グリーンウッド(Greenwood)

greenwood (1).jpg
greenwood (2).jpg


詳細

データ

種類 メーカー 日本語 日本語訳 ドア 乗車定員 駆動 ギア
マッスルカー ブラヴァド グリーンウッド 緑の森林*1 4ドア 4人 FR 3速
モデル ラジオ 主な選局 洗車
ダッジ・モナコ 1977
クライスラー・ニューヨーカー 1966(リア)
プリマス・フューリー 1975(グリル)
有り

プラットフォーム カスタム カラー デフォルト
ホイールタイプ
オンライン専用
PS4 / Xbox One / PC限定 メイン/サブ/トリム ハイエンド
プラットフォーム 価格 割引時*2
オンライン専用
PS4 / Xbox One / PC $1,465,000 $1,098,750
プラットフォーム ガレージ保管
オンライン専用
自宅物件ガレージ
PS4 / Xbox One / PC限定

解説

『犯罪事業』アップデートにて実装された4ドアマッスルカー。

モデルは1970年代後半のダッジ・モナコ及び、同年代のモパー系セダン。
縦2灯の特徴的なフロントマスクからは、シボレー・モンテカルロやマツダ・ルーチェレガートのような雰囲気も漂う。
モナコは当時のアメリカにおいてパトカーやタクシーの主力となっていた車種の一つであり、今作でもそういった事情を反映してか、『ULP: 諜報』ではIAAの車両として支給される。

車名は過去作からのリバイバルで、『VC』『SA』『VCS』に登場。
当時はクライスラー・フィフスアベニューをモデルにしたセダンで、『VC』及び『VCS』ではこれといった特徴のない平凡なセダンに過ぎなかったのだが、『SA』では主人公CJの兄・スウィートの愛車だった事もあり、ストーリー序盤を中心に頻繁に登場していた。
故に『SA』を象徴する車の一つと言っても過言ではなく、フレーバーテキストの「いつも同じポンコツ車だな」という文言も、『SA』の最終ミッションに於いてCJがスウィートに言い放った台詞である*3

GTAOで復活した本車はやや大柄な車体を持つフリートセダンとなり、個人向けの高級セダンという出で立ちだったかつての姿とは違った印象を受ける。
大きく形が変更されたため、残念ながらかのデブの車あのチビの車などと並べてグローブ・ストリートごっこをするのは難しいだろう。

カテゴリもセダンでは無くマッスルカーであるため、ウィリー走行が可能。
純正状態で助手席側フェンダーに垂直に立つアンテナが取り付けられているが、これは基本的に固定されているため、カスタムによる取り外しはスポイラーからペイント・アンテナを装着した場合を除いて不可。
また、純正ホイールは鉄チンにハーフキャップを被せたホワイトリボンタイヤで、他の車には見られない特徴的なものである。

フレーバーテキストにもある通りイマニ・テック に対応しているが、アーマープレートを付けても簡易防弾ガラスにはならず、機銃も搭載できない。
旧式の車故に重量感は拭えないものの、エンジンチューンをしっかり施せばそれなりにストレスフリーに走ってくれる。

ミサイルロックオン・ジャマー、リモート制御ユニット、スリック地雷、
アーマープレートを付け加えることも可能なブラヴァド グリーンウッドは、
古き良き時代の味わい、動力、駆け引きとともに、新たなノウハウを提供します。
次に、「いつも同じポンコツ車だな」と言われたときには、
今までのように悪態をつくのではなく、正々堂々と反論することができるはずです。
Southern San Andreas Super Autosサイト内の解説より)

入手場所、出現場所


オフライン

  • 出現しない。

オンライン

  • Southern San Andreas Super Autosで購入。
  • 「ULP:ペーパートレイル作戦」一連のコンタクトミッションにて、開始地点のIAAビル前に黒色かつ、フルスモークの同車が用意されている。エンジンチューン等は施されていない。
    • ナンバープレートが「29ULP408」となっており、海外WIKIではGTAIVの発売日「2008年4月29日」に掛っているのではないかと推測されている。

改造費用

モデル車は70年代アメリカのパトカーやタクシーを代表する車種だが、残念ながらそういった要素を持ったカスタムパーツやペイントジョブは存在しない。
いずれのカスタムパーツももっぱら当時のストックカーを意識したようなペイントやパーツが中心で、ローライダー的改造を期待してたプレイヤーさえも拍子抜けしてしまうことだろう。

サブカラーは屋根に適用されるため、薄水色と白の屋根のツートンカラーにした上でナンバーを「GROVE4L」に変更すれば『SA』のスウィート仕様に似せることもできる。
また、茶色のピカドールと水色/白の屋根のツートンカラーのグレンデールを並べれば、グローブストリートファミリーの古参メンバーの車両を揃い踏みで再現できる。

画像


リアビュー



コメント

  • さりげなくイマニテック車なのに機銃つけられないよ。スリック地雷はあったけど -- 名無しさん (2022-07-27 01:31:25)
  • 貧乏人には高い高すぎるぞ!!!! -- お金がなくてピンチ (2022-07-27 14:17:09)
  • IAAミッションの支給車両だしそろそろ覆面パトカーとかのオプションを…と期待したけど裏切られた。解説にもある通りタクシーやパトカーにもピッタリなベース車両なのにそりゃねーよと… -- 名無しさん (2022-07-27 22:23:28)
  • わかる。商業カスタムしたかったわ -- 名無しさん (2022-07-28 08:15:23)
  • コレの内装がファクションとかと同じだったらなぁ… -- 名無しさん (2022-07-28 13:45:28)
  • それこそタクシーやらパトカーと同じバージョンのスタニアーとかも追加してくれないかなぁ -- 名無しさん (2022-07-28 19:13:59)
  • 岩星変なとこでケチスギィ! -- 大河原源五郎 (2022-07-29 03:10:45)
  • 機銃はなくてもいいけど、防弾ガラスにならないのが残念。SAファンとしては強いクルマであってほしかった -- 名無しですよ、名無し! (2022-07-29 16:47:35)
  • 当時のストックカー系セダン嫌いじゃないよ (2022-07-30 15:26:39)
  • mibの影響でアメリカのヤバい機関が使ってる車って古いクラウンビクトリアのイメージだわ り (2022-07-31 16:41:36)
  • 3Dユニバース時代とはモデル車が変わったものの、同じクラシカルな車種がモデルなのは良い。車種によっては毎度おなじみのブラックジョークも入った車両説明文にGTASAのストーリーを最後まで遊んだ事があるプレイヤーならば懐かしい台詞がイースターエッグ要素として入ってる点も良い。 (2022-08-04 19:11:58)
  • 過去車復活うれしー オーシャニックとかgtavcのパトカー(スタニアークラシック?)も追加希望 (2022-08-04 21:16:53)
  • この車はリアサスの作り込みが何気にすごい (2022-08-09 10:15:54)
  • アーマープレートつけてボディトリムイジるとグリル周辺がバグる (2022-08-10 21:34:53)
  • ブルースモービルにしたかったなあ〜 (2022-08-14 01:03:43)
  • オールドな4ドアセダンの追加はありがたい (2023-05-28 00:22:30)
コメント:
最終更新:2025年04月04日 03:54

*1 イギリスでは無法者が集まる場所として連想される

*2 ULP:諜報をクリアすることで割引される価格

*3 原文は「I can't believe you bought that same bucket ass car, man!」。愚直に訳せば「あんな同じポンコツ車を買うなんて信じられねえぜ」となる。