atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • LSPDFR 日本語解説wiki | LSPDFR INFO
  • Better EMS

LSPDFR 日本語解説wiki

Better EMS

最終更新:2024年04月14日 06:33

lspdfrinfo

- view
管理者のみ編集可

Better EMS

Better EMSは、PNWParksFan氏が制作した救急隊改善プラグイン。Ultimate Backupが必須と言われる前までは、このプラグインが救急隊を再現してくれいていた。そしてこのプラグインは今でも動作する。
救急隊の改善専用プラグインと言うこともあり、UBよりも細かな設定ができる。これによりUBの救急隊のひどい運転を見なくても済む。
xmlでユニットおよび消防署や病院の位置を設定可能。

ページ編集時の一般公開されている最新バージョン 4.1b


↓このプラグインの詳細

+ ...
このプラグインは、救急隊どこをどのように改善するのかを具体的にまとめる。
まず、UBのように付近から突然救急隊は現れない。現場から一番近い、xmlで設定された病院・消防署から、xmlで設定された車両でやってくる。
なので付近に医療機関がない場所は救急車の到着が遅れることもある。

このプラグインは救急車単体ではなく、FirstResponder(緊急対応者)も同時に呼ぶことができる。ここで言うFirstResponderは、消防署から来る消防車や救急車、パークレンジャー(山岳救助隊)である。
病院からやってくる救急車はあくまで「けが人搬送用の車両」という認識の方が正しい。基本的には現場では最初に到着したFirstResponderが治療に当たり、病院から来た救急車が来るまで待機し、搬送を待つ。

一番の目玉はUBよりも優れているAIの運転だろう。
高速道路では速く運転し、未舗装の道路・現場近くでは速度を落とす。ちゃんと障害物を回避し、UBのように逆走することが少なく、現場到着時にもなるべく路肩に寄せて止まろうとする設定もできる。

iniファイルでの設定も詳細にできる。上記で説明した現場に急行するときの速度や、到着時になるべく路肩に寄せて止まるようにするか等を設定できるほか、キーの設定や司令部の音声を流すか等を設定可能。

消防署・病院(医療機関)の位置および車両、Ped、使用する無線音声はすべてxmlファイルで制御できる。
またPedはEUP化も可能であり、正直UBよりもEUP化が楽である。

このプラグインは2020年以降、更新されておらず使えないかと思われていたが、最新のRageNativeUIを導入していれば正常に動作する。だが、昔のプラグインということから互換性があるプラグインはすべて古く、同じ制作者様が制作し同時使用を推奨されていた「CustomBackup」は動作しないため、Better EMSは専用のメニューまたは設定されたキーから出動を要請しなければならない。
逆に言えばUBの救急隊と使い分けもできる。

互換性のあるプラグインは、Arrest Manager、Patrol Toolkit、LSPDFR+、Police Smart Radio、PeterU Callouts等がある。
だが、現在互換性がある・正常動作するとは限らない。

制作者のPNWParksFan氏は、現在プラグインの制作及び更新をしていないが、逆にそれはプラグインの最低動作に異常がなく修正すべき点がないからである。PNWParksFan氏は現在Gameconfigの更新やプラグインに関する質問などに対応しているため、質問してみてもいいかもしれない。

ダウンロードはこちら

必須

RPHおよびLSPDFR

RAGENaitiveUI

┗ 同梱(1.6.3.0)

ParksTools

┗ 同梱
(PNWParksFan氏のプラグインの動作に必要なToolファイル。PoliceTapeやCustomBackupなど。)

インストール方法

1.
ダウンロードしたファイルを解凍する
2.
「GTA V folder」内にあるRageNaitiveUI以外をフォルダ・ファイルをメインディレクトリにドラッグ&ドロップして完了。

