ノリス・パッカード

登録日:2011/11/05 Sat 02:49:21
更新日:2025/03/03 Mon 05:34:53
所要時間:約 4 分で読めます





怯えろ! 竦め!!
モビルスーツの性能を生かせぬまま、
死んでゆけ!


ノリス・パッカードは『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の登場人物。
CV:市川治、間宮康弘(ガンダムジオラマフロント)

ジオン公国軍所属で階級は「大佐」。
サハリン家に仕えており、ギニアスとアイナの兄妹の事情を知る数少ない人物。
強面だが真面目で実直な性格であり、特にアイナには礼儀正しい。
彼を親代わりに育ったアイナからは家族のように慕われており、彼もまたアイナに対して忠誠心だけでなく父性にも似た感情を持って接していた。
アイナが恋患いをしていた事に気づくなど「親子の絆」に近い関係で結ばれていた。

パイロットとしての技量も高く、性能で勝る陸戦型ガンダムに対しザクで互角の勝負を繰り広げ、MSに限らずドップに搭乗した際は連邦のジェットコアブースターをドックファイトで撃墜するなど、ジオン軍兵士の中でもトップクラス。
また腕の立つ相手に対して賞賛を贈るなど器量の高さもうかがえ、故に多くの部下に信頼されている。

後述する「フラットランダー」発言からすると、ラリー・ニーヴンのSF小説『ノウンスペース』作品群のファンである可能性がある。

戦局が不利に傾き始め、アイナの思いを受けて敗走兵を乗せたケルゲレン防衛の為に愛機グフ・カスタムを駆り単騎で08小隊を迎撃。
足の遅いケルゲレンへの追撃手段となる、長射程のガンタンクとガンダムのビームライフルを目標に定める。
ガンダム3機、ガンタンク3機を相手取る1vs6という圧倒的に不利な状況な状況でありながら、
障害物や街の構造を駆使してカレン、サンダースを手玉に取り、陸戦型ガンダムのビームライフルと180mmキャノンをかわしつつ早々にガンタンクを1機撃破。

あたしとサンダースが手玉に取られた……!

あっという間に一機…
こいつは、エースだ

その後も鬼神の如き強さを見せ付け、続けてガンタンク1機を撃破し*1陸戦型ガンダム2機のビームライフルと180mmキャノンを破壊し無力化。
残り1機となったガンタンクを破壊すべく追撃を行うもシローEz-8が立ちはだかる。
圧されて尚も食い下がるシローに対し、隙を突いたヒートワイヤーの電撃でEz-8を行動不能にさせて人質にする。
しかしシローの執念でEz-8が再起動し、設定初期化によりオープンチャンネルでぶちまけられたメッセージによりアイナの想い人が目の前にいる敵(シロー)であることを知り動揺。
歴戦の勇士も保護者のように大切にしていたアイナのことには不覚をとってしまい、一撃を受けて一時撤退。

場所を移動し、ヒートサーベルを構えるノリスのグフ・カスタムと、ビームサーベルを構えるシローのEz-8が小さな川を挟んで向かい合う。
戦場で主君の思い人と出会ったノリスは、その不思議な巡り合わせに己の死期を悟っていた。
シローと最後の一騎討ちを行い、突撃するノリスに迎え撃ったシローがグフ・カスタムのコクピットにビームサーベルの一太刀を決め絶命するも、

勝ったぞ!・・・

突撃の勢いでEZ-8の後ろにグフの左腕を回しており、ノリス目線で右奥(シロー目線では左後方)に控えていた最後のガンタンクを腕部バルカンで撃破。
最期は「勝負には負けた」ものの「戦いには勝った」のであった。
ちなみにこのときグフ・カスタム右腕のヒートサーベルは最期の瞬間まで振るわれておらず、あくまでもシローから防衛対象のガンタンクへの意識を逸らすフェイクとして使われており、
そしてアイナの想いを繋ぐべく敵国の軍人であるシローを生かすつもりであったことがうかがえる。


武人として生き、武人として死んだ彼に対しシローは敬意を払い、操縦者を失い沈黙したグフカスタムに敬礼を贈るのであった…



【搭乗機】



【各種ゲーム
  • ガンダムVSガンダムシリーズ
グフカスタムのパイロットとして登場。コストは全シリーズで1000。
優秀な格闘判定およびダメージ、ヒートロッドを使った変則的かつ高速な移動法により、機動性や生き残り力も1000機体トップクラス。文句なしの良機体でガンダムVSガンダムでは厨機体とも言われた。


A/AP、COMPACT2/IMPACT、GC/XO、CCにて登場。GC以外ではよっては条件次第で仲間になる。
共通して能力のバランスが良く、特に格闘能力がかなり高いため、ニュータイプに並んでエース候補となる。
スキルも豊富。ただ、作中で単騎の活躍が目立つためか08小隊との対比か援護系スキルを持たない場合が多い。

