atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • LSPDFR 日本語解説wiki | LSPDFR INFO
  • 警察用語・無線用語

LSPDFR 日本語解説wiki

警察用語・無線用語

最終更新:2023年05月22日 00:51

lspdfrinfo

- view
管理者のみ編集可

用語集

ここでは、需要はわかりませんが、警察の用語やLCPDFRのサイトでたくさんみられるものの用語を管理者の知っている限りで書いていきます。
参考程度にどうぞ。

Dispatchとは

警察用語のDispatchとは、日本語で言う「本部」や「司令部」といった意味。
つまり、「本部、応援を要請する」を英語にすると「Dispatch, Requests Backup」というように翻訳できる。
Dispatchで通信を受ける通信指令係は"Dispatcher"と呼ばれる。
ただし、アメリカでは警察も消防も救急もすべて「911」で繋がるため、警察だけの司令部ではない州もある。
無線用語ではDispatchが一番使われているが、国や州などによっては「Control」や「Central」といった違いがある。意味は同様。

CVPIとは

CVPIとは、Crown Victoria Police Interceptorの略称。つまり、クラウンビクトリアの警察仕様のことを指す。
フォード社が生産していたクラウンビクトリアの警察仕様は、主にアメリカ、カナダの警察に使用されていた警察用セダンで、生産がはじめられた1992年の標準車両と比べて高い性能を備えており、緊急時の追跡や警察活動に必要な要件を満たしていました。ですが2011年に生産が終了してしまい、2011年以降は、クラウンビクトリアよりも性能の高い車両が使用されてくるようになり、次第に代替としてシボレー社の車両が使用されることが増えてきました。

FPIUとは

FPIUとは、Ford Police Interceptor Utilityの略称。フォード社が生産している警察用SUVのスポーツ・ユーティリティ・ビークルは、いわゆるエクスプローラーという名前で知れ渡っています。FPIUは、いろいろな国で警察や法執行機関などで広く使われている車種で、高いパフォーマンスと耐久性を備えています。いろいろな年代があることで知れ渡るエクスプローラーですが、警察仕様になってしまえばすべてFPIUです。

FPISとは

FPOSとはFord Police Interceptor Sedanの略称。フォード社が生産している警察用セダンであるインターセプター仕様の車両は、いわゆる「トーラス」という名前で知れ渡っている車両です。また、セダンというくくり・フォード社ということも相まってクラウンビクトリアもFPISと言われますが、CVPIという単語が生まれたとともに別となり、クラウンビクトリアの衰退(生産終了による使用頻度の低下等)によりFPISとCVPIは別れ、トーラスのみを示しています。
また、ダッジチャージャーの警察仕様は、「Dodge Charger Pursuit」というように言われていますが、認知度が低く、普通にダッジチャージャーと呼ばれています。

そもそも「インターセプター」とは?

インターセプターとは、警察が使用する特別な車両の種類を示すものです。Interceptorという用語は、警察が容疑者の追跡や犯罪者の逮捕などに使用できる、一般の車両と比べ高性能で速い車両を指すことが一般的です。
インターセプターという用語は、主にフォード・モーター社が生産する警察車両のシリーズ名として知られています。
インターセプター車両は警察や法執行機関が必要とする高いパフォーマンスや耐久性を備えており、緊急時の追跡や警察活動に必要な要件を満たしていいる車両を示します。したがってインターセプターは、警察活動をサポートするために特別に設計された、一般車よりも高性能な車両のことを指します。

EMSとは?

EMSとは、Emergency Medical Servicesの略称。つまり救急医療チームのことを指します。日本でいう救急隊。
医療緊急事態の際に迅速かつ効果的に対応するためのシステムを導入している部隊であり、救急車やヘリコプターなどの輸送手段、医療チーム、医療施設、通信システムなども含まれます。EMSの目的は、救急医療の質を向上させ、救命率を高め、患者の治療と輸送を迅速かつ安全に行うことです。
そのため、ドクターカーであろうと、救急者であろうと、ドクターヘリであろうとEMSという風に言えます。
なので警察が「I need EMS」や「Requesting EMS」と言っているのは、医療チームが必要という意味です。

EMTとは?

