いを見物していた。フクロウ自身は眼鏡をかけていた。
革命軍と大将の戦いの後に上からの命令でビビ王女を捕らえてパンゲア城の一室でブルーノとクマドリとカードゲームを興じていたが、突如と壁を突き破ったワポルによってビビを取り逃がす。

【余談】

演者の渡辺氏は『ONE PIECE FILM Z』ではガリ、『ONE PIECE FILM RED』では小さくなったミニブルーノ役を演じている。


追記・修正は頼んだ“チャパパパパー”!!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • CP9
  • フクロウ
  • 世界政府
  • ONE PIECE
  • ONE PIECE登場人物項目
  • サイファーポール
  • 六式使い
  • 非能力者
  • 動けるデブ
  • CP0
  • 渡辺久美子
  • スパイ失格
  • おしゃべり
  • おしゃべりクソ野郎
  • チャパパパ
  • 道力測定係
  • 緑髪
  • 軽口
  • 真ん丸
  • お口チャック
  • 軽率
  • 迂闊
  • ドジ
  • 800道力
  • 武装色の覇気
  • 見聞色の覇気
  • 31歳
  • 大男
  • ソプラノボイス
  • 実はハンコックと同い年
  • ガマ口
  • ジッパー
  • チャック
  • チャパティ
  • 初登場がデービーバックファイト編~エ二エス・ロビー編終了まで
  • 6月生まれ
  • 6月29日生まれ
  • かに座
最終更新:2025年02月27日 18:52

*1 武器を持った海兵一人の強さを10とする。つまり80人分。

*2 ルッチの「紙絵武身」は名前にこそ「紙絵」とついているが、あくまで”生命帰還”が大元