プラグインと依存関係

メインディレクトリまでは割愛。

┣ ParksTools.dll     (プラグインの動作に必要なライブラリ)
┣ ParksTools.pdb     (プラグインの動作に必要なライブラリ)
┣ RAGENativeUI.dll       (RPHを使用するインターフェイス。メニュー表示などで使うらしい)
┣ plugins
┃ ┗ LSPDFR
┃   ┣ BetterEMS.dll   (プラグイン本体)
┃   ┣ BetterEMS.ini   (プラグインの構成設定)
┃   ┣ BetterEMS.pdb   (プラグインの何かしらのプログラムが入った何か)
┃   ┣ EMSmod     (プラグインの内部データ等が入ったフォルダ)
┃   ┃ ┣ EMSUnits.xml   (BetterEMSの救急隊のユニット設定ファイル)
┃   ┃ ┗ Survivability.csv  (何かしらの設定ファイル)
┃   ┗ PoliceSmartRadio   (プラグイン「PoliceSmartRadio」でBetterEMSを使用するための画像データが入ったフォルダ)
┃    ┗ Display   (EMSユニットを無線機の画面で表示するための画像データが格納されているフォルダ)
┃      ┣ ON   (カーソル選択中に表示されるBetterEMSで要請できるユニットのメニュー項目の画像データ)
┃      ┗ OFF   (選択されていない時に表示されるBetterEMSで要請できるユニットのメニュー項目の画像データ)
┗ lspdfr
  ┗ audio
    ┗ scanner
      ┗ EMSAUDIO (プラグインが使用する無線音声が入ったフォルダ)

注意

このプラグインは2020年以降、更新されていないため複数のバグがあります。
管理者が確認できたバグは、
  • ユニットのPedをEUP化した際、性別関係なく男性の声が使われる
  • ユニットのPedが一部の行動後、すこし硬直することがある
  • 解散の際の救助結果が違うことがある (生存したのに死亡判定になるなど)
  • ELS対応車の場合、サイレン・ライトが正常に動作しない
┗このプラグインに限った話ではないが、ELS車両はプラグインに向かないため非ELS車両を導入するか我慢しよう。
  • EMSUnits.xmlにて病院・消防署やユニット名を日本語にするとクラッシュしやすくなる

操作方法

注意 これは、デフォルトのキー配置です。

EMSを要請 セミコロン「";"」キー
BetterEMSのメニューを開く 「"\"」キー
EMSを付近にワープさせる テンキー「"/"」
EMSの出動をキャンセル テンキー「"*"」
EMSを停止 テンキー「"-"」

BetterEMS.ini

[AmbientDispatch]


# Blocks default in-game ambulance dispatch from responding
DisableEMS = true
# Blocks default in-game fire dispatch from responding
DisableFire = true
...LSPDFRデフォルトの救急隊および消防隊を無効にするかどうか。デフォルトはtrue。
 また、管理者調べではUBの消防・救急隊に影響は見られなかった。

[Keybindings]


# For a list of valid key names, see 
# https://msdn.microsoft.com/en-us/library/system.windows.forms.keys(v=vs.110).aspx
# Sets the keys to open the Better EMS menu
MenuKey = OemPipe
MenuModifier = None
...BetterEMSのメニューを開くキーと修飾キー。デフォルトはOemPipe("\")キー。

# Sets the keys used to call EMS
DispatchEMSKey = OemSemicolon
DispatchEMSModifier = None
...FirstResponderと救急車を要請するキーと修飾キー。デフォルトはセミコロン(";")キー。
# If you have configured for only one unit to 
# respond (e.g. no fire truck mode; see [Units] section below) in 
# most situations, you can use this key to manually request 
# a full response (e.g. do send a fire truck and an ambulance). 
DispatchBothUnitsKey = None
DispatchBothModifier = None
...おそらく救急車とFirstResponderに関する設定だが、詳細は不明。
# Use this key to call only an ambulance, even if you don't have 
# no-firetruck-mode enabled. 
DispatchAmbulanceOnlyKey = None
DispatchAmbulanceModifier = None
...救急車のみを要請するキー。デフォルトは割り当てなし。

# If you use a controller, you can choose the button which activates
# the custom backup menu. For a list of valid button names, see
# http://docs.ragepluginhook.net/html/558BC34.htm. 
DispatchEMSControllerButton = None
DispatchEMSControllerModifier = None
...おそらくコントローラーとプラグイン「CustomBackup」に関する設定。詳細は不明。

WarpCloserKey = Divide
...EMSを付近にワープさせるキー。デフォルトはDiviveキー。(テンキー「"/"」)
CancelKey = Multiply
...EMSの出動をキャンセルするキー。デフォルトはMultiplyキー。(テンキー「"*"」)
StopThereKey = Subtract
...EMSを停止させるキー。デフォルトはSubtractキー。(テンキー「"-"」)

[Player]

