ピエロバン (Clown Van)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
バン |
ヴァピッド |
ピエロバン |
2ドア + 2バックドア |
4人 |
FR |
速 |
モデル |
ラジオ |
GMC・サバンナ フォード・Eシリーズ |
有り |
解説
不審者と変質者ミッション「グラスルーツ:トレバー」にのみ登場するピエロ仕様のスピードー。
ミッション終了後には消えてしまうため、乗ることも出来ない。
そもそもこのミッションでの「敵」自体がバリーが渡したハッパでトリップしたトレバーの幻覚、つまり
現世には存在しない車両である。
ただしオンラインではレースクリエイトでバンを指定すればレース内で乗る事は可能な他、『アリーナウォーズアップデート』にてアリーナランクを上げることでペガサス配送ではあるが要請可能になったため、正式に乗り回すことが可能。
スピードーをベースに、クラクションがピエロクラクションになっている他、派手なペイントやラッパなどを装備、エンブレムがあった場所にはピエロの鼻が付いている。
また、ボディ全体にウェザリングが施してあり、専用ホイールを装着している。サスペンションにも細工が仕組まれ、振動が加わるとわずかにピエロっぽいファンシーな効果音が出る。
リアバンパー下にヒッチメンバーも備えているが、ただの飾りであり牽引できない。
ピエロの絵をよく見ると「PHONE --- FIDDLER」、「FIDDLER THE CLOWN」と描かれている。
前者はピエロ団の電話番号と思われる。トレバーが幼い頃「怖かった」ピエロの乗っていたバンの塗装を記憶していたが、電話番号までは覚えていなかった、という事だろう。
「FIDDLER」の意味は直訳すると「フィドル(バイオリンの別称)」奏者という意味になるが、元ネタは恐らく1979年の映画「DEATH CAR ON THE FREEWAY(邦題:狂走!皆殺しの高速道路)」に登場する殺人鬼フィドラーの改造バンと思われる。
車体後部のヒッチメンバーもフィドラーが元ネタの可能性が高い。映画好きのロックスターらしいチョイスである。
ナンバープレートはブラックにイエロー固定。
時代背景や元ネタを考えると、本来はブルーにイエローの方がそれらしいはずだが、
そもそもベースとなっている車種がより新しいことを考えると、やはりペイントを覚えていたというのが正しいだろう。
余談
標準のスピードーとは違い、1人称にすると、ラジオモニターに「SPEEDO」の表記がある(スピードーでは表記が無い)。
入手場所、出現場所
オフライン
- 不審者と変質者ミッション「グラスルーツ:トレバー」にのみ登場
オンライン
- 通常出現はしないが、レースクリエイトでバンを指定すればレース内で乗る事は可能。
- アリーナウォーズのスポンサー階級をランク75まで上げるとペガサスから要請できる。
最終更新:2025年09月15日 13:46