ヒューメイン研究所襲撃:戦闘ヘリ "Humane Raid - Valkyrie"
ヒューメイン研究所の襲撃に使用するガンシップ、「ワルキューレ」を手に入れろ。メリーウェザー・セキュリティがロスサントス軍港の基地に保管している。
概要
- メリーウェザーの基地から戦闘ヘリ「ワルキューレ」を強奪、並びに追撃部隊を全滅する。
詳細
解除ランク |
12 |
プレイヤー人数 |
チームのライフ数 |
4人 |
|
手配度発生 |
制限時間 |
有 |
無し |
時刻 |
時間帯設定 |
天候設定 |
固定 |
不可 |
不可 |
報酬 |
ランク |
JP |
RP |
報酬額 |
イージー |
15 |
|
$ |
ノーマル |
|
$ |
ハード |
|
$ |
※ホストは準備ミッションでは報酬を受け取れない。
ミッション攻略
- 本ミッションでは強盗専用コスチュームからでも銃撃・爆撃のダメージを1/4に抑える「ヘビー戦闘服
」
が選択可能となっている。
- 地上・水中での移動速度は落ちるが生存率はかなり上がるので是非ヘビー戦闘服を着用して挑もう。
- メリーウェザーの敷地には正面と裏から接近できる、陸からでも海からでも両方からでもいい。マップには表示されないが、ベスプッチヘリポートに固定でフロガーが配置されている。
1.ヘリを手に入れろ
- エリシアン島のメリーウェザー本拠地へ向かう。
- 目的のヘリ「ワルキューレ」は南端の埠頭に駐機されている。
- 基地内部には無数のメリーウェザー兵、ならびに車両が待機している。
- 正面突破(陸)ルート
- 基地に到着するとバザードが一機出現する。放置しておくとミサイルを撃ってくるため最優先で撃破しよう。
- ワルキューレ周辺やクレーンの上にも敵兵がいる。ミニマップをよく確認して掃討していこう。
- 基地の西側の壁沿いを歩くとほぼ安全に奥に進むことはできるが、奥には敵が待ち構えている。
- 装甲付きの個人車両があればヘリのところまでノンストップで強行突破可能。手っ取り早く終わらせたいなら用意しておこう。
- ただし耐爆性能がない車両はやってくるバザードに注意。
- 装甲付き個人車両に乗っておらず、ヘリまで無事に辿り着ける自信がない場合は、上手い人が一人だけでヘリを回収しに行き、他のメンバーは基地周辺の開けた場所で待機してヘリに拾ってもらうのも手。
- 裏から潜入(海)ルート
- 装甲付きの個人車両がない場合は一つ西側の埠頭に行き、上記のヘリ周辺の敵兵をスナイパーライフルで狙撃して安全を確保したのち泳いだりしてワルキューレまでたどり着ける。バザードは上陸後、もしくは誰かが正面から行ってバレた場合に出現する。ワルキューレの西側に梯子がある。
- フロガーに乗った場合も直接ワルキューレに向かうと蜂の巣にされるため、埠頭に着陸して狙撃して敵を減らしてからヘリで移動すれば安全に行けるだろう。
- 誰か1人でもワルキューレに乗り込むと次のステップへ進み、敵の増援のヘリが出現してしまうので注意。
- マップに記されたマーカーもメリーウェザーの基地からアラモ海北のゴール地点に変更されるため、ミッションに不慣れな初心者プレイヤーはワルキューレの元に辿り着く前にマーカーの位置が変わると個人車両でアラモ海まで向かおうとするプレイヤーが多いので注意。
砲手としてワルキューレに乗せたい場合は全員が基地に到着するまでワルキューレに乗らずに待機するか、ワルキューレで直接迎えに行こう。
- 一応ここでチェックポイントなので、リスタートするとワルキューレ周辺からのスタートとなる。
2.敵ヘリ部隊を全滅させろ
- ワルキューレに乗り込むと、敵の増援として合計6機のバザードとフロガーが出現する。同時に地上部隊のメサも2台出現するので手早く離陸しよう。
- 敵の増援のヘリ部隊はワルキューレで倒す必要はなく、地上からヘビスナや重火器で撃墜してもよい。
- 目的地までまっすぐついてきてくれるので狙撃もしやすい。
ワルキューレ操作諸注意
- パイロットは各銃座担当が攻撃しやすいよう上手くコントロールする。
- 各銃座は自機より高い位置を攻撃しにくいので、敵の頭を押さえ込むように高度を取ろう。
- 左右の機銃よりも副操縦士の大口径砲のほうが火力が高いので、機首は敵に向けること。
- 左右の機銃は射程がとても長く、弾道が目立つ。当たらずとも敵の方向へ撃ち続けていればパイロットや副操縦士も敵の位置・高度を詳しく把握できる。
- ミッション補正により、ワルキューレは敵バザードのミサイルに2発耐えることができる(3発被弾すると目的地まで持たない)。とはいえ当たらないに越したことはないのでちゃんと避けること。
- 地上のメリーウェザー兵からの銃撃程度で簡単に白煙を吐いてしまうが、耐久力自体は高いので運用に支障はない。
- 遠方から高速で向かってくるバザードは要注意。正面を向けようとしてバザードに直進すると勢い余ったバザードに神風アタックされて一瞬でワルキューレが沈められる可能性がある。正面を向けつつ横に移動すると安全。
- こちらがバザードより高い位置を飛んでいれば衝突の心配が無く、副操縦士も撃破がしやすい。当ミッションだけに限らずワルキューレの操縦をする時は常に機首を敵ヘリに向けつつ、相手よりやや高めの位置を飛ぶことを心懸けよう。
3.隠れ家に着陸しろ
- 敵のヘリ部隊を全滅させると、アラモ海北岸の船着場(コンタクトミッション「結晶戦」で訪れる場所)にマーカーが指示される。無事着陸できればクリア。
ミッションtips
- ベスプッチヘリポートに配置されているフロガーを使用してバザードが出現する位置に予め近接地雷を仕掛けて出現と同時に破壊、ブレイン郡から飛来するバザードもワルキューレに接触する前にヘビースナイパーMk2で撃ち落としてしまうというテクニックがある。
- これを行うとワルキューレの砲手が一人減ってしまうばかりか、メリーウェザー本拠地に乗り込むプレイヤーが初心者や不慣れなプレイヤーばかりだった場合、ワルキューレに辿り着くことすら困難になってしまう。
- ワルキューレ強奪組の手際が良かった場合、近接地雷の設置やヘビースナイパーMk2での狙撃が間に合わず、単独行動の全てが無意味になってしまうことも。
- 上級者同士やフレンド等の親しいプレイヤー同士で行うなら特に問題ではないが、魅せ技レベルのプレイを行える技量があるなら積極的にワルキューレに絡んだ方が確実に早くクリアできる。
前「ヒューメイン研究所襲撃:EMP」へ
次「ヒューメイン研究所襲撃:EMP配達」へ
最終更新:2025年04月12日 07:55