atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • LSPDFR 日本語解説wiki | LSPDFR INFO
  • carvariations.meta

LSPDFR 日本語解説wiki

carvariations.meta

最終更新:2024年12月11日 12:41

lspdfrinfo

- view
管理者のみ編集可

このページは作成途中です。


carvariations.meta

carvariations.metaは、主に乗り物のモデルがゲーム内で登場する際に、どのようなボディカラーやナンバープレートで登場するかなどの車のバリエーションを割り当てるためのmetaファイルである。
サイレンが鳴らせない、ヘッドライトの色を変えたい、ナンバープレートの見た目を変えたいといった問題は、基本的にcarvariations.metaを弄れば変更することができる。

バニラ車両のデータが書かれたものはymtファイルで設定されており、

mods/update/update.rpf/x64/data

にある。
ymtファイルはVisual Studio Codeやnotepad++などでは編集できないため、openIVのエディターを使用するか、エクスポートの際にxmlに変換してから編集しよう。
ただし、ゲームのアップデートで追加された車両は、そのアップデートのrpfファイル内のcarvariations.metaで制御されている。

今回は管理者が弄ったことがある場所を、わかる範囲内で解説する。

まずは見てみよう

サンプルがないと解説しにくいので、今回もサンプルとしてAddon Creator VehiclesでPoliceを選択し、policeという名前で作成したcarvariations.metaを見てみよう。普通のリプレイスするpoliceとは少し違うかもしれないが、大体は同じなのでこれで解説する。

carvariations.metaの構文

+ ...
<CVehicleModelInfoVariation>
<variationData>
	<Item>
	<modelName>police</modelName>
	<colors>
	<Item>
	<indices content="char_array" > 
		134
		134
		0
		156
		0
		0
	</indices>
	<liveries>
		<Item value="false" />
		<Item value="false" />
		<Item value="false" />
		<Item value="false" />
		<Item value="false" />
		<Item value="false" />
		<Item value="false" />
		<Item value="false" />
	</liveries>
	</Item>
	</colors>
	<kits>
	<Item>0_default_modkit</Item>
	</kits>
	<windowsWithExposedEdges />
	<plateProbabilities>
	<Probabilities>
		<Item>
			<Name>Standard White</Name>
			<Value value="20" />
		</Item>
		<Item>
			<Name>White Plate 2</Name>
			<Value value="20" />
		</Item>
		<Item>
			<Name>Blue Plate</Name>
			<Value value="20" />
		</Item>
		<Item>
			<Name>Yellow Plate</Name>
			<Value value="20" />
		</Item>
		<Item>
			<Name>yankton plate</Name>
			<Value value="20" />
		</Item>
		</Probabilities>
	</plateProbabilities>
	<lightSettings value="0" />
	<sirenSettings value="0" />
	</Item>
</variationData>
</CVehicleModelInfoVariation>
Vehicles.metaと違って短いが、何が書いてあるかわからないだろう。
一つ一つ見ていこう。

タグ?

最初に
<CVehicleModelInfoVariation>
とある。これはこのmetaが何を制御しているのかを示すタグである。題名のような存在であると考えてもいい。
carvariations.metaの最後は必ず
</CVehicleModelInfoVariation>
にならなければならない。

その下2つの
<variationData>
<Item>
は、vehicles.metaと同じように<Item>とある。つまりこれは、1台の車のバリエーションデータということを示すタグである。
これも同じく最後には
</Item>
</variationData>
とならなくてはならない。そのためmetaの最後は
   </Item>
</variationData>
</CVehicleModelInfoVariation>
となる。

モデル名

下に行くと
<modelName>police</modelName>
とある。これは、このmetaで指定したバリエーションをどのモデルに適用させるかの構文である。
この場合、このmetaで設定したバリエーションがモデル名「police」に適用されるということ。

色

下に行くと
<colors>
<Item>
<indices content="char_array" > 
	134
	134
	0
	156
	0
	0
</indices>
という構文がある。これはスポーンする際の色を設定している。
  • 1番目の数値がメインカラー
  • 2番目の数値がサブカラー
  • 3番目の数値がバールセント
  • 4番目の数値がホイールカラー
  • 5番目の数値がExtra1カラー
  • 6番目の数値がExtra2カラー
となる。Extra1カラーは通常はインテリアカラーに、Extra2カラーは通常はダッシュボードのカラーになる。
この数値はcarcols.ymtで定義されている。

このリバリー、使っていい?