# Configure how the responders will treat the player (if applicable)
# If the player's health is less than this percentage of their 
# max health, the player will be treated. Set to 0 to disable. 
TreatPlayerInjuriesThreshold = 0.9
...プレイヤーの最大体力がどのくらいで治療してくれるようになるかの設定。デフォルトは0.9(90%以下)。
  無効にする場合は数値を0.0にしよう。
# If true, sets the player's armor to max when they are treated
MaxArmorOnTreatPlayer = true
...治療を受けた際に防弾チョッキが付与されるかどうか。デフォルトはtrue。

[Units]

# Configure which units should respond under what circumstances. 
# By default a first responder (typically firetruck) and an 
# ambulance are dispatched to every call. Adjust these settings
# if you would prefer not to always have a first responder dispatched.
# If the first responder has not arrived yet and the ambulance gets on 
# scene first, and there are enough responders to handle all patients, 
# clear the first responder from the call
# This works even if you don't have "ambulance only" mode turned on. 
ClearFirstResponderIfAmbulanceOnScene = true
...病院の救急車がFirstResponderよりも先に到着した場合、FirstResponderを帰還させるかどうか。デフォルトはtrue。
 falseにすると、病院の救急車に関係なくFirstResponderは現場に向かう。
# If set to true, a first responder (e.g. firetruck) will always be 
# dispatched in addition to an ambulance. If true, the other settings
# in this section will have no effect. 
AlwaysSendFirstResponder = true
...EMSを要請した際に常にFirstResponderと救急車がセットで出動するかどうか。デフォルトはtrue。
 trueになっている場合、以下5つの設定は無効になります。
# If true, will dispatch a first responder (e.g. firetruck) if a fire
# or explosion is detected nearby
SendFirstResponderIfFireNearby = true
...EMSの付近で火災が検知された場合、自動的にFirstResponderが出動するかどうか。デフォルトはtrue。
# If true, will dispatch a first responder (e.g. firetruck) if an 
# MVA (motor vehicle accident) is detected
SendFirstResponderForMVA = true
...EMSの付近で交通事故が起きた際、自動的にFirstResponderが出動するかどうか。デフォルトはtrue。
# Will always dispatch a first responder if there are more than 
# this number of patients detected at the time you make the call. 
SendFirstResponderIfMoreThanPatients = 2
...ここで設定された数値以上にけが人がいた場合、自動的にFirstResponderが出動するかどうか。デフォルトはtrue。
# If the first responder is this much closer than the ambulance, 
# it will respond. Set to -1 to disable this trigger. 
SendFirstResponderIfCloserBy = 400
...FirstResponderがどのくらい救急車から近い場合にFirstResponderが対応するか。デフォルトは400。
# If you call for EMS a second time while in the same area, and the 
# first responder wasn't dispatched the first time, force the 
# first responder to respond at that time if the call is still active
SecondCallSendsFirstResponderLater = true
...同じエリアで2回EMSを要請した際で、1回目に呼んだEMSが対応中だった場合、FirstResponderが強制的に
 2回目の要請に対応するかどうか。デフォルトはtrue。

[Impatient Mode]

# Are you impatient? Maybe you just don't like waiting around for 
# EMS to show up. Maybe you're a YouTuber who is patient, but your
# audience isn't, and doesn't like waiting around for EMS to show up. 
# Whatever your excuse, I've got your back! With Impatient Mode you 
# can now define a maximum response distance. If the responding unit
# spawns further away than that, it'll be warped closer automatically.
# Enables or disabled impatient mode
UseImpatientMode = false
...説明文曰く、通称「せっかちさんモード」を有効にするかどうか。デフォルトはfalse。
 trueにすると下記で設定した距離以降にスポーンしたEMSが付近にテレポートするようになる。
# If a unit spawns further than this far away, it'll be warped closer
# This is measured as DRIVING DISTANCE from the spawn point to you.
MaxSpawnDist = 1000
...「せっかちさんモード」がテレポートさせる最大距離。デフォルトは1000。

# Distance a unit will be warped to if moved closer. This is measured
# as DIRECT DISTANCE from the unit to you. Actual driving distance may
# be quite a bit higher depending on the terrain and roads. 
WarpToDistance = 500
...「せっかちさんモード」がテレポートさせ、プレイヤーからどのくらい離れた距離までテレポートさせるか。デフォルトは500。

[Dispatch]


