登録日:2024/06/08 Sat 16:11:25
更新日:2024/09/05 Thu 20:45:34
所要時間:約 5 分で読めます
クラスは、
蒼炎:ランスナイト→
パラディン
暁:
槍騎将→
白銀騎士。
グレイル傭兵団の一員で、
ボーレと
ヨファの兄。
シリーズ伝統の
赤と緑の騎士の
緑騎士で、対になるのはかつての同僚であるクリミア騎士
ケビン。
しかし、お互い赤緑繋がりよりもそれぞれの所属での纏まりの方が強調されやすい。
特に『暁』ではムービーや育成環境など結構格差がある
性格も温厚かつ冷静で、熱血漢のケビンと対照的である。
外見的には糸目が特徴。
【蒼炎】
○初期値と成長率、CCボーナス
ランスナイト LV3
HP-26(55)+3
力-6(45)+2
魔力-1(20)+2
技-6(50)+2
速さ-7(45)+2
幸運-5(30)
守備-8(35)+2
魔防-0(30)+3
移動-8+1
重量-33
体格-10+1
属性-地
槍C
1章から使用可能。
ケビンよりもHP・力・守備の成長率が劣る代わりに速さ・幸運が上がりやすい。
意外なことに技や魔防の成長率はケビンと同等止まりだったりする。
力・速さが両方45%をマークしているので道中でアタッカーとして不足を感じにくいのが長所。
反面、育ち切った後だとHP・守備でケビンやマカロフに差を付けられるのが気になるかもしれない。
もっとも本作の騎馬系は総じて強く、オスカーも序盤から終盤まで文句なく主力として活躍する。
13章で拠点イベントを見ると弟2人との弓トライアングルアタックが解禁される。
条件は3人全員が生存し、オスカーがパラディンになり弓を装備に追加、さらにボーレが
ウォーリアになっている、つまり3人とも弓を使えるようになっていること。
しかし弓使いとしても移動力と速さに優れたオスカー、力が高いボーレに比べて、ヨファは目立った強みがないため、3人揃うこと自体が稀。
さらに言えばオスカー単体の運用から見ても、槍+弓よりも、火力アップと3すくみに対応しやすくなる槍+斧の方が使いやすいので弓は
スルーされがち。
ケビンとの赤緑支援をメインに組むのも良いが、騎馬系唯一の地属性キャラなので同属性同士の支援で高い回避率を得られるのも強み。
主人公であり強制出撃の
アイク、
同じ高移動力で有用な「援軍」スキルを持つタニスと相手にも恵まれている。
アイク→傭兵団でオスカーの料理が好評なこと、団長としてのアイクを支えようとすること等
ケビン→オスカーが元クリミア騎士で、当時からケビンは彼を
ライバル視していたこと
ヤナフ→
鳥翼族である彼と交流を持とうとするオスカーだが、外見と見合わない年齢等に戸惑う
タニス→戦術や料理についての話題
といった内容。
【暁の女神】
○初期値と成長率、CCボーナス
槍騎将 LV12
HP-38(50)+4
力-20(35)+2
魔力-7(20)+4
技-22(65)+2
速さ-21(60)+2
幸運-18(55)
守備-17(30)+2
魔防-13(20)+4
移動-9
重量-36+1
体格-11
属性-地
スキル-再移動
槍A
他の団員共々、第2部ラストのムービーでさっそうと登場し、第3部から参戦。
技・速さ・幸運の成長率が上がり、逆にHP・力・守備は以前より伸びにくい明確なスピード型に。
また本作は歩兵の強化と騎馬兵の弱体化が図られているので、以前ほどの存在感はない。
とはいえ全体的に微妙な本作の騎馬系の中では、オスカーは使い勝手が良い部類に入る。
力や守備がヘタレやすいという難点はあるが拠点成長とは好相性で、地属性支援の強みも健在。
また剣・斧・弓メインの騎馬兵は
ライバルと比べてステータス上限が大きく劣る一方、槍騎馬兵は
アーマー系・
ソルジャー系と比べても力・技・速さ等の差が少なめ。
それでも奥義の発動率、守備の上限や必殺補正といった無視できない差はあり
ガトリーや
ネフェニー等の影に隠れがちだが、移動力の差や奥義『太陽』の回復効果を理由に使い続けるのも手。
騎馬・飛行系の槍使いにも同じ地属性・槍騎士系で個人スキルの豊富なフリーダ、素で
ラスボスに追撃できる天馬騎士系の面々がいるが、
グレイル傭兵団員として育成環境に恵まれているのが大きな強み。
こうした優位性を活かせば終盤まで槍使いの主力として使っていけなくもない。
白銀騎将になると弓を使えるものの、こちらはあまり重要ではなく稀に特効狙いで使うかもしれない程度。
武器レベルをSSまで上げられないことや間接攻撃なら道中は手槍、終盤はゼーンズフトで十分なこと、傭兵団の弓枠は
シノン一人で事足りること等が理由である。
高難易度だと敵の攻撃を回避するのが難しくなり、同じ傭兵団員でも騎馬系としてはティアマト、槍使いとしてはガトリー等より優先することが難しくなる。
使い続けるなら地属性支援等を活かしていきたい。
暁EDで
女王の要請により王宮騎士に戻るが傭兵団員としても籍を残し、どちらの任務も器用にこなしたという。
二つ名は『柔の騎士』。ケビンとは対となっている。
追記・修正は3兄弟でトライアングルアタックをしてからお願いします。
- 暁の所、「技・速さ・幸運の成長率が下がり、逆にHP・力・守備は以前より伸びにくい」になってるけど前者は上がりの間違いでは -- 名無しさん (2024-06-08 20:23:12)
- タニスとの支援好き。割とお似合いだと思う -- 名無しさん (2024-06-09 07:36:22)
- 一番の問題点として、拠点が登場するまでに槍が尽きる。海外版では武器が尽きることを問題視して初期のアイクの手持ちが鉄の剣で埋まってるそうだが。違う、そうじゃない。 -- 名無しさん (2024-06-16 18:21:36)
- 自分が蒼炎やった時守備が上がりやすくて逆に速さがヘタれてた印象だったが、成長率は逆だったのか -- 名無しさん (2024-07-22 21:43:48)
最終更新:2024年09月05日 20:45