出現ミッション:太陽宮2
亜空と茨の電脳王
Cyber Jackers
その幻視、霧僧の罠か計略か
統べ立ち塞がるは電脳王
ここは、怠惰と虚飾のキングダム
遭遇方法
後半エリアの途中にある穴に落下する。詳しい位置はシロンの以下のトークが流れた直後の穴。
嫌な記憶を見せる第七波動 … ボクの場合、セーブする前にゲームの電源を切られた記憶とかかな…?
ワームホールに突入すると後半エリアの残りはスキップされ、メラク&テセオ戦後は本編通りサーペンタイン戦に進む。
先にイマージュジップ7枚目を回収してからワームホールまで戻るとよい。
先にイマージュジップ7枚目を回収してからワームホールまで戻るとよい。
本編ミッションで撃破後?はスペシャルミッションに「亜空と茨の電脳王」が追加され、ボスのみに挑戦できるようになる。ブリーフィングも専用のものが用意されている。
攻略
ステージはいつもより上方に広い。
1ゲージ目から使用
回転レーザー+ミサイル(仮称)
「ほらほら逃げないと~wwwwww」
テセオが中央にワープしたらこの攻撃。
テセオが中央から時計回りor半時計周りにレーザーを放ちつつ、メラクがミサイルを撃ってくる。
メラクのミサイルはワームホールが発生した時点の自キャラの位置に向けて放たれる。
テセオが中央にワープしたらこの攻撃。
テセオが中央から時計回りor半時計周りにレーザーを放ちつつ、メラクがミサイルを撃ってくる。
メラクのミサイルはワームホールが発生した時点の自キャラの位置に向けて放たれる。
上空のメラク本体に護符を撃っておき、危なくなったらギリギリまで粘ってから雷霆煉鎖すると比較的安全。
ワームホールやミサイルを放つ手には接触判定がないほか、ミサイル自体も破壊可能なので素直に移動しながら攻撃していれば抜けられることも。
レーザーは疾走一閃でも抜けられる。
ワームホールやミサイルを放つ手には接触判定がないほか、ミサイル自体も破壊可能なので素直に移動しながら攻撃していれば抜けられることも。
レーザーは疾走一閃でも抜けられる。
ビット攻撃(仮称)
「転送~~~つってwwwwww」
テセオが画面端に展開したビットから破壊可能なトゲが飛んでくる。最後に破壊できないビット自身も飛んでくる。
トゲの来ない足場では、下ではテセオがビットをブーメランのように投げ、上ではメラクが体当たりを行う。
テセオが画面端に展開したビットから破壊可能なトゲが飛んでくる。最後に破壊できないビット自身も飛んでくる。
トゲの来ない足場では、下ではテセオがビットをブーメランのように投げ、上ではメラクが体当たりを行う。
雷霆煉鎖するとトゲに当たる高さになっているため注意。
一番下でテセオに攻撃しながらトゲを破壊し、最後にビットを飛び越えよう。
一番下でテセオに攻撃しながらトゲを破壊し、最後にビットを飛び越えよう。
時限爆弾(仮称)
「カモーンwwwwあとはよろしくwwwwwww」
画面上に4~5個の時限爆弾が現れ、爆発後にメラクが亜空間パンチ⇒テセオのワイドサーキット⇒再度亜空間パンチ、と攻撃が飛んでくる。
画面上に4~5個の時限爆弾が現れ、爆発後にメラクが亜空間パンチ⇒テセオのワイドサーキット⇒再度亜空間パンチ、と攻撃が飛んでくる。
時限爆弾が意外と堅い。移動の邪魔になるケース以外では破壊しない方がよいだろう。
画面の四隅に配置されるパターンは、爆発のタイミングで飛ばないと避けられないため注意。
画面の四隅に配置されるパターンは、爆発のタイミングで飛ばないと避けられないため注意。
メラクの真下が安置であるケースが多く、次の亜空間パンチも必ずメラクの反対側から飛んでくるため、
初動でメラクの下に走れると攻撃チャンスになりやすい。
初動でメラクの下に走れると攻撃チャンスになりやすい。
2ゲージ目から使用
なし
3ゲージ目から使用
SPスキル
LAZY NOISY FORTRESS
識閾越境 比良坂直行
なす術絶無の屠龍劇場
此処は怠惰の絶命Channel
LAZY NOISY FORTRESS
テセオが発動準備している間、初動はメラクが横⇒縦⇒縦にレーザーを撃ってくる。
「からの~~~チェ~ンジ!wwww」
の掛け声と共に、ステージ上空にワープさせられる。以降、上からレーザーで足場が消されていく。
ギミックを避けながら降りていく必要があるが、早く降りすぎると逆に危険なので注意。
特に左右からパンチが出てくるあたりでは一旦待つこと。急ぐと下のレーザーに挟まれて詰みやすい。
一面続いている足場まで降りるとテセオが出てくる。更に降りるとメラクがいるが、すぐにビット攻撃が始まるため危険。降りすぎ注意。
「からの~~~チェ~ンジ!wwww」
の掛け声と共に、ステージ上空にワープさせられる。以降、上からレーザーで足場が消されていく。
ギミックを避けながら降りていく必要があるが、早く降りすぎると逆に危険なので注意。
特に左右からパンチが出てくるあたりでは一旦待つこと。急ぐと下のレーザーに挟まれて詰みやすい。
一面続いている足場まで降りるとテセオが出てくる。更に降りるとメラクがいるが、すぐにビット攻撃が始まるため危険。降りすぎ注意。
現れたテセオは周囲にレーザーを放つビットを大回転させ始める。メラクは下でビームを発射し続ける役目らしく特に何もしない。
ビットの円の中に入りつつ、一度円が収縮するタイミングと、最後に回転が止まったタイミングでテセオに雷霆煉鎖して滞空していると完全回避できる。
ビットの円の中に入りつつ、一度円が収縮するタイミングと、最後に回転が止まったタイミングでテセオに雷霆煉鎖して滞空していると完全回避できる。
2ゲージ削り後のメラクと最後のテセオは隙だらけで、攻撃しているとかなり削れる。
最後も2体が画面内にいるため、ビット収縮が来る前にSPスキルで撃破してしまうと楽。
最後も2体が画面内にいるため、ビット収縮が来る前にSPスキルで撃破してしまうと楽。
殴られるテセオ(仮称)
「転送~~~つってwwwwww」
と言いつつビット攻撃とは違いテセオが中央に降りてきたらこの攻撃。
背後からメラクがテセオを殴り、上から下⇒斜め⇒上から下とテセオが吹っ飛んでくる。最後の接地時にはV字に爆炎も上がるので注意。
テセオが斜めに飛んでくるタイミングで、メラクも反対の斜め上から下へ体当たりしてくる。
と言いつつビット攻撃とは違いテセオが中央に降りてきたらこの攻撃。
背後からメラクがテセオを殴り、上から下⇒斜め⇒上から下とテセオが吹っ飛んでくる。最後の接地時にはV字に爆炎も上がるので注意。
テセオが斜めに飛んでくるタイミングで、メラクも反対の斜め上から下へ体当たりしてくる。
メラクの体当たりを画面端で飛んで避けるか、メラクの反対側に雷霆煉鎖すると避けられる。