# Sets how detailed the dispatch audio will be. 
# Valid modes: 
#   DETAIL  = Full dispatch audio, including location, injury type, 
#             station location, and dispatched unit type
#
#   PARTIAL = Partial audio. Includes location and injury type.
#   
#   BASIC   = Only medical assistance required in location.
#
#   NONE   = No dispatch audio at all
# Default:
# DispatchAudioMode = DETAIL
DispatchAudioMode = DETAIL
...EMS出動時、司令部の音声の詳細度の設定。デフォルトはDETAIL(詳細)
 また、以下が設定の音声内容です。

設定 再生される内容
DETAIL 現場の場所、出動する署(病院)、負傷の種類、出動したユニットの種類、レスポンスコード
PARTIAL 現場の場所、負傷の種類
BASIC 「現場の場所で医療支援が必要」というUBとおなじような音声
NONE 一切再生されない

[Response]


# Radius in which dead peds should be added to the patients list
PatientRadius = 50
...プレイヤーからどのくらい離れているPedがEMS治療対象になるかどうか。デフォルトは50。
# Speed in m/s units respond to scene
DriveSpeed = 18
...EMSが急行する速度。デフォルトは18メートル毎秒。
# Speed in m/s units drive on the freeway
HighwaySpeed = 30
...EMSが高速道路内で急行する速度。デフォルトは30メートル毎秒。
# Speed in m/s units drive on slow/dirt roads
DirtRoadSpeed = 12
...EMSが未舗装道路で急行する速度。デフォルトは12メートル毎秒。
# Speed units slow down to when near scene
NearSceneDriveSpeed = 8
...EMSが現場に近づいたときの速度。デフォルトは8メートル毎秒。
# Distance at which units slow down to scene speed
NearSceneDistance = 60
...EMSがどのくらいの距離で現場付近時の減速し始めるか。デフォルトは60。
# How close vehicles get warped when using the 
# warp closer key to speed up response 
WarpCloserDistance = 80
...ワープキーを使用しワープさせた場合、どのくらいの距離にワープしてくるか。デフォルトは80。

# Speed zone near the scene, to automatically slow down
# any drivers nearby where you have called EMS
EnableSceneSlowZone = true
SceneSlowZoneSpeed = 6
...EMSを要請したエリアの付近の制限速度を掛けるかどうかとその速度。デフォルトはtrueで速度は6。
# Uses LSPDFR pullover task to try to pull neatly to the side 
# of the road when possible. Sometimes results in stopping farther 
# away from the scene. 
UseAdvancedParkingTask = false
...現場に到着したEMSがLSPDFRの職務質問機能を使い路肩に車を止めようとするかどうか。デフォルトはfalse。
 この機能がfalse(デフォルト)の場合、現場から遠くに車を止める可能性がありますが、trueにすると現場に路肩がない場合など、
 ゲーム内の状況によって変動するため注意が必要。

[Cleanup]


# Sets whether or not to display a summary of patients 
# and status after scene is code 4
ShowIncidentReport = true
...現場の対応が終わった際、治療した人の詳細なレポート(負傷箇所、負傷理由など)が表示されるかどうか。
 falseの場合、要約されて表示される。デフォルトはtrue。
# Peds and vehicles spawned by the EMS mod are made persistent
# so that they don't despawn unexpectedly. When a ped or vehicle
# is no longer needed, it is dismissed, making it non-persistent 
# and allowing GTA to despawn it. 
# This option determine when entities spawned by this plugin 
# will be dismissed. 
DismissDistance = 200
...対応が終わり、EMSの車両およびPedがどのくらい離れたら削除されるかどうか。
 デフォルトは200。
# After the scene is code 4, units will leave their lights on 
# until they are this distance (in meters) away from the scene. 
# Ensures that lights remain on while the vehicle may be turning
# around and therefore creating a traffic hazard. 
LightsOffDistance = 20
...対応が終わり、帰還する際に現場からどのくらい離れるまでライトをつけっぱなしにするか。
 デフォルトは20。なお搬送車が搬送する際はサイレンを鳴らし始める距離となる。
# After departing the scene, ambulance may drive to the hospital, 
# and fire truck will always return to station. Sets speed in 
# m/s to return to station and hospital. 
DriveToHospitalSpeed = 18
...搬送車が病院に搬送する際の速度。デフォルトは18メートル毎秒。
ReturnToStationSpeed = 10
...FirstResponderが署に戻る際の速度。デフォルトは10メートル毎秒。
「Better EMS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
LSPDFR 日本語解説wiki
記事メニュー
INFORMATION
  • トップページ
    • お知らせ
    • GTA5アップデート