下に行くと
<liveries>
	<Item value="false" />
	<Item value="false" />
	<Item value="false" />
	<Item value="false" />
	<Item value="false" />
	<Item value="false" />
	<Item value="false" />
	<Item value="false" />
</liveries>
とある。これは、車両のytdファイルのリバリーテクスチャを使用するかどうかの構文。
詳しくは不明。

改造

少し下に行くと
<kits>
<Item>0_default_modkit</Item>
</kits>
とある。これは、「carcols.ymt(meta)」で定義されているModkitを指定する構文。

「それ、ナンバープレート違いますよ」

少し下に行くと

+ ...
<plateProbabilities>
<Probabilities>
	<Item>
		<Name>Standard White</Name>
		<Value value="20" />
	</Item>
	<Item>
		<Name>White Plate 2</Name>
		<Value value="20" />
	</Item>
	<Item>
		<Name>Blue Plate</Name>
		<Value value="20" />
	</Item>
	<Item>
		<Name>Yellow Plate</Name>
		<Value value="20" />
	</Item>
	<Item>
		<Name>yankton plate</Name>
		<Value value="20" />
	</Item>
	</Probabilities>
</plateProbabilities>

とある。これは車両がスポーンする際にどのナンバープレートが付いているかを指定する構文。
以下、使用できるナンバープレート。
Standard White
White Plate 2
Blue Plate
Yellow Plate
Police guv plate
yankton plate
ナンバープレートのテクスチャは現在
mods/update/x64/dlcpacks/patch2023_01/dlc.rpf/x64/levels/gta5/vehicles.rpf
の"vehshare.ytd"に保存されている。

ヘッドライトは何色?

下に行くと
<lightSettings value="0" />
とある。これは、車両の照明を指定する構文。
ヘッドライトの色などが変わる。0にするとデフォルト (通常の車両) と同じになる。

サイレンの音

下に行くと
<sirenSettings value="0" />
とある。これは、車両が使用するライトバーの光り方を指定する構文。
この設定によってライトバーの光り方・光る位置が変わる。サイレン音はvehicles.metaのaudioHashから変えることができる。
以下、使用されている番号。

ID carcols.ymt内の名前 使用されている車両 ゲーム内の車両名
0 N/A 緊急車両以外 N/A
1 police/sheriff police2
sheriff2
pranger
police4
riot
fbi
fbi2
ポリス・クルーザー
シェリフSUV
パークレンジャー
覆面クルーザー
ポリス・ライオット
FIB
FIB
2 police3 police3 ポリス・クルーザー
3 fbiold 未使用 未使用
4 ambulance ambulance 救急車
5 policeban policeold1
policet
ポリス・ランチャー
ポリス・トランスポーター
6 policebike policeb ポリス・バイク
7 firetruck firetruk 消防車
8 police old policeold2 ポリス・ロードクルーザー
9 orange_globes boxville
airtug
towtruck
towtruck2
ボックスヴィル
エアタグ
レッカー車
レッカー車
10 orange_lightbar lguard ライフガード
11 foglights 未使用 未使用
12 fbi 未使用 未使用
13 police dual lightbar police
sheriff
ポリス・クルーザー
シェリフ・クルーザー
16 STD Lightbar police5
polgauntlet
polterminus
polcoquette4
polcaracara
スタニアーLEクルーザー
ガントレットインターセプター
ターミナスパトロール
コケットD10パスート
カラカラパスート
17 CNC Rotators polimpaler6
polgreenwood
polfaction2
インペイラーLXクルーザー
グリーンウッドクルーザー
アウトリーチファクション
18 2024_01 Sirens poldominator10 ドミネーターFXインターセプター
19 2024_01 Sirens2 poldorado
polimpaler5
ドラド・クルーザー
インペイラーSZクルーザー

ライトバー光り方もcarcols.ymtで定義されている。緊急車両の場合は0、11以外を指定しよう。
また、ELSが適用された車両はELSによって制御されるため、緊急車両のIDならなんでもいい。
ただしELS車両でも、場合によっては変更が必要な車両もある可能性がある。



以上がcarvariations.ymt(meta)の構文です。説明下手なので伝わっていないかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
一部は不明な点や省略した点がありますが、わかり次第追記する予定です。
今後もこのページは改善されていきます。




