機内コンピューター・対空防衛
機内コンピューター(フリーセッション)
概要
- プロトタイプのハイドラを撃ち落とし、墜落地点から敵の放送信号を回収しろ
ハイドラを撃ち落としてオブジェクトを回収する。
ミッション攻略
- 目標のハイドラは一定のコースをゆっくりと周回している。ただしホーミングロックがかからない為、自前の航空機なり軍事基地からレーザーを借りるなりして撃ち落とす。
- 十分にダメージを与えるとハイドラは不時着水を試みる。が、結局海に墜落してしまう。
- リブリーザーが支給される為、海に潜って回収対象を探しに行く。
- 付近にはスクアーロが固定出現する。ただし陸からは遠い。結局施設へ帰る乗り物も必要になる為、着水出来る飛行機を使うか、陸に戻って自前のボードを用意し往復するか、仲間に拾って貰わないと時間が掛かる。
- 対象を回収すると敵ヘリが1機出現する。海上に顔を出す頃には到着しているので、ソロの時は前述のスクアーロにでも上がって対処する。
- 施設へ持ち帰ればクリア。
対空防衛(ジョブセッション)
概要
- ヴォラトルでチリアド山にある複数のSAM砲塔を破壊しろ。
詳細
対空防衛 |
|
プレイヤー人数 |
チームのライフ数 |
2~4人 |
0~1 |
手配度発生 |
制限時間 |
無 |
無 |
時刻 |
時間帯設定 |
天候設定 |
固定 |
不可 |
不可 |
報酬 |
ランク |
JP |
RP |
報酬額 |
ノーマル |
15 |
|
$ |
ハード |
|
$ |
※ホストは準備ミッションでは報酬を受け取れない。
ミッション攻略
- 銃撃戦などは一切ないが、癖の強いヴォラトルでの空爆ミッションなので、パイロットの飛行スキルがほぼ全てとなる。
- 本ミッションで使用するヴォラトルは、爆発範囲が拡大した通常爆弾に加え、更に絨毯爆撃時の投下本数が10発に増加した独自の仕様となっている。
- 死ぬ要素は基本的にパイロットの操縦ミスによる墜落以外に無いので、難易度は「ハード」でも問題ない。
1.サンディ海岸飛行場に行け
2.ヴォラトルに乗り込め
- 後述するがヴォラトルの操縦が難しく、飛行スキルが重要なミッションなので、飛行機の操縦に自信がある人がパイロットを引き受けよう。
3.チリアド山に行け
4.SAM砲塔を破壊しろ
- チリアド山の稜線に沿ってSAM砲塔が12基配置されているので破壊していく。
- ヴォラトルは癖が強く、大型機の中ではタイタンやボンブーシュカよりも取り回しが悪いのでお世辞にも乗りやすいと言える飛行機ではない。無茶な旋回や急上昇などはできないので、少しでも無理をするとすぐに山肌に激突するハメになる。更に主となる攻撃が空爆となるため、ある程度慣れないと砲塔に当てる事すらできずに時間ばかり経過していく事になる。
- 基本的にヴォラトルの空爆は、この辺かな…と思うよりもまだ早めに落とし始めて良い。巨体ゆえにあまり感じないが速度が意外と出ているので、一度の爆撃でかなりの広範囲をカバーできる。
- 空爆用カメラはとても狙えたものではないので使わなくて良い。レーダーを見てターゲットのマーカーの真上を飛ぶようにすれば、後は落とすタイミングさえ間違えなければ当てていける。
- 外しても無理に戻るのは事故を呼ぶだけなので、そのまま次を目指して一つずつ地道に破壊していこう。
- 敵としてバザード2機、砲塔の破壊が進むとモロトク2機が出てくるが、あまり気に留める必要はない。ヴォラトルは耐久力だけは異様にあるので、砲塔からのミサイルや敵機の攻撃によって撃墜される事はまずない。モロトクに至っては勝手にぶつかってきて落ちる事も多い。
- 機銃でもSAM砲塔は壊せるため、下部砲塔の担当になった場合は敵航空機は放っておいてそちらを狙おう。非常に狙いづらい上に榴弾でもないのであまりアテにはできないが、12基のうち幾つかは破壊できるはず。
- パイロットも、気を遣う余裕があるのであれば、旋回時はラダー操作を使い極力水平を維持して回ると、機銃手が砲撃しやすいのは覚えておくとよい。極端に傾けて旋回するのは、機銃手がとても狙えるものではなくなるばかりか、無理な急旋回は山肌に激突しやすいためメリットが殆ど無い。
- 構造上仕方の無いことだが、上部砲塔でSAMの破壊を狙うのは絶望的。もしここの担当になった場合は敵航空機の相手をしよう。
- 6基破壊するとチェックポイントとなり、敵機にモロトクが出現するようになる。前述の通り放っておいて問題ないので爆撃を続けよう。以降は途中で墜落しても最初からやり直しにはならない。墜落時に残っていた残数の破壊からリスタートになる。壊した分は確実に減っていくので、初見で上手く行かなくても、諦めず気長に挑もう。
- 現在ヴォラトルの砲塔が前方固定になってしまうバグが発生しており、実質使える武装は爆弾のみ。
- 一応、SAM砲塔は地上からも破壊は可能で、ヴォラトルに乗らずに自前の車両で山に登り破壊していく方法もあるが、ヴォラトルに乗らないとターゲットのマーカーは一切表示されない。また、でかいチリアド山全体を車で回る手間を考えると、結果的には幾ら扱いづらくてもヴォラトルで回る方が早いだろう。
- ミッション外でも起きる事だが、どんなに耐久力のある航空機でも、障害物に正面から衝突するとライフの残量問わず一撃で爆発する。このミッション中も、滅多に正面に現れる事はないが、モロトクには注意しておこう。
5.ヴォラトルをサンディ海岸に届けろ
- 破壊が完了したら後は着陸してクリアとなる。癖の強いヴォラトルも、無茶なアプローチをしない限り着陸自体は簡単な部類に入る。車輪の出し忘れなど凡ミスには注意。
バグ
現在、砲塔の角度が固定され、向けられた方向にしか撃てないバグが発生しており、2023年7月時点でも修正の兆しが無い。そこそこの角度に撃てはするので、前部砲塔でも進行方向の砲台を壊す程度の仕事は辛うじて可能。
解説動画
次「ドゥームズ・デイ・シナリオ」へ
最終更新:2025年01月17日 03:11