IMPACTでは第一章1ステージから敵ユニットとして登場し、悪鬼の如く強さで多くのプレイヤーを挫折まで追いこんだ。
仲間になった後は貴重な統率持ちかつ奇襲持ちで安定した火力を出せる上、最終的には魂まで覚えるOTきってのエース。高レベル防御と頑固一徹が相まってそれなりに固いのも強み。
しかしIMPACTで重要な援護がなく、集中を覚えるのがやたら遅く、必中やひらめきが無い*2という弱点は無視できないか。
一応援護は覚えさえると高レベルまで育つので援護スキルを回すメリットはある。
ちなみにアイナで説得後、シロー……ではなくバーニィで説得すると仲間になる。
一応本作のノリスはサイクロプス隊のハーディ・シュタイナーと面識があるという設定で、バーニィとは序盤から絡みはあるのでシナリオ上は妥当ではある。

スパロボAPでも能力は高い……が、エースボーナスが『消費エネルギーマイナス50パーセント』なのに、乗機のグフカスタムはエネルギーを全く使用しないという、よく分からない仕様となっている。
彼をデンドロに乗せて暴れさせる人も少なくない。

GCでは珍しく仲間にならないが、死亡する描写もない。

CCではバイストン・ウェルでの戦いで死亡するが、スパイラルネメシスによって過去に倒された敵たちの怨念が復讐のために復活する中で、ガトーとともに宇宙を守るために蘇り、自軍に協力する。


  • GジェネDS
ジオニストゲーとも言われるほど元ジオン軍人が多く仲間になる本作だが、
ソロモン攻略戦でケンプファーでドズルのお供をするため仲間にならない。


初代から登場。
射撃格闘共にオールドタイプとしては申し分のない能力を誇り耐久にも優れる。ジオン公国では若干かすみなだけで連邦のオールドタイプエースと比べれば十分な値。更にはパイロットとしては珍しく指揮魅力も優れ最初から中佐というのも相まって司令塔としても機能するのも強み。師団制を採用した独立戦争記なら階級を上げて師団のひとつを任せるのも視野に入る。

彼に絡むイベントの一つとしてアプサラス関連があるが、ジオンでアプサラスをⅢまで開発しようとすると彼に加えて提案者のギニアスやアイナ(独戦ではさらに開発に待ったをかけるユーリ・ケラーネも)と多数のネームドが犠牲となってしまう。アクシズの脅威以降はゼーゴックという地上宇宙両方で砲撃機として活躍するユニットが出てきてしまったため、アプサラスを開発するのはⅡまでにしておきたい人材の為にギニアスには夢をあきらめてもらおう。
一方連邦の場合はアプサラス関連のイベントを最後までやると、シローの離脱と引き換えにジオン側の上記のキャラがロストしアプサラスⅢがジャブローを襲撃してくる戦闘イベントも無くなる。シローの能力値があまりぱっとしない(指揮官としても連邦にはもっと高いのがいっぱいいる)ので、道連れ選択をしてしまってもいいかもしれない。

【セリフ】

「フラットランダーが!連邦にもコロニー生まれはおろうに、重力に縛られおって!!」

「強くなられた…恋のせいですかな」
「あ…」
「心外ですな。自分とて、木の股から生まれたわけではない。職業軍人の道を選ぶまではね」

「人の生は何を成したかで決まる」

「アイナ様…合流できそうにありません。自分は…死に場所を見つけました!」

「反射神経だけは良いようだな…だが、これは避けられるか!!」

「目の良さが命取りだ!」

「アイナ様の想い人と出会う…ふっ、面白い人生であった…だが、負けん!!」




  • シローが撃った全弾発射(通称『倍返しだぁーっ!』)が当たらなかったのはシローの技量が低いわけではなく、ノリスが回避行動を取ると読んでわざと弾をバラ撒いたため。
    しかしノリスはシローの意図を看破しており、あえて動かなかった。つまり、ノリスの読み勝ちだったということである。
    さらに言えばこの攻撃自体、ガンタンクから注意を逸らすための目くらまし目的でもあったが、こちらの意図も完全に読まれていた。




Gジェネあたりの内容を追記・修正出来る方、よろしくお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 第08MS小隊
  • ノリス・パッカード
  • 忠臣
  • ジオン
  • 大佐
  • 武人
  • ドップ
  • グフカスタム
  • 強キャラ
  • 名言
  • アイナの親父
  • NOLICE_SISTEM
  • エース
  • かっこいいハゲ
  • 鬼神の如く
  • ベテラン
  • 白兵戦の鬼
  • 市川治
  • 勝負に負けて
  • 戦いに勝った
  • 忠義の軍人
  • 最強のオールドタイプ候補
  • ニーヴンファン
  • ノリス
  • ラリイ・ニーヴン
  • 間宮康弘
  • ガンダムジオラマフロント
  • パイナップルヘッド
  • ガンダム登場人物項目
  • 漢の中の漢
  • 強いオッサン
  • 戦略的勝利
  • 宇宙世紀
  • 宇宙世紀キャラクター項目
  • 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
最終更新:2025年03月03日 05:34

*1 とどめにヒートサーベルを突き刺す際、腕のポップミサイルを上から踏みつけて無力化しているあたりにも戦いの上手さが見える。

*2 どちらも奇襲に含まれてはいるがSPが重くで雑魚では使いにくい