引用元 gtamods.com
「carvariations.meta」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
LSPDFR 日本語解説wiki
記事メニュー
INFORMATION
  • トップページ
    • お知らせ
    • GTA5アップデート

LSPDFR

  • LSPDFRのダウンロードについて
    • LSPDFRの手動導入方法
    • LSPDFRの自動導入方法
    • LSPDFRのアンインストール
  • 勤務開始と設定
 ┣ agency.xml
 ┗ backup.xml

プラグイン

  • 追加プラグイン?
おすすめプラグイン
  • StopThePed
    • STPのカスタム
  • UltimateBackup
    • UBのカスタム
  • CompuLite
    • Compulite.xml
機能を増やすプラグイン
  • GrammarPolice
  • Calloutinterface
  • Automatic Roadblocks
  • Ransom Ambience
  • Immersive Ambient Events
  • Riskier Traffic Stops
  • PoliceSmartRadio
  • BasicParkingEnforcement
機能を改善するプラグイン
  • Custom Pullover
  • Realistic Taser
  • Better EMS
  • Heli Assistance
  • Radio Realism FR

追加スクリプト

RPHプラグイン

  • Emergency Uniforms Pack
  • Vehicle Push
  • CopHolster
  • Scene Maneger
  • Deadly Weapons
  • Spotlight
  • SimpleCTRL
  • MoreLicensePlates (No More 46EEK572)
  • LiveLights

Dotnetスクリプト

  • Barrier Fix
  • Gun recoil
  • SimpleHUD

その他Mod

  • Emergency Lighting System
    • ELSのxml
  • Skip Intro & Legal Messages
  • Basic Vehicle Actions

コールアウト

  • コールアウトとは?
    • Simple Callouts
    • UnitedCallouts
    • 686 Callouts
    • SuperCallouts
    • BLK Highway Callouts
    • Forestry Callouts
    • Yobbin Callouts
    • Need For Speed Callouts

車両・車両の設定

  • 車両の導入方法
    • 導入例 リプレイス
    • 導入例 アドオン
      • 車両の表示名
    • metaファイル?
      • Vehicles.meta
      • carvariations.meta
      • FLAG
  • サイレンの変更方法
    • 警察車両
    • 消防車両
    • 救急車両
    • その他の車両

武器モデル

  • 片手銃
  • 両手銃
  • 非致死性武器

Q&A

  • GTA5にModを導入するための前提
  • openIV・車両の設定Q&A
  • よくある疑問
  • プラグイン設定のQ&A
  • RPHログ

その他

  • 管理者の環境
  • 警察用語・無線用語
    • 10コード・コールサイン
  • RAGE Plugin Hookのコマンド

キーワード検索 :

記事メニュー2

おすすめページ

  • LSPDFRについて
  • GTA5のModを導入する前提
  • GTA5とModのアップデート情報
  • 紹介されているプラグイン一覧

ページ更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. GTA5アップデート
  2. GTA5にModを導入するための前提
  3. 10コード・コールサイン
  4. LSPDFRのダウンロードについて
  5. StopThePed
  6. 追加プラグイン?
  7. 車両の導入方法
  8. 勤務開始と設定
  9. openIV・車両の設定Q&A
  10. UltimateBackup
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    お知らせ
  • 7日前

    GTA5アップデート
  • 17日前

    Need For Speed Callouts
  • 25日前

    BLK Highway Callouts
  • 35日前

    おしらせ
  • 60日前

    トップページ
  • 102日前

    686 Callouts
  • 123日前

    Riskier Traffic Stops
  • 130日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 144日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. GTA5アップデート
  2. GTA5にModを導入するための前提
  3. 10コード・コールサイン
  4. LSPDFRのダウンロードについて
  5. StopThePed
  6. 追加プラグイン?
  7. 車両の導入方法
  8. 勤務開始と設定
  9. openIV・車両の設定Q&A
  10. UltimateBackup
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    お知らせ
  • 7日前

    GTA5アップデート
  • 17日前

    Need For Speed Callouts
  • 25日前

    BLK Highway Callouts
  • 35日前

    おしらせ
  • 60日前

    トップページ
  • 102日前

    686 Callouts
  • 123日前

    Riskier Traffic Stops
  • 130日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 144日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.