ラスボス
※最終ステージのボスの情報です。ネタバレ注意!
メビウスの世界
MEVIUS
破滅のチカラに誘われ、運命の龍は目を覚ます
———世界の命運は、此処で護らねばならない
宿命を背負いし龍王は、鎖環の巫女と対峙する
キャラクター解説
最終ステージのボス。
生まれながらの暴龍の王にして未来の可能性を観測して選択できる「無限の星詠み」の能力者。
生まれながらの暴龍の王にして未来の可能性を観測して選択できる「無限の星詠み」の能力者。
あらゆる未来でGVが世界を滅ぼすことが確定しているため、明るい未来を求めて戦いを挑んできていると思われる。
寝起きで必死に戦っていると考えると中々健気ではある。
寝起きで必死に戦っていると考えると中々健気ではある。
バリアで守られているため周囲の宝玉を破壊しないとダメージが通らない。
宝玉のHPは50で護符1枚相当。天昇刃空駆だと微妙に足りないが烈旋刃なら一撃で破壊できる。
3回攻撃する度にバリアを再展開する。
宝玉のHPは50で護符1枚相当。天昇刃空駆だと微妙に足りないが烈旋刃なら一撃で破壊できる。
3回攻撃する度にバリアを再展開する。
本体のHPは5500程度?クードス量は与ダメの1/2。
メビウスを撃破した時点で一度スコアが清算される。
ハイスコア狙いならメビウスも真面目に倒しておこう。
ハイスコア狙いならメビウスも真面目に倒しておこう。
攻撃解説
攻撃の名称は全て(仮)。
1ゲージ目から使用
熱波攻撃
バリアを再展開のタイミングまでに解除できなかった場合に発動。
画面全体攻撃を行った後に残っている宝玉を全て破壊してバリアを再展開する。
画面全体攻撃を行った後に残っている宝玉を全て破壊してバリアを再展開する。
基本的に見ることは無い。
ロックオン攻撃
きりんの位置をめがけてロックオン攻撃を連続で繰り出す。
着弾箇所で初めて判定が出るため歩いているだけで当たらない。
持続は長いので大きく動くほど厄介なことになる。
持続は長いので大きく動くほど厄介なことになる。
歩いて画面端に着いたらダッシュジャンプで切り返せる。
煉鎖を使う場合は硬直をジャンプでキャンセルしないと当たりがち。
煉鎖を使う場合は硬直をジャンプでキャンセルしないと当たりがち。
レーザー
予告線を出してからレーザーを格子状に発生させる。
レーザーの見た目は派手だが、判定があるのは中心のみでほぼ予告線通りになっている。
レーザーの見た目は派手だが、判定があるのは中心のみでほぼ予告線通りになっている。
パターンは縦横の格子と斜めになった格子2つで計3種類。
いずれも煉鎖してるだけで当たらないのでダメージを稼ぎやすい。
いずれも煉鎖してるだけで当たらないのでダメージを稼ぎやすい。
レーザー掃射
予告線を出して上から順番に垂直水平のレーザーを掃射してくる。
メビウス本体に煉鎖して避けるのが安定する。
この場合だと煉鎖の位置で垂直方向のレーザーは当たらないので水平方向の高さだけ見ていれば良い。
メビウスの上側で接線になっているレーザーが消えれば煉鎖できる。
この場合だと煉鎖の位置で垂直方向のレーザーは当たらないので水平方向の高さだけ見ていれば良い。
メビウスの上側で接線になっているレーザーが消えれば煉鎖できる。
大型エネルギー弾
バリアを構成する玉から大きなエネルギー弾を真下に向けて発射する。地面に着弾するとプレイヤーの方向に追尾してくる。
攻撃範囲が広く、地上・空中ともに動きが制限されるため回避困難。
攻撃範囲が広く、地上・空中ともに動きが制限されるため回避困難。
順番は玉の配置には依存してないっぽい?プレイヤーの位置には対応してるような気がする。
判定が出た後にプレイヤーと反対側の壁際にある玉をロックオンして煉鎖すると大体避けられる?
判定が出た後にプレイヤーと反対側の壁際にある玉をロックオンして煉鎖すると大体避けられる?
細かい所は調査中。
2ゲージ目から使用
ブラックホール攻撃
プレイヤーを吸引するブラックホールを連続で4つ発生させる。ブラックホールはしばらくするとエネルギー弾に変化し、全て変化すると十字や斜め十字に爆風を飛ばす。
ブラックホールは雷霆煉鎖以外にもダッシュや烈旋刃で抜けられる。
ブラックホールは雷霆煉鎖以外にもダッシュや烈旋刃で抜けられる。
爆風の方向は発生順で決まっており、奇数が十字で偶数が斜め十字になっている。
回避する場合は地上で軸を揃えるのが良い。
回避する場合は地上で軸を揃えるのが良い。
3ゲージ目から使用
SPスキル:存在抹消(ダムナティオメモリアエ)
RD・・OG・・>E
6・QT・・62・T
Q0・A・3-P・・
存在抹消
メビウスが上空から極太レーザーを発射し、接触すると長めの演出と共にダメージを受ける。相変わらず即死はしない。
メビウス本体にダメージを与えると攻撃を終了し、画面がホワイトアウトした後でプレイヤーとメビウスの位置が所定の位置に移される。
移動後は5秒程度震えているだけになるので攻撃のチャンス。
メビウス本体にダメージを与えると攻撃を終了し、画面がホワイトアウトした後でプレイヤーとメビウスの位置が所定の位置に移される。
移動後は5秒程度震えているだけになるので攻撃のチャンス。
ハードではレーザーの広がるスピードが速くなった。
宝玉の配置はノーマルと同じなので登り方は変わらない。
地上で左下の方から斜め撃ちすると2つ目までロックオンできるので覚えておくとちょっと楽になる。
地上で左下の方から斜め撃ちすると2つ目までロックオンできるので覚えておくとちょっと楽になる。
ホワイトアウトから強制移動までの間は自由に行動できるので攻撃を加えたりもできる。
メビウスは上空にいるので煉鎖で高度を維持しつつガンガン叩こう。
メビウスは上空にいるので煉鎖で高度を維持しつつガンガン叩こう。
攻撃案(仮)
+ | ... |