EMTとは、emergency medical technicianの略称。直訳すると「緊急医療技術者」。
緊急医療現場で活躍する専門職で、患者の症状を評価し、適切な処置を行うことで、命を救う役割を担います。
救急隊と違う点は、現場でCPRやAEDなどを使用して応急処置をすることができます。
また、つまり、EMTはEMSの一部であり、EMSは緊急医療現場における医療専門職や救急車、医療設備などの総称であるということができます。

DOTとは?

DOTとは、Department of Transportationの略称。いわゆる交通省です。アメリカの政府機関の1つであり、道路、鉄道、航空、海運、パイプラインなどの交通分野における政策や規制を担当しています。そのため高速道路等でのトラブルは、警察よりも先にDOTチームが到着することが多々あり、レッカー車などもDOTの一部です。
簡単に言うと日本でいうネクスコのようなものです。
DOTには、連邦航空局(FAA)、連邦高速道路局(FHWA)、連邦鉄道局(FRA)、海運局(MARAD)などの機関の集まりとも言えます。

DEAとは?

DEAとは、Drug Enforcement Administrationの略称。通称、麻薬取締局です。アメリカでは麻薬絡みの事件が多発しており、DEAは麻薬の取り締まりに関する刑事や警察官、警察犬が活動しています。実際に小学校などの薬物に関する防止目的の教育には、DEAのエージェントが来ることもあるようで、DEAは、アメリカ合衆国の麻薬取締り組織の中でも中心的な存在となっています。
また、薬物に関する仕事のため、DEAの職員自体が薬物の使用を防止するために、DEAに所属するためには相当な苦労が必要らしいです。

PITマニューバとは

PITマニューバとは、警察の追跡技術の1つの技であり、容疑者の車の後輪部分をフロントバンパーで押し出すように衝突し、容疑者の車をスピンさせて停止させる技である。PITマニューバのPITは、「Pursuit Intervention Technique」。直訳で、「追跡介入技術」です。
マニューバの意味は、操作や動きといった意味があります。
PITマニューバを実行するにはいくつものプロセスを組んだ挙句、許可や周りの状況によります。
周りに人や車がいない状態で、危険性が少ない速度で追跡をしている許可・免許を持った状態で適切な角度でPITマニューバを実行することができます。

チャージングとは

チャージングとは、警察の追跡技術の1つの技であり、簡単に言うと体当たり。後ろから体当たりし、スピンを狙う技。重い車両なは通用しないため、小さい自動車などの追跡で使用される。
また、チャージングには、追突という意味もあるため、特殊部隊がドアを破り突入することもチャージングと言える。
どちらも訓練されていないと実行できない技。

ローリングブロックとは

ローリングブロックとは、警察の追跡技術の技の1つ。追跡対象の前に出て減速し、わざと追突させて止める技。前に車がいると実行できないほか、追跡対象に後ろから追突されるため、けがをする覚悟が必要。これも重い車両には通用しない上、訓練された警官のみしか実行できない。比較的重めな警察車両じゃないと大破してしまうだろう。

ボックスとは

ボックスとは、警察の追跡技術の1つの技であり、前、横、後ろの全方位から挟み、追跡対象を停止させる技。これもローリングブロックと同じく、周りに車がいると実行できないほか、複数の警察車両で挟み撃ちにするため、高速で逃走する車両を停止させるためには、警察官の高い運転技術が必要となります。
また、停止した容疑者を車で包囲する技もボックスと言います。

エンジン(engine)とは

エンジンとはアメリカでの用語で、日本でいうポンプ車のこと。全米防火協会(NFPA)では、500ガロン(約1,900リットル)以上の水タンク、750ガロン(約2,850リットル)/分以上のポンプを持ち、48フィート(約14.4m)以上のはしご、1,600フィート(約480m)以上のホースを積載していることが条件です。
また、engineというと車の動力源とかぶってしまうので、一般的にはポンプ車のことは「FireEngine」と言われています。また、条件を満たしていない消防車は、「Non-Emergency Vehicle」、非常用車両という部類となり、日本でいう消防団やボランティアで使用されます。
「警察用語・無線用語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
LSPDFR 日本語解説wiki
記事メニュー
INFORMATION
  • トップページ
    • お知らせ
    • GTA5アップデート

LSPDFR

  • LSPDFRのダウンロードについて
    • LSPDFRの手動導入方法
    • LSPDFRの自動導入方法
    • LSPDFRのアンインストール
  • 勤務開始と設定
 ┣ agency.xml
 ┗ backup.xml