LSPDFR

  • LSPDFRのダウンロードについて
    • LSPDFRの手動導入方法
    • LSPDFRの自動導入方法
    • LSPDFRのアンインストール
  • 勤務開始と設定
 ┣ agency.xml
 ┗ backup.xml

プラグイン

  • 追加プラグイン?
おすすめプラグイン
  • StopThePed
    • STPのカスタム
  • UltimateBackup
    • UBのカスタム
  • CompuLite
    • Compulite.xml
機能を増やすプラグイン
  • GrammarPolice
  • Calloutinterface
  • Automatic Roadblocks
  • Ransom Ambience
  • Immersive Ambient Events
  • Riskier Traffic Stops
  • PoliceSmartRadio
  • BasicParkingEnforcement
機能を改善するプラグイン
  • Custom Pullover
  • Realistic Taser
  • Better EMS
  • Heli Assistance
  • Radio Realism FR

追加スクリプト

RPHプラグイン

  • Emergency Uniforms Pack
  • Vehicle Push
  • CopHolster
  • Scene Maneger
  • Deadly Weapons
  • Spotlight
  • SimpleCTRL
  • MoreLicensePlates (No More 46EEK572)
  • LiveLights

Dotnetスクリプト

  • Barrier Fix
  • Gun recoil
  • SimpleHUD

その他Mod

  • Emergency Lighting System
    • ELSのxml
  • Skip Intro & Legal Messages
  • Basic Vehicle Actions

コールアウト

  • コールアウトとは?
    • Simple Callouts
    • UnitedCallouts
    • 686 Callouts
    • SuperCallouts
    • BLK Highway Callouts
    • Forestry Callouts
    • Yobbin Callouts
    • Need For Speed Callouts

車両・車両の設定

  • 車両の導入方法
    • 導入例 リプレイス
    • 導入例 アドオン
      • 車両の表示名
    • metaファイル?
      • Vehicles.meta
      • carvariations.meta
      • FLAG
  • サイレンの変更方法
    • 警察車両
    • 消防車両
    • 救急車両
    • その他の車両

武器モデル

  • 片手銃
  • 両手銃
  • 非致死性武器

Q&A

  • GTA5にModを導入するための前提
  • openIV・車両の設定Q&A
  • よくある疑問
  • プラグイン設定のQ&A
  • RPHログ

その他

  • 管理者の環境
  • 警察用語・無線用語
    • 10コード・コールサイン
  • RAGE Plugin Hookのコマンド

キーワード検索 :

記事メニュー2

おすすめページ

  • LSPDFRについて
  • GTA5のModを導入する前提
  • GTA5とModのアップデート情報
  • 紹介されているプラグイン一覧

ページ更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. GTA5アップデート
  2. GTA5にModを導入するための前提
  3. LSPDFRのダウンロードについて
  4. 10コード・コールサイン
  5. 勤務開始と設定
  6. 追加プラグイン?
  7. LSPDFRの手動導入方法
  8. 導入例 リプレイス
  9. RAGE Plugin Hookのコマンド
  10. Emergency Lighting System
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    お知らせ
  • 5日前

    GTA5アップデート
  • 15日前

    Need For Speed Callouts
  • 23日前

    BLK Highway Callouts
  • 33日前

    おしらせ
  • 58日前

    トップページ
  • 100日前

    686 Callouts
  • 121日前

    Riskier Traffic Stops
  • 128日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 142日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. GTA5アップデート
  2. GTA5にModを導入するための前提
  3. LSPDFRのダウンロードについて
  4. 10コード・コールサイン
  5. 勤務開始と設定
  6. 追加プラグイン?
  7. LSPDFRの手動導入方法
  8. 導入例 リプレイス
  9. RAGE Plugin Hookのコマンド
  10. Emergency Lighting System
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    お知らせ
  • 5日前

    GTA5アップデート
  • 15日前

    Need For Speed Callouts
  • 23日前

    BLK Highway Callouts
  • 33日前

    おしらせ
  • 58日前

    トップページ
  • 100日前

    686 Callouts
  • 121日前

    Riskier Traffic Stops
  • 128日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 142日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.