プラグイン

  • 追加プラグイン?
おすすめプラグイン
  • StopThePed
    • STPのカスタム

  • UltimateBackup
    • UBのカスタム

  • CompuLite
    • Compulite.xml

  • Policing Redefined
機能を増やすプラグイン
  • GrammarPolice
  • Callout Interface
  • Automatic Roadblocks
  • Ransom Ambience
  • Immersive Ambient Events
  • Riskier Traffic Stops
  • PoliceSmartRadio
  • BasicParkingEnforcement
機能を改善するプラグイン
  • Custom Pullover
  • Realistic Taser
  • Better EMS
  • Heli Assistance
  • Radio Realism FR

追加スクリプト

RPHプラグイン

  • Emergency Uniforms Pack
  • Vehicle Push
  • CopHolster
  • Scene Maneger
  • Deadly Weapons
  • Spotlight
  • SimpleCTRL
  • MoreLicensePlates (No More 46EEK572)
  • LiveLights

Dotnetスクリプト

  • Barrier Fix
  • Gun recoil
  • SimpleHUD

その他Mod

  • Emergency Lighting System
    • ELSのxml
  • Skip Intro & Legal Messages
  • Basic Vehicle Actions

コールアウト

  • コールアウトとは?
    • Simple Callouts
    • UnitedCallouts
    • 686 Callouts
    • SuperCallouts
    • BLK Highway Callouts
    • Forestry Callouts
    • Yobbin Callouts
    • Need For Speed Callouts

車両・車両の設定

  • 車両の導入方法
    • 導入例 リプレイス
    • 導入例 アドオン
      • 車両の表示名
    • metaファイル?
      • Vehicles.meta
      • carvariations.meta
      • FLAG
  • サイレンの変更方法
    • 警察車両
    • 消防車両
    • 救急車両
    • その他の車両

武器モデル

  • 片手銃
  • 両手銃
  • 非致死性武器

Q&A

  • GTA5にModを導入するための前提
  • openIV・車両の設定Q&A
  • よくある疑問
  • プラグイン設定のQ&A
  • RPHログ

その他

  • 管理者の環境
  • 警察用語・無線用語
    • 10コード・コールサイン
  • RAGE Plugin Hookのコマンド

キーワード検索 :

記事メニュー2

おすすめページ

  • LSPDFRについて
  • GTA5のModを導入する前提
  • GTA5とModのアップデート情報
  • 紹介されているプラグイン一覧
  • パトカーの実車Mod紹介

ページ更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. GTA5にModを導入するための前提
  2. 勤務開始と設定
  3. UltimateBackup
  4. LSPDFRのダウンロードについて
  5. 10コード・コールサイン
  6. 追加プラグイン?
  7. StopThePed
  8. Policing Redefined
  9. よくある疑問
  10. CopHolster
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    Policing Redefined
  • 60日前

    お知らせ
  • 60日前

    SuperCallouts
  • 67日前

    GrammarPolice
  • 67日前

    Callout Interface
  • 73日前

    GTA5アップデート
  • 88日前

    よくある疑問
  • 116日前

    警察車両
  • 116日前

    Dotnetスクリプト
  • 127日前

    carvariations.meta
もっと見る
人気記事ランキング
  1. GTA5にModを導入するための前提
  2. 勤務開始と設定
  3. UltimateBackup
  4. LSPDFRのダウンロードについて
  5. 10コード・コールサイン
  6. 追加プラグイン?
  7. StopThePed
  8. Policing Redefined
  9. よくある疑問
  10. CopHolster
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    Policing Redefined
  • 60日前

    お知らせ
  • 60日前

    SuperCallouts
  • 67日前

    GrammarPolice
  • 67日前

    Callout Interface
  • 73日前

    GTA5アップデート
  • 88日前

    よくある疑問
  • 116日前

    警察車両
  • 116日前

    Dotnetスクリプト
  • 127日前

    carvariations.meta
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. カリヨン時計@wiki
  2. バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. トリコ総合データベース
  6. cookie clicker 日本語wiki
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ロックマンエグゼまとめ@ ウィキ
  9. ファイアーエムブレム用語辞典
  10. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  2. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  5. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  9. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!missav.ai - ホワイトハッカー研究所
  10. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.